マンションなんでも質問「コンシェルジュサービス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. コンシェルジュサービス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-26 17:04:41
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのコンシェルジュサービス| 全画像 関連スレ RSS

コンシェルジュサービスって?
マンションのチラシには本当にホテルのフロントいいるような
若いお姉さんみたいな人が立ってるけど、実際はどんな感じ?
「お帰りなさいませ」とか言ってくれるの?

[スレ作成日時]2006-11-10 16:37:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

コンシェルジュサービス

287: ご近所さん 
[2009-09-13 00:08:04]
管理組合会計が苦しくなってから廃止するよりも
新築後1~2年のうちに廃止しておくのが賢いよ。

見栄っ張りのおばさん達の言う格とやらに
どんだけ価値があるのかしら。しょっちゅう来る人なんて
ほとんど友人か身内でしょうに、見栄はってどうすんの。
288: マンコミュファンさん 
[2009-09-16 03:59:20]
結局は、管理人が居れば済むマンションと、コンシェルジュ&警備員が居た方が管理・手配が便利になるマンションのどちらに住むかによって違ってくると思います。

今は自分の力でなんでも出来るけど、20年、30年たった時はそうも行かなくなる事もあります。
そして、マンションの住人の中にはそういう人達も当然住んでいる可能性があります。

100歳以上の日本人は4万人を超えました。
2050年には日本は2.5人に1人が65歳以上と試算されています。

「何かあれば、フロントに連絡すれば良い。」それだけで安心出来るサービスだと思います。
それに価値を見出す人と、そうでない人が居るのは仕方ないですが、他方を否定しても意味はないでしょう。

また、管理費年間500万円分を削減して、それを修繕に等の話がありましたが、
管理費が削減されれば、当然各戸の管理費が減るだけで、修繕費が増えることは無い気がします。

300戸程度のマンションで、各戸月額1400円程度管理費が下がります。(年間16000円程度)
500万円と言うのは絵に書いた餅のようなもので、実際は手元に16000円残るがコンシェルジュが居ないマンションと、保険と同じで何かあった時にフロントに居るマンションと、どちらが良いか考えるべきでしょう。
289: 匿名さん 
[2009-09-17 19:05:39]
300戸マンションのコンシェルジュサービスが500万ですむかどうか・・。
もしそうであっても10年で5000万。
修繕費にまわすにしても、まわさず個人でプールにしても
俺個人のサービスの需要を考えれば、不要極まりない。
290: マンコミュファンさん 
[2009-09-17 19:16:08]
>「何かあれば、フロントに連絡すれば良い。」それだけで安心出来るサービスだと思います。

いいなぁ~
うちのコンシェルジュは質問するとうろたえる。
時間をかけて回答出ればまだしも、『管理人さんに聞いときます』答えは必ずこれだ…
291: マンコミュファンさん 
[2009-09-17 19:21:54]
http://j-sen.jp/62237/y
未経験でもOKです
最初は誰でも緊張するものです。先輩との研修を通して徐々に慣れていけば大丈夫。

うちのコンシェルジュはお人形ですから↑の求人案内で全くOKです。
292: 入居予定さん 
[2009-09-17 22:09:32]
コンシェルジュって、マンション購入するときに、いるのかいないのか分かってるから、不要と思ってる人は、コンシェルジュ付きのマンションを買わなければいいんじゃない?

うちのは、管理人とコンシェルジュとが、時間帯で入れ替わるので、人件費は抑えられそう。
293: 匿名さん 
[2009-09-18 01:02:34]
なんでコンシェルジュのために物件を諦める必要がある?
どっちが主役だよ。
294: 匿名さん 
[2009-09-18 07:55:21]
>>293
1棟買うなら「主役」と認めますので、コンシェルジュ切ってかまいませんよ。

大型物件の1部屋買う程度で、大きな顔されても困ります。
295: 匿名さん 
[2009-09-18 12:13:43]
>>294

ここには一棟買って参加している人なんておそらくいません。
1部屋買う程度のあなたの言う「脇役」ばかりです。

あなたが一番大きな顔してると思いますが。
もちろんあなたは一棟買ってらっしゃるんですよね?
296: 匿名さん 
[2009-09-18 13:12:25]
294

少しは文脈理解しろよ。一棟買えば主役ってw
293は、292の発言に対して、物件選びの一番の重要事項(主役)は、マンション自体の物件であって、
コンシェルジュがあるからそれが嫌なら買うなという論理には納得しない、
と、言っているんだと思うぞ。

うちも使わないミストサウナが付いている。全くいらない。292の論理ならじゃあ物件買わなきゃ
いいという話なのだろうがw
ミストサウナはまだ、継続的に費用はかからないからいいけど、
コンシェルジュみたいに管理費用がかかるなら、いらない人にとっては不満以外のなにもの
でもないだろうね。
297: 匿名さん 
[2009-09-18 17:15:14]
デベロッパ、
コンシェルジュは、切れますので管理費はもっと安くなります
と言っていた
298: 292 
[2009-09-18 23:18:28]
コンシェルジュがいた方がよいと思って購入する人もいます。
分譲マンションは個人の都合で共用部分や共用サービスをどうにかできるものでもないと思います。
物件があきらめられないなら、コンシェルジュ付きの条件を受け入れれば良いだけでは?
分譲直後に、コンシェルジュやめる提案を管理組合に出すのは、いきなり荒れそうですよね。
299: 匿名さん 
[2009-09-19 00:16:13]
内のマンションは、満場一致だった
コンシェルジュがいて、不満を抱くことばかりでしかたない
300: 匿名さん 
[2009-09-19 00:35:53]
コンシェルジュ切る提案で荒れるわけないじゃん
301: ご近所さん 
[2009-09-19 02:35:44]
別にコンシェルジュ廃止提案を出しても荒れる理由はないでしょう。
反対者が多ければ継続になるし、賛成者が多ければ廃止となる。
採決をとって決まった方に従うのがルール。

それに通常そのような提案は、1年~数年程度経過して
次のようなことが住民たちの間の共通認識になったころに
誰からともなく提案されるものです。

・いつもコンシェルジュがヒマそうにしている
・毎月の管理費支出報告書によるとあのヒマそうなコンシェルジュに毎月○万円も払っている

 じっさいのところ上記のようなことはマンションの
モデルルームでは説明もされないしわからないですからね。
実態はそんなところが多いです。

 いや、別にコンシェルジュが気に入ってる方はこれからも
継続賛成に挙手すればいいだけのことなんですよ。

 マンションを買う時にコンシェルジュサービスのない物件を買えとか
管理組合の意義を否定するような程度の低い発言はおやめ下さいね。
単に不要なサービスは廃止され、有用なサービスは継続されるだけのことです。
302: 匿名さん 
[2009-09-19 12:51:56]
コンシェルジュという特殊な趣向のお人形を飾ることよりも、
マンションの清潔を優先し、清掃員に入ってもらいました。

マンション入居半年で上の結論がでましたが実行は契約上1年かかりました。
304: 匿名さん 
[2009-09-19 23:19:09]
そう、ダッチワイフより家事を完ぺきにこなせる妻の方がいいに決まってる。
305: 匿名さん 
[2009-09-20 01:06:25]
コンシェルジュがあってほしい人がいるはわかる。
ただ、不要と思う人間を巻き込んでくれるな。
一時間1000円ぐらいで個人で勝手にやとってほしい。
雇うのは個人でもできるが、雇わない選択は全体の意見を必要とする。
ほんと勘弁。
306: 匿名さん 
[2009-09-20 01:12:54]
コンセルジュを雇っているマンションは、デベや管理会社に思惑があってのこと。
もしコンセルジュがいるなら、管理費が高い分、どんどん使った方が得だと思うよ。
307: 292 
[2009-09-20 11:57:36]
管理組合の意義は理解してます。
ただ、購入する物件にコンシェルジュが導入されているなら、301さんのおっしゃられるように、数年様子を見てからにして欲しいと思います。
物件を検討している段階で、コンシェルジュを廃止することを前提で購入するのは、ちょっと違うかな?と思ったので。
本当に使えないサービス内容であれば、302さんのところのように、半年で総意が出る場合もあるでしょう。

305さんの意見には、異議があります。
コンシェルジュ付きの物件を購入した時点で、コンシェルジュサービスを皆さんが容認されていると思います。
不要と思われる方が、必要と思われる方をまきこんでおられるのでは?
本当に不要なら、全員一致で決まるのでしょうが、必要と思われる方がいるなら、その方々がかわいそうです。
そう意味で、292や298の発言をしてます。

ちなみに私は廃止に反対ではありません。
継続されれば、最大限に利用しますし、組合で可決されれば、それにしたがいます。
308: マンコミュファンさん 
[2009-09-20 14:24:09]
コンシェルジュにも質があるのか?
マンション規約で決まっている仕事をするのだと思うから、各マンションで検討したらいいでしょう。
私の知る限り、お人形が仕事のコンシェルジュはどこのマンションでも必要ないようだね。

コンシェルジュの仕事内容を決めてるのはデベだろうし、そのデベが廃止を前提に
『コンシェルジュを廃止すれば管理費は安くなりますから』とうたっていたら
コンシェルジュ付きを前提に購入したんだろうと、契約解除の意見を否定するごり押しはできないだろう。
住民の総意で管理組合は運営されるのだし、半年様子を見ろと言わなくても
管理組合が発足し総会が開かれるまでには時間がかかる。
その期間内で結論が出ても遅くはないでしょう。
通常コンシェルジュを廃止できるは1年でしょうからね。


309: 匿名さん 
[2009-09-20 19:24:51]
307さんは、マンション住人ではなくコンシェルジュじゃないの?
数年様子をみろなんて、マンション住人の口からは出ない言葉だよね。
購入検討時点でコンシェルジュ付きのマンションだからコンシェルジュを廃止できないなんてことは絶対にあり得ない
管理会社だって1年で変えるマンションだってある。
建物とサービスは別物。
あまりに、強引な要求にあきれかえるばかりです。
310: ご近所さん 
[2009-09-20 22:56:16]
やはり307さんは管理組合のことをあまり理解されていないようですね。
全員一致が原則などとしたら何事も決めることは出来ない烏合の集会となります。

普通決議は1/2以上、特別決議は2/3以上の賛成があれば可決されますし、
決まったら反対意見であっても従わなければなりません。

それはマンション販売時点でどうであったかなどと関わりなく
第一回目の総会で決まったとしても決まりは決まりです。

ただ、少なくとも管理組合が結成されて第一回目の総会が開かれるまでには
通常半年から1年くらいかかることがありますので、その期間は販売時の条件が
維持される傾向にはありますよ。
311: 匿名さん 
[2009-09-21 09:12:48]
ゴキが皿にはいってる店に様子を見て数回通うことはしないです。
312: 292 
[2009-09-24 23:23:30]
310さん
管理組合のことは分かってますよ。
299さんのところが満場一致だったとのことなので「総意」という言葉を使っただけですよ。

前に書きましたが、コンシェルジュが絶対に必要とは思ってません。
廃止が可決されれば従います。
それまでは有効に利用します。

否定的な意見の方が多いようだったので、あった方がよいと思っている人も居ることも書きたかったのですが、何かと批判を受けてしまいますね。
私の文章が問題だったのかもしれませんが。
気分を害す書き込みをしてしまったようでしたら、すみませんでした。

292で書きましたが、うちのマンションでは、管理人とコンシェルジュが入れ替わりで勤務してます。
管理人のみと比べると割高にはなると思いますが、許せる範囲じゃないかと思ってます。

正直、ずっと必要とは思ってませんので、いずれ、廃止意見が出て、可決されてもいいとは思ってますが、エントランスホールがきれいなうちは残ってて欲しいですね。
ただの贅沢かもしれませんが、贅沢な仕様も気に入って購入したので。

しかし、コンシェルジュ廃止を提案することを前提に物件を購入される方って、結構いるのでしょうか?
313: サラリーマンさん 
[2009-09-24 23:39:46]
「コンシェルジュ」は所詮「贅沢品(サービス)」の1つだよね。

元をとろうとか、使わなくちゃ損とか、そもそもいらないとかの組合員多数なら、贅沢不要のマンションだということ。
別に有る無しで、良い悪いではなく、購入者又は組合員が求めるマンション像が異なるだけ。


でもね。
ペットやその他の共有サービスもそうだけど、管理組合がうまく使いこなすかどうかも肝心だ。
うまく舵をとって、多くの組合員が賛同する「質の向上」はどの物件も共通のはず。

サービスが全て無駄=負担する管理費が1円でも安くっていうのは、最初から物件選びが違う気がする。
314: 匿名さん 
[2009-09-25 00:02:04]
コンシェルジュってわりと最近一般化された単語だよね。
何かよく解んないけど、響きがいいし、外国旅行してホテルに行けば
そんなのがいて、ちょっとした案内をしてくれるヤツ。
それを高級っぽいと勘違いした人に、デベが高級感(あくまで感で高級ではない)を
アピールしただけのもんでしょ。
315: 匿名さん 
[2009-09-25 00:26:51]
んん、日本語で言うなら用務員のおばさんかな、おじさんでもOK。
316: サラリーマンさん 
[2009-09-25 00:37:08]
用務員のおばさんはいやだな。マンションでベビーカー押してるおばさんだけで十分。
20代前半のタイトスカートのお姉さん希望。
317: 匿名さん 
[2009-09-25 04:26:56]
コンシェルジュはお人形。
エントランスのお掃除どころか、目の前のゴミすら拾わない。
しかし、コンシェルジュは管理員よりに給料が高い
管理員の勤務延長して貰うのが正解
318: 別のサラリーマンさん 
[2009-09-25 12:18:01]
>>316
どんな話題のスレでも、そっち系にしか発想が向かないのは、
やっぱどっか病んでると思うよ。
まだ判断力は残っているうちに、自分のストレス(欲求不満)の解決策を捜すことをお勧めする。
スポーツとかもっと心と体を使う時間が必要かもね。
※マジレスですから。
319: 匿名さん 
[2009-09-25 12:21:05]
>>317
ゴミが問題なら、清掃員の人数又は作業時間を増やしたほうがいいんでないかい?

というか自分のマンションなんだし、組合員が拾ってゴミ箱に入れるほうが自然だけど。

コンシェルジュがお人形さんになっちゃうのは、理事会と元請の管理会社の躾が足りないから。
ちゃんとコンシェルジュの業務仕様を作ってないんでしょ?
320: 匿名さん 
[2009-09-25 17:25:53]
>コンシェルジュがお人形さんになっちゃうのは、理事会と元請の管理会社の躾が足りないから。

うちのマンションのコンシェルジュのお姉さんにも、マンションの竣工間もないころは
後ろにぴったりと40代くらいのキャリアっぽい指導役のような方がついていたのを思い出してしまいました。

若いコンシェルジュさんがあたふたすると、年配の方がさっと対応してくださってましたが
一見にこやかな感じと裏腹に目が笑ってなかった。
若いコンシェルジュさんはさぞ恐ろしかったろうと思います。
321: 匿名さん 
[2009-09-25 18:29:29]
普通、コンシェルジュの業務範囲は、どこか書いていますか?
どんなことを頼んでいいのか、分からないのでいつも迷います。
322: 匿名さん 
[2009-09-25 19:44:27]
それが奴らの狙い。明確化しないで笑顔でごまかす。
323: 匿名さん 
[2009-09-25 20:03:42]
コンシェルジュの業務内容はマンション規約に記載されてます。
・タクシー手配
自分でしたほうが確実で早い
・宅配集荷
時間制限があり短すぎ誰も利用できない
・クリーニング受付
業者指定あり、仲介だと責任の所在が不明なため利用できない
・近所案内
イエローページ利用される。自分で調べた方が確実で早い
・管理会社への連絡
必ず、今お留守で連絡とれないで終わる。よい時は明日お返事と言われる
しかし、自分で連絡すると必ず取れる
・管理会社への書類受付
郵便受けに入れるだけ、自分でできる

以上の業務で
一日5時間、月30万も払える?
324: 派遣コンセルジュ 
[2009-09-26 14:36:27]
清掃は私たちの業務契約に入っていませんよ。
そういうことを要求するなら契約時に単価を
上げた上で言って下さいね。
325: 匿名さん 
[2009-09-26 16:55:31]
マンション コンシェルジュ 求人で検索すると
業務内容が分かるよ
初心者歓迎だよ
326: 子ンシェるジュラブ 
[2009-09-28 00:16:25]
ここでコンシェルジュ不要論を唱えているのはコンシェルジュを利用していないのか?
管理規約の後ろの方に小さい文字で書いているだろう?
ある条件をクリアするとコンシェルジュとお相撲が出来るって知らないのか?
327: 匿名さん 
[2009-09-28 00:25:18]
↑つまらなすぎ・・・
328: 匿名 
[2010-04-21 15:05:38]
宅配便の預かり以外ムダ。特に指定の洗濯屋 高すぎ、ぼりすぎ
329: 匿名 
[2010-06-23 13:04:38]
取次店に 持っていきます。
330: 匿名さん 
[2010-07-21 17:03:05]
はっきり言って不要!
331: 匿名 
[2010-07-22 00:55:51]
宅配受け取り、宅配出荷、写真の現像、クリーニング…

今、全部宅配ボックスで出きるよね。
332: 賃貸住まいさん 
[2011-02-09 13:26:16]
うちのマンションのコンシェルジュさんは
子供たちとロビーでちょっと遊んでくれたり
電球が切れたら即交換してくれたり
ビルトインの機械故障に即日対応してくれたり
子供への伝言や
買い物したものを部屋まで運んでくれたり
とても便利に動いてくれていますよ
本当になんでもやってくれます
333: 匿名 
[2011-02-09 13:46:16]
しかめっ面のおばさんお人形でなければ、歓迎されるでしょう。

ホテルライクと過剰宣伝するから、ギャプで切られる
334: 入居済み住民さん 
[2011-05-24 21:28:13]
コンシェルジュが不要ならコンシェルジュが無いマンションを買えばいいじゃないか!
335: 匿名さん 
[2011-05-26 13:28:16]
コンシェルジュは共用設備ではなくサービスです。
サービスは断ることが可能ですが、共用設備を撤去するのは大変困難です。
336: 匿名 
[2011-05-26 17:04:41]
コンシェルジュの雇用をやめると管理費が浮く

共用設備を撤去すると工事費用が生まれる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる