三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-24 23:37:32
 

とうとうスレも9つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:60.15平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル

【過去スレ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/
その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306355/
その8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318724/

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-03-13 12:40:53

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その9

949: 匿名さん 
[2013-03-23 07:18:56]
>>947
こうゆうウソは削除されるべきだろ。
営業さんに聞いたら価格表の表示なしとかグレー文字の意味はわかってるはずだし、販売方法も知ってるはず。
価格なしは販売済みです。2期6次まで終わったのでそろそろ400戸ぐらいかな?
950: 匿名さん 
[2013-03-23 07:45:02]
年収600万くらいあれば余裕で買えるだろうに。

何で買えない事にしたいの?
951: 匿名さん 
[2013-03-23 09:09:07]
950のような考えが無理くりローンで管理費払えなくなるのかも。
952: 匿名さん 
[2013-03-23 09:24:59]
キャナルコートの規約守って、キャナルコートの一員にしてもらえば良かったのに。
953: 匿名さん 
[2013-03-23 09:33:06]
イオンまで歩いて何分?
954: 匿名さん 
[2013-03-23 09:46:36]
マンションの目の前にドンキホーテが来ることになりましたね。パチンコ123にドンキに牛丼屋、欲しいものすべてが信号渡れば手に入る。これ以上何望む?

みんなも自転車要らないだろう。
955: 匿名さん 
[2013-03-23 10:16:09]
あとは100円ショップがあればいいな。
956: 匿名さん 
[2013-03-23 10:31:10]
ガストがあれば、モーニングセット&タバコでまったり新聞でも読むんだけどな。
957: 匿名さん 
[2013-03-23 10:38:56]
場外馬券場もあるといいな。
958: 匿名さん 
[2013-03-23 10:42:27]
イオンまで徒歩4分表記ですね。

エントランスからだと4分も掛からない気がしますがー
959: 匿名さん 
[2013-03-23 10:59:53]
パチンコ123にドンキにすき家にイオン!
かなりお洒落な街になりますね。
960: 匿名さん 
[2013-03-23 11:00:55]
>957さん

今はi-patの時代ですよ。
123では家買えないけどwin5でマンション買えるかもよ。
961: 匿名さん 
[2013-03-23 11:03:28]
958
4分は、イオンはイオンでも駐車場までの徒歩時間でしょうね。
962: 匿名さん 
[2013-03-23 11:12:15]
イオンは毎日の買い物で苦痛な距離ではないからいいと思うよ。
ただ重い食材を買い物袋で持ち帰るのは、指が痛くなるかも。
963: 匿名さん 
[2013-03-23 11:13:47]
高齢者はシルバーパスでバスに乗り持ち帰れます。
964: 匿名さん 
[2013-03-23 11:16:58]
イオンには自転車で行くつもり
965: 匿名さん 
[2013-03-23 11:22:08]
やっぱり自転車は必需品だよね。
966: 匿名さん 
[2013-03-23 11:35:18]
>961
そうかな?実際に歩いたことあります?
店内まで充分4分で行けますよー。
967: 匿名さん 
[2013-03-23 11:45:38]
123までは徒歩何分?
968: 匿名 
[2013-03-23 12:14:45]
4分で行ける。
という表現が
3分台で行けると思う人と
4分台で行けると思う人が
いるから並行線となる。
969: 匿名さん 
[2013-03-23 12:28:12]
wコン在住の人がイオンのレジ待ち行列がすごいと言ってましたわ。

今後、イオン利用人口ますます増えて、レジ待ち行列の対策されるのかしら。
970: 匿名さん 
[2013-03-23 12:31:30]
24時間だから混んでない時間にいけばいいですよ。
972: 匿名さん 
[2013-03-23 15:09:50]
今日も昼前イオン行ったけど、たいして混んで無かったですよ~
まあ行く時間でしょうね!
973: 匿名さん 
[2013-03-23 15:17:27]
豊洲に買えれば買いたかった
974: 匿名さん 
[2013-03-23 15:27:28]
中央区に買えれば買いたかった
975: 匿名さん 
[2013-03-23 15:32:54]
港区(除く埋立)に買えれば(ry)
976: 匿名さん 
[2013-03-23 15:37:08]
週末、イオンのフードコートいくと、ちょっとした社食状態だとか。
同じ部署の人が、仲良くされてる他部署の人と家族ぐるみのお付き合いは、
イオンのフードコートでよく会うことからが始まりだそうです。
イオン利用は、ビジネスのきっかけの場にもなりうるんですね!
978: 匿名さん 
[2013-03-23 16:37:30]
ここのイオンのフードコートは種類が少なくて
頻繁に行く気にはなれない。
980: 匿名さん 
[2013-03-23 16:55:18]
ははっw
981: 匿名さん 
[2013-03-23 20:19:20]
明日もTVの取材が入るらしいですよ。
982: 匿名さん 
[2013-03-23 20:52:24]
噂が噂を呼んでるんだろうね。人気ありますね〜。
放映される頃はもう完売かなぁ?
983: 匿名さん 
[2013-03-23 21:44:38]
TV取材が何度もされているようですね。
大人気なタワーマンションとなりましたね。
984: 匿名さん 
[2013-03-23 21:45:58]
今日晴海クロノレジデンスを見てきましたが、立地はともかくとして、間取り・設備としてはパークタワーのほうが魅力的に感じますね。
クロノレジデンスは天井高2.7mではありますが、それはリビングのうちのごく一部で、すぐに2.5m部分が広がり、さらに下がり天井も多いです。サッシュ高はパークタワーと同じ2.2mですね。
リビングのほとんどが天井高2.65mでキッチン天井高2.5mってパークタワー東雲以外にほとんど無いのでは?
また、クロノレジデンスは中住戸だと3LDKタイプでもリビングの開口部が狭いですね。サッシュ2~3枚しか無いです。
設備に関して、Low-Eペアガラスも一部だけでした。パークタワー東雲は全住戸の全バルコニー側にLow-Eペアガラスです。ここはプラウド東雲も西方向だけLow-Eだということからすると全方向Low-Eのほうがめずらしいのでしょうか??
バルコニー奥行きはクロノレジデンスが1.63mとわずかに狭いですが感覚的にはほぼ同じでした。
パークタワーは食洗機・食器棚が標準装備なのもいいですね。
エコキュートタンク容量はプラウド東雲と同じ370Lで、これもパークタワーは460Lと余裕があります。
床暖房が電気式となっていましたが、温水式に比べて電気代はどうなんでしょうか?これは優劣が分かりません。
2LDKタイプだと浴室が1418ではなく1317なのも残念なところ。
クロノレジデンスでいいと思ったのは、天井カセット型エアコンと、トイレの電気が人感センサー式だったところぐらいでしょうかw
まぁ内廊下とかルーフテラスとかの共用部では魅力的なところはありますので、総合的にどちらが良いというのは難しいですが、比較検討している立場としての感想です。
985: 匿名さん 
[2013-03-23 22:06:58]
>>984
すみません、1点訂正です。
クロノレジデンスの2LDKの浴室は1418でした。1317なのは1LDKタイプです。なのでここは特に優劣はないですね。
986: 匿名さん 
[2013-03-23 22:08:50]
内廊下の過少評価ですね。
987: 匿名さん 
[2013-03-23 22:13:06]
価格帯が違いませんか?晴海だと豊洲と同じくらいの価格では?一応、中央区だし。
988: 匿名さん 
[2013-03-23 22:20:59]
1期のプラウドMR見た後に、晴海のMR開設時に顔出しての感想。「狭ッ!」
その後、三井東雲のMR見た感想は、さらに「セッ、狭いッ!」
天井高なんてどうでもよくて室内廊下がなさすぎ。賃貸慣れしている人は気にならないのかもね。
989: 匿名さん 
[2013-03-23 22:29:58]
>988
今廊下長めの分譲マンションに住んでいますが、廊下って必要?
その分部屋や収納に取って欲しい。
990: 匿名さん 
[2013-03-23 22:32:32]
リビングを通らないと入れない部屋が2つもある間取り多いよね。タコ部屋みたい。
991: 匿名さん 
[2013-03-23 22:53:26]
>>984

立地はともかくとして・・・

不動産の評価を根本から間違えてる。
多くの専門家が口をそろえるのは、マンションの資産価値は立地が9割。
調査地点は多少ずれますが、東雲と晴海では地価公示が2倍以上違うこと知らないのか?
992: 匿名さん 
[2013-03-23 22:53:35]
5%オフの20日30日が土日とかぶると、東雲イオンは激混み。
どこのイオンでもそんな感じ? それともこの地域特有?
1万円買っても500円しか違わないなら、そのために20分余計に待つなんて耐えられないんだが。
993: 匿名さん 
[2013-03-23 22:56:58]
スゴいな、晴海をネガってるよ。土地の取得価格が違い過ぎます。比較対象にならないでしょう。ここの競合はせいぜい有明。
994: 匿名さん 
[2013-03-23 23:00:58]
晴海は地価が高い時に取得したから高いのは仕方ないんじゃない?三菱も長年寝かせず、しびれきらして販売しちゃったからね。
995: 匿名さん 
[2013-03-23 23:01:27]
ダミーバルコニー、台形、パンダ模様・・・・
間取り・設備以前に、ここはファサードが最悪!
996: 匿名さん 
[2013-03-23 23:03:37]
984さん、探せば港区でも設備が東雲に劣るマンションありますよ。六本木1丁目で天井高2.55、空調も食洗機もオプションです。紹介しましょうか?価格は60m2で9000万円ですが。
997: 匿名さん 
[2013-03-23 23:04:52]
H24年度の地価公示でも2倍違いますよ
998: 匿名さん 
[2013-03-23 23:08:10]
今度の土曜は30日だ。
東雲イオン、激混み体感チャンス。

共働きで子育てしてる人は、空いてる時間にイオン行くとか難しいような。

24時間営業なのに、行きたい時間、行ける時間に長蛇のレジ待ちはストレス。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる