新日本建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ西船橋 弐番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 山野町
  6. エクセレントシティ西船橋 弐番館ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-28 00:02:36
 削除依頼 投稿する

壱番館に続き、新しく登場したマンション、注目しています!
情報交換をお願いいたします。

所在地:千葉県船橋市山野町131番、132番、133番(地番)
交通:JR総武線京葉線武蔵野線東京メトロ東西線・東葉高速線 「西船橋」駅徒歩7分
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:62.52m2~80.26m2

売主:新日本建設株式会社
施工会社:株式会社加賀田組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2013-03-14 16:31:11

現在の物件
エクセレントシティ西船橋 弐番館
エクセレントシティ西船橋 弐番館
 
所在地:千葉県船橋市山野町131番、132番、133番(地番)
交通:総武線 西船橋駅 徒歩7分
総戸数: 56戸

エクセレントシティ西船橋 弐番館ってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2013-09-23 17:43:55
南口風俗街を通るんだね、やはりパスじゃない。
No.152  
by 特命さん 2013-10-07 13:27:02
このマンションに着くまでには、目立つのはオカマバ―1件ですよ。
近くに新しくスーパーも作ってますし、その向かいの紳士服屋がレンタルCD屋とかもっと使いそうな店に変わってくれるとより住みやすいかも。
No.153  
by 匿名さん 2013-10-07 18:47:29
そうそう、風俗街は北口でしょ。あと図書館が北口のホテル側にできるのはまずいよね。
No.155  
by 名無し 2013-12-21 19:47:11
入居開始しましたね。

正直後悔してます。
No.156  
by 匿名さん 2013-12-23 13:56:07
155さん、
購入&入居したことを後悔してるのですか?
購入しなかったことを後悔してるのですか?
お気持ち、教えてください!
No.157  
by 名無し 2013-12-24 11:34:17
入居したことをですね。

みごとに住みづらいつくりのマンションです。

引っ越しに疲れてるだけだと思いたいです。
No.158  
by 匿名 2013-12-24 22:15:39
住みづらいとはどんな部分ですか?他のエクセレントを検討してるので是非教えて下さい!
No.159  
by 匿名さん 2013-12-24 22:55:01
157さん
ありがとうございます。
総武線の船橋市川辺りでマンションを探しており、新築マンションの間取りはどこも似ていると思っているので、住みづらい造りとなると、どのマンションも同じなのかな…と思いました。

引っ越しは本当に疲れますよね。。。
お疲れ様です!
近隣の方々が良い方たちだと、住みやすさとしては多少救われますよね。
No.160  
by 157です。 2013-12-25 09:40:59
細かいこと言わせてもらいますと、
玄関の床が真っ白でテカテカなので足跡汚れが目立つ
フローリングがダークブラウンなので少しのチリが驚くぐらい目立ち1日二回の掃除が必要
トイレットペーパーのホルダーがつけれない仕様ですがステンレス?なので指紋が目立つ。
キッチンの収納が使いづらい。
キッチンはダウンライトなのですがつけても暗い

これはうちのマンションの立地のせいですが救急車がよくとおります。

おまけに隣人が夜中に音楽を大音量で流してるらしく音漏れが聞こえます..
No.161  
by 入居者 2013-12-27 14:48:42
引越お疲れさまです。我が家は段ボールを少々残したまま年越しとなりそうです…。
ちょっと逸れますが、

> トイレットペーパーのホルダーがつけれない仕様ですが
うちも手持ちのホルダー(上部と下部が全面繋がっているタイプ)は着けられませんでした。
上部と下部が2本マジックテープなどで繋がっているタイプなら使えるかなーと
思ったのですが、どうでしょう…。どなたか使っている方いらっしゃいますか?
No.162  
by 周辺住民さん 2013-12-27 23:14:53
まぁ、夫婦で色々と試行錯誤の上に考えたことですのでいいのではと思います。
まぁ、失敗する点としては、モデルルームと実際の部屋の広さですよね。

失敗してほしくないので、ちゃんと周りの人を考えて売買してください。なんだか残念です。
No.163  
by 匿名 2013-12-28 09:26:57
隣人が大音量なのは迷惑ですね。。あまりにもひどければ、管理会社に動いてもらいましょう。エントランス床が汚れてる気がしますが、管理会社は毎日午前中にきて何してるんですかね。
No.164  
by 匿名 2013-12-28 09:37:18
エントランスからゴミ置き場に通ずるドアも汚れが目立ちますよね。。
No.165  
by 匿名 2013-12-28 10:13:13
管理人室に座ってる事が多い。共用部分の拭き掃除をてるところは見た事ない。
No.166  
by 157です。 2013-12-31 22:29:12
確かに掃除しているところをみたことありません...

風邪避けと廊下の間にあるドアは開けっ放しになっている日としまっている日があるのですが意味あるのでしょうか。
No.167  
by 匿名 2014-01-04 05:07:47
あの開けっ放しのドアはなんですかね。管理状況は住民で目を光らせて管理会社と緊張感ある関係を保つのが良さそうですね。あまりにひどければ他の管理会社を検討ですね。
No.168  
by 157です。 2014-01-08 21:49:21
ごみ捨て場のドアきれいになりましたね(*^^*)
No.169  
by 匿名 2014-01-10 23:10:59
綺麗になってましたね。ゴミ置き場の外側に放置されていた台車も片付けられてましたね。管理がしっかりしているマンションは長くもちますしイメージも良いので今後も住民に目に見える形で管理していってもらいたいですね。毎月の管理費もばかならないですからね。
No.170  
by 157です。 2014-01-11 20:56:44
トイレが入居時から下水のにおいがするのですがうちだけでしょうか。
ちなみに一階です。

あと、リビング入ってすぐのダウンライトって使ってますか?

No.171  
by 匿名さん 2014-01-12 21:48:25
最近、お風呂の排水溝が匂う、という感じはします。
うちはトイレはあまり感じないです。
リビング入ってすぐのダウンライト、全く出番がありません。。。
No.172  
by 匿名さん 2014-01-18 12:54:34
うちは中層階ですが、トイレも風呂場も全く臭いません。
日当りも良く、暖かいので夜でも床暖のみで全然平気です。

ペーパーホルダーも床置き用のペーパーホルダータワー?を購入したので
全く問題なくトイレットペーパーの交換はできてます(笑)

内装の雑さが若干ありましたが総合的にみて満足、至って快適です。

買って良かったと思ってます。

一つ気になる点は雨が強い日にゴミ置場へ繋がってる通路の排水溝が
うまく機能してなくて水が溢れてゴミ置場まで浸水していた事です。

アレはどうにかならないのでしょうか?

雨が強い日はゴミ捨てに行けない・・・。
No.173  
by 匿名 2014-01-18 16:44:40
西船橋駅南側は再開発でロータリーを造り、JBSバスは西船橋駅南口から少し離れた位置から発車し、二俣新町駅から離れた場所までしか行かないばかりか、現金で乗れず、会員券か臨時会員券が必要になったため京成バスか京成トランジットバスに移管させないといけない。

二俣新町北側では私道を買い取り、徒歩専用の橋を拡幅し、用途地域を潮見駅前と同じ状態に変更して専門店や大型商業施設、住宅がある高層建築と共にバスロータリーを造って駅のすぐ前への乗り入れ、ベルクやコーナン、ノジマ等の買物客や従業員、南側の工場倉庫の従業員、東京経営短期大学の生徒、南市川テニスガーデンの利用者等にもっと使って貰えるようダイヤ改善、JR東日本、東京地下鉄、行政、住宅業者、各事業所、沿線の行事、学校等との提携や連携、買物客への運賃割引や利用券発行、路線バスを活性化させて守る意識の植え付け、倍以上人がいればいいと理解させ街造りと絡めて住民の意識を大きく変えさせること、住民等が路線バスを支える株式発行と利用促進協議会設立、利用促進運動実施、他社や専門家とで合理化や増収の勉強会実施、一部にワンロマ車投入、埼玉県のイーグルバス等との提携や連携、工場や流通倉庫の作業員に電車やバス、自転車、徒歩での通勤の奨励、雑誌やテレビ番組と手を組んだ企業や路線バスの制作企画の実施、バス情報提供システムの利用や緊急増収対策委員会設置、不要品は全部競売で売却、郵便バスや宅配バス、全面広告バス運行、潜在能力の最大限活用、社有財産の貸出、商品販売、新規出資者開拓等による授権資本充足、金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、周辺地域の学校に野球輸送等で車の貸し出し、西船橋駅南口から企業送迎バスと統合で原木橋や東京流通前を経由して高谷新町の福山通運や日新製鋼の前迄の系統新設等も必要。

京成バスシステムなら廃業になったサクラダ跡地にどこかの会社が入居し、西船橋駅南側、二俣新町駅北側、船橋駅南側、南船橋駅南側、京成バス船橋営業所跡地等が再開発され、事業区域内で大型施設の開業等で更に客を掴めるし、京成バスに再度合流でもあまり問題なく、京成バスシステムを資産運営会社にして京成バスに運営委託も一考。

関係者は躊躇するかもしれないが、京成バスと京成バスシステムは沿線地域の重複率が高く、合体で全体が良くなり、強固な経営基盤ができ、多くの沿線住民に京成バス管轄の方が便利で、バスが二俣新町駅開業当初から駅前に乗り入れ、本数を減らさなければ今よりもっと客が増えていた。

武蔵野線から京葉線へ直通する列車が二俣新町に停車すれば埼玉県や茨城県の方面へ南船橋や市川塩浜迄の迂回より便利になり、実質的な所要時間が大幅短縮になり、改造しても構造は複雑化しないし、武蔵野線にも京葉線にも高性能車が多数あるなら所要時間増大の問題は少ない。

二俣新町以上に都心から離れていても人口が増えて発展している地域は多く、マンションも別に入居率は悪くなく、さほど高齢化率が上昇せず、大企業や商業施設もあるから人口増加見込みはあり、周辺地域は潮見以上に開発余地も住宅地としての魅力もあるが、二俣や原木、高谷の市街化調整区域が市街化区域になっていないのはおかしい。

区画整理されれば未利用地の集約で商業や業務、生活、交流等の様々な機能導入で地域や商業、経済の活性化、旅客関連の収益増、東京における集中や土地不足の緩和や解消、他地域との格差是正、景観と環境の改善、枝番となっている地番等の整理、公図正確化と共に登記簿の地積正確化、従来の登記位置や面積等が不明確でも登記明確化、幹線道や主要区画道に歩道設置、地元の建設業者や不動産業者の増収増益、環境にも育児にも優しい住宅の提供、都市計画道建設の際の代替地や建築時期が古く耐用年数が過ぎた集合住宅の代替地としての使用、他地区と切り離された陸の孤島からの脱却、住宅と同時に人口や公共施設、公的機関の増加、居住性の改善で評価の向上、訪問者や雇用の増大、他地区が余計発展する矛盾の解消、道路網再編で交差点に隅切り設置、危険交差点除去や誘致距離に応じた公園整備で児童の路上での遊技減少が図られて交通関連安全性向上、避難機能や災害に対する安全性向上、上下水道やガス等の供給処理施設整備で浸水や衛生面での快適性等の向上、通風や採光等が確保された良好な生活環境形成、宅地整形化、全面道路幅員拡大、消防活動困難区域解消、土地資産の高度利用、地区内に計画されている広域的な道路や河川、公共施設、供給処理施設等の整備による都市骨格形成、公共空間増加、交通利便性向上、街区再編、保有資産の有効活用、京成系列の事業区域や京葉線、武蔵野線等の沿線地域や駅周辺地域の付加価値に繋がる価値の向上、既存の資産価値の1.5倍から2倍もの土地を買う金と建てる金か土地は現物処理で建てる金を貰える等の効果もある。

SWOT分析やポジショニング、標的の整理等のマーケティング戦略を遂行し、若い世帯に的を絞り「母になるならば」等と育児しやすい街を広告して移住促進、「行ったこと無い」、「降りたこと無い」等と言わせないようにすること等も必要で、十分東京の通勤圏になれるのに抜本的大改善がなく、経済界は「地域活性化や人口増加のため宅地が必要と」述べている。

コーナン湾岸市川モールではアイドル等の無料ライブ等を実施すればイメージアップになり、歌手の無料ライブがよく行われていることでよく知られるようになり、ライブの様子が情報番組で取り上げられれば更に来訪者が増える。

商業施設を造るなら茨城県つくば市のイーアスつくばや神奈川県川崎市のラゾーナ川崎みたいなものがよかったが、まあ問題ない。

茨城県つくば市のつくばラーメンフェスタや神奈川県横須賀市の観音崎フェスタのような行事を開催してもよく、競合相手は居ないから十分人は来るし、近くにクレインや石山食堂等の隠れた名店、NTT千葉総合運動場グランド、船橋三番瀬海浜公園、常明寺、了極寺、大鷲神社、安養寺、円福寺、浄経寺、原木山妙行寺、日枝神社、クリーンスパ市川等もあり、工場や倉庫の愛好家もいるなら観光名所にもなれるし、京葉線を走る列車博物館にするなり工場や倉庫に洒落たレストランや資料館、博物館を併設してもよい。

防衛省二俣官舎は近い将来、取り壊しと廃止がされるが、跡地は売却して誰でも居住可能な住宅を造ればよく、こうなれば官舎だけに感謝できる。
No.175  
by 匿名 2014-01-18 21:30:57
西船橋は都心アクセスがいいので、工場が近い、緑が少ない、北口飲み屋街を改善できれば、もっと住み良い街になりますよね。このマンションは私も今のところ満足しているのであとはデベロッパーのしっかりしたアフタフォロー、管理会社のきちんとした管理を期待したいですね。
No.176  
by 匿名 2014-01-18 21:37:47
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.177  
by 匿名さん 2014-01-18 23:48:47
24時間換気、やってはいるものの乾燥するなぁと思っていたのですが、
匂い問題を考えると、換気大事ですね!
わたしも、リビングの日当たりのよさに感激しています。
晴れた日の昼間は暑いくらいです。
近場の他のマンションと迷いましたが、今のところここを選んでよかったです。
管理人さんも掃き掃除やゴミ置き場の掃除をきれいにやってくれていますし、
あとは住民一人一人のマナーがよいといいな、と思います。
わたしがたまに会う住民さんは、老若男女みな感じのよい方が多いです!
No.178  
by 匿名 2014-01-19 21:11:42
リビングの日当たりは最高ですね。冬でも暖かいですよね。私も他のマンションと迷いましたが、ここに決めて良かったです。ドラックストア、コンビニ、スーパーなど近くて楽ですよね。
No.179  
by 157です。 2014-01-23 19:13:41
毎朝掃除しても夕方にはチリが目立ちます。

24時間換気のせいなのかフローリングの色のせいなのか私が神経質なのか(笑)

24時間換気この季節寒いですけどちゃんと皆さんされてますか?
No.180  
by 入居済み住民さん 2014-01-23 19:33:59
私は開けたり閉めたりしてます。
料理の時は開けてしばらくしたら閉める的な。

この季節寝る時に開けとくのは寒いですよね。
床はもう気にしなくなりました 笑
ダークブラウンはしょうがないかな…と。

ところで引越し屋の養生は未だに外されませんが
まだ引っ越してくる方がいらっしゃるんですかね?

それとも忘れてるだけ・・・?
No.181  
by 住民 2014-01-28 16:33:03
引越のスケジュールを決める際の雑談で、
お子さんの学校の関係で春休みにお引越されるご家庭もあると伺ったので、
3月末まではあるんじゃないでしょうか>養生
No.182  
by 157です。 2014-02-08 00:29:28
雪かきする人いるのかな。。。
No.183  
by 匿名 2014-02-11 18:52:17
入口のフェンス工事ですが、あれはデベで負担してくれるんですよね。管理組合も今どうなってるんですかね。本来無償点検であるものを修繕費から徴収されたり、いいようにやられてないか心配ですね。そんなのが続いて途中で修繕費が足らないから追加負担などにならないようにしないとですね。管理組合は機能してるんでしょうか。。誰が理事などの貼り紙もないですね。
No.184  
by 匿名 2014-02-11 18:57:48
フェンスなど二ヶ月ちょっとで必要となる工事をまさか管理組合(住民)に負担させないですよね。そうならないことを信じてます。。
No.185  
by 匿名 2014-02-11 19:19:43
その辺の費用負担や責任の追及という面ではデベと同じグループの管理会社は親会社に強くいえないから、管理組合に負担させるんでしょうね。やはり、管理会社は独立系がいいんですかね。その辺をしっかり管理組合よりに立ってくれていればいいのですが。
No.186  
by 匿名さん 2014-02-14 12:10:11
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.187  
by 匿名さん 2014-02-14 12:15:11
追記:183さんが心配されている管理組合のことも聞きました。詳細は控えますが近々お知らせがあるそうです。
No.188  
by 157です。 2014-02-14 17:00:49
なんか仕様がいちいちやすっちいんだよなあ。、
No.189  
by 入居済み住民さん 2014-02-14 17:25:19
隣(?)が大音量でロックだかパンクだか聴いててうるさい。もう1時間も聞こえてる。これまでで最長。
毎日ではないし夜中には1回もないからいいけど、さすがに気になってきた。ギターの練習でもしてるのかな。
マンションの音源特定って難しいから直接言うのも憚られる。当人がここ見てればいいのになー。
No.190  
by 186 2014-02-14 19:42:25
すいません、186の表現が不適切でしたので改めて。管理会社に聞いたところ今回の工事は住民負担なしとのことでした。
No.191  
by 匿名 2014-02-14 19:48:28
管理組合の発表があるんですね。ありがとうございます。エレベーターや立体駐車場など設備は少なくとも5年~10年保証があるはずなので、点検や修繕も基本無料だと思うので一年の決算資料でそういう所に費用がかかっていたら金の流れが怪しいので住民としては目を光らせていきたいですね。しかし、大音量は迷惑ですね。。
No.192  
by ななし 2014-02-14 20:23:12
こちらでも話題にした方がいたエントランスと共用部分の養生、撤去されましたね…。先週の大雪の日に剥がれた養生シートが置かれていて、回収してくださいというメッセージ(クレーム?)が添えられていましたね。結局また引越の方がいたら養生が必要になるので、資材と時間の無駄だと思うのですが皆さんはいかがですか。それに、養生も何度も張り替えるとそのほうが床が汚れるし。養生があると見目が悪いということでしょうが、だったら一戸建てなり管理費がもっと高い物件にすればいいじゃないか、と思ってしまいました。たった数ヶ月のこと、我慢できるところは我慢していければよかったのになぁと思います…。今回のことは仕方ないとして、管理組合ができたら今後は色んな方の意見が反映されるといいですね。長文になりすいません。
No.193  
by 匿名 2014-02-14 20:53:42
住民負担なしなんですね!良かったです!
No.194  
by 匿名 2014-02-14 21:38:38
色々な人が意見を言われて、修繕費が必要な時に使われたり、管理費分にふさわしい清掃などが行われたりして、資産価値をしっかり維持していきたいですね。修繕積立金も含めて自分の大事な資産ですもんね。結果、デベや施工会社も評判がよくなってブランドも維持できますよね。
No.195  
by 157です。 2014-02-16 04:38:28
ベースのような音が聞こえます~
とくに夜中。

ちなみにうちは一階です。
No.196  
by 入居済み住民さん 2014-02-18 14:34:53
また今日も聞こえている。

>157さん
ご苦労様です。うちは中層階なので音源は別かもしれませんね。非常識な住人が2世帯いるとは考えたくありませんが。
No.197  
by 匿名 2014-02-18 21:58:14
周りを気にしない音は迷惑ですね。ところでうちも最近、風呂場の排水口が臭います。。何故でしょう。。配管工事の不備ですかね。
No.198  
by 匿名 2014-02-19 21:48:02
今日も臭いますね。。
No.199  
by 匿名 2014-02-22 09:58:55
管理人さんが清掃をやってくれていましたね。共用部廊下の排水溝を掃除してくれていました。ああいう姿を見るとしっかりやってくれているんだな、と思います。立体駐車場の点検もやっていましたが、何千万かかっているのでもちろん無償点検でしょうね。
No.200  
by 匿名 2014-02-22 09:59:58
騒音の件も貼り紙がされて対応してくれていましたね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる