京阪電鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ファインフラッツ京都山科【旧称:(仮称)山科駅前プロジェクト】ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 山科区
  6. ファインフラッツ京都山科【旧称:(仮称)山科駅前プロジェクト】ってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-04-23 15:39:41
 削除依頼 投稿する

ファインフラッツ京都山科について語りませんか〜。
山科駅徒歩1分って魅力的ですよね。

所在地:京都府京都市山科区中小路町2-8他(地番)
交通:JR東海道本線「山科」駅徒歩1分、京阪京津線「京阪山科」駅徒歩1分
   地下鉄東西線「山科」駅徒歩1分
間取り:2LDK・3LDK
公式URL:http://www.fineflats.net/yamashina1/
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:(株)かねわ工務店
管理会社:京阪カインド(株)

【公式URLを追加しました。2013.4.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-09 19:43:34

現在の物件
ファインフラッツ京都山科
ファインフラッツ京都山科
 
所在地:京都府京都市山科区安朱中小路町2-8他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 山科駅 徒歩1分
総戸数: 47戸

ファインフラッツ京都山科【旧称:(仮称)山科駅前プロジェクト】ってどう?

1: 匿名さん 
[2013-03-09 21:20:40]
山科っていうから安そうですね。京都の郊外では、桂の半値以下でしょうね。
2: 匿名さん 
[2013-03-09 23:08:54]
桂も山科も特に住みたいと思える場所ではないので価格は低いでしょうね。ただ、駅徒歩1分なら賃貸の需要はありそう。
3: 匿名さん 
[2013-03-10 02:31:01]
安かったら候補のひとつにしたいと思っています

ファミリー層はあまり買わないと思いますので
4: 匿名さん 
[2013-03-10 09:03:12]
桂の人に対して大変失礼ですよ。阪急沿線の桂とJR京阪沿線の山科では格が違いすぎます。
桂は阪急沿線ということと教育環境の良さで、京都で住みたい地区ナンバー1です。
5: 匿名さん 
[2013-03-10 13:27:33]
どのみち市内中心部には勝てないからどんぐりの背比べ
6: 匿名さん 
[2013-03-10 17:46:23]
てか、仮称の段階でスレ立てるの早すぎ(笑)

桂なんかよりは高いだろ(笑)
7: いつか買いたいさん 
[2013-03-10 17:54:23]
ん~、桂がどうかは置いといて駅1分だし結構高そう・・・

中京区に比べたら安いでしょうけどね。


京都駅から一つ隣の駅でも、西大路駅と山科駅ってどっちが高いのかな?
8: 匿名さん 
[2013-03-10 19:00:04]
そりゃ山科でしょ。新快速停車駅は、やはり利便性が高いです。
他の方がおっしゃる通り、京都市内郊外で最も人気が高いのは桂でしょうね。
山科と桂の両方住みましたが、桂は女性だらけで山科は男性サラリーマンばかりでした。
結婚したら、奥さんのためにも山科は便利でも外さなければいけませんね。
桂は転勤族も多いので治安もいいですし。
9: 匿名さん 
[2013-03-10 21:59:36]
桂の人気はあくまで郊外の中で、ですからね。

西大路か山科なら絶対に山科でしょう。

街中に東西線で出れるのも大きいです。
10: 匿名さん 
[2013-03-10 22:21:26]
桂ってなんで人気があるの?何にもないのに。山科のほうが便利だと思うけど。
11: 匿名さん 
[2013-03-10 22:25:05]
教育環境が良いなんて完全にウソですから騙されたらダメですよ。

桂は交通の便が良いただのベッドタウン。ただし良いのは駅前のみ。ちょっと離れると不便で仕方ない。

そして京都らしさのかけらもないです。誰も憧れません。
12: 匿名さん 
[2013-03-10 23:04:05]
中心部は高すぎますからね
ほぼ駅直結のここでも良いかなと思っています
13: 匿名さん 
[2013-03-12 07:54:53]
桂とばかり比較される意味がわかりませんが…。
桂には桂の良さ、山科は山科の良さがあるでしょう。
あんまりな書き込みはスルーして、こちらの物件の話に戻しましょうよ。
14: 匿名さん 
[2013-03-14 21:58:03]
山科駅に近いのは
JRも地下鉄も利用しやすいから便利ですね!
15: 匿名さん 
[2013-03-15 00:41:46]
桂は京都の副都心だから山科とは比較にならないでしょ
16: 匿名さん 
[2013-03-15 08:43:48]
京都市内に住んでいますが、知りませんでした。
勉強になります。
桂って何処にあるんですか?
17: 匿名さん 
[2013-03-15 12:28:51]
桂の話はもうええわ・・・
18: 匿名さん 
[2013-03-16 11:10:14]
桂にこだわっている人ってここに一人だけいらっしゃる?
ここは山科の物件ですから間違っていらっしゃるのかもしれません。

山科も昔よりも都会的になってきましたね~。
駅に近いのはどこに行くの便利で魅力を感じます。
19: 匿名さん 
[2013-03-17 11:53:41]
駅まで徒歩1分というのは便利過ぎですね。

そのためか自転車は戸数しかないのですが
家族の分は家に置くしかないのでしょうか…。

どちらにしてもこの便利さは即完売となりそう。
20: 匿名さん 
[2013-03-18 12:12:58]
山科は辺鄙というイメージがあったんですが
昔とは変わって交通便などよくなっているようですね。
21: 匿名さん 
[2013-03-18 23:09:58]
駅前が閑散としていたからでしょう。
今は地下鉄が走っているし、京都駅と河原町に乗り換えなしで行ける意味では大変便利です。
草津が人気となっていますが、気がついたらもっと便利なところがあったという感じでは?
22: 匿名さん 
[2013-03-19 09:58:15]
>21
>駅前が閑散としていたからでしょう。
>今は地下鉄が走っているし、京都駅と河原町に乗り換えなしで行ける意味では大変便利です。
>草津が人気となっていますが、気がついたらもっと便利なところがあったという感じでは?

そうかもしれません。
自分も山科はヘンピというよりも不便そうだと思っていましたから
最近行ってみてあまりの違いに驚きました。
駅が近いというのは、やはり強みかと思います。
23: 匿名さん 
[2013-03-20 11:17:40]
地下鉄が通っているのは便利ですね。
この物件近くの賃貸に住んでいますが本当に便利です。

そろそろ分譲を・・と思っていたので
この物件はとても気になっています。
24: 匿名さん 
[2013-03-21 00:47:52]
このあたりは、駅周辺だけで生活に必要なものがそろいますし便利です。
東京への出張が多い人にも山科はいいですよね。新幹線代だけで済むし。
25: 匿名さん 
[2013-03-22 14:26:08]
事前案内会の申し込みしました 
26: 匿名 
[2013-03-23 22:47:53]
戸数少ないから、管理費・修繕積立金が将来的に心配です。
管理組合も何年に1回ペースで回ってくるかな。
100戸規模にしてほしかったなぁ。
27: 匿名さん 
[2013-03-25 12:38:36]
100戸とか多くなってガチャガチャするよりも
ちょうどいいんじゃないですか?
28: 匿名さん 
[2013-03-25 13:55:07]
そうですね。
ガチャガチャは、JRの音だけで十分ですね。
29: 匿名さん 
[2013-04-02 12:47:50]
>>ガチャガチャは、JRの音だけで十分ですね。

ふふふ。確かにそうかもしれません。
戸数が少なすぎるのも寂しい感じはいますが
あまり多い戸数はお付き合いも難しい気がします。
30: 匿名さん 
[2013-04-03 11:08:14]
全部で47戸なら、まあそこそこの規模。
気になるのは自転車が一家に一台分。
どこでもそんなものなの??
31: 匿名さん 
[2013-04-03 13:44:14]
街中だと仕方ないかもね
32: 匿名さん 
[2013-04-04 18:10:48]
>>気になるのは自転車が一家に一台分。
これはちょっと考えものだと。
家族全員分とは言わないけど、せめて2台分は確保したい。
33: 匿名さん 
[2013-04-04 18:20:43]
このマンションなら駅以外どこにも行かない人もいると思いますよ
そういう人は自転車もいらないと思います
34: 匿名さん 
[2013-04-06 09:12:40]
自転車いらない人っているの?
この立地だからこそ、自転車いるって自分は思ったけどね。
35: 匿名さん 
[2013-04-06 11:23:21]
駐車場一台分のスペースに置ける自転車は二段ラック使って10台 取れるお金は一等地でも月に2000円か3000円にしかならない 車なら2,3万取れるし3段なら5,6万になる
36: 匿名さん 
[2013-04-07 11:11:25]
私は、値段が少し高いと感じましたが、検討中の皆さんはどうですか?
37: 匿名さん 
[2013-04-07 11:38:13]
私もやや高いかなと思いますが駅まで徒歩1分ってことで仕方ないかなという感じです
前向きに考えていますが他にも気になるところがあるので難しいところですね
38: 匿名さん 
[2013-04-07 11:52:01]
>35さん
機械式にすると維持費がかかっちゃいますけどね。

まぁ確かに駐輪場にしてもたいしてお金は取れないかな。ただ、駐車場は近所で借りようと思えば借りれるけど、駐輪場はどうしようもないから困るのかな。
それか山科駅にあったりすれば問題ないけど…
39: 匿名さん 
[2013-04-07 12:29:47]
マンションの東側に月ぎめ駐輪場があったと思いますよ いつまであるかわかりませんが
40: 匿名さん 
[2013-04-08 08:47:19]
>>マンションの東側に月ぎめ駐輪場があったと思いますよ 

よほどであれば、それも一つの方法ですね。
ただ、車も出来れば敷地内で停めたいところですが
自転車をわざわざ他に停めるって感覚はなかったかも。
41: 匿名さん 
[2013-04-08 12:29:32]
確かに自転車をわざわざ外に??って感覚はありますけど、全くないより全然良いですよね。
選択肢としてあるなら。ただ、それなりにお金はかかりますかね。
42: 匿名さん 
[2013-04-08 13:23:17]
候補の1つに上げてます 私は自転車はまず乗らないと思いますが300円なら一応借りておこうかと思いますものねえ
となるとなかなか二台分借りるのは難しいかもしれませんね
43: 匿名さん 
[2013-04-08 16:49:47]
説明会に行ってきました。
予想以上の価格の高さにビックリしました。
駅前ではあるが山科でこの価格??
中層階を検討してたが、
75平米の西向きで4000万円ぐらいでした。
80平米の南向きは5000万円ぐらいでした。
私的には唖然の価格でしたが皆さんはどうですか?
モデルハウスもオプションだらけで原形が無かった。
よく解りませんでした。
44: 匿名さん 
[2013-04-08 16:55:47]
確かに高めではありますね 一割安ければってとこですか 駅一分はよいのですが
MRのキッチンがラメ入りでキラキラ輝いていたのには笑いましたがね
45: 匿名さん 
[2013-04-08 17:08:08]
山科だけ聞くと相場が高いように思うのかもしれないけど
駅1分はだいぶ魅力なのでその分高いのかもしれませんね。
しかたないのかも…
46: 匿名さん 
[2013-04-09 10:37:57]
モデルルームは、樹脂製の洗面ボウルやトイレの壁紙くらいが標準らしく、その他は全てオプションとのことで、参考になりませんでした。
設備仕様がわかるパンフも無いらしく、青田買いを通り越してるというか何というか。
管理費は、高めでしたね。
印象としては、広さはあるものの、投資用のワンルームマンションのようでした。
駅に近いというのは捨てがたいですが、価格や設備、管理費等も含めて考えると悩みます。
要望は、パラっと入ってました。
47: 買い換え検討中 
[2013-04-09 21:16:32]
山科駅前は超便利なとこですよ。
でも5000万とは強気にで出ますね。
京阪ブランドってそんなにすごいの?
90平米越えが5000万くらいだったら考えますが、80平米ならちょっとね…。
48: 検討中の奥さま 
[2013-04-09 21:43:25]
でも超駅近なので、値崩れしません。
その点では、安心物件。
買い…なのかな?
49: 匿名さん 
[2013-04-10 21:35:33]
山科での価格と考えたら

ちょっとお高い気がします。下手すると中京区あたりに近い価格。

駅に近いというのが利点でしたが、それ以外を考えると悩みます。
50: 匿名さん 
[2013-04-11 00:17:46]
中京でも不便なところはあり、比較という意味では難しいかもしれませんね。京都市内郊外という意味では丹波橋か桂あたりが比較となるのでしょうか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる