株式会社ユニチカエステートの大阪の新築分譲マンション掲示板「ユニハイム豊中桃山台[旧称:桃山台・蒼穹の丘プロジェクト]その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東泉丘
  6. 3丁目
  7. ユニハイム豊中桃山台[旧称:桃山台・蒼穹の丘プロジェクト]その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-13 22:55:29
 

ユニハイム豊中桃山台の その2 です。
大阪府豊中市にある建設中マンションらしいですね。
さて、どうなるのでしょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175028/


売主:株式会社ユニチカエステート http://www.unitikaestate.co.jp/
施工会社:東急建設株式会社 大阪支店 http://const.tokyu.com/index.html
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社 http://www.ogcl.jp/
販売提携(代理):住友不動産販売株式会社 http://www.stepon.co.jp/
設計・監理:株式会社聖建社建築事務所 http://seiken-ao.co.jp/

ユニチカ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%81%E3%8...

名称 桃山台・蒼穹の丘プロジェクト
所在地 大阪府豊中市東泉丘三丁目40-1他
交通 北大阪急行電鉄「桃山台」駅 徒歩12分(開発道路開通後[2014年3月予定])
地目 宅地
用途地域 第一種中高層住居専用地域
地域・地区 建築基準法第22条区域・第2種高度地区・宅地造成工事規制区域
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 5,848.44㎡
建築面積 2,877.47㎡
延床面積 15,185.68㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地下2階・地上12階建
総戸数 140戸(他、フロントオフィス[管理事務室]1戸)
間取り 2LDK+フリールーム(納戸)・3LDK・3LDK+フリールーム(納戸)・4LDK
住居専有面積 71.08㎡~100.48㎡(トランクルーム面積含む)
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
竣工予定 平成26年3月上旬
入居予定 平成26年3月下旬
駐車場 98台(機械式[地上1段地下1段]20台、機械式[地上2段地下1段]17台、自走式59台、平面(福祉対応)1台、来客用1台)月額使用料:未定
バイク置場 17台(バイク6台、ミニバイク置場11台)月額使用料:未定
自転車置場 288台[シェアリング自転車12台(電動アシスト自転車)含む]月額使用料:未定

【タイトルを変更し、本文を追記しました。2013.11.15 管理担当】
【タイトルを変更しました。2013.12.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-14 12:29:14

現在の物件
ユニハイム豊中桃山台
ユニハイム豊中桃山台
 
所在地:大阪府豊中市東泉丘三丁目40-1他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩12分 (開発道路開通後[2014年8月予定])
総戸数: 140戸

ユニハイム豊中桃山台[旧称:桃山台・蒼穹の丘プロジェクト]その2

194: 匿名さん 
[2013-11-21 23:52:34]
>192さん
ありがとうございました。防水工事が完全にできていることを願うしかないですね。
とはいえ、身をもって確かめるわけにもいきませんから、亀裂の階の下は避けるのが吉ですね。会社帰りに遠回りして見に行きましたが、裏側(廊下側)の最上階天井にも少なからぬ亀裂が見えました。ここは触らぬ神に祟りなしですかね。
195: とおりすがり 
[2013-11-22 00:07:54]
スーモSUUMOの冊子に折込の立派な広告見てビックリ!
LandPlanの中に
~●人も車も安全に通行できる、歩車道分離の動線計画~
って謳ってあるじゃないですか!

ここに今造ろうとしている道路って、豊中市で最も危険になると言われてる道路ですよね。
片道歩道で狭い所は1.3mほどしかないし、勾配は11%だとか
坂の一番上には近隣マンションのごみステーションがあり、道路を渡るのに危険だから
信号を付けてほしいと住民が嘆願したら
大阪府警がこんな急こう配の危険な道路に信号はつけれない、横断歩道も無理と言っているとか。
おまけにその先には東泉丘小学校があり通学路ですよ。

車の通行反対運動はまだ続いてますよね。

歩道も急こう配で狭いため自転車や車いすなどもすれ違えないのでは?

だというのに、まあ、いけしゃあしゃあと広告に大々的に書くかなあ~。

無責任な企業体質にほんとあきれます。

販売会社さんも資質も問われるんじゃないの?
196: 契約済みさん 
[2013-11-22 00:32:52]
反対運動の方はよそでお願いします。
198: 匿名さん 
[2013-11-22 09:25:05]
196です
すみません
契約済みではありません
匿名表記の選択ミスです
199: 匿名さん 
[2013-11-22 12:20:42]
完成予想図が妙にスッキリしてると思ったら
南側にくっついてるレオパレスが載ってない...
200: 匿名さん 
[2013-11-24 22:38:01]
ここ…売れると思いますか??
ある意味注目してます。
201: 匿名さん 
[2013-11-25 00:02:58]
今ここを見に来てる人は皆そこに注目してるのでは?
でも6000万台はきついと思うが。
202: 匿名さん 
[2013-11-25 00:13:11]
低層階の70㎡で2,300万円くらいだったら検討するけどね。
アベノミクスで500万円くらいは上乗せかな・・・

代表例じゃなく全戸価格一覧表はいつ発表されるのかな?
205: 匿名さん 
[2013-11-25 16:07:43]
いろいろ記載がありますが、販売会社は、これら環境条件をどのように説明するのか?実態をしっかり聞いておきましょう。販売には、説明責任がついてまわります。ちなみに、地震保険適用されますかね?
206: 匿名さん 
[2013-11-25 16:11:39]
ただ、
インターネットで調べてみた限りでは、
仏念寺山断層が将来的に動く可能性のある活断層かどうかは議論の分かれるところのようです。

南海トラフ地震が起きた時の被害を考えると、海辺は避けたいです。

ただ、大地震で全国規模の被害が生じた時には、生き残った者も地獄の苦難を味わうことは
避けられないので、それまでの間、いかに充実した生活を送れるかで考えた方がいいのかもしれません。

207: 匿名さん 
[2013-11-25 16:42:09]
物件は、東豊中、千里中央、桃山台(建て替え建築中)いくらでもあります。リスク承知で高額買い物する方いるのでしょうか?購入後の資産価値が守れると思いません。いざ転売するときには、償却評価とリスク分が付帯事項でついてまわる「トホホ」なモノになりませんかね。
208: 匿名さん 
[2013-11-30 21:24:39]
南側の長谷工がどんな建物になるか見てから決めたいね。
212: 匿名さん 
[2013-12-12 22:55:49]
正式名称が決まりましたのでスレッド名の修正依頼しておきました。

ユニハイム豊中桃山台です。

桃山台が名称に入ってブランド化されてますね。

できれば千里も入って欲しかったです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
214: 匿名さん 
[2013-12-13 21:57:54]
209か10には、このマンションの中央に、(具体的には、西棟の東側の住戸、南棟の西寄りの住戸)「上町断層帯の佛念寺山断層」が通っており、マンションが近所に倒れる危険性があり近隣住民と目下裁判中と書いてあったのでは?

 この断層は、国土地理院の都市断層図や豊中市の防災関係のパンフレットにも書かれている。この断層は大阪府の調査(現場から北約500m)でも確認されている。大体こんなことだったように思います。ご購入の方は、承知の上で購入された方がいいですよ。

 この種の断層裁判では、建築基準法では「断層上であっても、建物を建ててはいけない」とは書いてないので、このマンションも合法だそうです。ただし、断層による障害の有無(現状の設計では杭の支持力が足ら無いと係争中と聞いており、この事による後のこと(黙っていても生じる杭の沈下や地震時の倒壊)は裁判所が責任を持つシステムにはなっていない。

 また、削除去れないうちに、知っておいたうえで、購入・・・どうぞ。
215: 匿名さん 
[2013-12-13 23:54:59]
214さん ありがとうございます。
断層のことも裁判のことも近所の人達は周知の事実でしょうが、
近くに住んでない人には広告だけではわからない大事なことですよね。
裁判の内容も購入検討にあたってはぜひ知っておきたいことです。
業者の圧力で削除されたのでしょうか?だったら大変なことですね!
こういうことこそがマンションコミュニティで聞きたいことです。
こんな大事なことが削除されるんだったらこういうサイトの存在意義にかかわりますよね。
216: ピカリスク 
[2013-12-18 14:29:12]
ユニチカエステイトの親会社のユニチカの株式市場での動きがおかしい。
額面60円ほどの、とりたてて株価の材料になるような題材も、急激な
業績改善も聞かない銘柄が、連日東証1部の売買高トップになり
今日も1億株以上の大商いである。  その割のは株価はアップダウウン
しておらず、60円から65円くらいの幅での動きだ。
裏で何が起こっているのでしょうか。
217: 不動産購入勉強中さん 
[2013-12-19 12:53:21]
ネットでスーモに面白い動画のってましたね。
やっぱり環境はいいんでしょうね。
これって高いの?
218: 匿名さん 
[2013-12-20 10:53:57]
広い意味の環境なら北摂どこも同じだけど、
狭い意味の環境を言うとやっぱりニュータウン内の方が長期的にはよく維持されるだろうね。
ここも南側に大規模開発が控えてるし、北側の空き地も道路が開通したらじきに何か建つのでは?
219: ビギナーさん 
[2013-12-21 13:00:06]
格安マンションになると思ってたのに
2900万からって…
220: 物件比較中さん 
[2013-12-25 00:01:46]
動画見ました。幸せな家族の夢があふれんばかりの映像。
平穏な幸せな家族が将来の夢を実現するためにマイホームを購入を検討するとしたら
環境はもちろんですが、環境だけでなく、地盤や建物本体の安全性、道路の安全性などきちんと調べるのが懸命でしょう。
購入する前に、安全の確認をすることは自己責任です。
家族の命は購入者自身で守っていかないと。

将来地震がおこるかどうかはわかりませんが、おきたときに危険である物件はやはり避けた方がいいでしょうね。
一生に一度の買い物ですから賢い消費者になることをお勧めします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる