日本綜合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ダイアパレス検見川浜テラスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ダイアパレス検見川浜テラスってどう?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2016-06-19 18:39:03
 削除依頼 投稿する

ダイアパレス検見川浜テラスってどうでしょうか。
この付近は暮らしやすい場所か気になっています。
いろいろ情報交換したいです。

所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺6-59-11(他12筆)(地番)
交通:JR京葉線「検見川浜」駅 徒歩9分
間取り:2LDK、3LDK、4LDK
専有面積:60.56㎡~80.66㎡

売主:ダイア建設株式会社
施工会社:株式会社冨士工
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2013-03-08 14:58:01

現在の物件
ダイアパレス検見川浜テラス
ダイアパレス検見川浜テラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺6-59-10(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩9分
総戸数: 63戸

ダイアパレス検見川浜テラスってどう?

203: 匿名さん 
[2014-01-10 10:25:31]
公式サイトでも 何時の間にか
竣工が4月末に変更されてるね
204: 匿名さん 
[2014-01-11 11:25:33]
>>200さん
あっ、そうなんですか?あまり公にしていないようなので知りませんでした。
ペットOKのマンションでも小型犬2頭までと言うルールが多い中珍しいですね。
こちらはエレベーターにペットボタンがついていますし、大型犬が飼えるというメリットを重視する方が多く入居するようになるかもしれませんね。
205: 匿名 
[2014-01-11 16:57:30]
今日また見てきました。

地権者の件を確認してきましたが2、3件みたいですよ。
人には貸さないみたいです。
ちょっと安心!
206: 購入検討中さん 
[2014-01-12 10:14:49]
プラウドとこちらを見てきました。

ブランド力
ダイアパレス<プラウド 言うまでもない感じ

構造
ダイアパレス>プラウド 二重床がいい

建つ場所
ダイアパレス>プラウド 静かで良い印象

価格
ダイアパレス<プラウド プラウドは高い

駅までの時間
ダイアパレス=プラウド ほぼ変わらない

消費税
ダイアパレス>プラウド ダイアパレスは5%の時と同じ価格

設備
ダイアパレス=プラウド 私にとってはどちらも良い

ブランド力が同じなら迷わずダイアパレスですけど

どっちかな

悩んでいることが楽しい。
207: 購入検討中さん 
[2014-01-13 10:40:27]
将来売ることを考えたらブランド力ってどうなんですか?
208: 匿名さん 
[2014-01-13 13:15:59]
知り合いの不動産屋に聞いたことありますけど、
高級住宅地くらいしかブランド力は影響ないみたいですよ。
212: 物件比較中さん 
[2014-01-18 09:13:19]
ブランド力は大事でしょう。
親戚がマンション中心で中古物件扱ってますが、ブランド力があると売りやすいと言っていましたよー!
213: 検討中さん 
[2014-01-18 12:17:02]
新築マンションを検討している者です
友人が三井のリハウスに勤めていて相談した時に聞きましたが、
ブランドマンションを高く購入した金額分を中古で他のマンションより
高く売ることはほとんどできないような事を言っていましたよ。
中古は価格が魅力ですからね
私は新しい設備のマンションに住みたいので新築に絞りました。
ブランドは気にしないでローンが払っていけそうで、
家族が静かに暮らせそうなマンションに決めたいと思ってます。
その結果がブランドマンションかそうでないかになるだけかな。
214: 匿名さん 
[2014-01-20 11:46:05]
先日モデルルーム見に行きましたが、

『パッシブキー』って、どこのマンションにも付いてるんですか?

便利そうですよね。
216: 匿名 
[2014-01-22 12:28:41]
もしかして低層だけど開放感あります?
画像から判断すると両サイド何も無いし広めの道路に面しているし。

花見川ビューは特に贅沢とは思わないですけど見えるほうが色的に気持ちいいかも。

この川を渡ったらもう幕張でしょう?
けっこう便利なんじゃないですか??
219: 匿名さん 
[2014-01-23 17:26:40]
パッシブキーは絶対なきゃダメって事はないけど、まぁあったら便利なんじゃない、、、
これって電気?停電の時はどぉするんだろぉ?
225: 匿名さん 
[2014-01-24 17:37:48]
ダイヤ建設って経営的にはどうなんですか?
ダイヤパレスって久しぶりに聞いたけど…
227: 管理担当 
[2014-01-25 11:14:19]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。
以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
228: 匿名さん 
[2014-01-30 15:56:33]
公園とか幼稚園とかは近いので、子供がいる人には立地は良いでしょうね。駅までは少々ありますが。
歩けなくはないので自分は歩いていきたいなと思います。
自転車を出し入れしている時間があるのなら、歩いてしまった方が早いのではないかと思いまして。
みなさんはどうされますか?
229: 匿名さん 
[2014-01-31 18:36:16]
朝など天気のよい日は、徒歩で駅に行くのもいいのですが仕事帰りに駅から降りると
スーパーに寄って買い物したりイズミヤでお買い物すると買い物袋もって
徒歩で帰るのは、仕事で疲れているので大変です。

我が家は、駅近くにある駐輪場を定期契約して通勤や休日のお買い物に利用しています。
駐輪場はかなりの台数が置けて屋根内に停められ監視している人も
いるので安心して利用できます。
230: 匿名さん 
[2014-02-05 22:11:08]
通勤とか通学で使わなくても、駅まで自転車で買物ってありますからね
そう考えるとあのあたりの駐輪場の定期契約ってすごく良いアイデアだと思いました
ほんと、車出すほどの距離じゃないし。
子どもの習い事とかでもそういう使い方とか出来そう。
232: 匿名さん 
[2014-02-06 18:36:03]
そうですか?

パンフレットを見る限りでは、普通以上だと思いますよ。
233: 検討中さん 
[2014-02-07 10:33:06]
本当ですね。
直床のマンションが増えてきている中で
二重床になってるいて好感持てます。
234: 匿名さん 
[2014-02-11 16:04:57]
確かに遮音性能で判断するマンションではないように思えます
235: 匿名さん 
[2014-02-14 13:55:25]
設備などもまあまあいいなって思いますが、何となく質感がいまいちな感じなのはどうしてでしょうか。好みとかが違うから、好みのインタリアにすれば違うのかなって悩んでます。外観は落ちついていていいなって思いました。
238: 検討中さん 
[2014-03-02 11:19:37]
本当に値引きして買いたいなら、
このような掲示板には誰も本当の事は書き込みしてくれませんから、判断はできないですよ。
こっそりモデルルームに行って
こっそり値引き交渉して
こっそり契約した方が正解ですよ。
239: ビギナーさん 
[2014-03-02 21:55:13]
値引き物件ってほんとにあるんですね。
今まで新築マンションを数件見てきたんですが、
値引きをしてる物件はなかったです。
値引きってきくと、すごく得した気分になりますけど、
逆に考えると値引きしないと売れない物件だということなんで少し不安ですね…
240: 匿名さん 
[2014-03-02 23:19:50]
少し前に反対側の駅前を買いました。

本当は仕様と環境的にこっちがよかったけど、
値引きがなかったのであきらめました。

もしそんな話があるならこっちにすれば良かった!
その時はそんな話なかった!
242: 匿名さん 
[2014-03-03 16:32:12]
京葉線だからだよ
246: 匿名さん 
[2014-03-06 18:45:42]
乗り換えが面倒ですかね。京葉線は朝は戦争ですよね。ラッシュが凄い。
開発地帯のマンションという感じがします。
公園が多く川も近く子供は喜びそうですね。
私は通勤とは無縁なので主人が通勤さえ問題なければ、候補にしたいですね。
248: 匿名さん 
[2014-03-09 20:48:55]
京葉線の朝が凄かったら首都圏には住めないのでは?
249: 匿名さん 
[2014-03-09 23:25:34]
京葉線は東京駅の乗り換えがめんどくさい。
車内が臭い。
250: 匿名さん 
[2014-03-11 09:22:13]
東京乗換があの程度で面倒かね?

車内が臭くない電車あるの?
教えてくださいよ。
251: 匿名さん 
[2014-03-11 12:02:09]
東京駅の京葉線ホーム遠いですよね
私は海浜幕張から恵比寿に通勤してますが当初東京乗り換えで山手線使ってましたが
今は八丁堀乗り換えでメトロ日比谷線で恵比寿に通ってます
ちょっと運賃は高くなっちゃいますけど東京乗り換えに比べてかなり楽ですよ
252: 匿名さん 
[2014-03-11 15:37:43]
東京乗り換えで山手線有楽町ですよね?
八丁堀日比谷線乗り換えとさほど変わらないと思いますが。
253: 匿名さん 
[2014-03-11 21:50:59]
総武線利用者からすると京葉線を便利だと思ったことがない。
なんだかんだ言って埋立地だし。
254: 匿名さん 
[2014-03-12 08:36:35]
私東京駅乗換で有楽町から山手線乗って品川まで通勤してます。
東京駅の中歩くよりとっても近くて楽ですよ~(歩くのは5分程度)
難点は外なので雨が降るとツライ、紙貰うのに改札で切符スイカの確認
でタイミング悪いと結構並ぶ(特に朝の東京駅)くらいですね

255: 匿名 
[2014-03-12 16:00:14]
>254
定期券あるなら自動改札通ればいいのに。
258: 匿名さん 
[2014-03-15 02:36:06]
店舗3軒?って何が
入るんですか? 以前在った 魚よしさん美味しかったですよね
259: 匿名さん 
[2014-03-19 14:37:34]
乗り換えなど考えると通勤する場所によっては、時間がかかりそうですね。

帰り道に便利なスーパーなどありますか?
やっぱり反対側のほうがいろいろあるので、あっち側に行った方がいいのでしょうか。
260: 購入検討中さん 
[2014-03-19 16:17:51]
ここに限らずだけど、美浜区は全域が埋立地だからここだけ震災の被害にあわなくても生活インフラが全滅する恐れがある。
日中、家族が離れ離れの時に震災にあったらと思うととても住めない。
いろいろ失ってから後悔したくないからなぁ。
261: 匿名さん 
[2014-03-19 16:27:05]
花見川むこうのベイタウンは3・11震災の時水道・電気・ガスなどインフラ全く被害を受けなった、計画停電も無かった。
262: 匿名さん 
[2014-03-20 10:30:14]
ゆっくりですが 売れている様ですね
これで シートが取れて 外観が見れる様になったら
活気付くかも知れませんね
263: 匿名さん 
[2014-03-20 15:09:36]
近くに住んでいますが、環境良いと思います。
264: 周辺住民さん 
[2014-03-20 16:22:34]
美浜区の環境は素晴らしいですよ。
千葉駅やら稲毛やら幕張やら津田沼やら船橋に住むなら美浜区でいいんじゃないですか?
日本の建築技術は世界最高レベルなので、震災でマンションが倒壊したり、生活できなくなるような
液状化や生活インフラの破損なんて絶対にありえませんよ。
美浜区は江戸時代から強固な地盤で住むには最高の土地なんです。
265: 匿名さん 
[2014-03-20 22:39:58]
>261
こっちも3・11震災の時水道・電気・ガスなどインフラ全く被害を受けなった、計画停電も無かったよ。
266: 匿名さん 
[2014-03-21 21:50:12]
おぉこれヤックスのそばかぁ
267: 匿名さん 
[2014-03-23 13:00:19]
3・11震災の時は、場所によって液状化や道路に亀裂がはいるなど見かけましたが
この地区は水道・電気・ガスなどインフラ全く被害を受けなったなら
安心して暮らせますね。それに日本の耐震技術はトップクラスなので
震災後に建てられる物件の強度はさらに増していると思います。
今後も大きな地震が起きる可能性があるので地震に強い地域に
耐震性のあるマンションが安心して暮らせる条件だと思います。
268: 匿名さん 
[2014-03-23 14:14:08]
磯辺エリアは液状化発生し塀が崩れたり道路が凸凹になり車が通れなくなった箇所が多数ありました。
戸建てエリアなので本格的な地盤改良はコスト的に無理で、表面上の補修に留まっています。
まったく安心できません。
269: ご近所さん 
[2014-03-23 15:12:14]
液状化をそんなに心配するなら建物密集地の火災なども心配でしょう。
地震のおきないエリアをおすすめします。

270: 匿名さん 
[2014-03-23 16:16:17]
美浜区で不動テトラさんで液状化対策されたマンション
は稀ですので、そういう意味でプレミアムなマンション
の一つということで良いのでは。
272: 匿名さん 
[2014-03-23 20:53:07]
あり得ないね。美浜区は強固な地盤ではなく、ゆるゆるです。
地震で建物は無事かもだけど、ライフラインがズタズタになる可能性があります。
今検見川浜には敢えて住む人は居ませんよ。資金的に厳しい人にはいいでしょうけどね。
海浜幕張ならまだしもですが。
273: 匿名 
[2014-03-24 00:17:10]
近所に住んでいますが、地震で水は止まりましたね。
給水車がきました。

公園周りは暗いので、このマンションで明かりが灯るのは
うれしいですが、ダイア建設のマンションなので公団のように
みな布団を干して、パンパンとうるさい音を出すのは勘弁して
ほしいと思います。
274: 匿名さん 
[2014-03-28 23:50:12]
シート一部 外されましたね

【一部テキストを削除しました。管理担当】

275: 匿名さん 
[2014-03-29 13:57:56]
ここの スタッフブログの 外観写真見て下さい
皆さん どんな感想持ちますか?
277: ご近所さん 
[2014-03-29 19:08:29]
外観は隣りのB区の色違いって感じですね!まだ、裏側ですが
278: 匿名さん 
[2014-03-29 19:31:55]
今日の入居説明会参加しました。
たくさん人がいて安心しました。
待ち遠しいです。
280: 匿名さん 
[2014-03-30 12:48:29]
表見れないと何とも言えないね
282: 匿名さん 
[2014-03-31 14:25:32]
スタッフブログで外観写真を拝見しました。
玄関側の写真ですが、ドアは黄色ですか?色の濃いクリーム色ですかね?

バルコニーへの布団干しはどうでしょうね?
しっかりと規約に記し、事前の説明会でも禁止事項である事を説明していただければ
皆さん注意されるのではないでしょうか。
283: 匿名さん 
[2014-03-31 18:20:48]
此処って 住民版はあるの?

入居契約された方のコメント少なすぎですが・・・

入居説明会は沢山いたようで良かったですね
284: 匿名さん 
[2014-03-31 18:36:03]
あと 何戸くらい残っているんですか?
ラストスパートですね
285: 匿名さん 
[2014-04-02 00:05:49]
物件概要みると残り6戸ですね
286: 契約済みさん 
[2014-04-03 06:19:34]
>>282
玄関ドアの色は黒だったと思うので、黄色っぽいのは養生シートの色ではないでしょうか?

バルコニーの布団干しも、利用細則で禁止と書いていたような気がします。
287: 匿名さん 
[2014-04-04 16:10:56]
ここの物件ではありませんが、まだ完成していない玄関ドアって、よく段ボールが貼り付けてあったりしますよね?
工事中に傷をつけたりしないように貼り付けて、完成直前に外します。
これも色からして、段ボールなのではないでしょうか?
バルコニーの布団干しは危ないですからね。
規約をしっかり確認された方が良いですね。
288: 契約済みさん 
[2014-04-05 10:55:57]
19日の内覧会は何を用意したら良いですか?すみませんアドバイスお願いします。
289: 匿名さん 
[2014-04-06 15:01:14]
今、セレクトプランのマンション増えていますね。
より住みやすくでしょうか。
もう申し込みは終わってしまっているようですが。
野球場が傍にあるのはいいですね。
主人が草野球をしているので、試合などもできるとマンションの近くなので便利。
290: 匿名さん 
[2014-04-07 22:28:29]
みなさん住設あんしんサポートってどう思います?
291: 匿名 
[2014-04-08 00:13:05]
こちらの野球場は少年野球のチームが土日は使っているので、
草野球チームは使えないのではないでしょうか?

まだまだ工事が終わって無いようですが、入居までに間に合うのでしょうか?
最初同じ予定だったグリーナは入居が始まり明かりがついてますね。
292: 匿名さん 
[2014-04-12 18:31:59]
有機ガラスの浴槽はいいんですか?
掃除が簡単で節水効果があるそうですが。
忙しいので水回りの手入れがラクな工夫があるマンションがいい。
そういう意味では食器洗浄乾燥機もいいな。使用したことはないけど。
便利そう。どれだけきれいになるのか気になるところ。
293: 匿名さん 
[2014-04-13 23:28:20]
有機ガラスの浴槽はどうなんでしょうね?
私も気になります。
浴槽には、垢がつきやすいですからね。
毎日毎日必ずついています。
簡単に洗えるのなら、負担も少なくなります。
食器洗浄乾燥機に関しては、便利だと思います。
ただ、予洗いは必要かな?と思います。
特にグラタンをした後とか、お皿に焼きついているので
食器洗浄乾燥機で落ちるとは思えません。
それでも楽な上、光熱費の節約にもなるので
メリットの方が多いのではないでしょうか?
294: 匿名さん 
[2014-04-16 13:15:38]
契約者と住民用のスレ作ってみました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432375/
契約したみなさま、そちらでも情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
295: 匿名さん 
[2014-04-26 18:29:37]
建物内モデルルーム始まったみたいです。
どなたか行かれた方、感想あればお願いします。
296: ご近所さん 
[2014-04-26 21:10:35]
>295さん

現地完成してたのでちょっと見てきました。

モデルルームは2階の部屋で、
75㎡らしいのですが、
何故か意外と広く感じました。

一通り見たあとに屋上広場に
案内してくれました。
感想としては、見えるのは家の屋根
ばかりですが、眺めは正直良かったです。

あと1階の庭付き部屋は、
なんか芝生が置いてある感じで、
私は素人なのでよくわかりませんが、
あれって根付くのでしょうか?
297: 匿名さん 
[2014-04-26 22:22:01]
ここと川向こうのマンション両方見学しました。眺望について向こう10階以上部屋は当然良い、但しベイタウンのマンションは全部借地だから同じ値段で面積はここ+15㎡。ここの周りは静かな住宅地、向こうは大団地ぽい。
298: 匿名さん 
[2014-04-28 11:27:11]
もっと駅まで近い感じがします。北磯辺公園沿いを通り、いそべ歯科診療所のほうを歩いて行けば。
ちょっとスーパーなどが遠いですね。歩いて行くには。
時間に余裕のあるときは、問題ない距離ではありますが。
生活の利便性をどこまで求めるかですね。
299: 匿名さん 
[2014-04-30 22:40:21]
有機ガラスの浴槽、私も気になります。どこかで実物見ることできないでしょうか。
お風呂の鏡や床なんかも、汚れが付きにくいとか落としやすい素材ってできないですかね。
300: 匿名 
[2014-05-03 20:49:32]
現地モデルルームやってるいるのに、今日布団干してる住民の方
いましたね。

規約違反では?



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる