三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? 12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-12 13:49:20
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
パート30までには完売するぞ。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:80.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2013-03-05 23:03:25

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? 12

302: 購入検討中さん 
[2013-04-06 22:21:54]
で、柏の葉中学校はいつ開校するのかね?
303: 匿名さん 
[2013-04-06 22:27:46]
>301
調べに調べぬかないと安全性が確認できない事が問題なのよ。
よほどの思い込みがないと、その前の段階で柏は検討から外す人が多数派。
だから不動産評価が下がる。

実際に放射線による影響なんて無いだろうと思っても、不動産なんてイメージの部分も大きいから。

ここに書き込んじゃう心理は、初めは放射線問題抜きに興味を持って覗くんだけど、ここの支持派の人達の
「放射線云々言ってるやつは常識外れ」的なレスに対する、「それは不動産に対する世間の感覚からはずれている。」という反発かな。
305: 匿名さん 
[2013-04-06 23:46:19]
それにしても高くない?

もう少し安いと欲しくなるけど
都内でも1階違うと20万ほど
ここは100万くらいは違う。
値付けの失敗では?
306: 匿名さん 
[2013-04-07 00:41:13]
やはりここに書き込んじゃうのは、柏の葉よりおおたかの森の方がいいよって事かな。
307: 匿名さん 
[2013-04-07 01:00:05]
一長一短ですね。駅前の様子など両方見て総合的に判断したら良いんじゃないかな。

都心へのアクセスや複数乗り入れなど駅力ではおおたかに軍配があがるけど、
柏の葉の駅周辺の景観は綺麗だしこれから本格的に導入されるエリアマネジ
メントを主力とするスマートシティも魅力的ではあります。
309: 匿名さん 
[2013-04-07 13:43:58]
>それにしても高くない?

都心からの距離考えると確かに割高だと思います。

うちはC棟しか検討していないのですが、3番街が完成すると、
低層階と南西の角以外の中層階は景色が塞がれてしまいます。
特に低層階は眺望だけでなく、日照の確保も厳しい感じです。

上記の将来的条件を鑑みて、価格付けがされている印象をうけました。
当然といえば当然ですね。

従って、将来または現在すでに条件の悪い部屋は比較的安め(この分譲地内で)に、
その分、よい部屋は都内並みの価格に設定されているのではないでしょうか。
310: 匿名さん 
[2013-04-07 14:48:48]
皆さん、景観が…とか言いますが、
近くにラブホテルやパチンコ屋が
徒歩圏内に点在してますよね?

そういうのは気にならないのですか?
312: 匿名 
[2013-04-07 15:52:52]
ラブホ徒歩圏内と言っても駅と反対方向だし、距離あるし、駅前の生活圏内にないし、問題ないけど。
大日本印刷の横にあるホテルはラブホではありません、念の為。
313: 匿名さん 
[2013-04-07 15:53:19]
残念ながら、区間整理事業内にラブホテルがありますね。
将来どうなるのかわかりませんが。
314: 匿名さん 
[2013-04-07 15:56:54]
あるよ。
グーグルマップで柏の葉を呼び出し、
あらためて「ラブホテル」と検索してみるとね。

徒歩圏内なら、がんセンター近くに2軒、柏の葉小学校と16号の間に3軒。
徒歩圏外だと、お約束のインター周辺に数軒。

さすがに、おおたかの森あたりには全然ないね。
315: 匿名さん 
[2013-04-07 17:05:43]
おおたかの森のマンションは駅近なら3000万円台後半が中心
徒歩10分を超えると2000万円台後半が中心だからわかりやすい

柏の葉キャンパス2番街のタワーも坪単価で見るとそう変わらないけどね。
タワーは高層階や方位でかなり金額がかわるけどそれでも高層階で坪200万円しない
からかなり安いほうだと思う。
316: 匿名さん 
[2013-04-07 17:24:57]
正直、ラブホもパチンコ屋も気にならないです
都内にずっと住んでましたが、こちらのほうが全然いいと思います
気になるレベルではありません
317: 匿名さん 
[2013-04-07 17:34:53]
一番街側は昔ながらの16号沿いの街並みが広がってるね。流石に街並みは綺麗とは言い難い、というか汚いw
けど、柏の葉公園側の街並みは整備されてて綺麗だと
思うよ。住むならやはり二番街
318: 匿名さん 
[2013-04-07 18:45:26]
パチンコ、ラブホまったく視界に入らずでした。柏の葉キャンパスは治安も景観も良いというイメージは変わりませんがどうなんでしょ?駅周辺大学周辺だけなんですかね。
319: 匿名さん 
[2013-04-07 18:50:07]
一番街の方は未利用地が多いですよね?昔ながらの街並みとはどのあたりですか?東口の空地にマンション建つなら駅近だし検討したいと思う。
320: 匿名さん 
[2013-04-07 19:00:03]
東口のロータリー沿い、駅徒歩1分の所にマンションが建ちますよ。
ワンルームの賃貸だけど…。
321: 匿名さん 
[2013-04-07 19:14:51]
柏の葉キャンパス駅周辺はご存知かとは思いますが、昔はゴルフ場でした。また、柏インターが近いせいか国道沿いにはラブホテルがけっこうありました。ただ5年くらい前から比べるとけっこう閉店し、建物が取り壊されて宅地化され、かつてホテルがあった場所は今は建売住宅が並んで建っています。今はこのエリアは新規でラブホテルの営業はできず、残っているところも閉店したら、同じ場所で再営業はできないようです。
322: 匿名さん 
[2013-04-07 20:11:04]
外でも出来るような田舎だからホテルなんかいらないのでしょうね。
323: 匿名さん 
[2013-04-07 23:24:48]
東口の民間駐車場とか有料農園あたりは将来マンションが建つのでは?どう考えても二番街より立地はいいよね。
324: 匿名さん 
[2013-04-07 23:41:09]
時間は待ってくれないから…
将来のこと考えたらきりないから…
とりあえず三番街完成してグリーンアクシス開通しないと…
326: 匿名さん 
[2013-04-08 12:23:44]
柏の葉キャンパス内って何処よw
勝手に決めんなw

パチンコ屋もラブホも徒歩圏にたくさんあるでしょ。嘘ついちゃいかんよ
327: 匿名さん 
[2013-04-08 13:22:40]
ぼくも柏の葉キャンパスの定義ってよくわかりませんので
柏の葉キャンパス内にあるかどうかはわかりません。

ただ、徒歩圏の定義もよくわかりません。
交通関係の論文等をみると概ね10分以内かなと推測します。

ぎりぎり徒歩圏になるところに何軒かあるようですが、
そんなに騒ぐほどのことでもないと思いますが。
328: 匿名さん 
[2013-04-08 14:05:22]
パチ屋もラブホも駅半径500m以内の街なのに、
自称スマートシティって滑稽だよねw
329: 匿名さん 
[2013-04-08 14:12:37]
個人的ンは、スマートシティとかどうでもよいので、
対して滑稽だとも思えませんがw

ラブホに必死な方が滑稽ww
330: 匿名さん 
[2013-04-08 17:37:50]
なんだか痛々しい人が多いですね…
331: 匿名さん 
[2013-04-08 17:42:32]
一番街周囲の空き地(東、南の全4区画)を販売中の看板が先週だったか、設置されています。
後数年したら、マンションに囲まれるのかな?
http://www.pref.chiba.lg.jp/tosei/baikyaku-bunjou/kenyuuchi/tsukuba-ho...
332: 匿名さん 
[2013-04-08 18:40:43]
ホームページは平成24(2012)年6月27日更新ですけど、
何か動きがあったんですかね?
333: 匿名さん 
[2013-04-08 20:09:07]
駅から徒歩圏内?にあるデルプラドってビジネスホテルですよね。どちらにしても生活圏内に風営は皆無ですね。環境は抜群だと思います。柏の葉に限らずTX沿線の駅周辺は健全なイメージです。
334: 匿名さん 
[2013-04-08 21:00:22]
デルプラドはビジネスホテルです。この辺はこのホテルしかないですが、公共機関や大学もあるのでそこそこの需要があると思います。早く三井ガーデンホテル柏の葉がオープンしてほしいところです。
336: 匿名さん 
[2013-04-08 22:59:01]
柏の葉キャンパスに限らずイマドキの駅中心の開発にパチンコ、ラブホはあり得ないでしょ。
都市計画に規制は付き物だからね。しかも柏の葉は景観重点地域でしょ。常識で考えようよ。
338: 匿名さん 
[2013-04-08 23:53:50]
4日前くらいにc棟10戸抽選があったそうだけど、今度はc棟2戸抽選か…最近抽選が多いな。勢いが戻ってきたのかな?
339: 匿名さん 
[2013-04-09 08:13:56]
前から週に数件は契約あったみたいですけど、
最近増えた感じはありますね。
340: 周辺住民さん 
[2013-04-09 18:47:02]
ホテルデルプラドではなく、ホテルMIRAの事を言っているのでしょう。
検索すれば誰でもわかる事です。
将来の柏の葉開発エリアの近くで駅徒歩10分ちょっとくらいでしょうが、現状をわざわざ隠しても仕方ないでしょ。
恐らくいずれはなくなりますし。
341: 匿名さん 
[2013-04-10 01:27:16]
まだまだ売れ残っているのが多そうですね
342: 匿名さん 
[2013-04-10 01:36:31]
D棟は発売延期じゃないの。
オフィスも無理、ホテルもほとんど開店休業かも
343: 匿名さん 
[2013-04-10 03:52:13]
ホテルは需要はあるでしょ。 
最先端の治療が可能ながんセンターには全国から患者さんとその家族が多数やってきます。
治療の期間中、家族の宿泊施設が無いのが現状です。

オフィスはどうかわかりませんが、本社機能まで対応するみたいだね。
誘致がスムーズに行けば更なる発展が期待できます。
344: 匿名さん 
[2013-04-10 08:56:51]
住民の書き込みは、まるで営業のようw
346: 匿名さん 
[2013-04-10 12:06:50]
JR柏駅周辺のビジネスホテルの稼働率は悪くない。

泊まってみて気づいたのは、ビジネス客以外に、アジア系観光客がけっこういたこと。
駅前の商業施設が充実しているし、ビッグカメラもあり、
都心まで30分、成田までリムジンバスもあるしね。
都心のビジネスホテルはいつも一杯だし、シティホテルは高いので、
都心から少し離れた場所のビジネスホテルは需要があるらしい。

でも、TXは沿線は今のところその点では厳しい。
柏の葉は駅前に何もないし、成田への公共交通機関もないので、
入院家族とキャンパス系のビジネス客にしか魅力がないね。
上記のお客さんだけでは満室にはならないだろうし。
347: 匿名 
[2013-04-10 12:09:04]
サッカー観戦のお客さんは利用しないかな?
ホテル出来たら色んなイベントやらないかなぁ?
348: 匿名さん 
[2013-04-10 13:33:55]
がんセンターの患者家族の需要が非常に大きいこと、あまり知られていないんですか?
あとは、東大キャンパスに用のある人の需要。

それだけでも十分採算が合うと判断しているんだと思います。
349: 匿名さん 
[2013-04-10 14:28:35]
サッカー観戦って?
どこの?レイソル?

柏駅周辺で充分じゃない?
あとは、おおたかの森にホテルができたら柏の葉まで来ないでしょ。
350: 匿名さん 
[2013-04-10 14:40:35]
商業地域とはいえオフィスはないほうが環境的には望ましいけど起業家たちが集まる見込みだから仕方ないのかな。
ホテルは十分採算とれるでしょ。住民には直接的な恩恵はほとんどないと思うがこちらも仕方ないか。
351: 匿名さん 
[2013-04-10 16:11:41]
ホテルのカフェは使えるかもね。
ららぽ内のカフェは子連れや学生で落ち着かないから、
ホテル1階にカフェができれば使う価値大。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる