株式会社新日鉄都市開発 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「リビオ六甲高羽どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. リビオ六甲高羽どうでしょう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-05-17 17:29:12
 削除依頼 投稿する

資料届きました。共用施設がすごく充実しててびっくり!広告チラシのときと違う!大規模物件でありながら、タワーでなく、公園、緑がたくさんあり、キッズルーム、カフェ、パン屋、日用品を扱う店もあり、24時間有人管理!!子育て環境が良さそう!値段いくらでいくんでしょう?駅から遠いけど、駅直通のバスも出るみたい。何分おきなんでしょう?このすぐ近くにグレイスビューができますよね。グレイスビューと六甲レジデンスと迷います。

所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字朧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
    東海道本線JR西日本)「六甲道」駅 バス11分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)

[スレ作成日時]2007-12-13 02:40:00

現在の物件
リビオ六甲高羽
リビオ六甲高羽
 
所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字瀧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 六甲駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
総戸数: 329戸

リビオ六甲高羽どうでしょう?

163: 契約済みさん 
[2008-10-22 18:10:00]
たまに現地まで見に行くのですが、外装はほぼ出来上がったような感じですね。

リビオの竣工が来年3月ということを考えると、ずいぶん余裕があるように思えますので、工事が遅れて手抜き工事されるような心配は少なそうです。
164: 契約済みさん 
[2008-10-25 01:06:00]
住宅ローン減税、朗報ですね。
リビオは来年入居なので、減税額はおそらく最大です。
大抵の人は、今年入居するのに比べて、100万円以上は有利になるでしょう。
165: 契約済みさん 
[2008-10-25 14:52:00]
>>164さん

最大控除額が増えたとしても、
あくまでご自身の払っている所得税額からの控除ですから、
有利になるのは、所得税をたくさん支払っている方です。

来年度の条件として、住民税減税が追加されたりしない限りは
控除額自体は今年の条件とあまり変わりないですよ。
控除年数が増えればまた少し話しは変わると思いますが。
正式に決まる12月中旬までは、わかりませんね。
166: 契約済みさん 
[2008-10-25 20:06:00]
>>165さん

補足ありがとうございます。

所得税額からの控除というのは知っていますが、マンション購入層は大抵、年間の所得税支払額は30万円程度はあるのではないかと思って書きました(私は払っています)。

なので、普通はそんなに払っていないようであれば、私の思い違いなので訂正します。

まだ正式には決まっていないですが、おそらく過去最高のときと同等くらいにはしてくれるのではないかと思い、うれしくなって書いた次第です。

誤解をまねくような書き方してすみません。
167: 契約済みさん 
[2008-10-25 20:47:00]
>>165さん

いえ、ご存知かとも思ったのですが。こちらこそ失礼致しました。
30万円は…どちらかと言えば、多いほうですねぇ。

税源移譲後の所得税(源泉徴収税額)からの控除になりますので、
平均的な年収600万円のサラリーマン世帯の方で、18万円弱のようです。
更に、普通は生命保険料の控除等があると思いますので、実際は15万円程ではないでしょうか。

http://ns-fudosan.jp/town/column/details/column02.html

http://www.courage.gr.jp/?%E4%BC%9A%E8%A8%88%2F%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%8...
168: 契約済みさん 
[2008-10-25 23:17:00]
このまま金利も上がらなければ住宅ローン減税も値打ちがあるんですが・・・。
購入してからも固定資産税は毎年かかりますし、結局は減税分はそちらに回っていくので
残念です。
169: 匿名はん 
[2008-10-26 00:48:00]
神戸の山手は六甲おろしの影響でベランダの洗濯物に無数のカメムシがつく、と聞きました。こちらのマンションでも無数につくのでしょうか?購入検討中でしょうか?
170: 匿名はん 
[2008-10-26 08:17:00]
訂正…
購入検討中ですが、山手事情おわかりの方教えて下さい。無数につくのでしょうか?
171: 契約済みさん 
[2008-10-27 10:15:00]
>>169さん

山沿いのマンションですので、そのあたりは覚悟しておりますが、
私も虫が苦手な方ですので、自分なりに調べてみました。

単に山沿いなのでカメムシが多いみたいです。
10月頃は大量発生する時期のようなので、特に注意が必要なようです。

山沿いというか…田舎等でも、草の多いエリアには多いらしいのですよ。
神戸市北区や西宮市の山沿い等でも、「コガシラコバネナガカメムシ」という種類が、
多く発生しているそうです。
六甲おろしの影響という記述は見かけませんでした。

このマンションがどうなのか…は正直住んでみないとわかりません。
ただ、対処方法もあります。
カメムシには直接触れずに、ガムテープに貼ってくるんで処分すればニオイもつかないとか。
撃退用のスプレー等もありますから、そのあたりを活用すればよいかと思っています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109670620
http://www.kaiteki-club.net/kamemusi.html


長々とすみませんでした。ご参考になりますでしょうか?
172: 匿名はん 
[2008-10-27 17:40:00]
169です
お返事ありがとうございます。なるほどフムフムフムて感じです。虫が苦手なのでなかなか購入に踏み切れない次第です。
173: 契約済みさん 
[2008-10-27 21:36:00]
購入契約しました。やはり夜景がきれいなのと、空気もきれいなので入居が楽しみです。サニ−の一期販売は割りと価格が出されているものは契約が決まっていました。たくさん入居してにぎやかになると嬉しいです。バスは以前書かれていた用に降りるのは鶴甲南でおりるとマンションまでくだりですぐでした。
174: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-28 23:14:00]
虫が苦手な方には、タワーマンションをおすすめします。
友人が大阪・弁天町のタワーマンションに住んでいますが、入居以来一度も蚊に刺されたことがないと話していました。
175: 購入検討中さん 
[2008-10-29 00:48:00]
高羽地区ではないのですが・・・
長峰台の グランドメゾン六甲カネディアンヒル が中古販売していますが、
教育も含めて、環境はいかがなものでしょうか?
戸数の割に、中古販売や分譲貸しが出ていない印象なので、住み心地がいいのかな?
と勝手にイメージしてみたりしていますが・・・。
ただ、環境よしにしても、同じマンション内や近隣の方の生活水準が高そうな感じがどうしても拭えないのですが・・・
気になる物件なだけに、とても気にしてしまいます。
小さな情報で構いませんので、どうか情報お願いいたします。
176: 匿名さん 
[2008-10-29 01:10:00]
カネディアンヒルは別格ですよ、現地でご覧になられましたか?坂を登って行くと、見晴らしが開けた所にあって、ここにたどり着くと気分爽快です。校区は悪くないですよ、小学校は丸い校舎で有名ですし、中学校も近くは長峰、ちょっと足を伸ばせば六甲学院、西に歩けば神戸高校。1階からすでに絶景の眺望あり。裏が墓地、近所に養老施設が幾つか、坂の上、ということが気にならなければ、検討に値します。その分、今の時期にしては価格が下がってないでしょ?
177: 購入検討中さん 
[2008-10-29 01:34:00]
176さん 有難うございます。

私は現在、神戸市外に住んでいまして、約2年前から神戸市への引っ越しを検討しています。
神戸市中央区に友人が居住しており、殆どがその友人からと不動産屋の情報なのですが、
子育ての環境はいいよ〜 や、校区はいいよ〜とか・・・
実際、どの様な具体的な環境がわからず・・・
ただ、友人も不動産屋さんも口を揃えていうのが、
急な坂道、大きな墓地、羨望良、それと・・・高所得者が多いマンションです・・と。

不動産屋さんからの情報では、部屋それぞれ間取りなどずいぶん違うらしく、
新築販売当初の価格が、部屋それぞれに極端に違うらしく、一体どの程度下がっているのかわからない状況です。

急な坂道、大きな墓地・・でも人気がある?ならそれはどういったところでなのでしょうか・・

匿名さんのおっしゃる別格とは、どう受け取っていいのかさえわからないです・・・
やはり、高所得者が居住しているとの事でしょうか?
申し訳ありませんが、勉強不足の私に教えて下さい・・・
178: 契約済みさん 
[2008-10-29 09:17:00]
>>175さん

ご存知の上 だと思いますので、強くは申しませんが・・・
こちらはリビオ六甲高羽についての情報を共有する為の掲示板です。
出来ればですが、他のふさわしい場所にて情報収集をして頂けませんでしょうか。

例えばですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/chuko/

こちらの中古マンション用掲示板に新規にスレを立ててみては如何でしょうか。

ちなみに、スレってなに?っていうことであれば
http://www.e-mansion.co.jp/beginner.html

こちらを一読いただければと思います。
179: 購入検討中さん 
[2008-10-29 13:26:00]
公式HPの支払例って、これって計算あってるんでしょうか?
自分で計算するともっと高くなってしまうんですが。

http://www.r329.jp/contents/plan/BDtype.html
180: 契約済みさん 
[2008-10-29 14:21:00]
>>179さん

私は自力では計算できませんので、シミュレーターを利用しました。
http://www.tosin-frest.jp/simulator/

2900万円借入、内ボーナス支払840万円
35年間、金利1.275%、元利均等支払、で試算したのが画像の結果です。
これを見る限りでは、間違っていないように思えますが…
私は自力では計算できませんので、シミュレ...
181: 購入検討中さん 
[2008-10-29 17:49:00]
>>180さん

有難うございます。
こちらを使って計算してみます。

私はみずほのシミュレータでやってみたのですが、
どうしても高目の金額が出てしまいます。
http://www.mizuhobank.co.jp/cgi-bin/loan/payment.cgi

借入:2,900万円
ボーナス月:通常月の2.2倍
期間:35年
金利:1.275%

で計算しますと

毎月の返済:71,334円
ボーナス月の返済:156,935円
年間の返済:1,027,210円

となります。

知識がなくよく分からないのですが、何故このような違いが出てしまうのでしょう・・・
有難うございます。こちらを使って計算して...
182: 契約済みさん 
[2008-10-29 21:11:00]
>>181さん

私もみずほのシミュレーターでも試してみましたが、確かに高かったです。
ボーナス支払いの試算方法の違いが原因ではないかと思うのですが…

みずほの場合は、「ボーナス時は月額のx倍」という計算法のようです。
実際に私がモデルルームで試算してもらった際には、
「返済額xxxx万円の内、ボーナス支払はxxx万円」という計算法でした。

>>180 でのローン試算シミュレータ以外にも、
ボーナス支払いの金額が設定できるシミュレータで試算すると、
ほぼチラシどおりの金額になりますよ。

http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/ganri_sim.html
http://www02.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/sim/hensai/form_01.html

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる