阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ苦楽園桜町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 桜町
  6. ジオ苦楽園桜町について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-15 22:03:14
 

公式URL:http://www.geo-kurakuen.jp/

ジオ苦楽園桜町ってどうでしょうか。
公園にも近くていいなって思いますが、生活しやすいのか気になります。

売主:阪急不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
所在地:兵庫県西宮市桜町8-1(地番)他
交通:阪急電鉄甲陽線「苦楽園口」駅 徒歩9分
   阪急電鉄神戸線「夙川」駅 徒歩19分

[スレ作成日時]2013-03-05 21:59:52

現在の物件
ジオ苦楽園桜町
ジオ苦楽園桜町  [【先着順】]
ジオ苦楽園桜町
 
所在地:兵庫県西宮市桜町1番62(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩9分
総戸数: 40戸

ジオ苦楽園桜町について

112: サラリーマン 
[2013-05-29 20:15:25]
>111さん

苦楽園口駅前が海抜26m、
物件の豊楽公園側交差点で海抜47mです。

多少の誤差はあれど、20m~25mということでしょう。

ソース:マピオン http://www.mapion.co.jp
113: 匿名さん 
[2013-05-30 12:19:21]
あんたらみんな、坂好きやな~(笑)!
114: 匿名さん 
[2013-05-30 13:48:01]
この近辺(豊楽町)は震災のときに谷埋盛土で大規模斜面災害を引き起こしていた土砂災害地形。
豊楽公園でも崩壊性地すべりを引き起こしていたからね。
115: 匿名さん 
[2013-05-30 18:27:00]
〉114さん
で、肝心の桜町はどうだったのですか?
116: 匿名さん 
[2013-05-30 18:32:05]
>>115
何が肝心なんですか?
豊楽公園の横ですけどこのマンションの敷地。
117: 匿名さん 
[2013-05-30 20:26:50]
それは知ってます。豊楽公園のことも聞きました。
ただ、道を挟んだ桜町については聞いたことがないので、崩壊性地滑りとやらが起きたのかどうかですよ。
118: 匿名 
[2013-05-30 20:54:47]
西宮市 土砂災害警戒区域図

http://www.nishi.or.jp/homepage/boutai/files/keikai_map.jpg
西宮市桜町 土砂災害警戒区域(急傾斜地の崩壊)
119: 匿名さん 
[2013-05-30 21:11:42]
警戒区域なのは知ってます。
震災の時に桜町は実際どうだったのですか?
120: 匿名さん 
[2013-05-30 21:31:02]
119さんは過去を気にされてる様ですが、大事な事はこれからの事ではないですか?
又、警戒区域を問題にされないのであれば、過去は問題にしなくてもいいのでは?
警戒区域と云うのは、恐らく過去の実績と将来の見通しを総合して発表してると思います。
警戒区域が怖くないなら、何も恐れるものはないのでは?
121: 匿名さん 
[2013-05-30 21:43:54]
119です
たしかにその通りです。
だだ、震災レベルの地震に耐えたのかどうか事実を知りたかっただけですよ。桜町がです。
122: 匿名さん 
[2013-05-30 21:46:11]
120何が言いたい?
123: サラリーマン 
[2013-05-30 22:03:38]
山の近くに住んでいれば、「想定外」の集中豪雨で深層崩壊に見舞われる
可能性が否定できないことは、一昨年の和歌山~奈良両県の災害で分かっていることです。

その分、津波は心配しなくていいでしょうから。
124: 匿名さん 
[2013-05-30 22:28:19]
122 カスが横から絡んでくるな。
125: 匿名さん 
[2013-05-30 22:46:04]
124
いカスね~。ぷっ。
126: 匿名さん 
[2013-05-30 23:24:12]
はぐらかされてしまいましたが、桜町は震災の時は耐えたということでしょうかね。
だから安心というわけではないですが…
128: 匿名さん 
[2013-05-31 15:20:30]
詳しいようですが、前に建っていた山荘は震災で壊れたってことですかね。
129: 匿名さん 
[2013-06-03 22:37:16]
>129
しりまへんがな、自分で調べなさいや。
130: 匿名さん 
[2013-06-04 14:05:44]
この前、現地の前通りましたけど、かなりの坂ですね。
131: 匿名 
[2013-06-04 14:38:57]
微妙やわ、
132: サラリーマン 
[2013-06-04 18:55:28]
高いよね
133: 物件比較中さん 
[2013-06-04 19:01:40]
いくらするのですか?
135: マンコミュファンさん 
[2013-06-04 22:48:57]
出たぁ!
さようならコメント!
ジオのスレでよく出るよね。
136: 匿名 
[2013-06-04 22:50:54]
坂はあるが、眺望がある。
137: 匿名さん 
[2013-06-04 23:16:39]
予定では㎡単価70万~くらいのようです。高いかどうかは…
138: 匿名さん 
[2013-06-05 05:17:27]
眺望がある?が、坂がある。
これ、生活するに不便なり。
139: 匿名 
[2013-06-07 00:43:18]
で、坂はわかったから誰か買う人いるの?
このへんの新築 サンクタス、レジデンスと比較してどうなんだろ。
140: 匿名さん 
[2013-06-07 09:03:41]
現地見てきたけどなんか騒音測定の表示してましたな。
近隣さんからの要望ですかね~
141: 匿名さん 
[2013-06-08 18:25:31]
近くのマンションと比較してどうなん??たいしてかわらん?
142: 物件比較中さん 
[2013-06-12 23:52:57]
モデルルーム、よかったですよ。
両面バルコニーは、私自身はじめてだったのですが、魅力的ですね。
仕様も高いと思いました。
他のも見て回ろうと思っていますが、候補として残そうと思っています。
143: 匿名さん 
[2013-06-13 05:04:34]
仕様は高くないですよ。
仕様が高ければジオグランデになってると思います。それなりのマンションです。
144: 匿名さん 
[2013-06-13 07:51:41]
ディスポーザもないし、仕様は普通です。
145: 匿名さん 
[2013-06-13 10:37:05]
ディスポーザー無しかよ…
う~む…
146: 匿名さん 
[2013-06-13 19:17:40]
特に高級なわけてなく、ごくごくふつーのマンションのんやね。
147: 匿名さん 
[2013-06-13 19:24:22]
HPの出来上がりCG見ましたが、なんか老人介護施設みたいですね。
148: 匿名さん 
[2013-06-13 20:53:40]
同感
149: 物件比較中さん 
[2013-06-14 10:30:18]
立地と間取りが気に入っています。
仕様については、野村三菱のレジデンスにも劣っていたように感じました。
見せ方の差でしょうか。
150: 匿名さん 
[2013-06-14 12:05:18]
149
同感。やっぱ野村のが中身と外観は良さげやな。
151: 匿名さん 
[2013-06-15 22:12:58]
時々ディスポーザーって使っていた人にとって無くなったらとても
不便だという話は聞きますが、全然違った意見も多くて
使用できない物もあるので必要じゃないとか、衛生的でないと言う話も聞きます。
メンテナンスに費用がかさむし、故障も多いと言う話も聞きます。
私は、使用経験が無いのでそうこだわりは無いです。
メンテナンスやその他の事に色々とあるのならば無くても良い設備だと思います。
152: 匿名さん 
[2013-06-15 23:44:46]
使い方によるでしょ。ディスポーザー。
そらなんでもかんでも詰め込んだらつぶれるわいな。内外装は、野村三菱に軍配か…?
サンクタスは…どう?聞く間でもなかった…?
153: 匿名さん 
[2013-06-16 12:17:42]
誰か総合比較評価してくれ。

ジオ苦楽園桜町
サンクタス北夙川
サンクタス北名次
夙川苦楽園口レジデンス
パークハウス苦楽園口(?)
エスリード甲陽園
155: 主婦さん 
[2013-06-16 12:53:41]
エスリードは立地も企業体質も比較するに値せえへんのとちゃいまっか?
156: 匿名 
[2013-06-16 14:18:07]
パークハウス苦楽園口?

ってどこのことですか?
157: 匿名さん 
[2013-06-16 15:59:46]
夙川苦楽園口レジデンスの後ろ側のこじんまりした新築マンション。モデルルームは無く、実物販売になるみたい。
158: 匿名さん 
[2013-06-18 06:06:23]
>154さん
順位付けと理由は如何に…?
161: 匿名さん 
[2013-06-26 20:23:40]
総合比較評価って購入する人の条件によって違ってきませんか?
単に立地と建物だけの比較するのと、購入者の希望する条件をあてはめて
比較するのとでは、違ってくると思います。
162: 物件比較中さん 
[2013-06-27 02:21:13]
価格発表はまだでしょうか?
163: 購入検討中さん 
[2013-06-27 08:16:29]
事前案内会行ったけど、一番安くて5000万円台前半でした。相場的にこんなかんじなのかなあ。。。
164: 物件比較中さん 
[2013-06-27 10:24:29]
情報ありがとうございます。
駅から遠いのに高いですね。
需要があるせいか、確かにどこも少し高めに設定してきますよね。
165: 匿名さん 
[2013-06-28 00:09:28]
ま、やめとけや。
166: 購入検討中さん 
[2013-06-28 08:20:10]
これからの暑い時期、坂道が辛いですね。
168: 匿名さん 
[2013-06-29 21:45:37]
土砂崩れ:芦屋のマンション5世帯11人に避難勧告
http://mainichi.jp/select/news/20130623k0000m040051000c.html

22日午前10時45分ごろ、兵庫県芦屋市岩園町の3階建てマンションの住民女性が、敷地の一部が高さ5メートル、幅14メートルにわたって崩落しているのを見つけ、県警芦屋署に通報した。けが人はなかった。市は、マンション10室のうち、居住する5世帯11人に避難勧告を出した。市はこの数日のまとまった雨が原因とみている。

 市や芦屋署によると、マンションは高台にあり、敷地東側のコンクリート擁壁(高さ約5メートル)が崩壊、庭部分がマンション建物直下までえぐられるように崩れ、擁壁下の空き地に土砂が流れ込んだ。

 現場を調べた柿原浩幸・市防災安全課長は「残った擁壁も崩れる恐れがあり、住民に避難を呼びかける」と話した。1階に住む主婦、斉藤和子さん(75)は「朝6時ごろ、ガターンという大きな音がしてフェンスが傾いているのは見えたが、こんなに崩れているとは思わなかった。もう少しで死んでいたかもしれないと思うと怖い」と顔をこわばらせた。【幾島健太郎】
169: 物件比較中さん 
[2013-06-29 23:27:49]
こわい話ですね。
そこだけ地盤が弱かったのですかね。
170: 匿名さん 
[2013-06-30 00:03:28]
盛り土か切り土かわからんがな。
171: 匿名さん 
[2013-06-30 01:33:53]
地盤なんて、あの辺みんなそうだろ?
172: 匿名さん 
[2013-06-30 17:43:14]
この辺り(芦屋山手~甲陽線西側)はもともと土石流や地すべりでできている地形ですからね。
173: 匿名さん 
[2013-07-01 12:15:41]
ホムペがなかなか更新されへんなぁ、どないなってるんや?
174: 匿名さん 
[2013-07-01 12:43:33]
予定価格でたようです。
Iタイプ(77㎡)の3階で、5200万円台
Hタイプ(81㎡)の3階で5600万円台
Gタイプ(82㎡)の3階は5900万円台
売れるといいですね。
175: 匿名さん 
[2013-07-01 12:55:01]
おいおいおいおい、高過ぎ高過ぎ!!これはうれへんで…サンクタス北名次やら夙川苦楽園口レジデンスの価格とか参考にしてるんかいな、全然的はずれやて、これ…
177: 匿名さん 
[2013-07-01 14:20:42]
>176
ん?適正と言える根拠は??
179: 匿名さん 
[2013-07-02 12:06:09]
この界隈でこのあたりより地盤の悪いところを知らない。道路をよく見てみましょう。
180: 匿名さん 
[2013-07-02 15:55:26]
この価格なら夙川苦楽園口レジデンスの方が良くないかい?ここを待ってた人はそっちに流れそうだね!
181: 匿名さん 
[2013-07-03 00:37:45]
ここらは、谷埋盛土でとんでもない災害が発生していた筋金入りの最悪地盤地域だからね。

豊楽町、豊楽公園、谷埋盛土で検索
182: 働く女子さん 
[2013-07-03 01:01:02]
181さん
めっちゃ得意気な顔したはるね!
知識披露できて良かったね!
184: マンコミュファンさん 
[2013-07-03 01:47:45]
都合が悪い事実を指摘する情報は業者が自演で必死に印象操作して隠蔽w
185: 匿名さん 
[2013-07-03 02:47:15]
土砂災害警戒区域にされるほど悲惨な地盤だけど、外観も老人ホームや介護施設みたいで格好悪いですね
187: 匿名さん 
[2013-07-03 15:56:33]
まあまあいいお値段しますね。
プラウド夙川がはじまったときと同じ印象を受けました。
でも、プラウドも気がついたら竣工前に早々と完売。
案外、反響がいいんでしょうね。
188: 匿名さん 
[2013-07-03 22:18:04]
値段と場所やら設備がつりあってない気がする。これならレジデンスの方がええんちゃうか、思うわ。
189: 匿名さん 
[2013-07-04 05:41:52]
夙川と苦楽園じゃ、ちょっと違うと思いますよ。
いい値段ですね。確かにこれならレジデンスの方がいい!
190: 匿名さん 
[2013-07-05 21:12:16]
外観などのデザインは好き嫌いが激しいですね。
外観は、多少気に入らなくてもそのうち慣れます。
間取りなどが嫌ってなると話は別だと思います。
191: 匿名さん 
[2013-07-05 21:32:06]
どの間取り見ても、ぱっとしない。

192: 匿名さん 
[2013-07-06 00:45:47]
あなたにはあなたの欲しそうな間取りは見せてません。甲陽園だお探しください。
193: 匿名さん 
[2013-07-06 14:44:47]
迷いに迷ってレジデンスにしようかと。そういうやつがかなり多いみたいや。
194: 匿名さん 
[2013-07-07 00:16:13]
レジデンス?
きみ、マジで!? えっ?
195: 購入検討中さん 
[2013-07-07 07:17:28]
周辺環境や学区を考えたら、レジデンスと並列に比較はできないと思いますよ。確かに、高いとは思いますが。。。
196: 匿名さん 
[2013-07-07 07:31:11]
苦楽園口駅徒歩9分って駅よりかなりの上り勾配になってるのに、徒歩9分で着けるん!

崖っぷちに建設、住むのにリスク高過ぎ!
197: 匿名さん 
[2013-07-07 09:25:40]
>194
マジでそういう人多いみたいやで、
198: 購入検討中さん 
[2013-07-07 09:47:34]
じゃあ、ほしい人にとっては競争率下がっていいデスネ。
199: 物件比較中さん 
[2013-07-07 10:11:46]
他物件の価格が揃ってから決めたいという人いるでしょうね。ここが高めならわざわざ買わないかなぁ。確かにレジデンスのが良さそうか。
200: 匿名さん 
[2013-07-07 11:53:21]
欲しい人だけ買えばいいんじゃない。

良ーーーーく、考えて買わなきゃ。
201: 匿名さん 
[2013-07-07 12:21:10]
私もジオの価格見てから考えようとしていた一人ですが、これならレジデンスかな?と思ってます。ジオがよい方は、どう思いますか?
202: 匿名さん 
[2013-07-07 13:16:31]
私はジオの価格見て、戸建にしました。
203: 物件比較中さん 
[2013-07-07 13:44:09]
そんな安い戸建あります?
204: 購入検討中さん 
[2013-07-07 14:00:52]
ジオ確かに高いとは思いますが、住環境はやはり良いかと。レジデンスは周りがうるさすぎてせっかく苦楽園に住むのにちょっとという感じ。それなら、もっと便利で駅近を探すかなあ。まあ、価値観によって人それぞれですね。
205: 物件比較中さん 
[2013-07-07 18:35:08]
実際に苦楽園口から歩いてみましたが、坂は最後のほうだけで、それほど苦にはなりませんでした。
ちなみに、細い道を通る最短ルートを歩きましたので、大きな通りを歩く場合は少し時間がかかるかも。
あと、自転車は電動じゃないとしんどいですね。
207: 匿名さん 
[2013-07-07 23:54:54]
レジデンスと比較してるひとが多いみたいやけど、なんで? レジデンス関係者か?
立地環境がまったくちがうから、そんなことやってもぜんぜん意味ない。苦楽園口と苦楽園は名前こそ似てるけど、別もんやで。


芦屋の春日町や六甲の曾和町と比べるんなら分かるけど。

春日町はしょせん阪神沿線やな。
曾和町はええとこやで。山麓線さえ気にならなければ。
209: 主婦さん 
[2013-07-08 10:16:57]
207
西宮のスレで芦屋とか六甲とかどうでもええっちゅうねん。

208
匿名掲示板で住んでるとこ聞いてどないすんねん。どこやったら偉そうに発言しても納得すんねん。
210: 匿名さん 
[2013-07-08 19:01:19]
>207
近いから比較してるだけでは?ただ、内装はレジデンスの方が圧勝。野村には叶うまい。あと、やっぱ坂はきつい。値段も高い。レジデンスは渋滞を考えて少し値段を下げてる。じゃあ逆にこのマンションのいいとこやメリットは何?特長は?説得してみてや。

あと、春日やら曾和とかわけのわからんとこ挙げる必要無し。スレ違いですわ。
211: 匿名さん 
[2013-07-08 19:16:26]
>206
持ってねーんだよ…運転できねーんだ…諦めるしかないね。別にいーんだけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる