注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-06 14:26:27
 

その8を作成しました。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/

[スレ作成日時]2013-03-05 20:46:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その8

203: 匿名さん 
[2013-03-26 19:43:32]
都内で住友とか三井とか建築中を見た記憶にないな、、、気にしてないせいもあるが積水とかヘーベルは記憶にある。
204: 匿名さん 
[2013-03-26 19:57:22]
>202
一条
205: 入居済み住民さん 
[2013-03-26 20:32:13]
そら、ねーわ。
逆に安心した。
206: 匿名さん 
[2013-03-26 20:48:49]
また一条の荒らしか。
本当にどこのスレにも出てくる塵だな。
207: 匿名さん 
[2013-03-26 20:51:53]
だから一条施主と関係者は、他社から嫌われるんだよ。
210: 匿名さん 
[2013-03-27 20:11:32]
積水で木造?
シャーウッドなら一条の方がお洒落
恥ずかしくない?(笑)
211: 匿名さん 
[2013-03-27 20:24:01]
>209さん、思春期の女の子は複雑なのですよ。オヤジさんが来ているだけで、友達の手前恥ずかしいし、うっとおしいと思ってしまうのでは?その内、娘さんが大人になればきっとまた可愛い子に戻ってくれます。そんな年頃ですよ。ビンボーな庶民ですので、お気持ちはよく分かるつもりです。
212: 匿名さん 
[2013-03-27 20:26:35]
一条施主の必死な「ダサくないアピール」は滑稽だな。
デザイン性で他社に勝てるわけ無いだろうに。
213: 匿名さん 
[2013-03-28 00:01:13]
夜行観覧車か!?
湘南国際村って怖いところだね〜(笑)
215: 匿名さん 
[2013-03-28 07:51:02]
お前らのデザイン性なんて窓が多けりゃ納得するレベルじゃねーの?
216: 匿名さん 
[2013-03-28 09:41:39]
貼り付けたような窓ばかり(笑)
217: 匿名さん 
[2013-03-28 12:40:07]
最近のアルミ樹脂はH5等級になって大開口でも暖かいね。
この前サーモス2Hを体験してきた。

積水は今も新日軽なの?断熱等級は?
ビーサイエかロイエで大開口フルフラット設けた人教えて。
218: 匿名さん 
[2013-03-28 15:59:01]
新日軽のアルプラで2.33だよ。
219: 匿名さん 
[2013-03-28 17:04:57]
AJとしては十分な性能ですね。
新日軽も積水向けはHPに記載してないからわかりませんでした。
220: 匿名さん 
[2013-03-28 17:08:41]
ここから断熱の話になるなら、その話飽きたぞ
221: 匿名さん 
[2013-03-28 17:15:10]
積水施主は気密断熱嫌いだからな
222: 匿名さん 
[2013-03-28 17:38:24]
2.33十分じゃないけど我慢してるよ
正直寒いと思う
223: 匿名さん 
[2013-03-28 19:17:29]
東京じゃ問題ないけどね。遮熱ペアガラス。
224: 匿名さん 
[2013-03-28 20:36:39]
断熱性能、今の最高のものと比べたら数値に差があるように思えるけど実生活では大した差ではないでしょ。
あくまで省エネ性能なんだから、寒いというのは別の問題があるね。
225: 匿名さん 
[2013-03-28 21:30:04]
そう?
ちなみに湿度50%で結露するよ
遮光カーテンつけてるからだろうけど

エクセルシャノンとかと比べると体感して寒いよ
みんないいものを知らないから満足してるんじゃない?
226: 匿名さん 
[2013-03-28 23:13:52]
この冬に触ってきたけど、今のアルミ樹脂は冷たくも寒くもなかったですよ?
モデルハウスなりショールームなりで実際に触れてみたので間違いないかと。

ただ、熱貫流値の差はあるので光熱費に少々の差は出るでしょうね。
227: 匿名さん 
[2013-03-29 06:20:39]
アルミサッシと比べれば良く感じるだろうね。
ただ、2.33のサッシで十分なんて言ってるのは今時積水スレくらいじゃない?
228: 匿名さん 
[2013-03-29 07:37:22]
そうでもない。
次世代省エネ基準以上の差は光熱費に微々たる影響が出るだけだから、そこを重視しない人には関係ないこと。
229: 匿名さん 
[2013-03-29 08:16:38]
次世代省エネ基準で満足しちゃうのが積水施主の特徴。
っていうか建ててから次世代省エネ基準のレベルが低いことを知って、無理やり納得しようとしてる気がするよ。
窓の性能上げるのが一番手っ取り早いのに。

客:積水は窓が寒いって聞いたんですけど
営業:最近のアルプラは性能が良くなってきてるので全然問題無いですよ~

それで納得してるのが想像出来る。
後で日本がサッシの性能後進国だと知ってしまう。

だから断熱の話題が嫌いなんでしょ?
230: 匿名さん 
[2013-03-29 08:39:39]
3食をちゃんと取れば昭和の建物でも寒くない。3食を取っても寒いなら病気かもしれんから病院に行った方がいいかもよ。しかし、寒いって何県の人が言ってるの?
231: 匿名さん 
[2013-03-29 09:32:37]
iv地域ですが窓は寒いです。
w5000の掃き出し窓です。
232: 匿名さん 
[2013-03-29 09:34:38]
追伸:3食とってます。
233: 匿名さん 
[2013-03-29 09:58:22]
積水で建てることの出来る人間…言い換えれば、収入に余力の有る人間は、チマチマした電気代なんて考慮せずに、冷暖房をフルに効かせて、快適に過ごしてるってこと。

そりゃ話が噛み合わないよ。
234: 入居済み住民さん 
[2013-03-29 10:00:35]
>>229さんは何処でどんな家を建てられたのでしょうか?

とっても気になります。
235: 匿名さん 
[2013-03-29 10:25:18]
229です
積水施主ですよ。
窓にはかなり不満足。
iv地域で断熱気密アップグレード
窓も2.33ならいけるかと思ってたら全然ダメだね。

アルプラの2.33と樹脂の2.33は体感出来る差があった。
内窓付けたいくらい。
236: 匿名 
[2013-03-29 10:33:12]
>233
間違いない。正解だよ、それ。噛み合うはずがない。
237: 匿名さん 
[2013-03-29 10:54:21]
235の内容、訂正するなら早い方がよいよ。
如何に現実を知らないか解るから。
238: 匿名さん 
[2013-03-29 10:58:21]
訂正の意味がわからない
むしろ現実を教えてください。
239: 匿名さん 
[2013-03-29 11:16:39]
IV地域って具体的にどこに住んでんの?
中野に住んでますが、この処、暖房あまり使ってないよ、今朝なんか朝から窓開けてましたよ、
我が家はタバコも吸うので換気口以外に冬暖房入れていても窓は少し空けてるけど。寒いと思わないけどね。
240: 匿名さん 
[2013-03-29 11:30:43]
今じゃなくて真冬の話
住んでるのは神奈川県平野部
窓が高性能な家を体感してしまったら
積水の新日軽アルプラ2.33w/m2Kがダメだとわかったよ。

w5000の掃き出し窓の側は体感温度が低い。
暖房は24時間かけっぱなしです。

全体的に積水ハウスは満足してるだけに窓が残念。
241: 匿名 
[2013-03-29 11:35:46]
>239の反論は完全に的外れ。都内はもう桜咲いてんじゃん。今なら公園の公衆トイレだってそう寒くない(笑)
242: 匿名さん 
[2013-03-29 12:14:14]
都内でも朝晩の外は寒い。
243: 匿名さん 
[2013-03-29 12:22:24]
一昨日は上野の花見を中止にしましたけど、朝から小雨で昼でも10度前後で風もあり夜は寒かった。
244: 匿名さん 
[2013-03-29 12:27:13]
寒いって人はなんで暖房つけないの?
断熱性能は詰まるところ省エネ性能なんだから、気温が低い時は暖めないと。
サッシは性能が同等ならAJでも触って冷たいということはありません。
245: 匿名さん 
[2013-03-29 12:40:31]
窓が寒いと思うなら厚手のカーテンで閉めとけよ。
246: 匿名さん 
[2013-03-29 12:40:59]
244
触って冷たいですよ
何と比べてるんですか?
私はエクセルシャノンのペアと比較しました。

積水ハウスの断熱アルミサッシとアルプラも体感出来る差がありますよ。
247: 匿名さん 
[2013-03-29 12:47:57]
245さん
もちろん厚手の遮光カーテンつけてるんですが、窓の側は体感温度が低いです。

積水ハウスは価格の割に窓がイマイチってことを皆さん感じないんですね~

全館24時間暖房でもカーテン閉めると湿度50%で結露してるし、ホント窓にはがっかりです。
248: 匿名さん 
[2013-03-29 12:54:01]
あなたと違い
住み比べられないからピンと来ないな。
249: 匿名 
[2013-03-29 12:54:57]
遮光カーテンなんて、夜勤でもしてるんですか?
250: 匿名さん 
[2013-03-29 13:36:53]
遮光カーテンって普通じゃないんですか?
251: 匿名さん 
[2013-03-29 13:53:30]
くだらん
252: 匿名さん 
[2013-03-29 14:17:25]
これから買う人は参考になるよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる