三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜ってどうですか?part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・パークハウス 追浜ってどうですか?part6
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-05-12 16:01:50
 

ザ・パークハウス 追浜のpart6です。
物件を検討中の方やご近所の方など、引き続き色々と意見を交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312381/

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-03-12 20:33:07

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

ザ・パークハウス 追浜ってどうですか?part6

807: 匿名さん 
[2013-05-01 21:45:50]
でも片側は事実しか書いてないからねえ。
そこが大きく違うんでないの。
808: 匿名さん 
[2013-05-01 22:04:59]
ポジはほんとどうでもいいような内容ばかりだね。
追浜仕様の廉価版物件と言うのが結論だろうね。
810: 匿名さん 
[2013-05-01 22:30:34]
人気ある財閥系マンションの三菱地所ブランドでデザインアワード受賞。しかも第一街区は引渡し前に280戸完売は事実だし、下手なポジでイメージダウンとは私は思わないなあ。
私も前向きに購入を検討してます。
811: 匿名さん 
[2013-05-01 22:30:38]
三菱地所ブランド、第一街区は入居までに完売、デザインアワード受賞以外にポジりようが無い物件だから仕方ないと言えば仕方ないのでは?
812: 匿名さん 
[2013-05-02 06:53:02]
このスレは業者の寄り合いと化してますな。

業者は人気や売れ行きが最大関心事なんだろうけど、
検討者さんたちは、ブランドや受賞歴なんかより、
物件の内容とか特色とかのほうに興味があるのではないかな。
813: 匿名さん 
[2013-05-02 07:13:40]
検討者としては当然売れ行き(人気)も気になりますよ。
人気が無ければなにか問題があるのでは?と思うし、人気があればあったで希望の部屋が抽選になったらどうしようと思いますから。
815: 匿名さん 
[2013-05-02 07:31:54]
いつもの繰り返し宣伝が復活するまでは書きこまれる日が無いのも珍しくないくらい平和だったのに。
あれが出るととたんに荒れますね。
818: 匿名さん 
[2013-05-02 12:09:14]
ブランドって全然無視出来ない存在だと思います。買った後のアフターサービスや資産価値に影響があるのではないでしょうか。少なくともわたくしはそう考えます。
819: 匿名さん 
[2013-05-02 13:53:12]
注目度が高い事は検討者にとっては良い事かと思う。ワザワザ悪い事書くのも、他の会社の営業かもしれないけど、それだけここのマンションの影響力が大きいってことだろうから。
820: 匿名さん 
[2013-05-02 17:46:27]
私もマンションブランドは大事だと思います。
パークハウス追浜が人気ある財閥系の三菱地所ブランドで人気なのは分かる気がします。
財閥系マンションブランドは、やはりそれなりに伝統と実績を積み上げてますからね。
822: 匿名さん 
[2013-05-02 20:08:41]
ブランドブランドって書いてる人は別にこのマンションでなくても良いのでは?
それ以外は価値を見いだすことができないのでしょうか?
823: 匿名さん 
[2013-05-02 20:21:44]
客観的に見て三菱地所ブランド以外に見るべきところが無いよね。

駅から遠いエレベータ物件だしね。
住民版を見る限り施工も良さそうでは無いしね。
追浜仕様のXかろうYかろうと言うのが一般的な評価だろうね。
824: 購入検討中さん 
[2013-05-02 20:30:39]
でもここと同程度の価格、広さで探したらここが一番良さげなんだよなぁ。

他にいいとこあります?
825: 匿名さん 
[2013-05-02 20:37:23]
安さの代償として駅からの距離や高低差があるわけで、他に良い所と言われても何を許容できるかは人それぞれだし。
このマンションを選ぶ人は気にしないと思いますけど、ペラボーが我慢できない人もいたりするのです。
826: 購入検討中さん 
[2013-05-02 20:41:48]
ペラボーねぇ・・

そんなみんなベランダでくつろぐもんなの?
828: 匿名さん 
[2013-05-02 21:26:42]
>>826
仕様としてはどちらが良いかは明らか。
ただしコストがかさむことなので取捨は人によりけり。
吹き付けタイルとかも同じだね。
829: 購入検討中さん 
[2013-05-02 21:39:56]
828さんのおっしゃる通りですね。

ウチはペラボーで十分かなσ(^_^;)

金掛けるばかりがいいわけじゃないですからね。
830: 匿名さん 
[2013-05-02 22:35:01]
さすが第一街区の300戸が引渡し前に完売した人気マンションですね。盛り上がってますね。
人気ブランドの三菱地所だから人気なのも当然かな。
パークハウス追浜はデザインアワードも受賞したしね。
832: 購入検討中さん 
[2013-05-02 22:43:22]
831さんレス早すぎ
833: 匿名さん 
[2013-05-02 22:48:10]
引渡し前に完売したって公式のトップページにも書いてあるけど、そんなしょうもないことを誇らしげに宣伝しているのって日本中でもここだけじゃないですかね?
他で見たことないですよ。
834: 匿名さん 
[2013-05-02 22:48:42]
830は釣りでしょ!
835: 匿名さん 
[2013-05-02 22:52:50]
827さん
一般的には低仕様、追浜としては外観も含めて標準仕様というのが実際のところですね。
836: 匿名さん 
[2013-05-03 00:35:44]
>>832
誰がどう見ても830に対する831のレスよりも、831に対する832のレスの方が早いです。
837: 購入検討中さん 
[2013-05-03 07:21:35]
人気ある財閥系マンションの1つである三菱地所ブランドマンションってだけで、第一街区280戸が引渡し前に完売は出来ないよ。
やはり売れて支持されてるには、それなりの理由があるよ。
838: 匿名さん 
[2013-05-03 12:16:53]
そのそれなりな理由の大半は値段の安さでしょ。
今と同じ仕様で+1000万なら買わなかった人が多いのでは?
839: 匿名さん 
[2013-05-03 17:30:49]
逆に今より1000万円安かったら、ただでさえ売れてる今よりもっと売れるね。
人気ある財閥系マンションの1つである三菱地所ブランドマンションだしね。
840: 匿名さん 
[2013-05-03 17:49:04]
今より1000万安かったからって・・・
それだとこのマンションに限らず売れるでしょ。
841: 匿名さん 
[2013-05-03 18:20:19]
実態は、藤和不動産でしょ。
843: 匿名さん 
[2013-05-03 20:51:46]
今より1000万高かったら確かに買わなかったですね。やっぱり上手い価格設定ですよ。
845: 匿名さん 
[2013-05-03 22:14:53]
逆に今より1000万円安かったら全国から羨ましがられますね。などと仮定の話をしても低レベルなのでやめましょう。
第一街区の280戸が引渡し前に完売した人気マンションなのは仮定ではなく事実だね。
846: 匿名さん 
[2013-05-03 22:22:05]
843へ
そもそも追浜で今より1000万円高いなんて有り得ないだろ!
847: 匿名さん 
[2013-05-04 00:02:52]
第一街区の280戸が引渡し前に完売した普通のマンションなのは事実ですね。
848: 検討中の奥さま 
[2013-05-04 06:31:51]
最近の書き込みはくだらないー。
どうでも良いものばかり。
もっとためになる情報ほしい。
849: 匿名さん 
[2013-05-04 06:48:19]
例えばためになる情報って何?
850: 申込予定さん 
[2013-05-04 06:57:00]
ホームページ見てたら、デザインアワード受賞したみたいですね。
三菱地所ブランドにひかれ、購入予定ですが、デザインアワード受賞も知り少し嬉しいです。
851: 匿名さん 
[2013-05-04 10:08:41]
デザインアワードの件は今年の1月15日には地所より発表されています。
3カ月以上前のことをいつまでひっぱるつもりですか?
やはり地所・デザインアワード以外は値段しか魅力がないのでしょうか?
852: 匿名さん 
[2013-05-04 10:22:16]
>やはり地所・デザインアワード以外は値段しか魅力がないのでしょうか?

なぜ売れているのか、デザインアワード受賞できたのか、本気で検討する気があるなら、
モデルルームや現地行って自分自身で確認して来たらどうなの。
853: 匿名さん 
[2013-05-04 10:34:18]
ここで繰り返し地所ブランド・デザインアワードって書いている人にはそれしかないの?っていう意味では?
何故売れてるかってそりゃ安いからでしょ・・・
854: 匿名さん 
[2013-05-04 11:00:21]
・引渡し前に完売
・デザインアワード受賞
・三菱地所ブランド

荒らしさん御用達
褒め殺しスレ流し三点セット
855: 購入検討中さん 
[2013-05-04 11:21:30]
人気ある財閥系ブランドの1つ三菱地所ブランドマンションで引渡し前に280戸が完売の人気マンションしかもデザインアワード受賞のコメントは事実だし、荒らしじゃないでしょ。
856: 匿名さん 
[2013-05-04 11:28:03]
事実なら何でも書いて良いと思っている時点で間違っている。
例えば、「このマンションはもともと藤和不動産が建設をスタートしました。」という事実を1日に何回も書いてスレを埋めるのはスレにとって迷惑行為です。
そんなことも分かりませんか?
857: 匿名さん 
[2013-05-04 17:29:01]
>何故売れてるかってそりゃ安いからでょ・・・
安くたって物件が良くなけりゃ売れないよ。
858: 匿名さん 
[2013-05-04 19:02:03]
仕様が低くてもある程度の品質が保たれているのなら安ければ売れますよ。
859: 匿名さん 
[2013-05-04 19:35:30]
安くても売れていないところはここより仕様が低く、ある程度の品質も保たれていないということですね。
860: 匿名さん 
[2013-05-04 19:59:04]
最寄駅からの距離とか好ましくない施設がそばにあったりとか色々あるでしょ。
何が何でもここは誰が見ても素晴らしい物件ということにしないと気が済まないの?
861: 匿名さん 
[2013-05-04 20:01:55]
何のこっちゃ?
862: 検討中の奥さま 
[2013-05-04 21:18:41]
ためになる情報とは周辺の環境とか生活するのに良いとこ悪いとこなど。

安いだの財閥系だの、安っぽいだのは自分で見たり調べたらわかることだから。
863: 匿名さん 
[2013-05-04 23:11:16]
周辺の環境こそ自分で調べないと分からないだろ。駅近の繁華街が好きな人もいれば駅から離れた閑静な住宅街が好きな人もいる。
三菱地所ブランドマンションでデザインアワード受賞して第一街区280戸数が完売したのは客観的事実ではある。
864: 匿名さん 
[2013-05-05 00:18:59]
地が出てる・・・
865: 匿名さん 
[2013-05-05 00:22:20]
周辺環境とかなかなか調べることができないからこういった情報掲示板があるのですよ。
朝から晩まで春夏秋冬の現地の様子なんて土地勘のない検討者は調べようがないでしょ。
マンションの検討者は複数の物件を見ることが多いし。
866: 匿名さん 
[2013-05-05 01:09:11]
>>863
この板は「新築マンション、地域・沿線・教育関連など情報交換できる板です。」ってトップに書いてあるから周辺環境の情報交換はこの板の正しい使い方です。
それよりも公式等に書いてあることをわざわざここに何回も書くことに何の意味があるの?


エアリアルフォート・オーシャンフォート第一期のうち20戸が未だに売れ残っています。
売れ残ったとはいえ第一期が100戸売り出しなのに対して第二期の売り出しが23戸だけと失速しているのも事実です。
こういったことがたまに書かれるのは問題ないと思うけど、1日に何回も書かれたら迷惑だとは思わないの?
867: 匿名さん 
[2013-05-05 07:32:25]
入居開始から一年以上経っても売れ残っているところもあるのに、ここは第二工区まだ建設が始まって間もないのに売れてますね。
868: 匿名さん 
[2013-05-05 09:54:25]
確かによく売れてるマンションですね。
第2工区も引渡し前に完売かもですね。
869: 匿名さん 
[2013-05-05 11:02:39]
残念ながら第一期が売れ残ったまま第二期を売り出すので、どちらかというと今現在はあまり売れていないマンションだと思います。
870: 匿名 
[2013-05-05 11:20:12]
ここが売れてないとするならスーモ掲載物件ほとんど売れてないマンションになっちゃうね。
きびしい評価だ
871: 匿名さん 
[2013-05-05 11:35:42]
なぜsumoの物件と比較するのか分からないな。
初めから計画的に数期に分けて販売するところは継続的に広告うつし。
期分けしなくても捌けるような戸数で販売開始後もずっとsumoに出ている物件は人気がないと疑っても問題かもね。
数回しかsumoに登場しないで売り切れる物件もあるのでそういった物件は人気物件で間違いないな。
872: 匿名さん 
[2013-05-05 11:36:52]
問題かもね→問題ないかもね です
873: 匿名さん 
[2013-05-05 15:33:41]
なにはともあれ人気マンションですね。
874: 匿名さん 
[2013-05-05 20:42:32]
実際にモデルルームに行ってる人じゃないとわからない事かもしれませんが、一期の売り出しは追加販売がされていて122戸が売り出されてて、二期の部屋も殆ど埋まってしまってる。不動産屋のネガティブキャンペーンは見ていて気持ち良くない。モデルルームに行くと、かなり良いマンションというのが伝わってくる。自分で調べなきゃ。
875: 匿名さん 
[2013-05-05 20:44:18]
ほとんど埋まっている2期が23戸だけなのですか?
876: 匿名さん 
[2013-05-05 20:53:47]
>ほとんど埋まっている2期が23戸だけなのですか?

よく読んで理解して自分で調べなきゃいかんちや。
877: 匿名さん 
[2013-05-05 21:06:03]
>>874
私が知っている地所のマンションは期売り出し後の追加販売は一期二次として売っていましたが。
もちろん実需があって追加販売しているので形式上の発表でこことは違ってすぐに売れていましたよ。
追加販売しているのにその分が未だに売れ残っていると言うのはおかしいと思いますが。
878: 匿名さん 
[2013-05-05 21:09:33]
まじで人気マンションだなあ。
確かによく売れてるね。
879: 匿名さん 
[2013-05-05 21:16:12]
残念ながら第一期が売れ残ったまま第二期を売り出すので、どちらかというと今現在はあまり売れていないマンションだと思います。
880: 匿名さん 
[2013-05-05 21:21:02]
第一期の売り出しが100戸で第二期が23戸という時点で大失速だと思いますが。
そしてこの掲示板を見ていた人は分かると思いますが第一街区の時と違って実需の買い手の投稿がまったく見られませんね。
その時点で人気の程が分かるというものでしょう。
881: 匿名さん 
[2013-05-05 21:24:08]
>追加販売しているのにその分が未だに売れ残っていると言うのはおかしいと思いますが。

入居開始から一年以上経っても未だに売れ残っているところがあるけど、そっちの方がおかしいと思うけど。ここは建設中でずっと先の入居開始までには完売だと思うけど。
882: 匿名さん 
[2013-05-05 21:28:45]
何でより売れていないところと比較してまだましだ理論を展開するのですか?
好調か不調かと問われればどちらも不調でしょう。
比べるのなら上と比較するくらじゃなきゃ。
883: 匿名さん 
[2013-05-05 21:33:42]
>比べるのなら上と比較するくらじゃなきゃ。
同程度の物件でここより売れてる上はどこですか?比較したいので。
884: 匿名さん 
[2013-05-05 21:36:17]
ここより高くても第一期完売の物件だって決して珍しくないですよ。
よりハードルが高くて売れている物件もあるのにどういった比較がしたいの?
885: 匿名さん 
[2013-05-05 21:38:13]
単にご近所の物件と比較して優位だと思いたいだけかと。
いわゆる低レベル戦で勝ち誇りたいだけ。
886: 匿名さん 
[2013-05-05 21:42:07]
A棟のための風除け・東向きC・D棟では売れ行きは良くはならないでしょうね。
苦戦、必至です。
そして、E棟で蓋をしたらA棟の人は狭苦しく感じるでしょうね。
棟間が狭いうえに、そこを駐車場にしているから余計に狭く感じますね。
やはり最初の構想通り、高層マンションにした方が良かったのだと思います。
887: 匿名さん 
[2013-05-05 21:49:47]
>よりハードルが高くて売れている物件もあるのにどういった比較がしたいの?
デベ、価格、仕様、立地(場所・環境)等を比較したい。マンション名を教えて。
888: 匿名さん 
[2013-05-05 23:03:26]
誰がどうみても売れてる気がしますが…そんなにパークが売れるのが悔しんですか?ブランドへの妬みなのかな?他の会社も頑張れば良いのに。
889: 匿名さん 
[2013-05-05 23:28:50]
>>887
過去スレに書いてあったと思います。

>>888
第一街区は売れたけど、第二街区は今のところとりたてて強調できるような売れ行きじゃないでしょ。
890: 匿名さん 
[2013-05-05 23:40:43]
>過去スレに書いてあったと思います。
あやふやか?

ここは第二街区もよく売れてるよ。入居開始から一年以上も経っても売れ残っているところもあるというのに。


891: 匿名さん 
[2013-05-05 23:46:46]
>>890
自分で探せってこと。
何であなたにそこまでサービスしなきゃいけないの?
結局ここより売れてないところとの比較じゃないと売れてると言えないのね・・・
892: 匿名さん 
[2013-05-06 08:23:37]
しかし人気マンションだなあ。
三菱地所ブランドマンションだからかなあ。
今度モデルルーム行きます!!
893: 匿名さん 
[2013-05-06 10:11:31]
ここの第二街区は売出開始から入居までを約1年半としているところがポイントですね。
一般的に1年のところを半年長く、約1.5倍の長い期間といていますよね。
これにより普通の物件の約2/3の売行きでも入居前に完売と出来るのです。
まあ、第二街区はそれも厳しそうな感じですが・・・
894: 匿名さん 
[2013-05-06 10:42:09]
工期も考えないとね。建物が完成しないと入居はできないんだよ。
完売というのはは全部売り切れることだろ。
引渡し迄には第一街区と同様に完売でしょう。
895: 匿名さん 
[2013-05-06 10:56:17]
一般的には入居予定の1年前から売出すのに、ここの第二街区は半年早く売りに出していると言うこと。
それだけ販売期間を通常よりも長く取っていると言うこと。
896: 匿名さん 
[2013-05-06 11:09:07]
>それだけ販売期間を通常よりも長く取っていると言うこと。
第一街区が早く完売したんだから、その分第二街区の売り出し期間は長く取れるんじゃないの。
897: 匿名さん 
[2013-05-06 11:40:17]
しかし良く売れてるマンションだなあ。
さすが三菱地所ブランドマンションだ。
898: 匿名さん 
[2013-05-06 12:00:17]
>>893,895
入居開始は2014年の3月下旬だからほぼ1年では?
899: 匿名さん 
[2013-05-06 12:24:40]
893から896は販売開始時期、入居時期という基本的なことすら理解しないで話を進めてるけど何がしたいの?
出だしの人は勘違いだとしてもそれに続く人も間違いに気付かないなんて、本当はこの物件に興味はないでしょ?
900: 匿名さん 
[2013-05-06 14:03:35]
本当に人気マンションですね。
確かに財閥ブランドマンションの三菱地所も魅力ですね。
902: 匿名さん 
[2013-05-06 16:03:05]
それってどんなマンションでも同じだと思いますが・・・
極端な話、各棟まで入られなければセキュリティ上のリスクは(完全に問題ないとはいえませんが)少ないかと。
903: 匿名さん 
[2013-05-06 16:10:54]
人気マンションなだけに敷地内からの展望も良いですね。
しかも三菱地所ブランドマンション。
購入予定です。
904: 匿名さん 
[2013-05-06 17:50:51]
第一街区は入居前に完売した普通のマンション。
第二街区は今の時点ではやや苦戦中のマンション。

人気のマンションとの買い煽りが出るたびに今後はこのコピペ。
905: 匿名さん 
[2013-05-06 18:00:50]
第一街区は入居前に完売して、第二街区も売れてんだからすごいね。入居開始から一年以上も経っても在庫を抱えているところもありますよ。
906: 匿名さん 
[2013-05-06 18:04:11]
またお得意の売れてないところと比べてすごいすごいですか。
こういうのは相対値的な評価じゃなくて絶対値的な評価じゃないといけないのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる