なんでも雑談「山*パン、危なくて食べれません。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 山*パン、危なくて食べれません。
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-21 15:57:32
 削除依頼 投稿する

今回また、パンの中から異物が出てきました。
グラコロバーガーのコロッケの中から硬質ビニールの
ようなものが出てきました。割れたところが鋭く
小さい子が食べたら怖いなと思いました。知り合いに聞いても
よく異物があるようで電話しても慣れたもので社内調査と称して
小さな紙を送ってくるだけらしい。明日電話しますが
山〇パンだけは技術革新で安全として、強い発がん性のある臭素系の
添加物を使っていますが他社の技術がないとは思えません。
明日から食べるのはやめます。

[スレ作成日時]2013-03-10 19:20:32

 
注文住宅のオンライン相談

山*パン、危なくて食べれません。

258: 匿名さん 
[2013-04-13 08:41:50]
>249
242は240や241に対するレスじゃね?
259: 匿名 
[2013-04-13 09:03:11]
パスコとか神戸屋がシュウ酸添加物を絶対に使用しないというのは

企業として応援したい気持ちになります。

後は山パンのように厚労省の天下りを

自ら受け入れるよなことはしないでくださいね。
260: 匿名さん 
[2013-04-13 13:17:11]
パン業界関係者?
261: 匿名さん 
[2013-04-13 20:15:53]
いや、
イッパン(一般)ピープルでしょう。
262: 匿名さん 
[2013-04-13 20:27:14]
おあとがよろしいようで。
263: 匿名 
[2013-04-14 00:46:07]
ごちそうさまでした。
264: 匿名さん 
[2013-04-14 21:09:39]
山○パンよりヤバい食品会社なんてたくさんいる。ただ世間に明るみになってないだけ。

全て暴露したら、もう食べれるものはなくなるかと。
265: 匿名さん 
[2013-04-14 21:43:47]
264さん
そうかもしれないけど、それでも全然知らないよりは、知っておいた方がいいと思います。
知らないで食べ続けてしまう方が怖いのではないかと…
ちなみに、
>山○パンよりヤバい食品会社
て、例えばどこですか?
差し支えなければ是非教えてください。
266: 匿名さん 
[2013-04-14 21:54:38]
私も知りたい
267: 田舎ジャビット 
[2013-04-14 22:11:26]
そういえばローソンブランドのパンって山さんだったような。
268: 匿名 
[2013-04-14 22:12:15]
んだ。
269: 匿名 
[2013-04-15 08:30:16]
セブンはどうだ?
270: 匿名 
[2013-04-15 08:46:36]
セブンもPBで使われているらしい。
ヤマザキと書いていなくても、工場名の刻印でわかるようだよ。
271: 匿名 
[2013-04-15 09:07:37]
そうなんだ。パン会社名より刻印観る方が確かなのかな?
272: 匿名さん 
[2013-04-15 14:39:36]
安全や健康はお金と手間ヒマとの交換。
273: 匿名さん 
[2013-04-15 16:00:36]
>272
同意だわ。
274: 匿名 
[2013-04-15 16:49:37]
堂々と使うの宣言してるんだから

何もこの会社のパンを食べることはないね。

wソフトもあそこまで柔らかいのは異常な状態だそうですよ。
275: 匿名さん 
[2013-04-15 16:58:56]
そもそも既製食品の安全性なんて気にしてたら店に売ってるやつは何も食べられないよ。
いくら健康を売りにしてるような商品でも。
食品工場や外食屋で働いたことがある人なら実感できるはず。
276: 匿名さん 
[2013-04-15 17:29:37]
>そもそも既製食品の安全性なんて気にしてたら

いや、安全性は気にしないとマズイでしょう。
一応、安全性の確認されたものしか販売できない事になっているし
「添加物を気にしてたら~」とかいうなら分かるけど。
277: 匿名 
[2013-04-15 18:24:27]
添加物を意識して出来るだけ食べないようにしてる人と

何も気にしないで食べてる人では違うと思う。

すぐに結果は出ないが蓄積されて結果病気になるのは怖い事です。
278: 匿名 
[2013-04-15 18:39:13]
でも、添加物の全く入っていない物って本当に自然食品の店とかに行かないと買えませんよ。
高い上に日持ちもしないからすごくお金がかかる。
体を壊したのを機に、無添加、無農薬、国産を3年位徹底していましたが、お金がかかるかかる。
始めは味気なく感じたけど、だんだんとすごくおいしくなり体が喜んでる実感ありましたが、残念ながらお金が持ちませんでした。
商品の裏を見たら何も買えなくなるので今は見ずに買うようにしています。
理想(希望)と現実…
279: 匿名さん 
[2013-04-15 18:47:52]
私はできる範囲で(金銭的な意味も含めて)できるだけマシなものを選ぶようにしてるよ。何にも気にしないよりいくらかマシかなと。
280: 匿名 
[2013-04-15 18:56:19]
中国産のものは買わないようにしてます。割り箸も漂白剤でヤバイみたいですね。

スーパーでも出来る範囲で気をつけて極力、添加物の少ないのを選び意識することが大切だと思います。
281: 匿名 
[2013-04-15 19:00:01]
>278さん
添加物が全く入ってないものとは言ってないですよ。

できるだけ添加物を意識しなから買うということです。

商品の表示をみて、あまりにも添加物がたくさん入ってる商品は買わないようにしています。
282: 匿名 
[2013-04-15 19:04:44]
↑277です。
283: 匿名さん 
[2013-04-26 23:28:40]
割り箸、盲点でした。出来るだけ、使わないようにしよう。
エコの観点からもマイ箸で。つまようじは大丈夫なのかなあ?
284: 匿名さん 
[2013-04-26 23:45:45]
つまようじもほとんどが中国産ですよね。
最近は買わなくなりました。

285: 匿名さん 
[2013-04-26 23:47:46]
爪楊枝といえば以前中国産の爪楊枝は
中国で使い棄てられた割り箸が原料だって聞いたことがあるけど・・
本当なのかな?
286: 匿名さん 
[2013-04-27 08:40:14]
健康オタク
「健康になれるのならば死んでもいい」
287: 匿名 
[2013-04-27 15:39:26]
50すぎて友人、知人が次々とガンにかかると若い人の受け止め方と
違い、わざわざ発がん性の添加物の使われてるものは食べたくなくなりますよ。
ちなみにすでに自分の両親はどちらも70代を超えてガンですぐに亡くなっています。
遺伝的なことがあるにしても若い両親はお子さんに食べさせるものは
考えてほしいですね。
288: 匿名さん 
[2013-04-27 17:50:33]
解ってはいるが今日もスーパーで朝食用のシュガーロールを買ってしまった。
ほかに似たのが無いんだよね、安っぽい砂糖が乗ったパンがね。
50過ぎのおっさんの朝食だからいいでしょ。

289: 匿名さん 
[2013-04-27 18:43:59]
50過ぎて発ガン物質を控えたところで発ガン性は変わらないよ。
若い頃にどれだけ発ガン物質に曝露されてDNAを傷つけたかが左右するから。
290: 匿名さん 
[2013-04-27 22:52:45]
水銀軟膏にサッカリン、赤チン、いまさら良いよパンぐらい、北朝鮮ではごちそうだろ。
昭和30年代以前の生まれは、毒まみれですね。(笑
291: 匿名さん 
[2013-04-27 23:40:54]
今さらどうにもならない、とか、そういうことじゃなくて、
わざわざ危険な添加物使った不味いパンなんか食べたくない、という事ですよ。
選択肢はいくらでもあるのだから。
292: 匿名さん 
[2013-04-27 23:48:19]
ヤマザキのシュガーロールの代替え品、何かあったら教えてくれ。
あの白く固まった砂糖の安っぽさが良いんだよ、50代にはね。
パスコでも富士でも似たのあれば食べるよ。
293: 匿名 
[2013-04-28 05:02:32]
ミスタードーナツにありそう。お砂糖まぶしたフワフワのありそう。
294: 匿名さん 
[2013-04-28 09:09:45]
でもさあ、防腐剤が無かったら食中毒が頻発してるぜ。
一方的に悪と決め付けるものじゃない。
個々が取捨選択すりゃいいだけのこと。ドヤ顔で威張ってもしょうがない。
295: 匿名さん 
[2013-04-28 15:30:29]
指入りコロッケより益し。
296: 匿名さん 
[2013-04-28 15:32:56]
294
いや、なにも防腐剤を含め添加物が全て悪い、と言っているのではなくて、
使わなくても十分、流通に耐える食品に、わざわざ毒性の疑わしい添加物を使っている、
という事が問題なのではないかと思うのだが。
297: 匿名 
[2013-04-28 16:01:04]
そういうことですね。
業界では使用を自粛要請してるのに
強引に使う、山パン。ユーザーの選択なんだけど
表示に興味のない表皮者が多いということを
計算ずくでしょう。無理に食べたくないし
幼児を含めて自分で判断できない子供たちには
食べさせないでほしいと感じるだけです。
298: 匿名 
[2013-04-28 16:01:49]
消費者に訂正
299: 匿名さん 
[2013-05-15 18:26:53]
何回も何回も起きるんようなら、TVなど大々的に報道してもらったらいい。

私ももし、山★パンでそんなことが起きたら、絶対に訴えるよ。

皆さんもそうなさい!
300: 匿名 
[2013-05-15 22:52:09]
食べないから起こらない。
301: 匿名さん 
[2013-05-16 07:32:16]
山◎パンだけは絶対にさけるよ。

一度食ったらわかるよ。
302: 匿名さん 
[2013-05-16 07:37:56]
ランチパック食ってもわからなかった。
303: 匿名 
[2013-05-16 09:39:34]
なんで?タマゴにかすかな苦味があるよ。それと二週間、常温で放置でも腐らない。
304: 匿名 
[2013-05-16 09:42:38]
タマゴ食べないし。二週間置かないし。
305: 匿名 
[2013-05-16 11:36:56]
そうです。
夏場の外仕事で暑さで食欲がなく軽トラの中に1日ランチパックの
タマゴ置きましたが問題有りませんでした。
ある意味、すごい技術。
306: 匿名さん 
[2013-05-16 13:09:57]
保存料のおかげで食中毒が減ってるんだけどな。

食中毒のリスクをとるか、添加物をとるか。
307: 匿名 
[2013-05-16 13:29:30]
リーガ○○○
308: 匿名 
[2013-05-16 13:32:16]
保存料、添加物=癌
309: 匿名さん 
[2013-05-16 13:52:52]
>306
食中毒を防ぐ最低限の添加物だけ使ってくれればいいのに
そうじゃないから問題になってるんだと思う。
310: 匿名 
[2013-05-16 14:40:30]
なるべくなら食べない方が体にいいと思うけど知らない人が殆んどいる訳で誰かマスコミに情報流せばいいのに流さないのはどこかの国のスポークスマンと一緒ですね。

食べるか食べないかは自由ですからね。
私はこの情報を知ってから食べたくなりましたが、過去に食べていたので今更って感じです。


311: 匿名さん 
[2013-05-16 15:11:35]
今更、と思ってもやっぱり気を付けるにこしたことはないと思います。
知識があるだけでも、自分だけじゃなく、子供とかにも気を付けてあげられるし。
312: 匿名さん 
[2013-05-16 15:12:29]
マスコミも知っていて流さないor流せない情報も結構あるのですよ。
313: 匿名 
[2013-05-16 15:24:34]
山〇ナビスコも同類ですか?パンだけでなくお菓子にも気をつけてあげないと、これから生まれてくる子供達や若い人達が可哀想になりますね

子世代孫世代にキケン遺伝子を残したくないですから

314: 匿名さん 
[2013-05-16 16:11:23]
>309
消費者が過剰品質を求めるからじゃないの?
添加物だって当然金かかるんだから入れないで済むのであれば入れないでしょ。
315: 匿名さん 
[2013-05-16 19:33:38]
314
生産効率とか見ばえをよくするために使っているのですよ。
例えば、イーストフードとか。
ググってみれば、いろいろと分かります。
316: 匿名 
[2013-05-16 19:59:24]
>>314
消費者じゃなくて販売者です。315さんの見解が正しい。
製パンメーカーは温度差が激しい日本列島で売ることを考えて
温度が通年を通して平均気温が低いところと高いところと従来は賞味期間の
長さか、保存料の使用料で微妙に分けてきた。それを初めて山〇パンが共通の保存料を
使用することにより製造過程のコストを減らし、また店頭に長時間おけることで販路を
拡大してきました。いつまでも置けることで小売り業者は安心して常温で並べられることに、
351なりました。それは業界の臭素使用を無視しての話です。
だから使用しないメーカーを選べばいいし、気にしない人はどうぞ。
317: 匿名 
[2013-05-16 20:38:43]
しかしコンビには山パン多いなぁーパスコとか少ないで。
玉出のスーパーは山パンばかりやで。
318: 匿名さん 
[2013-05-17 04:37:41]
そりゃ低価格重視するとヤマザキになっちゃうんでしょう。
319: 匿名さん 
[2013-05-17 07:43:31]
中力粉を買って、家でパンを作ったほうがいいかしら?

毎日通る駅ビルや地下街には、有名なパン屋さん (サンジェルマン、アンデルセン、

ポンパドール等)がある。でも、そこは食パンが高いのよね。
320: 匿名さん 
[2013-05-17 07:59:25]
手間暇かけられるなら自家製が一番いいでしょうね。
321: 匿名さん 
[2013-05-17 10:13:31]
なんで中力粉?
パンなのに強力粉じゃないの?
322: 匿名さん 
[2013-05-17 10:26:14]
>>321
あれ・ おたくは強力粉なの? あれはお菓子で使うだけですよ、
パン焼き機では、うちは中力粉です。
323: 匿名 
[2013-05-17 16:18:00]
パスコのちぎりパンほんのり甘くて美味いで。
324: 匿名さん 
[2013-05-17 16:28:19]
パスコはいいね。安全だ。
325: 匿名さん 
[2013-05-17 16:44:52]
安いのには安いなりの、高いのには高いなりの、それぞれ理由があるだろ。
取捨選択すりゃいいだけのこと。
それをドヤ顔で語ってもしょうがないべ。
326: 匿名さん 
[2013-05-17 17:03:14]
ドヤ顔?
情報交換は大事です。
327: 匿名 
[2013-05-17 17:15:44]
まともな方のスレだと思いますよ。
328: 匿名 
[2013-07-15 18:47:19]
確かに炎天下の車内でのランチパック腐ることはありませんでした。
沈没スレを探して投稿してます。
逆に夏はヤマザキがいいのでは?
329: 匿名 
[2013-07-15 18:48:50]
腐らないほど怖いものはない。
330: 匿名 
[2013-07-16 13:50:06]
うちの猫はパスコ以外食べない
331: 匿名さん 
[2013-12-19 09:39:47]
フジテレビアナウンサーの山﨑夕貴は、おいしそう(≧∇≦)
332: 匿名 
[2013-12-19 16:08:42]
ザキヤマ
333: 匿名さん 
[2013-12-19 16:54:58]
フジテレビの山崎は美味しそうだけど山崎パンはね。

どうしてタマゴのランチパックも1~2ケ月常温で

平気なんだろ?不思議だな。
334: 匿名さん 
[2013-12-19 17:05:43]
↑ライバル、パン屋?
レベル低!
笑うわ。
335: 匿名さん 
[2013-12-19 20:49:03]
ここのクリスマスケーキ、毎年、旦那が取引先からの強制で
買わされてくる。もったいないから食べるけど、不味い。
胸が悪くなる時ある。
336: 夢〜眠 
[2013-12-19 22:45:46]
自由が丘ガーデンにはパスコは売ってるが山崎は売ってない。なぜか?
337: 匿名 
[2013-12-20 11:16:09]
オイシスは安くてマズイと評判ですが

健康的にはどうなのでしょうか?臭素酸カリウムは入ってないでしょうか?
338: ご近所の奥さま 
[2013-12-20 12:21:52]
昔は山で知らずに毒キノコ採って食べて1週間下痢が止まらなかったわよ。笑

なんでもかかってらっしゃい!って感じかしら?私は気にしないわ☆
339: 匿名 
[2013-12-20 12:36:41]
↑御目子?
340: 匿名 
[2013-12-20 12:39:49]
↑いやらしい~☆
341: 匿名 
[2013-12-20 15:01:23]
今日のお昼に山*のシュ-クリ-ム食べたけど、おいしかった〜(≧∇≦)
342: 匿名さん 
[2013-12-20 15:09:03]
ごくたまに食べますよ。ピーナツのコッペパンと、ランチパックのピーナツのが好きです。
343: 匿名 
[2013-12-20 17:50:00]
たいがいにしないと臭酸素カリウムにやられるぞw
344: 匿名 
[2013-12-20 18:01:06]
一応、製造過程の熱で臭素は消えるという事でしょう?

でも他のメーカーは使わない宣言してますよね。

大変危険な化学物質という事です。
345: 匿名さん 
[2013-12-20 18:37:20]
数ヶ月は食べてませんでした。
346: 匿名さん 
[2013-12-20 18:57:12]
最近のメーカー製食パンかびなくなったよね。
町のパンやで買って来た食パンは寿命みじかすぎ。
347: 匿名 
[2013-12-20 19:43:04]
それが本当の賞味期限なのだろうね。
348: 匿名 
[2013-12-21 15:26:29]
リーガロイヤルホテルのパウンドケーキ冷蔵庫に一年置き忘れ…

見たらカビも生えていなく食べたら美味しかった!他のパンもカビが生えないので長持ちする。
349: 匿名 
[2013-12-24 00:26:44]
いいのか悪いのか。
350: 匿名 
[2013-12-24 00:30:04]
それって賞味期限切れを報告するスレ…
351: 匿名さん 
[2013-12-27 12:28:56]
ヤマザキパンのクリスマスケークが飛ぶように売れたんだって?
352: 匿名さん 
[2013-12-28 22:57:16]
ヤマザキのクリスマスケーキって本当においしい。 また、来週買って
また食べよう!
不二家のクリスマスケーキと食べ比べたけど、不二家まずくて犬にやった。あと、
友達からコージーコーナーのケーキも少しもらったけど、食えたものでなかったわ。
うちのガキどもにも「コレ食え!」って与えたけど、「母ちゃん、まずいぜ」って
言うから、「んじゃ、全部、捨てていいよ」って捨てさせたわ。
353: 匿名 
[2013-12-28 23:32:43]
そうかなあ?
変なの☆(笑)
354: 匿名 
[2013-12-28 23:48:48]
352は釣りでしょ。
355: 匿名 
[2013-12-29 07:26:45]
ケーキをもらった犬、かわいそう(笑)
356: 匿名 
[2013-12-29 08:11:37]
↑その犬は死んでも腐らない。笑
357: 匿名 
[2013-12-29 08:33:42]
スマトラ沖の津波で流されて漂着した遺体のうち、現地の片の遺体は腐乱がひどかったのに、アメリカ人の遺体は綺麗だったらしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる