住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-02 09:25:10
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART40です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/


[スレ作成日時]2013-03-08 10:58:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】

102: 匿名さん 
[2013-03-13 11:39:26]
建造物全体を自分の所有物だと錯覚してる立体長屋住人
104: 匿名さん 
[2013-03-13 13:05:24]
ボロ小屋に住んで何十年、マンションがキラキラ輝いて見える。
105: 匿名さん 
[2013-03-13 13:14:56]
>>104
あんたの生まれ育った実家のボロ小屋としか比較できないのは可哀そうですね。
それから、マンションがキラキラしてると思ってるのは、たくさんの窓のせいだよ。
ちなみにあんたの住んでるのは、その2個程度の窓部分だけだということをお忘れなく。
106: 匿名さん 
[2013-03-13 13:28:20]
エンピツ小屋とか掘ったて小屋とか書いてる人は同一人物かな?
一戸建てさんを貶めて楽しんでる姿って・・・
ああそんな人なんだなって想像出来ちゃいますね
自分が充実した暮らしをしていたらここまで卑しい煽りはしないよね


普通にメリット、デメリットを語り合う場にしてくださいな
107: 匿名さん 
[2013-03-13 13:55:30]
> 自分が充実した暮らしをしていたらここまで卑しい煽りはしないよね

そう思う。
特に「万損」って書いている人が一番、そうだと思う
108: 匿名 
[2013-03-13 14:01:08]
そもそもこのスレに参加してるのはほとんどが充実してない組では?

俺?
マンションから戸建へ住み替え検討中
109: 匿名さん 
[2013-03-13 14:09:57]
戸建てからマンションに住み替えてから、太ったんです。偶然?
110: 匿名さん 
[2013-03-13 14:19:10]
>>99

マンションを買う人達は広さを求めないとすると、何を求めるのでしょう?
まず安い価格ありきですか?
111: 社宅住まいさん 
[2013-03-13 14:20:17]
>>109
それはマンション自体に太る原因があるのではなく、
マンションに住もうと思ったあなたに原因があります。
面倒くさいことから避けることを生活の最優先のしている横着な性格が原因です。
112: 匿名さん 
[2013-03-13 14:25:10]
109です。
マンションは楽です。困りましたね、また戸建てに戻るか真剣に考えます。
戸建ては掃除にかかる労力が半端ないですからね。掃除の消費カロリーは馬鹿にできないです。
113: 匿名さん 
[2013-03-13 14:45:55]
>>112
マンションと戸建、どれくらい広さが違う設定?
114: 匿名さん 
[2013-03-13 15:21:42]
>>112
マンションが楽ではないのです。
そう思い込んで、掃除すらしようとしない生活が太らせるのです。
ただ、マンション(特に高層)の住人は戸建と比較して外出の回数が少ないという傾向があります。
それも太る原因の一つでしょう。
115: 匿名さん 
[2013-03-13 15:33:11]
都内マンションの平均専有面積は約70㎡
平均3LDKの間取りとなっております
こんな狭い空間に大人2人子供2人って息が詰まりそうじゃございませんこと?

116: 匿名さん 
[2013-03-13 15:44:14]
小島さと子「遠藤さんって、どこから引っ越してきたんでしょ。」
高橋淳子「ここにお家を建てる前は、マンションに住んでいたらしいです。」
小島さと子「マンション。あんなコンクリートで囲まれた狭いところに、よく住めるものですわね。」
      ずっとひばりが丘に住む私達には、坂の下の人のことは理解できませんわね。ほほほほほ」
117: 匿名さん 
[2013-03-13 15:57:51]
平均70平米だとすると、一戸建てに換算した場合
1階35平米、2階35平米
建坪10坪の超狭小住宅ってことになるね


118: 匿名さん 
[2013-03-13 16:08:41]
戸建は階段あるし、トイレ2カ所あったりして
同じ面積では広くないですね。

ワンフロア120㎡のマンションですけど
3人家族だから広々ですよ。
眺望、日当たりもいいけど風が強いのが玉にキズ。
その分、洗濯物はすぐ乾くけど・・・。

戸建の覗かれている感はイヤだなあ。
119: 匿名さん 
[2013-03-13 16:19:47]
>118
うちのマンションも120㎡です
所謂億ションという物件です
一戸建てには無い優越感がありますよね
120: 匿名さん 
[2013-03-13 16:28:31]
ここにも妄想好きがいっぱい居るようですね
121: 匿名さん 
[2013-03-13 16:32:36]
他のスレの妄想者もそうですが、少し間を空けてから
「うちもそうですが・・・」と別人を装って連投するのが特徴です。
122: 匿名さん 
[2013-03-13 16:38:09]
>>117

単純に半分にしてしまう頭の悪い戸建てちゃんww
123: 匿名さん 
[2013-03-13 16:41:15]
階段と2階トイレを考慮しても狭いよ。
124: 匿名さん 
[2013-03-13 16:44:47]
マンションなんて精々2人までの住居
そこに無理やり4人以上で住むなんて考えられないw
独身から結婚して子供が出来るまでの期間と子供が独立してからの晩年夫婦限定の住居
125: 匿名さん 
[2013-03-13 16:47:10]
ダブルシンクって言うんですか?
洗面台が2連なところがいいですね。
3人家族だと1人は専用ですからね。
トイレと風呂も少しずつ広くなってるし。
126: 匿名さん 
[2013-03-13 16:54:28]
マンションはバストイレ玄関は一回り小さいし、階段や廊下が不要。
したがって住居部分は案外狭くない。
127: 匿名さん 
[2013-03-13 16:55:16]
112です。
庭やポーチの掃除手入れと窓の掃除がまず半端なく辛かったです。
窓は30枚以上ありますよね戸建てだと。掃除機だけだとマンションも戸建てもあまり変わりません。
弱冠潔癖症気味なので、汚れていたら夜も気になり休日は一日中掃除に追われていました。
特に窓はピカピカに透明でないと我慢がなりません。こんな自分が嫌なんですが。
マンションは何もかもがこじんまりとしていて、楽チンでたまりません。
ポーチは契約の掃除会社が磨いてくれますし、庭木は共用部だから契約の造園業者がいつもきれいにしてくれる。
有難くて、肩の荷がすっかり降りて、ほっとしています。
128: 匿名さん 
[2013-03-13 17:00:24]
> 独身から結婚して子供が出来るまでの期間と子供が独立してからの晩年夫婦限定の住居

実際、そっちのほうが人生では長いのですけどね。
子供が生まれて独立するまでって、長くても20年~25年くらいでしょうか
それ以外が30年以上あると思いますけどね
129: 匿名さん 
[2013-03-13 17:12:38]
>>128
だから住み替えればいいんじゃん。
ところでこのスレの皆さんの年齢や家族構成は?
130: 匿名さん 
[2013-03-13 17:17:30]
>>127
それは損な性格ですね。
レス読んでいるだけでこちらも疲れてしまいました。
お疲れ様でした!
窓30枚というのは、引き違いだと一窓2枚と考えるということですか?
131: 匿名さん 
[2013-03-13 17:18:06]
>>126
>マンションはバストイレ玄関は一回り小さいし、
そんなこと無いでしょw
それは仕様に寄って違うので、一概に戸建とマンションとでどちらが大きいなんて言えませんよ。
あなたのマンションがローコスト仕様なだけです。

>階段や廊下が不要。
確かに階段は不要ですが、廊下に関しては"?"です。
確かに狭いマンションや安いマンションでは、廊下が無く、
室内も薄い壁で仕切られているだけなんていう間取りが多いですが、
私の知ってるマンションには廊下が存在していますよ。
これもあなたのマンションがローコスト仕様なだけのようです。
132: 匿名さん 
[2013-03-13 17:19:46]
>>120
戸建は建売が前提なんですね
133: 匿名さん 
[2013-03-13 17:20:53]
縦長マンションは廊下長いよね。
そしてそれがいいと言う人もいる。
134: 匿名さん 
[2013-03-13 17:23:19]
>>127
共用部分はあなたの所有物じゃないから関係ないでしょw
それにやってくれるって・・・金を払ってるんだよw
135: 匿名さん 
[2013-03-13 17:27:26]
>>133
縦長とか関係ないよ。
専有面積の狭いマンションほど廊下がない。
狭い玄関入ったら、直ぐ横に角が欠けた洋間。
その反対側は、トイレと洗面所に風呂。
正面の扉を開けたら、リビング・ダイニング。
それに隣接して、2部屋。
こんなのが一般的な狭いマンション。
家族向けの広いマンションは廊下があって各部屋に独立感がある。
136: 匿名さん 
[2013-03-13 17:38:53]
昨今のマンション空室率の増加を知ったら買わないぞ?
新築だって売り切れず叩き売りしてるしな
そして只でさえ年々増えていく修繕積立金
満室にならない長期修繕計画なんてどうなるか分かるよね
一戸世帯の負担額は増額増額増額ですな


137: 匿名さん 
[2013-03-13 17:51:56]
親から築30年以上のマンションや戸建てを遺贈されて嬉しいかな?困るのかな?
実家はずっと賃貸なので私自身が遺贈されることは無いです。
自分達は戸建てを取得済み。子はどう思うだろうか。
138: 匿名さん 
[2013-03-13 17:59:27]
うちは親から築40年の一戸建てをもらったけど、8000万円で引き合いが来たぞ
139: 匿名さん 
[2013-03-13 18:02:55]
>138
良いですね。
場所は何処ですか?敷地面積は??
140: 匿名さん 
[2013-03-13 18:03:04]
生前中に売却して現金を遺贈するのと、不動産を遺贈するのではどちらが得なんだろ。
141: 匿名さん 
[2013-03-13 18:31:21]
>>131

一般的な戸建てのバスは1620だが、マンションは1418が多い。
階段があるなら二階の廊下もあるんでしょ?マンションならそれも不要ということでは?
ちょっと考えたらわかるじゃん。
142: 匿名さん 
[2013-03-13 18:36:03]
1418が多いは言い過ぎでは?
まあ、70㎡台がメインなマンションはそうかもしれない。
143: 匿名さん 
[2013-03-13 18:36:11]
誰にとってですか?

>生前中に売却して現金を遺贈するのと、不動産を遺贈するのではどちらが得なんだろ。
144: 匿名さん 
[2013-03-13 18:39:54]
まあ日本のマンションは70台が主流でしょ?
145: 匿名さん 
[2013-03-13 18:51:31]
>143
貰う側
146: 匿名さん 
[2013-03-13 18:59:42]
戸建てちゃんは70平米のマンションと70平米の戸建てを単純に数値で比べちゃうとか二階の廊下の存在忘れちゃうとかなんにも考えないで住宅選びしてるのがよくわかるよね。
147: 匿名さん 
[2013-03-13 19:01:22]
マンションは駅から遠いからパス
148: 匿名さん 
[2013-03-13 19:19:02]
マンションは駐車場まで遠いからパス
149: 匿名さん 
[2013-03-13 20:11:23]
>70平米の戸建て

そんな戸建てに価値はない。
ワンフロア35平米のミニ戸建てなんて、戸建て派でも対象外。
東京圏注文戸建ての平均床面積は126平米。
150: 匿名さん 
[2013-03-13 20:17:56]
>東京圏注文戸建ての平均床面積は126平米。
平均価格は?
151: 匿名さん 
[2013-03-13 20:31:20]
どうしても都内の注文住宅を基準にしたがる戸建てちゃん。
まあそうしないとマンションに勝てないからだろうが、ミニ戸ちゃんや郊外の建売くんを切り捨てるなよ。
数はそっちのほうがはるかに多いんだからさ。
152: 匿名さん 
[2013-03-13 22:59:41]
ミニ戸に住むならマンションでもいいじゃん
マンションは大体ミニサイズだし。

マンションと戸建の違いは、面積の違いと言ってもいい
部屋を買うと言えばマンションだし、家を買うといえば戸建
家庭といえば、家と庭で家庭だ。

言葉の意味を知るだけでも、マンションと戸建にはきっちり違いがある。
153: 匿名さん 
[2013-03-14 00:29:24]
この掲示板に行き着く人は注文のが多いのでは?
建て売りの板もあるけれど、そんなに悩むものに見えないし。
154: 匿名 
[2013-03-14 00:47:05]
6000万が上限予算な我々庶民としては利便性の高い立地を取るか、広さや自由さを取るか悩むな

ところで東京圏ってかなり広域なのに平均126平米しかないんだな
高い金払って住むなら150平米くらいは欲しい
155: 匿名さん 
[2013-03-14 01:16:33]
152
面積も価格次第では?同額、同じような立地なら
マンションの方が面積大きくないですか?
156: 匿名さん 
[2013-03-14 07:29:13]
マンションは広くなればなるほどプレミアム価格になるよ
157: 購入経験者さん 
[2013-03-14 07:40:01]
154さん

そうなんですよね。東京で都内に通勤1時間程度で、戸建て&6000万以下となると土地が30坪(100㎡)が限界です。それも、プライバシーの少ないロケーションとペライ仕様。最低6500~くらいかなと、私のチェックしてきた感覚では。

なのに、「マンションはボロイ、戸建てサイコー!」とのたまう戸建派がいるのは残念ですね。地方の田舎の方でしょうが。田舎にマンションは不要なんですけどね。
158: 匿名さん 
[2013-03-14 07:44:52]
地方でマンションを買う意味がわかりません
同様に都会で一戸建てを買いたがる心理も理解不能
159: 91 
[2013-03-14 08:10:51]
>>157
でも、6000万なら
『都下』『70m2』のミニマンがやっとでは?

それか、足立とか蒲田の治安が悪いところとか、埋め立て地

160: 匿名さん 
[2013-03-14 08:21:24]
地方都市でもマンションは通勤だけは便利だから売れるよ。80㎡切るくらいが多いかな。4000万台
電車でdoor to door1時間の立地も安くて需要あるね。80㎡台で3000万前後かな。
プレミアム立地は安くても150㎡で1億半ば。

戸建てだと土地坪100万ちょい出せば住宅地として人気立地購入可能。もっと高い立地もあるが土地が出ない。
探せばdoor to door30分で坪35万とかある。この場合はバス便ですが。
161: 匿名さん 
[2013-03-14 09:11:13]
>>158
それなら「マンションか戸建か」ではなく、
「都会に住むか田舎に住むか」になってしまうよな。
162: 匿名さん 
[2013-03-14 09:16:00]
126平米というのは床面積の話だったはずなのに、いつの間にか土地の面積の話になっているのかな。
163: 匿名さん 
[2013-03-14 09:32:12]
未だにはっきり決まりません。
皆さんは購入経験者さんなのですか?
なら是非『ここがよかった、ここがダメ』な経験談も教えてください。

誰でも予算がありますよね。
立地は好みがあると思いますが、立地すら決まりません。

戸建ての方が家を買うイメージです。お金を払うのに納得感がある。
マンションは便利さを買う、みたいな感じでしょうか。

戸建てがいいのですが、現時点では我が家に合うのはマンションです。
マンションの方が管理費等の予算を考えても好立地に手が出るのと、公立学区も良いところが多いです。
でもマンションは将来的なことが一人ではどうにもならないのが気になります。

転勤もあるし、早めの教育環境整備とマイホーム購入で悩みます。

164: 匿名さん 
[2013-03-14 11:10:33]
自宅から45分位で東京駅下車ですけど、宅地40坪の建売なら2千万円台で買えます。
近隣のマンションの方が値段はちょっと高い。
165: 匿名さん 
[2013-03-14 11:20:17]
マンションのチラシってなんであんなに盛っちゃうんだろうねw
リビングにはキュビオスつけたり造作棚つけたりw
壁材には千陶彩とかエコカラットや石壁張り巡らした写真とかww
盛り盛りてんこ盛りw



※掲載されてる写真は一部オプションになっております

え?一部???嘘でしょw
166: 匿名さん 
[2013-03-14 11:50:25]
>165
マンション派だがこれには同意する。
だからといって戸建を買う気はありませんが。
167: 匿名さん 
[2013-03-14 12:02:23]
マンションの広告も盛っているけれどモデルルームもオプションだらけ且つ施工費も戸建てと比較しても高い。
マンションの方が安く出来そうに思えるのですが。
入居始まってからは騒音等の問題でなかなかやれないよね。
168: 匿名さん 
[2013-03-14 12:35:48]
マンションって収納が圧倒的に少ないよね
物がないからあんなんで済んじゃうのかなー?
それとも結局入りきらなくて収納ラックとかボードとか
買ってきちゃうんだろうね
統一性の無いゴチャゴチャ感ってビンボー臭いから嫌い
169: 匿名さん 
[2013-03-14 12:46:14]
100㎡超えてくると、収納も増えますよ。
170: 匿名さん 
[2013-03-14 12:50:49]
注文戸建てもよく見りゃ結構チープ。
本人は満足げに自慢してるけど。何十軒に一軒まともな家があるくらい。
あんなのだったら、昔の重厚な建材の古民家をリフォームした物件のほうが百倍素敵。
171: 匿名さん 
[2013-03-14 12:53:16]
それでもマンションよりはまし
172: 匿名さん 
[2013-03-14 12:54:58]
安い建売は車通るたびに揺れるからな。
173: 匿名さん 
[2013-03-14 13:01:39]
>>167
内装リフォームをやりたいって言っても、いちいちマンション管理組合で許可が必要だし
工事出来たとしても、その後隣人や上下階の住人とトラブルに見舞われたり問題も多いと聞きます
クロス一つ貼り変えるのにビクビクしなきゃならないなんて、なんだか可哀想

174: 匿名さん 
[2013-03-14 13:03:49]
一戸建て=建売
マンション=100㎡超

これで討論したいのがマンション派
175: 匿名さん 
[2013-03-14 13:09:05]
マンションでも戸建でも好きな方に住めばいいし
場所も好きな場所に住んだらいい

糸冬
176: 匿名さん 
[2013-03-14 13:11:30]
>174

一戸建て=都心の豪邸
マンション=70平米未満

これで討論したい人もいるしどっちもどっちでは
177: 匿名さん 
[2013-03-14 13:37:31]
なに言ってるんです。
戸建てならリフォームで近隣に何の挨拶もいらないとでも?
そんな人がいるからみんなが迷惑するんです。
178: 匿名さん 
[2013-03-14 13:38:01]
でも、

都心の豪邸戸建>100㎡超マンション

建売戸建>70平米未満マンション

だというのは、世界の常識だよな
179: 匿名さん 
[2013-03-14 13:43:17]
> 内装リフォームをやりたいって言っても、いちいちマンション管理組合で許可が必要だし
> 工事出来たとしても、その後隣人や上下階の住人とトラブルに見舞われたり問題も多いと聞きます

内装リフォームなんて、10年単位でしかしないから、どっちでもいいが、むしろ許可制のほうがいいけどね。
戸建の隣人が、うるさい工事をなんの相談もなく実施されたらどうですか?
マンションの場合は、どうしても大音量がでる工事に関しては、事前に時間帯を調整してくれるだけうれしいですけどね。
180: 匿名さん 
[2013-03-14 14:16:52]
戸建てならなにやってもいいと勘違いしてるやつが多いからかえって質が悪いよね。
30坪程度のミニ戸で数メートル先は隣なのにバーベキューやっちゃったりプールで子供遊ばせちゃったりね。

181: 匿名さん 
[2013-03-14 14:20:20]
うちは築3年戸建てですが内装はちょこちょこいじってます。
騒音が出るようなリフォームはしていないので近隣に挨拶は行っていません。
騒音が出て挨拶が必要な内装リフォームとは何でしょう?
182: 匿名さん 
[2013-03-14 14:24:38]
>180
それ普通にマンションでもあるよ
バーベキュー、プール
火気厳禁で注意したらホットプレート持ち出すとか
狭いベランダプールの排水が隣から流れてくる水滴が落ちてくるとか
183: 匿名さん 
[2013-03-14 14:30:42]
うちのマンションにはいません。
また貸し家の戸建ても持ってますが、外壁の塗り替えや内装の張替え、植木の剪定でも工事車両が出入りしたり木屑が飛んだり、近隣の誰に迷惑がかかるかわからないので、事前に菓子折りを持って「お騒がせします」と言って挨拶はかかしません。工事の日程もちゃんと説明します。必要ないなんてとんでもないです。
184: 匿名さん 
[2013-03-14 14:53:33]
うちも壁を抜いて大空間にしたり、角に出っ張る余計な梁を撤去したりの
大工事でしたので、上下左右のお部屋にはきちんと挨拶しましたよ。
それは当然だと思います。
185: 匿名さん 
[2013-03-14 14:56:49]
>戸建てならなにやってもいいと勘違いしてるやつが多い
すごい脳内ですね
哀れというか。。。気の毒というか。。。
186: 匿名さん 
[2013-03-14 15:04:16]
壁を抜いて大空間w
あんたそりゃ間違いなく組合の許可要るけど?
てか梁を撤去って何よwwww
187: 匿名さん 
[2013-03-14 15:05:56]
現に181のような人がいるではありませんか。
188: 匿名さん 
[2013-03-14 15:11:18]
植木の剪定くらいで誰も挨拶に来ないな。
まあ、迷惑かけられるわけでもないし、関係ないけど。
住んでない方が様子がわからず気を遣うかもね。
189: 匿名さん 
[2013-03-14 15:13:54]
内装の張り替えとはクロス(壁紙)ですよね?挨拶なんてしませんよ。
車は敷地内に駐車だし何が迷惑になるのか分からない。
植栽の管理業者も年に数回来ますがこれも挨拶しませんね。
境界側に植えてもいないし木屑が飛ぶこともない。選定が必要な樹木は少ない。
近所に立派な植栽の邸宅がありますが植木屋が入るからとわざわざ挨拶はありませんね。

クロス張り替えで挨拶にいらしたら無難に応対はしますが、頭は「?」になると思います。
190: 匿名さん 
[2013-03-14 15:21:19]
>プールで子供遊ばせちゃったり
自分ん家の庭ででしょ?微笑ましい光景だと思うけどなあ
これに目くじらをたてるマンションさんってスゴイ!^。^
191: 匿名さん 
[2013-03-14 15:29:49]
>190
狭小住宅の話では?
庭と駐車場との境目がないようなやつ。
プールは人目につかない内庭だったら問題ないと思う。
通行人が分かるようなのは私は嫌だな。娘がいるので見せられる側にしても抵抗あるわ。
192: 匿名さん 
[2013-03-14 15:35:56]
>190
マンションではなく狭小住宅の話ですね。
193: 匿名さん 
[2013-03-14 15:37:28]
見下ろして丸見えの狭小住宅は草花以下の存在。
気にしませんよ。
194: 匿名さん 
[2013-03-14 15:42:40]
遊びだったら狭小住宅の間取りやデザインを考えるのも楽しそうですが住みたくはないし快適に住める自信も無い。
195: 匿名さん 
[2013-03-14 15:52:25]
一戸建ては狭小住宅がデフォ
196: 匿名さん 
[2013-03-14 16:00:51]
無意味にやたら広いのも嫌だが、あまりにも狭いのも嫌。
普通が一番住みやすいですよ。
197: 匿名さん 
[2013-03-14 16:05:06]
ビフォーアフターはテレビだから面白い。
自分ちだったら惨めで切ないと思います。やだよあんなの。
198: 匿名さん 
[2013-03-14 16:20:16]
買ったのは蜂の巣の穴一つ
199: 匿名さん 
[2013-03-14 16:59:59]
駅からぞろぞろと団地に向かっているのを見ると蟻の行進を連想させるね。
200: 匿名さん 
[2013-03-14 17:11:09]
人間って物理的に高い所に居ると、自分が偉くなったかのような錯覚を起こすんですね。
201: 匿名さん 
[2013-03-14 17:13:59]
同じマンションでも住んでる階によって優劣があるみたいだね。
低い階の人が申し訳なさそうにエレベーターのボタンを押していたりするみたい。
嫌だねえ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる