阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ苦楽園桜町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 桜町
  6. ジオ苦楽園桜町について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-15 22:03:14
 

公式URL:http://www.geo-kurakuen.jp/

ジオ苦楽園桜町ってどうでしょうか。
公園にも近くていいなって思いますが、生活しやすいのか気になります。

売主:阪急不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
所在地:兵庫県西宮市桜町8-1(地番)他
交通:阪急電鉄甲陽線「苦楽園口」駅 徒歩9分
   阪急電鉄神戸線「夙川」駅 徒歩19分

[スレ作成日時]2013-03-05 21:59:52

現在の物件
ジオ苦楽園桜町
ジオ苦楽園桜町  [【先着順】]
ジオ苦楽園桜町
 
所在地:兵庫県西宮市桜町1番62(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩9分
総戸数: 40戸

ジオ苦楽園桜町について

23: 物件比較中さん 
[2013-04-12 23:32:11]
ジオグランデはほんとに完売したんですね。
すごいなぁ。
24: 匿名さん 
[2013-04-13 20:05:17]
駅周辺は庶民的な雰囲気もあって、店舗の賑わいもありますが
なんと言ってもフラットな道が多いので駅から少し距離があっても気にならないです。
このような環境は、駅周辺の魅力の一ですが、やはり最大の魅力は「夙川公園」が近い事が
魅力です。
25: 匿名さん 
[2013-04-15 10:36:51]
今年の夙川公園の桜も見事でしたね。花見客もいっぱいいました。
駅までフラットというのは良いですね。毎日の事ですし自転車でも移動しやすいです。
スーパーまでの道はどうでしょうか?
公式サイトを見ましたが高級マンションになりそうですね。価格帯が気になります。
26: 匿名 
[2013-04-15 11:12:50]
駅までフラット、は偽りありでしょう。

駅前がフラットなんですよね。物件は坂道を登ります。
豊楽公園が目の前ですから、それはいいですよね。
28: 匿名さん 
[2013-04-15 21:02:44]
営業さんとも思えんが、戸建なら兎も角、支線のマンション如きで何を言う。
29: 匿名 
[2013-04-15 22:03:47]
かなり期待できる物件やけれど値段が高そうです
30: 物件比較中さん 
[2013-04-15 23:20:09]
平均面積が89平米なんやろ?
そりゃあ、周辺よりも高くなるで。
ネックとしたら坂くらいか?
苦楽園なんやから坂なんて当たり前やけど。
31: 匿名さん 
[2013-04-16 11:33:34]
個人差あるかもしれませんが、許容範囲というか苦にならない坂やと思います。この程度の坂がしんどくなったらフラット歩くのもしんどいでしょう。
エスリード甲陽園クラスの坂になると日々の暮らしも苦痛になりそうです。
もちろんジオと比較に値するマンションではありませんが。
支線が苦にならないのであれば環境・質感ともに良いと思います。
地盤の視点で見るとまた別の見解になるかもしれませんが。
32: 匿名さん 
[2013-04-17 00:49:18]
まぁ、ここは売れるでしょ。坂といっても駅からの終盤だけやし。学区で買うお母さん方も多いんじゃない。
33: 匿名 
[2013-04-17 04:55:03]
北夙川小の評判ってそんなによいんですか?

具体的には何がよいんだろう?
今ひとつわかりません。
34: 匿名さん 
[2013-04-17 08:16:23]
良いと言うより、悪くないとい言う程度ですよ。
周りが酷いですから。
35: 匿名 
[2013-04-17 13:44:59]
40戸でエレベーター4機もあるみたいやけど

何ででしょうか?



36: 匿名 
[2013-04-17 15:44:32]
構造上2機はいるけど4機は多過ぎて管理費に跳ね返りそうです。

専用エレベーターとかかれているけどセキュリティーもかかっているのでしょうか(そういう物件を見たことがあるので)

加えて、間取りなんかもその辺に転がってるようなのではないから、価格、ランニングコストを気にしないご家庭にはよい物件かな。
37: 匿名さん 
[2013-04-18 01:02:31]
ジオグランデでもエレベーター三台なのにね~四台もいりますかね?
38: 匿名 
[2013-04-19 12:26:21]
エレベーターが4機あると分譲価格も高くなるんでしょうか?
40: 匿名さん  
[2013-04-20 14:27:31]
ジオ苦楽園桜町は、高台で南向きなのでいいと思います。
エレベーター確かに3階建てで4基も必要はないと思いますが
業者側の理由は、プライバシー性を高めるために
フロアごとにエレベーターを作ったみたいです。
まぁ少ないよりは、いいかなとは思いますね
41: 物件比較中さん 
[2013-04-21 22:39:00]
平均89平米て、けっこうゆったりしとるのな。苦楽園までのぼったら、これくらいはないとあかん。レジデンスにせよ、サンクタスにせよ小さすぎる。
43: ご近所住民&物件比較中 
[2013-04-23 11:12:45]
不動産屋さんにすすめられて北夙川小学校区に越してきましたが、正直何がよいのかわかりません。
転入転出が年間50人ぐらいいるので、転居されてくる方々には入りやすいという意味で不動産屋さんは勧められるんだと思います。確かにお友達もすぐにできて、転校直後はよかったと思いました。しかし、その後は、特別評判になるほどの要素はとくにみつかりません。不可もないですが。(あ、校舎は不可です)

前にあった桜町山荘というところは、どういう物件だったのかご存知の方いらっしゃいますか? 環境も眺望もよさそうなのに、どうして維持されなかったのかなぁと。。。
44: 匿名さん 
[2013-04-23 11:57:08]
公立なんですから私学の様なサービスを求めるのがナンセンス。
西宮は酷い校区がありますから普通と云うだけでスゴイことなのですよ。
出来る子は関学甲陽灘女学院に行きますから学力は平凡になります。
45: 匿名さん  
[2013-04-24 13:15:11]
子育てでこれから小学校とかお子さんいる家族としては、周りの学校の
評判とか気になりますよね
逆にもう子供が大きくなっていない家庭なら物件の周りに
桜など春に艶やかな風景が見られる環境は、いいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる