株式会社一条工務店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「一条レジデンス三河安城ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 安城市
  5. 三河安城本町
  6. 一条レジデンス三河安城ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-13 15:11:42
 削除依頼 投稿する

一条レジデンス三河安城 (ICHIJO RESIDENCE MIKAWA-ANJO)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県安城市三河安城本町2丁目2番5,2番6,2番7,2番9,2番10,2番11
交通:JR東海道本線「三河安城」駅 徒歩6分
   JR東海道新幹線「三河安城」駅 徒歩3分
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:72.50m2~96.23m2

公式URL:http://ichijomansion.jp/mikawa-anjo/
売主:株式会社一条工務店
施工会社:株式会社奥村組 名古屋支店
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-03-14 17:49:52

現在の物件
一条レジデンス三河安城
一条レジデンス三河安城
 
所在地:愛知県安城市三河安城本町2丁目2番5(地番)
交通:東海道本線 三河安城駅 徒歩6分
総戸数: 90戸

一条レジデンス三河安城ってどうですか?

No.101  
by 契約済みさん 2015-06-30 18:35:10
入居してもガラガラのマンションなら不安だ。
どれくらい入居するのか知りたい。。。
No.102  
by 契約済みさん 2015-06-30 21:17:34
入居遅れて債務不履行だな

危険負担の毀損だとしても、壊れたまま引渡したら不完全履行だな
No.103  
by 匿名さん 2015-06-30 22:46:38
やっつけ仕事でも、仕事してくれたら良いです
No.104  
by ご近所さん 2015-07-02 00:11:18
殆ど明かりがついてませんね。
かなり不気味です。
No.105  
by 物件比較中さん [女性 50代] 2015-07-02 07:19:27
不正ゴム屋 の 対応など 信用できません 
No.106  
by 匿名さん 2015-07-02 23:05:14
エコキュートの有害もあるし、いまさらオール電化はね
No.107  
by 匿名さん 2015-07-04 23:26:28
今日も少し引越ししていましたね
No.108  
by 契約済みさん 2015-07-06 07:06:53
免震ゴムの問題はあったが、交換するので安全性は確保される。また、物件自体のクオリティは高い。
今後、この価格帯で同様のマンションが出てくるかと言われれば…迷ってしまう
No.109  
by 購入検討中さん 2015-07-06 08:14:36
契約してないので詳細がわからないのだがゴム交換していないけど入居はじまったってことですか?交換する時は一時退去するのですか?
昨夜裏側を通りかかったがほとんど電気ついてなくて寂しい雰囲気でした。
No.110  
by 契約済みさん 2015-07-06 10:32:43
↓参考までに。
免震装置は交換します。現状でも国土交通省が定める基準は満たしており、安全性に問題はないそうです。
ただ、やはり大臣認定の免震装置というのがウリですので…交換せざるを得ない。
既に入居は始まっております。交換時は一時的な退去が必要の可能性もあるそうですが、退去せずに交換できるように検討しているようです。
No.111  
by 周辺住民さん 2015-07-06 20:52:59
曳家ってか
No.112  
by 匿名さん 2015-07-06 21:53:45
説明会で免震ゴムの出入り場所とか
説明あるんですかね
一部は一時的に破壊しないと搬入、搬出が難しそうですね

何せ説明会も議事録もないですね
No.113  
by 周辺住民さん 2015-07-09 23:06:07
何世帯入居しているのか気になりますね。ただ、マンションって入居してても明かりが見えないことはよくある気がします。
No.114  
by 契約済みさん 2015-07-11 13:24:37
最悪の一言
違約金ですねこれは
入居させだしたのが意味がわかりません
とんでもない対応ですわ
No.115  
by [女性 50代] 2015-07-11 13:43:22
品質不正 ゴム屋 の 対応は 怪しいですね

自分達の会社より、先に お客を守ってください
No.116  
by 匿名さん 2015-07-12 16:44:43
違約金は支払わない
説明会はしない
議事録は作らない
補償は7月末まで

これでは解約続出でしょう
入居したのは今のところ10戸以下
No.117  
by 周辺住民さん [女性] 2015-07-12 20:19:58
ひどい対応ですね

契約された方々達に、泣き寝入りさせるつもりなのでしょうか

残念な会社です
No.118  
by 契約済みさん 2015-07-13 19:59:03
免震装置が交換されれば最高のコスパなんだけどなぁ
早目によろしく
No.119  
by 匿名さん 2015-07-16 05:09:01
あとロケーションも良くて、特に年が変わった各所の祝いの
打ち上げ花火が南側一面に見れますよ。これは綺麗。

入居されている10軒の方、楽しみにして下さい。
No.120  
by 契約済みさん 2015-07-16 10:56:31
様々な事情を考慮したとしても、今回の件での対応はお粗末。
契約者の事情より、企業の事情ばかり優先していると思われても仕方ないようなことをしている。
特に役員クラス。現場は一生懸命ですが。
物件がとても良いだけに、余計に残念です。
購入を考える方は、上の方でもまだ空いてる部屋があるみたいですから、ゴム交換後の購入はいいかもしれませんね。
No.121  
by 匿名さん 2015-07-16 19:56:21
同感です
契約書通りに対応していればもめる事なく
一条工務店のイメージも下がらなかったでしょうね

数十戸の空室がありますから再販売期間も長そうですね
No.122  
by 匿名さん 2015-07-16 20:54:56
とりあえず解約したほうが良い
安くなるでしょう。
売れなければ交換することになりますよ。

先に住んだら負けですね。
本来、もっと誠実に対応されるべきものです
No.123  
by 周辺住民さん 2015-07-16 21:52:43
この事件さえなければ、最良のマンションなのに。
とにかく、会社はしっかり対応し、たくさんの人に暮らしてもらえるようにするべきです。
No.124  
by 匿名さん 2015-07-16 22:14:23
トラブルがあった時こそ、会社の本質が見えると思います
No.125  
by 匿名さん 2015-07-16 22:39:24
実損補償も出来ないものばかりで話にならない
さっさと解約して良かった
住んでもメリット無し
No.126  
by 契約済みさん 2015-07-18 19:47:45
様々な価値観があり、意見は多数あると思います。
解約する人や解約を検討している人の心情は理解できます。
しかし物件の良さも他にはありません。免震装置が交換されれば尚更ではないでしょうか。
要は販売店、販売代理店の対応次第なのですよね。対応に不満のある方はもっと担当と話してみては?納得済みの方は入居に向けた準備を進みてみては?
いずれにしても契約者皆さんが気持ちよく入居できることを願っております。
No.127  
by 匿名さん 2015-08-04 21:44:51
何戸が入居したのだろうか
No.128  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-08-10 15:27:45
私は3/15に解約を申し出て、6/20に解約&返金が成立しました。
しかも、仮住まいのアパートも5月末には退居し、一条と勝負!

しかし、【物件価格100%+違約金10%+オプション代100%】しか貰えませんでした。
違約金は契約書に20%と書いてあるのに、説明もなし。早期の解約申し出の為か、
その間は議事録どころか、一条からの電話やメール、郵送物も一切なし。
契約概念の無い会社でしたよ。私はオプション代が高額だったので、
オプション代が100%回収出来ただけでも良かったと思っています。

言ってましたよ、解約者は優先順位を下げて、入居者に手厚く補償を行います、と。
とにかく売り切りたいビームが出てました。どうしても入居して貰いたい、と。
けど、それ以外に一切の説明がないので、私は解約を言い切りました!
No.129  
by 匿名さん 2015-08-10 22:30:00
そういえば議事録がまだ来ません
一条工務店を信用して契約したが、まさかの対応
No.130  
by 周辺住民さん [女性] 2015-09-05 08:38:21
マンションギャラリーの解体が始まりました

まだ入居戸数は多くなさそうですが…
No.131  
by 興味ありです 2015-09-06 21:52:33
>>130
売れ残ってますか?
No.132  
by 周辺住民さん [女性] 2015-09-06 23:43:48
>>131
すみません
夜でも電気の点かない部屋がたくさんありますが、
売れ残ってるかどうかはわかりません
No.133  
by 周辺住民さん 2015-09-19 09:56:20
マンションギャラリーの跡地はどうなるんでしょうか。マンションの敷地と塀で区切られていますから、全く予想がつきません。
売れ残っている住戸は多いはずです。まだ半分も入居していないような感じがします。再販売したら売れそうなものですが…難しいでしょうね。
No.134  
by 匿名さん 2015-09-19 20:42:18
ゴム交換終わってから再販でしょ

マンションギャラリー跡地は駐車場になると説明を受けました

変更になっていなければ、ですがね
No.135  
by 匿名さん 2015-09-20 02:07:36
言い方はおかしいかもしれませんけど
ちゃんとゴムつけてからだと思います
No.136  
by 周辺住民さん [女性] 2015-09-20 17:15:06
マンションギャラリーの解体が
途中で終わってます
工事現場の事務所にでも
変わるのでしょうか?

余計なお世話でしょうけど、
長期間入居が少ないままだと、
修繕積立金がどうなるのか
気になります
No.137  
by 匿名さん 2015-09-21 00:06:33
>>136
管理費や修繕積立金は、所有者が負担するので、一条が払いますが、駐車場代などの使用料が入りませんから、ダメージは大きいです。
No.138  
by 周辺住民さん [女性] 2015-09-21 21:58:42
>>137
ありがとうございます

一条負担は当然とは言え、
駐車場代等の減収が、後々、
入居者の方々の負担増に
なりかねないかと思うと、
やるせないですね
No.139  
by 匿名さん 2015-10-02 22:27:51
>>135
ぷっ
No.140  
by 匿名さん 2015-10-18 20:42:37
リビング側の目の前に子供に見せたくないホテルが・・・
No.141  
by 匿名さん [女性 30代] 2015-10-19 16:42:51
>>140
見せたくないけど好きなくせに
No.142  
by 匿名さん [男性 40代] 2015-10-21 10:23:41
なんか、販売再開したみたいですよ。
免震ゴムとかはなんとかなったんでしょうか?
No.143  
by 匿名さん 2015-10-31 17:52:54
免震ゴムのことを除けば最高のマンションなので、販売開始は近隣住民にとって嬉しいニュースです。
No.144  
by 匿名さん 2015-10-31 19:42:14
問題が解決されてなければ、杭刺さってないマンション売るのと同じでしょ。
No.145  
by 住民 2015-11-01 13:14:43
>>144
言いたいことは分かりますが、住んでる人も見るんですからもう少し考えて書き込んでくださいませ。
販売主に対してのご意見・お気持ちかとは思いますが、そんなマンションを買ったのと同じ、とも取れますので。
よろしくお願いします。
No.146  
by 匿名さん 2015-11-02 15:23:24
先着順販売はあと20戸ですか。
販売ペースはとてもゆっくりだなぁ・・と思います

これから先は値下げとかってあるのでしょうか
あるのだったら動くかなと思われます

価格は2,875万円〜4,100万円というふうになっていますが
これってこの辺りの相場ではどうなんでしょうか
あまり詳しくなくて…
No.147  
by 匿名さん 2015-11-02 21:42:54
>>146
今のご時世、ものすごく良心的な価格だと思いますよ。
値上げしてもいいくらいの相場ですから、値下げは無いかと思います。
No.148  
by ご近所さん [男性 30代] 2015-11-11 16:38:45
事情を考えると高いような気がします、、、。
No.149  
by 申込予定さん 2015-11-11 22:06:11
駅近魅力的です。
No.150  
by 匿名さん 2015-12-17 19:45:18
ALSOKで24時間の監視があるみたいですね。これって駐車場も該当しますか?

知人のマンションで、駐車場で子どもを遊ばせていた親がいたみたいで、とめてあった車がへこんだ騒ぎになったそうです。
そんな時も防犯カメラがあると、誰がやったのかはっきりわかりそうですよね。

ドライブレコーダーがなければ犯人は推測でしかないので(ただ、誰なのかはなんとなく目星がつくからやっかい)24時間監視があればいいなと思いました。
No.151  
by 匿名さん 2016-01-06 23:41:55
販売も再開されたので、免震ゴムの件は解決したのでしょうか?もう交換したのか、交換しなくてもよくなったのか…
販売してるわけだからもう安心ってことなのでしょうか。詳しい方教えてください。
No.152  
by モデル行きました 2016-01-17 04:54:26
>>151
ゴムは交換する事が確定しているらしいですよ。
No.153  
by 匿名さん 2016-02-03 10:53:32
駐車場に防犯カメラは大体あるのではないでしょうか
管理人さんがいるマンションだと見回りをしてくれると思いますが、
駐車場で子供が遊ぶ場合は注意をしないとですね。
自分のマンションでもバトミントンで遊んでいる子が車に羽根を当ててしまったようで、
注意を促す用紙がマンションの管理ボードに貼られていました。
なるべくなら遊ばないようにしてもらいたいですね
No.154  
by 匿名さん 2016-02-22 13:46:26
今は、遊び場が少ないせいか適度のスペースがあるとすぐに子供達の遊び場になります。
私も危ない時は注意をするようにしています。
親にももっと気遣って欲しいですよね。
駐車場なので事故などが起きても大変ですし。
No.155  
by 匿名さん 2016-03-30 23:34:41
公式サイトが消えていますが…。
No.156  
by 匿名さん 2016-04-01 22:40:33
155です。公式サイトは一時的に消えていただけのようです…失礼しました。
No.157  
by いつか買いたいさん 2016-04-20 23:40:40
残りあと18戸。
この戸数、2年以上前からずっと同じだよね。
No.158  
by 匿名さん 2016-04-21 23:49:31
そうなんですか?
全然経緯がわからないのですが。

竣工自体は昨年の5月なんですよね?
2年以上ではないのでは…?

でもこの総戸数で18戸が先着順というのは事実。
値下げなどを一切しないで販売しているということなのかしら。
No.159  
by 匿名さん 2016-05-20 04:47:22
価格は78㎡で2800万円~。96㎡で3800万円台から。

名古屋市内だと100㎡近い住戸は5000万円以上することもあるのに、4000万円弱で買えるのはいいですよね。三河安城の駅までも近く、JRで名古屋駅まで直通なら通勤も便利でしょうし安く住めます。

2年以上経過しているんですか?まだホームページがあるので、売れ残っているということでしょうか?

新築と言い切れない物件は値下げも期待できそうですが、ここは割引あるでしょうか?もっと安くなるなら驚きですよね。
No.160  
by マンション検討中さん 2016-06-23 00:04:46
私はここ買わない。
No.161  
by 匿名さん 2016-09-09 18:16:46
あと15戸。少し売れましたね〜。
No.162  
by 匿名さん 2016-11-12 22:38:40
気づけばあと13戸。
免震ゴムの取り替えが終わって、オシャレなデザインで人気を集めているのか。
No.163  
by 匿名さん 2016-11-16 21:44:04
いつ取り換えたの? まだでしょ。
No.164  
by 匿名さん 2017-02-13 12:48:33
免震装置、先月全14基がブリヂストン製に交換終わったみたいです。
ここは防災対策はあれこれ凄いのだけど、キッズルームや床暖房やディスポーザーがない等、防災以外の設備は若干物足りない部分ありますね。。
No.165  
by マンコミュファンさん 2018-04-12 21:56:32
完売したのですか?
No.166  
by 通りがかりさん 2018-04-13 15:11:42
去年に完売してますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる