ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part6
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-05-27 00:01:43
 

新規スレを立てました。

[スレ作成日時]2013-03-08 00:04:09

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part6

906: マンション住民さん 
[2013-05-24 10:32:28]
>904
直ぐ裏にあるサンワの駐車場で充電出来きます。
マンション内には残念ながらありません。
907: マンション住民さん 
[2013-05-24 12:28:49]
そうか、これからは電気スタンドもないとね。
すでに電気自動車に乗ってる人ってどれくらいいるのかな?

自転車のいたずら、許せませんね。
だいたい、カギ付き扉の中の駐輪場とそうじゃない駐輪場と
仕様の違う駐輪場があるわけ?
908: マンション住民さん 
[2013-05-24 12:48:27]
>903さん

そうですよね
スマートシステムではイタズラ等のチェックは難しいと思いますが
だからといって現状維持ではなく何かしら考えていかないとですね

ただ人不足だったとしたら、管理費が大幅減額されてしまっては余計に難しいでしょうね
909: 住民Bさん 
[2013-05-24 13:24:14]
車の充電設備は将来的には普及と共に必要になって来るんですかね?
それよか、このマンションに駐車場百パーセント必要ですか?
立体駐車場の使用率を見るからに空車が目立ってるような・・・
今すぐとは言えないけど、長い目でみれば機械式駐車場なんて老朽化による維持費が一番掛かるんだから
立体に移ってもらって将来的には廃止なり、可能かどうか判らないが程度が良ければ売却とか・・・
プールなんかの水まわりの老朽化も・・・あっ!これはタブーかな?
住居建物自体も外壁のタイル張りなんて少ないんだから、少なくとも十年に一回は足場組んで外壁塗装や防水塗装しなきゃならんだろうし・・・
仮に管理会社がG社になったとして、こうゆう大規模工事に関してもマネジメント出来るですかね?
目先の管理費用云々よりも、もうちょっと長い目で見ないと・・・
別にNCに肩を持つわけではないけど、ここより規模は小さいが実家のNCのマンションは
分譲から25年以上経つが
よく管理されてると思うよ。この前の大規模修繕もキレイにタイル張り替えてしっかり補修されてたし・・・
自分が子供の時から社会人になるまで日栄時代からのNCマンションに住んでたから、実際に仕事ぶりは拝見してたし、親が理事長だった時は一緒にタッグを組んで、信頼し合いながら設備や騒音問題など誠実に取り組んでたってイメージがあるんだけど。
所帯持ってまた鶴見に戻ってきて、子供が大きくなり実際にマンション購入ってなった時、まぁ間取りは独特なんだけど悪いイメージが無かったから素直にNCのマンションを選んだんだけどねぇ・・・
今回、管理費用を少しでも安く修繕に廻せるって交渉では現管理組合には正直感謝してます。

でも・・・

今の状態は・・・ホント残念でなりません。

議決権行使書出しましたが、今回は総会に参加させて頂きます。

910: マンション住民さん 
[2013-05-24 14:00:11]
Nの大規模修繕については、以前も書き込みましたが、定評があります。
鶴見区に初めて、こられた方は、ご存知ないと思いますが、
鶴見区におけるNの影響力は、大きく、町並み整備にも力を入れ、
地元の業者との信頼も厚い。
金銭的な利益では測れない目に見えない利益というのもあるはずです。
911: マンション住民さん 
[2013-05-24 14:16:07]
充電設備付きの駐車場をいくつか作ってはどうでしょうか?
コインパーキングのようにして、充電1回200円とかにして、そのお金で電気代と充電設備の減価償却費を回収する仕組み。もしくは、空いている駐車スペースに業者を誘致して、割安価格で営業させるとか。
あくまでも充電することが目的の駐車場なので、長時間駐車しないよう、90分(満充電に必要な時間)を超える駐車は別料金がかかるようにする。
大規模マンションですし、電気自動車にも対応しておくことでマンションの価値も上がるように思うのですが、どうでしょうか?
「本当は電気自動車が欲しい!」と思っている住民って多いと思うんですよねー。


912: マンション住民さん 
[2013-05-24 17:15:36]
電気自動車用駐車場、そういうのも明後日の総会で提案してみても良いですね。1年後か2年後になるか分からないけれど、需要と供給をみながら設置できるといいですね!
でも、いざ設置となるとどこがいいかなあ?
来客用駐車場のように1街区の地下にしかなくて、街区によって果てしな〜く遠いのは勘弁かも笑
みんなの希望通りにはいかないまでも、あの来客用はねーだろw
913: マンション住民さん 
[2013-05-24 17:22:14]
電気自動車は日産が苦戦していることでもわかるように
やはり普及は厳しいとの見方が、最近が根強くなっています

まず、電気スタンドの普及が厳しいこと
都心やこのへんは思わないかもしれませんが
GSそのものが全国的に減ってきてる中、電気スタンドが
採算がとれるほど普及するのは相当厳しい

次に、シェールガス
米国では10年後にはハイブリッド車でもクリーンディゼル車でも
電気自動車でも燃料電池車でもなく、天然ガス車(LNG)が大半になっていると
言われています。コストも今のガソリンと同じ量を使用するとすれば
ガソリン代の半分と試算されています
米国だけでなく、中国での埋蔵量も多く、自動車大国と自動車大国と
なりつつある両大国で、電気自動車が普及しなければ、
電気自動車はただのガラパゴス自動車でしょうから、日産や三菱が
今後強化するかどうかもわかりません。

オールパークスにも無理に設置する必要があるとも思いません。
むしろ、全世帯に必ず駐車場を割当(しかも、自走式と機械式で
メンテ代のかかる機械式が圧倒的に月額使用料が安い)というこの
あり方を見直すことが先決かと思います。
それこそ、駐車場問題を解決そてくれるなら、つまり持たない人には
不要な駐車場を無理に割り当てられ、機械式は維持費が高いことを
解決してくれるなら、コンサルタントにお願いしてもいいくらいです。
914: マンション住民さん 
[2013-05-24 17:42:03]
車を所有していない、かつ、今後も所有するつもりもないのに、
機械式ないし自走式を割り当てられている人が、何世帯あるのでしょうか

駐車場の実質利用率こそアンケートをとるべきかなと
最近つくづく思います
駐輪場の不足といたずら対策の問題もあるわけですし

利用されないままメンテ代のかかる機械式
利用されないまま空きスペースが目立つ自走式
いずれにしれても、有効活用できていないスペースと
それに少なからず管理費が使われていることは
今はまだ建設されて数年ですが、長期でみると
ものすごい無駄な資産と無駄なコスト(こえは管理費からも各家計からも)を
そのまま放置するのはどうなんでしょうか

SJSがそんなに信頼できる優れた集団なら、
SJSに一度理事会は聞いてみてくださいよ
915: マンション住民さん 
[2013-05-24 17:59:24]
>>914
なぜ駐車場100%じゃない物件を選らばなかったの
916: 住民主婦さん 
[2013-05-24 18:10:31]
駐車場が100%かそうじゃないか程度のことを
物件を選別する理由に上げるとは思えない、普通の感覚なら

駐車場所有が購入者のとってネガティブな条件でも
立地や物件価格や学区などなど
それ以外にポジティブな条件が多ければそれを優先するでしょう

駐車場の一点で買うか諦めるかなんて人いるの?

だいたい、自走式のあの空き具合を見れば
多くの人が、もったいない、他に利用の仕方があるのではとか、
機械式をなくして、料金体系や所有の有無を踏まえて
自走式に移行し、機械式スペースに駐輪場にしたらって話は
以前、この掲示板でもあったし、自分も、何人かの知り合いも
そう言ってる。
917: マンション住民さん 
[2013-05-24 18:14:24]
912です。
電気自動車用駐車場の件、すみません。軽く発言してしまいました。
うちは駐車場を利用しているので、空き駐車場のことを深くは考えておりませんでした。
確かに見渡せば、まだまだ空いているところは多いなー程度で。
外部の方に貸すにしても、そうそう借り手が見つかるもんでもないですよね。
今後の課題になりそうですが、この問題は理事会だけでできるもんなのか
私には想像できないです。ただ、無駄なスペースとコストがかかっていることは
分かりました。ありがとうございました。
918: マンション住民さん 
[2013-05-24 18:49:36]
そもそも入居前の抽選会で、
車を所有してる人は、機械式より高くても自走式を選び、中には
車の大きさも考慮して、一番高い一階のとことかを希望し、
車を所有していない人は、当然1000円以下の機械式を希望。
でもって、我が家のように所有していなくても、くじ運の悪い人は
毎月5500円払って、自走式。車はないので、ずーっと、ただのコンクリートスペース。
現時点では、運が悪いと諦めて、捨て金にしてます。

つまり、機械式を実際に利用している人自体が少ないのに
維持費が高い機械式駐車場という設備に関して、
管理費削減や修繕積立金の増額を検討している中で
コンサルから理事会からも意見が出ないなんて不思議。
法的な問題もあるみたいだし、さすがのSJSさんも知恵がないのでしょうね。

ナイスがどうにもしない部分に着手するところに、コンサルの意味があると思うけど
できないなら、やはりコンサルは、ただの金食い虫だね。

個人的には、10年くらいして小学生や幼児の数が減れば、プールをつぶして
フィットネススルーム(マシンはメンテ代込みのレンタル)にして、
大人の利用が増えるスペースにしてもいいかなと思ったりもしてる。
まあ、賛同者がいるかどうかわからないけど。

919: マンション住民さん 
[2013-05-24 19:11:23]
うちは、駐車場の抽選会でおおはずれを引いてかなり高額の場所になってしまいましたが、
運良く貸し出すことができています。でも、いつ貸し出し終了するかもわかりませんし、
できれば必要な用途で有効に使えるようにしたいですよね。
N社のほかのマンションでは、駐車場率100%ではないかわりにカーシェアリングがあるところもあるはずですし、
車所持者の割合によってはそういう改善もできたらよいのですけどね。

駐車場の空きを外部に有料で貸し出すには、法人税がかかるとか面倒だったはずですが、ちょっと改善されたようです
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/54452.html

----
本当は、ここではなくて、マンション内部に自由に発言できるような掲示板や投書のwebシステムがあって、
それを管理組合や管理会社が、改善項目ならとりあげ、要望なら検討してくれるというほうがいいんですけどね。
紙でも、生協の白石さん(ちょっと昔の例ですみません、最近だとまた別の方がいるみたいですが)のようなやりとりで、
住民と管理側の距離を近くしてこそお互いに見えるようになるのではないでしょうか。
920: マンション住民さん 
[2013-05-24 19:14:45]
なぜ駐車場の話がコンサル知恵がない話にすり替わって行くのか…
まあいいや。

車持っていない人って多いんですね。
小さなお子さんとかみんなで出かける時は電車か、レンタカー?
YAPレンタカーでも数台置いたらみんな使うんじゃないの?
1日2000円、ガソリン代実費。←あ、金額は適当に書いた。
921: 入居済みさん 
[2013-05-24 19:25:03]
あと売店の感じ悪いおばさん解雇して。
管理費がもったいない。
922: マンション住民さん 
[2013-05-24 19:26:44]
>>919さん

918ですが
私は、抽選後、その場で貸し出しをお願いし、
担当営業が手続きをとってくれました。(確かに手続きしたとの回答でした)

でも、1年以上経っても、なかなか借り手がなくて、先週NCに問い合わせたら、
営業の落ち度か、NCのミスかわかりませんが、
貸し出し希望に載っていないと言われました。

結局、営業に状況を伝え、手続きをとってもらいましたが、
入居から1年ちょっと、そのまま放置だったのかと、ちょっとショックでした。



923: マンション住民さん 
[2013-05-24 19:36:08]
最近は、10代、20代の男性でも
車の所有どころか、免許も取らない人が増えてるそうです
(某テレビ番組だと、どうも、ニューヨークやロンドンでもそういう傾向とか)

就職先でどうしても必要に迫られると、
入社までにとったり、入社後に会社負担で教習所に通ったりって

私は40代で世代が違うので、わかりませんが
昔は車の免許がないと、大学時代サークルとかの合宿で
先輩から冗談で「使えねー」とか言われたものですが
確かに、この辺は、バスも電車もそこそこ便利だし
通販や宅配も昔よりはるかに充実してますしね


924: マンション住民さん 
[2013-05-24 19:55:05]
駐車場の話で盛り上がっているところ恐縮ですが夕方、郵便ポストに入っていた
チラシを見て少し不安を感じています。

元修繕委員長のコメントに賛意を抱く方の作成でしたが現状をよくまとめて下さ
っていました。
総会決議でS社、G社ラインに決定した場合、近い将来に起こりうる最悪の結末は
私が危惧しているものと同じ内容でした。

今まで飛び交っていた投げ込み文や資料(DVDも含む)を追って行くと何が正しい
のかよく分かると思いますが大半の居住者の方が果たして総会に出席してしっかり
権利行使をしてくださるのかどうか?

何せ明後日の総会は最初からS社・G社を推す理事会が主宰し議事を取り計らう訳
ですから完全にアウェーでの戦いのような気がします。アウェーではレーザー
ビーム照射ありますから!

とにかく、管理組合理事会というのはここに住む住民の為に活動する組織のはずが
住民の利益を損なうことを平然と進めようとしていることに疑念を感じます。

もし最悪の結果となりこのマンションの住居環境が悪化し資産価値が下がるよう
でしたらさっさと他のマンションに移ることを考えたいと思います。
幸いなことにローンが無い私はいつでも動けますが多額のローンを抱えている
方には大変なことだと思います。

こんな危惧が後で笑い話になるような結果になると良いと思います。
925: マンション住民さん 
[2013-05-24 20:07:00]
>919さん
>本当は、ここではなくて、マンション内部に自由に発言できるような掲示板や投書のwebシステムがあって、

ロイヤルカスタマーのティーラウンジがそれにあたるのでしょうけど
掲示板として使いにくいし実名だから躊躇しちゃいますね
926: マンション住民さん 
[2013-05-24 20:07:28]
私は、ローンが残っている状態でどうすればいいかわかりませんが、
もともと主人と違って、賃貸派だったので、銀行とも相談して
引っ越しも止むなしと思っています。
本当に、どうしようもない管理体制になったらの話ですが。

出席か議決権行使書の提出を所有者の権利というより
義務にできればいいんですけどね

選挙と同じで、関心がなかったり、自分1人の声など
1400世帯もあれば関係ないでしょと思っているとすれば
今後、何か問題が起きて改善したくても、賛同してもらえないのかも。

ぼーっと他人事にしていると、将来の自分の生活、資産に跳ね返ってくるのに
そんなに、関心がない人が、いまだに多いのかなぁ、正直、ショックというより
そういう所有者が腹立たしい
927: 入居済みさん 
[2013-05-24 20:11:11]
うちも現生で購入したからローンないよ。
駐車場は公平な抽選会じゃなかったからうちも高いよ。
かなり前の話になっちゃうけど身体障害者優先で安い場所から埋まっちゃったみたい。
車椅子なのになんで屋根がなくて雨の日も大変だし
降りるのが大変な最上階の安い場所なの?って前に問題になったよね。
928: マンション住民さん 
[2013-05-24 20:13:30]
924
まだ、ちらしとやらは、みてないけど
それは、NC継続でも発生しうる事じゃないかな
929: マンション住民さん 
[2013-05-24 20:28:41]
>928さん

チラシを見てください。

もしG社が採用された場合、G社がS社に支払うセレクション参加料やスマートシステム
初期費用等、相当の金額が発生します。それらは最終的にどこで補てんされるのか。

ましてはG社が原告となって起こしている裁判の経緯と結果を見れば管理会社として
適当かどうかは一目瞭然です。

「N社継続でも発生しうる事じゃないかな」という意味がよく分からないのですが。
いずれにせよ誰かが書いていましたがN社は地元で長年、実績を積んできた企業で
すから管理会社として失格の烙印を押されたら地元では生きていけません。

背水の陣となればしっかりやってくれると信じていますし、信じたいです。
930: マンション住民さん 
[2013-05-24 20:30:00]
ローン無しの人、いるんだ
低金利だし、税金対策で、ローンは組んだ方がいいと言われたけどなあ
931: マンション住民さん 
[2013-05-24 20:31:36]
919です。

>918=922さん
うちの場合、入居後にも一度、「貸し出し希望継続しますか」と確認があり、その数ヵ月後に貸し出し実現となりました。
対応は運がよかっただけかもしれません。

>924さん
レーザーですか…
サングラスでも気休めになるかな。。

>925さん
本当はあそこを使うべきなんでしょうが、レスの可読性なども問題ですしね…
適切な掲示板スクリプト持ってきて、安価なPCにLinux入れてwebサーバーに仕立てて、とか、
あるいはどこかのレンタルサーバー上で、パスワードかけて認証、とかやれたらいいんですけどね。
932: マンション住民さん 
[2013-05-24 20:37:25]
NCが最初から、しっかりやっていれば
リプレースの口実を与えることはなかった

これで、しっかりに変わってくれれば、丸く収まりますね
933: マンション住民さん 
[2013-05-24 20:38:14]
裁判の行方がどうなるか・・・ですね。
不正を防ぐため、「理事は一期のみとし、再任は認めない」とルールで定めるのはどうでしょうか?
そして、理事の選定は輪番制のみとし、立候補制は廃止する。
これなら理事会が乗っ取られるようなことにはなりにくいと思うのですが、皆さんの意見はいかがでしょうか?
934: マンション住民さん 
[2013-05-24 21:22:53]
>>933
一番の問題は、「輪番で選出されて、一回も理事会に出てこないひと」ばかりになることでしょう。
935: マンション住民さん 
[2013-05-24 21:23:52]
>903
既に目に見えている問題に対して必要なのは解決手法であり、
スマートシステムでは問題は解決しません。
936: 住民さん 
[2013-05-24 21:26:38]
>933さん

賛成です。

毎年素人にリセットされる
デメリットがありますが、
管理組合(理事会)を喰い物にされる
可能性が高くなるよりはよっぽどマシ
だとおもいます。

管理組合の運営に無関心な住民の皆さんにも
少しは緊張感が生まれると思いますし…
937: マンション住民さん 
[2013-05-24 21:53:22]
回線。。。

昨日?回線変更されてから、とても遅い!!!

こっちを、別の回線事業者に変えてほしいのですが。。。
938: マンション住民さん 
[2013-05-24 21:57:57]
>933
いや、やる気のない人だけ集まったらこの規模のマンションは成り立ちません。
立候補は必要。ただそれとともに、悪事をできなような監視体制が必要なのだと思います。

理事会とは別に、監査的な委員会を立ちあげるのはどうでしょうか。
こちらは完全有志で厳格な審査をし、変な輩を入り込まないようにしなくてはなりませんが。
そんな中に多少入り込んでも、まず悪さは出来ないと思います。

結局は936さんのおっしゃる通り、住民みなさんがもっと関心を持つことが、一番大事なのでしょうけど。



話は変わりますが、NCに継続となったとしてです。
大規模なマンション、他にも色々建ててましたよね。川崎のアイランド系など。
そちらの管理組合の方と交流を持って、意見交換などしたら有益かもしれませんね。
修繕の時なども時期があれば、コスト的なメリットも期待できたりして。

939: マンション住民さん 
[2013-05-24 21:57:58]
私は、今回NCを推します。
これは、あくまでも、NCには、与えられた試用期間と思って欲しい。

何もかもを落第点を付けるつもりもないし、合格点をあげたい業務も
沢山あります。
でも、エレベータ内の汚れひとつとっても、またエレベータ脇のコンクリートが
削られてるのを見ても、恐らく、引っ越し業者の仕業ながらも
そういう点を入居者として気づいて指摘している以上、
4街区などはアフターの対応をすべきだし、少なくとも、引っ越し業者に
対して相応の対応を取らせるなりすべきで、こうした、気づいて修繕を
依頼した共用部分に関して、なしのつぶてというのが4回ありました。

経費が削減され、大変でも、やるべきことを迅速かつ丁寧に、NCが
できなければ、来期また相見積もりをとってプレゼンさせることになると
思います。

また、全てが輪番で素人集団が毎度毎度となれば、当然、管理会社の
言い値で工事や備品発注されるのは、どこの管理会社でも一緒なので
誰がどう監視するか(大手でも管理会社のいいなりのところは多いです)
管理費と修繕積立金が誰名義の口座で、徴収方法と支出(小口の支出方法)などに
ついて、理事以外にも開示し、問題がないか、疑問に思うところがないか
時期理事会は住民に対し説明会を設けて欲しいと思います。
940: マンションの住人A 
[2013-05-24 21:58:10]
総会は絶対行きます
精一杯頑張って稼いだお金でこのマンションを購入し、結婚してすぐに住んでる大切な家です。
この先も住み続ける大切なマイホームです。
今度の展開がとても不安です。
私は、既存管理会社さんと挨拶を交わしたりするので、全く不満がないです
今の管理会社さんで良いと考えてます。
質問会のDVDを観ましたが、吊し上げられてるみたいで、担当者が可哀想になりました。
住民の声は1400人分の1の想いでした…
私は、大切な家族とYAP で暮らしたいだけです。
941: 入居済みさん 
[2013-05-24 22:24:37]
>937さん
単純に速度計測するとこの時間でも90Mbpsでているので(以前は10Mbps切ることもよくありました)
かなり速くなってるようです。

>938さん
>そちらの管理組合の方と交流を持って、意見交換などしたら有益かもしれませんね。
>修繕の時なども時期があれば、コスト的なメリットも期待できたりして。

私も同じ事を考えてました。
意見交換だけでも有益だと思いますし、備品などを共同発注できれば
コストダウンにつながるかも?とちょっと思いました。

NCが協力してくれれば、マンション間の連携という面白い事案になるかもしれませんね
(人件費等を考えると、割に合わないかな?とも思いますが)
942: マンション住民さん 
[2013-05-24 22:28:25]
今日帰り遅かったのでポスト見てこなかった
見てきます
943: マンション住民さん 
[2013-05-24 22:55:47]
チラシ読みました。
これを読んでどれだけの人が真剣に考えてくれるのか。。
祈るばかりです。
議決権行使書はだいぶ前にポストに入れていたのですが、
今となっては改ざんされそうでとても不安です。

かと言って当日はどうしても調整出来ない予定があり
出席ができそうにありません。
明日フロントで相談してみようかとも考えているのですが、どなたかアドバイスあればご教示いただけると大変ありがたいです。

944: マンション住民さん 
[2013-05-24 23:13:40]
このサイトをみて、急いでポストにいきました!
私は来年の役員に立候補しているわけではないのですが、
かといって自分の苦労して購入したマンションが喰い物にされることは絶対に許せません!
だから、万障を排して絶対に総会にいきます!
子供達のために、誇れる住居であり続けるように。
みんなで総会にNC継続を支援しにいきましょう!!
945: マンション住民さん 
[2013-05-24 23:31:27]
SJSマジで許せない。議事案作った奴も。
946: マンション住民さん 
[2013-05-25 00:06:50]
>941さん

今テストしたら 転送速度: 60.10Mbps でした。この数字ならとても満足できますね。
20時ころテストした際は転送速度: 0.50Mbps でした。この数字が続くようだと著しく遅い気がします。
集中した時間帯だったんですかねー。

利用する時間によるのかもしれないですね。
947: 住民さんF 
[2013-05-25 00:52:32]
ここの掲示板を見ている人なら、是非
「株式会社合人社計画研究所口コミ掲示板・評判」の過去スレまで
さかのぼってみてください。
今の当マンションと同じような状況が、今までに何度も出てきます。
それでもあなたはG社にしますか。
948: マンション住民さん 
[2013-05-25 01:36:37]
管理会社は今は変えなくていい。
変えなきゃいけないのは腐った理事会と前会長。
それを任せっぱなしに我々も変わらなきゃいけない。

949: マンション住民さん 
[2013-05-25 01:59:33]
元修繕委員の方が声を上げなければ
本当に、ミスリードされたまま
アンケートだなんだと、出来上がった脚本に沿って
都合良く、総会まで持っていかれるところでした
悪質です
950: マンション住民さん 
[2013-05-25 02:10:51]
どこの管理会社にするせよ現行のNCとの引き継ぎが
上手くできなければ、直接、住民に迷惑をかけ、
建物や設備自体のメンテに支障をきたす。

本来、理事は、同じ住民である以上、そういう配慮ができて当然なのに
にもかかわらず、引き継ぎが失敗してもいいような、つまりNやNCを
不愉快に、名誉毀損につながるような「Nは信用できない」といった文書を
各世帯に投函した。

新しい管理会社は、どうあれ、必要に応じ、先の管理会社や施工主などに
建物や修繕の記録など教えてもらわなければいけない立場なのだから
新旧管理会社が品位を忘れて対立してしまえば、金額には見えない
不利益を被るのは住民であり、建物・設備である。
951: 次期理事 
[2013-05-25 02:29:57]
来期の理事(輪番)に選出されましたが、もし理事になった場合は
ここに書き込まないような取決めが存在する可能性があるので
第三者である今のうちに書き込んでおきます。

ここで述べる意見は勿論、理事会の総意ではありません。

ただ、こんな気持ちで理事会に取り組もうとしている人間がいる、
ということを知ってほしくて書き込ませていただきます。

理事会を監視するための第三者機関を設置することには一定の意味があると思いますが、
設置まで時間がかかりますし、コストもかかります。

それとは別に、理事会の様子をビデオ撮影して希望者が閲覧できるようにすればいいと思います。

そもそも、過去の理事会の議事録も
誰がどのような発言をしたのかが詳細にわかるフォーマットになっていませんし
過去の理事会で何が話し合われていたのか住民が知るすべがありません(決議の内容は閲覧できますが)

一応、上記も含めて理事会の透明性を高めるための提案を行っていくつもりですが
もしここでたびたび議論されてきたことが本当で、理事会内に今回の一件を仕掛けた派閥があるのであれば、
随分と難航しそうです。
(この期に及んでも、何かの勘違いであることを祈っていますが)

とはいえ、皆様の大切な資産をお預かりするわけですから
精一杯頑張らせていただきます。

それでは、総会で一人でも多く、住民の皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
(普段は仕事で交流が無いので)

いずれはこの掲示板を通してではなく
住民が匿名でも理事と対話できるような仕組みをティーラウンジなどで実現できればいいですね。
(匿名でも、荒らしや問題発生の時にだけ管理者からアクセス元がわかれば問題は起きないはずなので)
952: マンション住民さん 
[2013-05-25 03:10:42]
>951
応援しますので、頑張ってください。

ビデオは少しやりすぎな気がしますけど。
953: マンション住民さん 
[2013-05-25 03:19:02]
>>951さん
どなたが、次期会計をされるかわかりませんが、
次のページもご参考にしていただき、
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/kanri/detail/MMSUm0014004122009/

ぜひ、管理費や修繕積立金の不正利用や水増し工事などが
起こらないような体制をとっていただければと思います
(現状、口座管理がどうなっているのか知らないので、
もしかしたら、すでに対策は取られているのかもしれませんが)

また、他の方の書き込みにもあった、機械式駐車と
自走式駐車場の利用実態(車の所有率)を調査していただき、
駐輪場の件も踏まえ、スペースと維持費の有効活用を
ご検討頂けるとうれしいなと思っております。

輪番とはいえ、担当された方には時間的にも、精神的にも
負担のかかるお仕事ですので、どうそよろしくお願いします。

954: マンション住民さん 
[2013-05-25 07:23:40]
>953
重要事項説明やこの前のDVD等々を見てたら載ってるよ
「現状はハ方式」で、NCは「イ方式」に変えようとして、理事会に却下されてる。
955: マンション住民さん 
[2013-05-25 10:36:44]
総会の際に、合人社の担当支店の人間が出席しているかは確認したほうが良いです。
質問もできれば、(後で、言い逃れができないように)担当支店の方に行い、マンションで抱えている問題点への対策を回答してもらいます。
力量も確認し、担当フロントはそれ以下の人だと想定しなければいけません。

説明会などに出席した人は、本社付のリプレイス専門の営業部隊で部長、副参事クラスです。
彼らは慣れているので、いくらでもうまく言い逃れします。
でも、実際担当する支店との引継ぎがいい加減で、実際管理してみると聞いてない、委託契約外などという話でもめます。

理事会が重説だけでなく、詳細な管理委託契約書を求め、確認していればある程度は回避可能なのですが、目的がリプレイス以外のところにあるようですので、いい加減でな感じがします。

最悪の状態(合人社との契約)を考え、質問は担当支店にしましょう。
来てないと言われたら、そこまでの会社ですし、要求していない理事会もその程度という感じです。

「リプレイス経験者よりです。」
フロント担当予定者を、打ち合わせ、説明会、総会、常に同行させることがリプレイスには大事なのです。
956: マンション住民さん 
[2013-05-25 10:41:31]
>951さん
私も応援させていただきます。

ビデオ公開や傍聴などで理事会自ら透明性を高めることができればよいと思います。
立候補した理事は個別に信任投票できるようにすれば、おのずと質も高まるかとは思いますが、
住民側もみなが意識を持つことが重要なんですよね。

今回の騒動が雨降って地固まるになってくれればよいのですが。
957: 住民さん 
[2013-05-25 11:18:18]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45950/
上記のスレでしょうか?
合人を推薦している理事会も如何なものかと思ってしまいます。。。
不動産業に勤めて思うことは、マンションが資産を保つには「管理体制」が命です!!
NCの管理体制が改善される事を期待したいですね。

もし、NCのになったとして…
委託業務費が改善されたからといって、NCの管理体制が悪くなるなら、次回はもっとまともな管理会社を推薦すれば良いと思いますしね。

逆に、G社になったとして…
管理体制が悪いからといって、またすぐ管理会社を変えるって事も難しいとおもいますし。。。

やはりNCの誠意に期待したいです。

No.951の次期理事の方、応援しています。
958: 住民 
[2013-05-25 11:39:24]
あの・・・・・・・



総会を前にして・・・・
G社ってどんな管理会社なんだろう・・・?って、今更ながら休日なんでテクテク検索してたんですけど・・・




・・・これって・・・・・非常に・・・マズイですよね?

なんなんですか?この管理会社・・・・うちのマンション潰す気ですか?

えっと・・・因みにこんなのみつけたんですが・・・

http://bakuro.cocolog-nifty.com/blog/

嫌だ!絶っ対ここだけはマジ勘弁してくれ!!!

明日の総会はレコーダーもっていこ。。。

ミイラ取りがミイラにならないように気を張っていかないと。。



959: 住民さんB 
[2013-05-25 12:59:46]
>>957>>958 さん



今、拝見しました。

なんなんですか!この悪質極まりない集団っ!!
手口がまったく今回の騒動と一緒じゃないか。

しかしホント、元理事長は許せんなぁ!!今の一部の理事会メンバーも!!
960: マンション住民さん 
[2013-05-25 13:38:49]
検討板 閉鎖されましたね。
名実ともに完売ですね。
こっちの板は荒れてますが、完売はめでたいことです。
961: マンション住民さん 
[2013-05-25 14:42:45]
>>960さん
モデルルームも終了ですし、名実ともに完売ですね。

荒れているのは管理組合の方ですよ。こちらの板には数千万円出して購入した自分の家の将来を真剣に考えている方々が多くいらっしゃるのだと思います。
962: 住民さんA 
[2013-05-25 16:03:03]
なに~裁判だあ~ほんといい加減にしてほしいよ
963: マンション住民さん 
[2013-05-25 16:03:30]
明日の総会ではNCを推したいと思います。

SとG社はPCで見てみると酷いですね

NCの今後に期待します。


あと総会で前理事長に対する質問や無資格理事長をした経緯を
説明して欲しいです。
問題があったのだから説明責任はあると思います。

964: マンション住民さん 
[2013-05-25 19:05:05]
963さん

区分所有者と同伴か、代理人としての委任状がない限り、
(出席しそうですが)前理事長は総会に出席出来ないのですが。。ちなみに前者では発言権はありません。

管理会社への追及は時間の無駄なのでやめたほうが良いと思います。
重要事項説明書の記載ですと、
管理会社は事務管理業務としては、理事会支援業務、総会支援業務とあるように、組合への支援(サポ-ト)です。
要請があって支援になるので、役員の身分照会不備までは追及は難しいと思います。
(今回はこんな事態になりましたからクロ-ズアップされましたが、普通どこの管理会社でも確認していないのが現実です。=確認してないのが普通で、確認しているなんて聞いたことがありません。)

「あくまでも支援(サポ-ト)です。」と言われたら、ちゃんちゃんで終了です。

965: 匿名 
[2013-05-25 20:35:45]
>958

とりあえず、一個人のブログ記事ですね
966: マンション住民さん 
[2013-05-25 20:40:46]
とりあえず、一個人のブログでも似てるとこ多いですね。
967: 住民さん 
[2013-05-25 21:37:14]
わかります。


これだけの巨大マンション。

巨額な管理費用目当てに群がってくるハイエナ共が!!


すでに侵されつつある管理組合!!!


この非常事態を阻止出来るのは総会に参加して、良識ある住民さんが否決する事です。

この住処で平穏に暮らして行く為にも、必ず参加して下さい。
968: マンション住民さん 
[2013-05-25 23:57:06]
前理事長と取り巻きの副理事長ほか、次期も残る意向を示している現理事会メンバーの身分照会をして欲しいですね。

969: 匿名さん 
[2013-05-26 02:38:00]
政治家でも立候補するのであれば、身分照会は必須。
金融系の会社は入社時に必ず身分照会はするし、公務員採用でも当たり前。
会社の役員になるにも対外的に必要でしょ。

1424世帯分の莫大な資金を管理する人間の身分照会をするのは
スマートシステムを導入するより必要なんじゃないかな?
興信所頼んだ事ないからわからないけど、費用もそれほどかからないと思うな。。

後ろめたい事があるのなら、立候補はやめたほうがイイね。
970: マンション住民さん 
[2013-05-26 05:44:59]
正直、私は、前理事長に関しては全く真意がわかりませんが
他の理事たちは、元々は、NCの問題点(金額を含め)を改善し、住民のためにも
将来の修繕積立金不足となる事態を回避したいという思いが
スタートだったのではないかと思います。
(私自身、NCを全面的には信頼していません)

しかし、そうした中で、たまたまSJSを知り、巧みに誘導されながら、
SJS(SJSの話)にはまり込み過ぎた。
結果、今のような状況なのではないかと思います。
実際、DVDを見ても、こういっては失礼ですが、理事の皆さんは
まだお若く、表現(言葉)も稚拙で、経験の浅さを感じます。
なので、何か、悪巧みができる器ではない気がするのです。
ただただ、インテリヤ○ザみたいな人たちにコントロールされてるというか
いいように、使われているというか

今回はG社になっては困るので、NCを推しますが、
NC自身にもこういう事態に至った要因があると思います。
なので、NCは、これまで通りでは、正直困ります。
これまで通りなら、来期もまた他社と競っていただくしかないでしょう。

それに、本当に、今回の件で、迷惑をかけたというお詫び行脚で各世帯を
回っていらっしゃったなら、NCに賛成したり、出席を出した世帯も回って当然なのに、
私が知る限り、私同様、NC推しで本日出席の世帯には、行脚されていません。

今回の騒動の原因を、理事側だけに押し付けるのは、片手落ちな気がします。
もちろん、だからといって、理事やSJSのやり方を認めることはできません。

971: マンション住民さん 
[2013-05-26 05:59:22]
>970
出席で回答してますが、来ましたよ。
972: マンション住民さん 
[2013-05-26 06:33:36]
おかしいと思うことについて、徹底的に質問しようと思う。
事実確認が必要なこと多すぎる。
973: マンション住民さん 
[2013-05-26 06:37:09]
ところで、今日は何時からでしたっけ。総会の前に事前説明のようなものがあったような。。。
974: マンション住民さん 
[2013-05-26 07:10:19]
>>970
うちも総会出席ですがNCきましたよ。
逆に白紙委任状回収目的の理事会はきていません。
975: マンション住民さん 
[2013-05-26 07:26:39]
>973
 9:15 受付開始
 9:30 重要事項説明会
10:30 定期総会
ですよ。
976: マンション住民さん 
[2013-05-26 07:31:06]
975様
ありがとうございました。
助かります。
977: マンション住民さん 
[2013-05-26 07:32:50]
>969
不勉強で申し訳ないのですが、身分照会って具体的に何が分かるのでしょうか?
(勤務先、学歴??)
978: マンション住民 
[2013-05-26 08:01:59]
うちは、議決権行使書でNC を指示しましたが、NC の方がいらっしゃいました。
心配なので、やはり今日は出席します。
NC の方に確認しましたが、一度議決権行使書を提出しても、受付で手続きをすれば、出席できるそうです。
皆さん、総会に出席し、ご自身の意思で判断しましょう!
979: マンション住民さん 
[2013-05-26 08:33:42]
>977

メーカーの法務担当ですが、調べようと思えば個人口座の残高まで調べる事ができます。

経歴、勤務態度、人間関係など。
場合によっては、実家周辺やご近所への聞き込み調査もします。

特に株主総会前には徹底的に調査しています。

980: マンション住民さん 
[2013-05-26 08:49:14]
>979
株主には、そのような情報は開示されませんが誰向けの調査ですか?
また、管理組合役員に同様な調査および開示を行った場合、法務的に問題になることはありませんか?
981: マンション住民さん 
[2013-05-26 09:41:12]
いま会場です!
出席率がすごいですね!
私たちのマイホームをS社、G社から守りましょう!!
982: 入居済みさん 
[2013-05-26 09:57:27]
みなさん頑張って!
私は妊娠中で行けませんが私はNC派です!!

裏金の件も闇にならないように!
983: 匿名 
[2013-05-26 11:06:09]
>980

違法ではありません。
日本には興信所を使って個人のプライバシーを調査すると罰するという法律はありません。
探偵業法に抵触しなければ、調査できます。

例えば、問題があれば浮気調査も出来ないです。因みに、興信所を使って浮気調査をしたことで不利になる事もありませんよ。
984:  
[2013-05-26 11:07:35]
いま会場ですが、参加者が意外と多くなって(委任状や議決書出したけど当日参加しにきた人)総会開始1時間押しになりました


みんな興味持ってくれたみたいでよかった。
985: マンション住民さん 
[2013-05-26 11:25:27]
>984
調べることではなく、住民に公開することが、大丈夫かな?
と思いました
986: 匿名 
[2013-05-26 12:29:06]
今回の前理事長の欠格事由も誰が調べだのでは?
管理組合として重大な内容であれば開示するべきだし、情報に基づいて訴訟もありえると思います。
987: 入居済みさん 
[2013-05-26 13:17:22]
荒れてますね。
2,3,4号議案がそもそも成り立ってないから、
今回の総会が?状態。
988: 住民でない人さん 
[2013-05-26 14:07:41]
結果どのようになりましたか?
申し訳ありませんが、今日は家族で実家におり、
総会には出席できませんでした。
989: マンション住民さん 
[2013-05-26 14:16:07]
2号可決!
3号否決!
やりましたね!
990: 入居済みさん 
[2013-05-26 14:20:40]
二号議案可決、三号議案否決でナイスとは最終見積りで出された価格で契約するとのこと。
SJSに関しては成功報酬は払ってもいいが、スマートシステム導入は不要という意見でまとまりそうです。
991: マンション住民さん 
[2013-05-26 14:20:48]
2号可決 3号否決 になりました。

いろいろな意見が出て、スマートシステムやSJSについてなどは、臨時総会をする予定と言う感じで終わりました



気になっている方がいたので参考まで。
992: 住民でない人さん 
[2013-05-26 15:05:33]
悪かったのは全てG社S社ということで、
理事会役員を責めるのはやめましょう。
委託費も下がったし、同じマンションに住む
組合員同士ですからね。
993: マンション住民さん 
[2013-05-26 15:09:32]
ナイス万歳

994: 匿名さん 
[2013-05-26 15:24:49]
NCに落ち度がなかったとはいえません。
そもそも当初の管理費がなぜにあのような金額か。

前理事長はわかりませんが、
一部の理事たちは、乗せられて踊らされていたんだと
思います。
特定の情報ばかりが耳に入れば、だんだん、
思い込むものです。
995: 主婦さん 
[2013-05-26 15:42:19]
ナイスはもっと住民の意見に耳を傾けて欲しい。女性や主婦だからって話にならないような対応を何度もされました。
996: 住民さんB 
[2013-05-26 15:42:41]
スマートシステムが不要なのはいろんな観点から意見が必要だね。
管理の面での効果、システムそのものが妥当な金額なのかとか。

エンジニアの自分がいうのはなんだけど、絶対効果出ないだろうし
無駄に高い。いらないです。

ナイスにとっても住民にとっても大事なのは人の目で見てしっかり評価していくことでしょう。
忙しくて見れなくても間接的に評価できることもあるだろうし
997: マンション住民さん 
[2013-05-26 15:52:02]
本当によかったですね!!
これから住民とナイスで信頼関係を築き、一緒に暮らしいいマンションにしていけるといいですね!

前理事長、副理事長への追求は、SJSの件が完全にクリアになった訳ではないので、なあなあにせずしっかりと継続して欲しいです。
998: マンション住民さん 
[2013-05-26 16:17:55]
私のメモが正しければ

参加人数 : 395人
議決権行使 : 494人
委任状 : 76人

4分の3必要な議案は、人数が満たなかったため見送りになっています。
999: マンション住民さん 
[2013-05-26 16:21:47]
まずは2号議案承認で良かったですが、気になることが。

今回の議決権行使が941しかなかったこと。
S社のコンサルとSシステムの件はN社の管理費追認と一緒に臨時総会で
諮ることになったのですが、住民の良識に任せましょう。

ただ、次期理事に確実、前理事長一派の人が一人入っていました。


昨年、ごみ置き場に行く時、植木の場所が邪魔だからそこを道にして
くれと話していた中国の方がいましたが、とうとう道になります。
その中国の方達があきらかに前理事長、理事会擁護、N社批判の論調
で最後には反日デモのアジテーターのような振る舞いをしていたこと
に違和感を感じました。

次期理事会には今回の件で頑張ってくださった方たちも理事として
参加してくださるのでおかしな動きには牽制をしてくださると信じ
ています。

それにしても今日は疲れましたね!

1000: マンション住民さん 
[2013-05-26 16:33:28]
970さん
理事会メンバーの多数はきっとおっしゃる通り、うまく誘導されてしまったのでしょう。
で、気がついた時には意見できるような状況じゃなくなっていた。

ただ今回初めからSJSと裏でがっちり連携をとっていた(970さんの言うインテリや◯ざまがいな)人が理事会一部にいたようにも思えます。
でなければ、あれほどまでに緻密に巧みに理事会全体をコントロールすることは困難だと思うのです。
1001: マンション住民さん 
[2013-05-26 17:32:25]
次スレッドをたてました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337613/
1002: 匿名 
[2013-05-26 18:29:12]
しかし、あの会場でさらし首にされるのもなぁ・・・
輪番制により、いずれ廻ってくる我が身・・・それを同情すると

理事会の方々が気の毒に思えましたよ。

今まで理事会には疑念を抱いてましたが、あぁ・・・同じ住民なんだと疑念を払拭できました。

値下げ交渉が成功出来たのも事実、理事会のおかげだと思います。

ただ急ぎ過ぎた感があり、もうちょっとプロセスを踏んだら、こんなにも疑念を抱く事も無かったのかも。

まあ、どなたか発言してましたが、個人的にはS社にはスマートシステムの話は別として、成功報酬は払うべきだと思います。
市場競合価格で止めて置けば良かったんでしょうけど・・もうちょっとコンサルタントを上手い具合に使えば良かったのに。その後のS社の口車に乗せられたのかな?

NCも後だしジャンケンでなく、もうちょっと誠実に対応すれば不信を抱かれる事は無かったのかなぁ。まあ企業なんで利益を求めるのも判るけど・・・今後のNCに期待したいところですが。

理事会の方々。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
1003: マンション住民さん 
[2013-05-26 21:43:10]
>1000
個人攻撃しつこいね
1004: マンション住民さん 
[2013-05-26 21:43:41]
>1000
個人攻撃本当しつこい
1005: 1005 
[2013-05-26 23:15:01]
1000さん

>インテリや◯ざまがいな

どの人のことですか?
ヒントください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる