三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? 12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-12 13:49:20
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
パート30までには完売するぞ。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:80.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2013-03-05 23:03:25

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? 12

155: 匿名さん 
[2013-03-28 11:48:43]
>>152
計測した場所教えて。後、垣根からの高さも。あと、参考までに、垣根付近とその地面付近(地上5-10cmくらい)の計測結果も教えて下さい。私も今週末、計測しに行きます。

それと、駅出てすぐの一番街との間に立つ木の根元に広がる垣根の計測もお願いします。
156: 匿名さん 
[2013-03-28 13:53:54]
今日、A棟1戸とC棟2戸の抽選があるそうだけど、なんでこんなチマチマ売っているのだろうか?
抽選ってことは販売戸数よりも希望者が多くいるってことだと思うけど、抽選なんてするよりもっと一気に売ればいいのに
157: 匿名さん 
[2013-03-28 14:15:17]
>>155さん
私は>>152さんではないですけど、ガイガーカウンター(terra)を隣人から借りて駅前をくまなく計測しましたが、舗装道路上の空間線量はほぼ0.12〜0.19、一番多く放射性物質が集まると予想される、街路樹の根元の土も、除染したので地表面でも0.2台です。意図的に高い数値が出る所を探して計測すれば高い数値は出るかもしれませんが、日常生活でその場所に数時間佇むことはあり得ないし、適宜除染すれば良いだけの話です。
空間線量など、その程度の情報はマンション住人で共有していますよ。
158: 匿名さん 
[2013-03-28 15:44:06]
汚染はマダラ模様、高い所低い所が混在
空間線量0.12〜0.19だと草地や吹溜りでマイクロホットスポットは
沢山あるよ、このことが重要なんだけどね。
住民にとっては低い箇所より高い箇所の情報の方が重要。
それから松戸の除染終了の公園で下がった線量が元通り
適宜除染すれば良いだけという考えも如何なものかと思うけどね。
159: 匿名さん 
[2013-03-28 16:31:42]
>>158
その空間線量0.12〜0.19μSvでどんな影響が出るの?
しかもそれって1時間あたりの放射線量だよね
数秒、数分通り過ぎるだけで、どの程度の放射線量になるのさ?
まさか24時間、外にいるわけでも、公園にいるわけでもないし
その程度の放射線量でどんな病気になるの?
あなたの言うことは「隕石が落ちてくるから外に出るのは止めよう」
レベルの話だね
一度秋田県の玉川温泉に行って放射線量を測ってみるといいよ
目玉が飛び出るから
160: 匿名さん 
[2013-03-28 17:45:31]
>>158
マイクロホットスポットの数値を気にするなら、それは首都圏どこの地域だって同じだろう?
首都圏でも比較的線量が低い世田谷や横浜、銀座あたりでも吹き溜まりで0.6μmsv程度の数値が出たことがあるし、それを考えたら首都圏一帯住めなくなるだろう。
松戸の公園で線量が上がった場所があるという話は、逆に考えればそれ以外の9割の場所は線量が上がることはないということだからなあ。ここはものの考えようか。線量が上がった原因を突き止めてほしいとは思うけどね。
161: 匿名さん 
[2013-03-28 20:41:47]
欲しい部屋がかぶった人がいて、どちらもその部屋のみ希望だから、
抽選になるだけです。一気に売るかどうかは関係ないよ。
162: 匿名 
[2013-03-29 09:01:31]
申込みがあった部屋はホームページに載せなきゃいけない決まりのはず。
掲載期間の間に同じ部屋に申し込みがあったら抽選になる。
要するに、この部屋契約されちゃいますよってこと。
申込み毎に掲載しているので、それだけの申込みしかなかったと言うこと。
163: 匿名さん 
[2013-03-29 10:21:49]
C棟はまだ半分は残っているよね。
隣のタワーなんて完成しているのに、売り出し予定も未定だし、
どうするつもりなんだろう、三井。
164: 匿名さん 
[2013-03-29 11:32:01]
マンションの物件概要に「本日◯戸申し込みありました」「◯戸成約しました」と掲載するところなんてあるの?戸建ての場合はどの区画が売れたかが重要な情報になるから、売れた区画に済マークがつけられて、何戸売れているかわかるけど。
165: 匿名 
[2013-03-29 18:14:21]
物件概要の隅に販売住戸一覧があります。そちらをみ見れば申込みのあった部屋番号も間取も見れます。
掲載期間中に他に申込みがなければ無抽選です。最初から申込みが被っている場合もあるかもしれませんが。
今の販売状況を見てるとそれはあまりなさそうですけどね。
166: 匿名さん 
[2013-03-29 23:34:23]
D棟ももうすぐ販売始まりますかね?
167: 匿名さん 
[2013-03-30 00:11:03]
D棟は、九月じゃなかったっけ?
168: 匿名さん 
[2013-03-30 07:57:53]
今朝の新聞にd棟の広告入ってたよ。
169: 匿名さん 
[2013-03-30 15:18:13]
ホームページもD棟に変わってますね。

D棟の入居が9月末です。
170: 匿名さん 
[2013-03-30 16:41:28]
D棟メゾネットで140平米ってすごいですね。大きい一戸建ての面積に匹敵しますね。いったい誰が買うのでしょうか…
171: 匿名さん 
[2013-03-30 17:36:04]
一戸建て140平米は大きいとは言わない。
ごく普通です。

この辺なら5000万以下で沢山中古があるよ。
172: 匿名さん 
[2013-03-30 20:22:18]
駅近マンションで140㎡は希少でしょ。でもメゾネットに興味はないな。階段の上り下りが嫌だし年老いたら不要になる。
173: 匿名 
[2013-03-30 21:00:36]
最上階でも目の前にツインタワーが建ったら、日当たりや景観が悪くなるのかな。
174: マンション住民さん 
[2013-03-31 16:46:41]
最近は毎週末引越しの車が来ているね。
C棟は勿論、A棟B棟も着実に売れている模様です。
175: 匿名さん 
[2013-04-02 01:03:53]
ここのタワーマンションに住む魅力って何があるんですが。
柏の葉スマートシティ計画だって、キャンバス構想だって頓挫するのが目に見えているし、デベロッパーのプライドにかけても完成させるのかどうか.

所詮TXしかなく交通は不便だし、北総線より安いといっても、高いし。
三井のクオリティといってもそんなに出しても、すぐに価格が落ちるんじゃないの。

ララポの今回の改装は、採算のと取れないショップ抜けて、やむを得ず、スシローなんか入れているけど。
毎日の食生活は、東急しかなく地元の商店街もないし。大戸屋の窓から見た壁が苔が生えていて見苦しかった。

半値まで落ちるんじゃないの。少し厚顔の三井に痛い目を合わせてみても面白いんじゃない。

ほかの分譲マンション見ると、各段にうれていないんじゃないですか。
176: 匿名 
[2013-04-02 01:33:04]
半値!^_^ になってくれればいいのにね。 175は超ネガティブな可哀想な人。ネガティブさが移るから書き込まないで欲しい。三井になんで痛い目に合わせたいの?なんか関係あるんですか?
興味もなくよさもわからず何の目的に書き込むんですか?ここは検討板であって悪口コメントを書き込む場所ではございません。
177: 匿名 
[2013-04-02 09:16:50]
>>175
同業他社さん?
そんなに最悪なんだと思って見にきたら、「思ったよりいいじゃん」と返って評価あがるかもね(笑)

柏で停電があったようです。
179: 匿名さん 
[2013-04-02 11:13:28]
>>175
北総線て料金が高いということで
住民が値下げ裁判をしたところですよね?
残念ながら負けてしまったようですが
これからも控訴していくみたいだから
住民になると色々面倒な環境になるんじゃないですか?
住む前から署名運動や住民集会などの可能性がある
面倒なリスクは避けたいかな
TXも確かに高いけど、住民は料金に納得しているから
訴訟リスクもないだろうし、落ち着いた環境ですよね
180: 匿名さん 
[2013-04-02 15:01:50]
ここまで自作自演
181: 匿名さん 
[2013-04-02 18:31:55]
>175
>少し厚顔の三井に痛い目を合わせてみても面白いんじゃない。

海浜幕張アクアテラスの定価で購入して痛い目にあった人だと思います。
あれだけ安売りされりゃ頭にきて、
他の三井物件にケチをつきたくなりますよ。
182: 匿名さん 
[2013-04-02 19:27:14]
時間が経てばおのずと決着つきます…
183: 匿名さん 
[2013-04-02 19:37:28]
幕張の人がわざわざここに嫌がらせの書き込みするとは思えないけど…
184: 匿名さん 
[2013-04-02 19:52:27]
アクアの住民が三井不動産レジデンシャル対する恨みは深いみたいす。
不信感の塊。
実際3割引きで販売されていると頭に来ますよね。

それがアクアです。

ここもそうならないことを祈っています。
185: 匿名さん 
[2013-04-02 19:53:29]
そういう人もいるんじゃない?
186: 匿名さん 
[2013-04-02 19:55:54]
ここは2番街売って終わりってわけじゃないから、
なかなか値下げは難しいですよね。
187: 匿名さん 
[2013-04-02 20:25:07]
正直三井は頑張ってると思います…
原発問題起きたときはもう駄目だと思ったし…
188: 匿名さん 
[2013-04-02 20:52:16]
原発ジコニモマケズ
フウヒョウヒガイニモマケズ
放射線にもマケズ
タダパークシテイノカンセイヲシンジルダケノ人生
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ
189: 匿名さん 
[2013-04-02 22:50:39]
>188
信じるっていうか、もう出来る。
時間は止められないから…
でも結構笑えたよ。
190: 匿名さん 
[2013-04-02 22:57:09]
買う人が皆、過剰な期待してるわけでもないよ…
191: 匿名さん 
[2013-04-02 23:30:52]
結局のところ対抗できる物件が少ないだけなんだよね。とくに千葉県の北西地域では湾岸方面まで入れないとめぼしい物件がない。TXにこだわれば三井物件かおおたかのそれなりの物件になるのは自然なことですよ。
193: 匿名 
[2013-04-03 10:54:54]
192はネガだから。よその皆さん、スルーしてください
194: 匿名さん 
[2013-04-03 17:09:51]
>>191
おおたかの森は多くのマンションを建ててますよ。それこそ雨上がりの筍のように大量に。
2012年から松戸もマンションを多く供給するようになってきたから、ライバルは結構いると思うけど。
195: 匿名さん 
[2013-04-03 20:19:18]
2番街の90平米の部屋に住んでいます。
今年の固定資産税は16万3千円の通知が
来ました。
去年より3千円上がっていました。
高いよね。
196: 匿名さん 
[2013-04-03 20:22:30]
税金も市場価値に合わせてほしいですね。
197: 匿名さん 
[2013-04-03 20:50:15]
固定資産税評価額の税率は市場価値で決まりますが。
198: 匿名さん 
[2013-04-03 21:43:45]
放射能あるのにスマートシティもなにもね。
199: 住まいに詳しい人 
[2013-04-03 22:31:59]
195さん
なに棟ですか?
うちは90平米軽減後で9万円くらいなんですが
200: 匿名さん 
[2013-04-03 22:32:21]
建物は減価償却するから固定資産税も下がりそうなもんだが。柏市内でも駅近だけ地価が上がってるってことですかね?
201: マンション住民さん 
[2013-04-03 22:34:12]
ローン還付を固定資産税に充てているので、10年経って還付がなくなったときが怖い・・・
202: 匿名さん 
[2013-04-03 22:35:49]
90平米で9万はないでしょうよ。
203: 住まいに詳しい人 
[2013-04-03 22:38:15]
軽減後ですがほんとですよ
204: 匿名さん 
[2013-04-03 23:44:44]
>>195
安くて良いですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる