なんでも雑談「山*パン、危なくて食べれません。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 山*パン、危なくて食べれません。
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-21 15:57:32
 削除依頼 投稿する

今回また、パンの中から異物が出てきました。
グラコロバーガーのコロッケの中から硬質ビニールの
ようなものが出てきました。割れたところが鋭く
小さい子が食べたら怖いなと思いました。知り合いに聞いても
よく異物があるようで電話しても慣れたもので社内調査と称して
小さな紙を送ってくるだけらしい。明日電話しますが
山〇パンだけは技術革新で安全として、強い発がん性のある臭素系の
添加物を使っていますが他社の技術がないとは思えません。
明日から食べるのはやめます。

[スレ作成日時]2013-03-10 19:20:32

 
注文住宅のオンライン相談

山*パン、危なくて食べれません。

238: 匿名 
[2013-04-11 11:48:31]
山パン対マックです。世紀の対決。
どちらも炎天下の車の中に1日おいても
美味しくいただけます。
239: 匿名 
[2013-04-11 11:52:17]
マックはコーヒーのみでPCでちょっと仕事整理するところです。
240: 匿名 
[2013-04-11 11:54:00]
水はカップが小さいのでお茶持参です。笑
241: 匿名 
[2013-04-11 11:55:45]

それちょっとひんしゅくじゃね?
242: 匿名さん 
[2013-04-11 12:42:55]

マックってそういう民度の低い方々が通うお店ですから。
243: 匿名さん 
[2013-04-12 05:17:34]
モスのバンズはヤマザキだし、まともなバーガー店って無いのかな…?
244: 匿名 
[2013-04-12 06:02:47]
ファーストフード自体、そういうモンでしょう
245: 匿名 
[2013-04-12 13:17:06]
んだんだ。笑
246: 匿名 
[2013-04-12 13:18:38]
安全な物が食べたけりゃ作るしかない。
247: 匿名さん 
[2013-04-12 16:29:26]
「健康のためなら死んでもいい」っていうくらいの健康オタクっているよね。
248: 匿名 
[2013-04-12 17:23:05]
気にしだしたら何も買えなくなる。まともな物が売ってる店は少ないし高い。

モスのバンズが山崎とは知らなかった…

山崎に限らず、フ○パンやパ○コ、も材料は同じようなものじゃないの?
木村屋はいい方と思ってたけどそれも間違え?
249: 匿名 
[2013-04-12 18:29:47]
>242
マックはそういう所でしょう。美味しいコーヒーはいい店で飲みますよ。
単なるヒマつぶしにいいんですよ。笑

民度の低い?そういう中年バアサンに言われたくありませんね。笑
250: 匿名 
[2013-04-12 18:33:32]
マックは夕方、ホット(コーヒーのみ)サラリーマンでいっぱいです♪
仕事が何かとやりやすい。
251: 夢〜眠 
[2013-04-12 19:50:24]
高校らしい教科書ひろげてる若者が多いですけど。
252: 匿名 
[2013-04-12 19:54:54]
パスコのシール集めてゲットしたぜ!
253: 中森 
[2013-04-12 20:38:07]
皿やろ?サラダ入れて食っとけ!
254: 匿名 
[2013-04-12 22:51:00]
やっぱ市販のパンはパスコうまい!
255: 匿名さん 
[2013-04-13 00:18:07]
>254
私もそう思います。
他各社のと食べ比べてみて判りました。
もちろん山*パンは論外ですね。
256: 匿名さん 
[2013-04-13 03:35:17]
シール集めて貰えるコレールの食器は素晴らしいと思う。

パンは、まあ普通だな
257: 匿名 
[2013-04-13 08:07:03]
コレールじゃないし!w
あのお皿、電子レンジ不可だって知ってた?

まあ、便利に使わせてもらってますけど。
258: 匿名さん 
[2013-04-13 08:41:50]
>249
242は240や241に対するレスじゃね?
259: 匿名 
[2013-04-13 09:03:11]
パスコとか神戸屋がシュウ酸添加物を絶対に使用しないというのは

企業として応援したい気持ちになります。

後は山パンのように厚労省の天下りを

自ら受け入れるよなことはしないでくださいね。
260: 匿名さん 
[2013-04-13 13:17:11]
パン業界関係者?
261: 匿名さん 
[2013-04-13 20:15:53]
いや、
イッパン(一般)ピープルでしょう。
262: 匿名さん 
[2013-04-13 20:27:14]
おあとがよろしいようで。
263: 匿名 
[2013-04-14 00:46:07]
ごちそうさまでした。
264: 匿名さん 
[2013-04-14 21:09:39]
山○パンよりヤバい食品会社なんてたくさんいる。ただ世間に明るみになってないだけ。

全て暴露したら、もう食べれるものはなくなるかと。
265: 匿名さん 
[2013-04-14 21:43:47]
264さん
そうかもしれないけど、それでも全然知らないよりは、知っておいた方がいいと思います。
知らないで食べ続けてしまう方が怖いのではないかと…
ちなみに、
>山○パンよりヤバい食品会社
て、例えばどこですか?
差し支えなければ是非教えてください。
266: 匿名さん 
[2013-04-14 21:54:38]
私も知りたい
267: 田舎ジャビット 
[2013-04-14 22:11:26]
そういえばローソンブランドのパンって山さんだったような。
268: 匿名 
[2013-04-14 22:12:15]
んだ。
269: 匿名 
[2013-04-15 08:30:16]
セブンはどうだ?
270: 匿名 
[2013-04-15 08:46:36]
セブンもPBで使われているらしい。
ヤマザキと書いていなくても、工場名の刻印でわかるようだよ。
271: 匿名 
[2013-04-15 09:07:37]
そうなんだ。パン会社名より刻印観る方が確かなのかな?
272: 匿名さん 
[2013-04-15 14:39:36]
安全や健康はお金と手間ヒマとの交換。
273: 匿名さん 
[2013-04-15 16:00:36]
>272
同意だわ。
274: 匿名 
[2013-04-15 16:49:37]
堂々と使うの宣言してるんだから

何もこの会社のパンを食べることはないね。

wソフトもあそこまで柔らかいのは異常な状態だそうですよ。
275: 匿名さん 
[2013-04-15 16:58:56]
そもそも既製食品の安全性なんて気にしてたら店に売ってるやつは何も食べられないよ。
いくら健康を売りにしてるような商品でも。
食品工場や外食屋で働いたことがある人なら実感できるはず。
276: 匿名さん 
[2013-04-15 17:29:37]
>そもそも既製食品の安全性なんて気にしてたら

いや、安全性は気にしないとマズイでしょう。
一応、安全性の確認されたものしか販売できない事になっているし
「添加物を気にしてたら~」とかいうなら分かるけど。
277: 匿名 
[2013-04-15 18:24:27]
添加物を意識して出来るだけ食べないようにしてる人と

何も気にしないで食べてる人では違うと思う。

すぐに結果は出ないが蓄積されて結果病気になるのは怖い事です。
278: 匿名 
[2013-04-15 18:39:13]
でも、添加物の全く入っていない物って本当に自然食品の店とかに行かないと買えませんよ。
高い上に日持ちもしないからすごくお金がかかる。
体を壊したのを機に、無添加、無農薬、国産を3年位徹底していましたが、お金がかかるかかる。
始めは味気なく感じたけど、だんだんとすごくおいしくなり体が喜んでる実感ありましたが、残念ながらお金が持ちませんでした。
商品の裏を見たら何も買えなくなるので今は見ずに買うようにしています。
理想(希望)と現実…
279: 匿名さん 
[2013-04-15 18:47:52]
私はできる範囲で(金銭的な意味も含めて)できるだけマシなものを選ぶようにしてるよ。何にも気にしないよりいくらかマシかなと。
280: 匿名 
[2013-04-15 18:56:19]
中国産のものは買わないようにしてます。割り箸も漂白剤でヤバイみたいですね。

スーパーでも出来る範囲で気をつけて極力、添加物の少ないのを選び意識することが大切だと思います。
281: 匿名 
[2013-04-15 19:00:01]
>278さん
添加物が全く入ってないものとは言ってないですよ。

できるだけ添加物を意識しなから買うということです。

商品の表示をみて、あまりにも添加物がたくさん入ってる商品は買わないようにしています。
282: 匿名 
[2013-04-15 19:04:44]
↑277です。
283: 匿名さん 
[2013-04-26 23:28:40]
割り箸、盲点でした。出来るだけ、使わないようにしよう。
エコの観点からもマイ箸で。つまようじは大丈夫なのかなあ?
284: 匿名さん 
[2013-04-26 23:45:45]
つまようじもほとんどが中国産ですよね。
最近は買わなくなりました。

285: 匿名さん 
[2013-04-26 23:47:46]
爪楊枝といえば以前中国産の爪楊枝は
中国で使い棄てられた割り箸が原料だって聞いたことがあるけど・・
本当なのかな?
286: 匿名さん 
[2013-04-27 08:40:14]
健康オタク
「健康になれるのならば死んでもいい」
287: 匿名 
[2013-04-27 15:39:26]
50すぎて友人、知人が次々とガンにかかると若い人の受け止め方と
違い、わざわざ発がん性の添加物の使われてるものは食べたくなくなりますよ。
ちなみにすでに自分の両親はどちらも70代を超えてガンですぐに亡くなっています。
遺伝的なことがあるにしても若い両親はお子さんに食べさせるものは
考えてほしいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる