マンションなんでも質問「コンシェルジュサービス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. コンシェルジュサービス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-26 17:04:41
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのコンシェルジュサービス| 全画像 関連スレ RSS

コンシェルジュサービスって?
マンションのチラシには本当にホテルのフロントいいるような
若いお姉さんみたいな人が立ってるけど、実際はどんな感じ?
「お帰りなさいませ」とか言ってくれるの?

[スレ作成日時]2006-11-10 16:37:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

コンシェルジュサービス

180: 匿名さん 
[2008-05-06 09:56:00]
うちの場合、料金は近隣のクリーニング屋さんとほぼ同水準です。
仕上がりまで中2日かかります。
せめて翌日上がりだったらなあ。。
181: 契約済みさん 
[2008-05-06 15:17:00]
チェーン店で展開しているクリーニング店並ですか?
それとも家族でやっている地元のクリーニング店並ですか?
中2日は待てます!
182: 匿名さん 
[2008-05-06 19:18:00]
>>179
御質問の件は、マンションごとに契約するクリーニングサービスで異なるので、入居予定ならちゃんとご自分のマンションの内容を確認したほうがいいですよ。

小規模なマンションだと街の中のお店と契約かもしれません。そのほうが融通効くと思います。
大規模になると集配の量も半端でなく、専用のセンターをもつような専門業者になると思います。

私のところは後者ですが、
回収は毎日ですが、配送は週2日くらいだったと思います。
「急ぎ」でお願いしても中1日はかかります。
価格は、組合で何度か交渉したので、Yシャツ類などは街の店より安いし質もまぁまぁです。

でも、質やサービスに拘る方はご自分で専門のクリーニング屋さんも使っているようですよ。
たぶん、戸別集配するくらいだから、値段は高いんじゃないかな。
183: 匿名さん 
[2008-05-08 22:46:00]
>>174言えてる!あと、カウンターにいない時が多い様な気がするのはうちのマンションだけなのかなぁ?さぼたーじゅしてる時間あったら、キッズルームとか図書館とかの見回りとかしてくれないのかしら?本はビリビリ破かれてるし、扉のガラスは割られてるし、なんかすごいんですけど…うちのマンション。管理人とコンシェルジュがいてなんでこんな事になるのかしらん?
184: 匿名さん 
[2008-05-09 00:34:00]
>>183
それは住民の民度の問題だし、コンシェルジュは学校の先生ではありませんよ。
185: 物件比較中さん 
[2008-05-17 16:46:00]
新聞の個別配達もやってくれるところあるみたいですよ
186: 匿名さん 
[2008-05-17 16:53:00]
郵便を投函してくれるコンシェルジュもいるようですね。
 
子供が居たり雨が降ってたりすると郵便局が遠いと大変そうなのですが
ポストに入らない定形外郵便も出しておいてくれるのでしょうか?

世帯数が500とか1000とかの大規模物件なら、ゆうぱっく集荷のついでに普通の郵便物も収集してくれたらいいのに・・・なんて勝手なこと思ったりします
187: 匿名さん 
[2008-05-17 21:26:00]
>184
コンシェルジュはいらないって事なのよ。
私も先日たまたまコンシェルジュさんの休憩時間に立ち寄ったら、
机に文庫本が置かれてました^^;
188: 匿名さん 
[2008-06-19 02:40:00]
クリーニングサービスでふとん丸洗いサービスというのはありますか?どのマンションでもコンシェルジュサービスがあればクリーニングはあるかと思うのですが、ふとんのクリーニングも普通受け付けてくれるのですか?
189: 匿名さん 
[2008-06-23 00:17:00]
あったらいいでしょうが、どうなんでしょう?
191: 匿名さん 
[2008-06-25 16:00:00]
うちのマンションはあるよ。
192: 匿名さん 
[2008-06-25 19:35:00]
コンシェルジュが居たほうが良いのですが
その分も当然管理費に上乗せされて高くなりますよねぇ〜

ゲストルームやらシアタールームにキッズルーム、共同浴場とか簡易コンビニなども
やはり無駄よねぇ〜要らないわね。
193: 匿名さん 
[2008-06-25 19:51:00]
コンセルジュを1名雇って常駐させると、年間で700万円くらいの経費がかかります。
大規模マンションなら負担はできますが、高いですね。
194: 匿名さん 
[2008-06-25 22:19:00]
ゲストルームは要る。
両親が来るときは宿泊施設として利用しています。
195: 匿名さん 
[2008-06-25 23:56:00]
ゲストルームの使用料はいくらですか?
いつでも好きなときに借りられますか?
希望者がかち合って、使いたいときにつかえないのでは?

近くに安いビジネスホテルがありませんか?

本当に必要かどうか微妙な施設だと思いますよ。
196: 匿名さん 
[2008-06-26 00:18:00]
ゲストルームが必要か否かを語るスレではない。
ところで700万という経費はどういう計算?
コンシェルジュサービスは必要。そのマンションのひとつのステータスでもある。都会の高層マンションはみんなコンシェルジュ付きだぞ。ここで語っている方々は田舎者が多い。
クリーニングはよく利用している。コンシェルジュは管理人がいろいろなサービスをしてくれるといったかんじかな。
197: 193 
[2008-06-26 00:28:00]
あなたのマンションのコンセルジュサービスの経費ぐらい、管理組合に聞いた方がいいですわよ。

もちろんマンションのグレードによって違うとは思いますけど、コンセルジュが1人いて、1年間常駐させるということは、人間1人の年収と厚生年金、健康保険、派遣会社の管理進行料というのが原価項目だけど、ざっくり言ってコンセルジュの年収の倍の経費がかかる、すなわち700万円ですな。
198: 匿名さん 
[2008-06-26 00:32:00]
そんなの気にしたこともないわ。聞いてどうなる?聞いてなにかすんのか?
金にせこい貴君とは同じマンションに住みたくないな。
***のケチな輩が考えることだな。
199: 匿名さん 
[2008-06-26 00:32:00]
アクセク働く身には要らないかな…
クリーニングなんて衣替えにしか出さないし、宅配便も出すこと滅多にない(来ることは多い)
郵便は駅前で出すほうが早い
200: 193 
[2008-06-26 00:34:00]
タワーのような大規模マンションなら、コンセルジュの年間コストが700万円でも、196さんの自称都会人さんのステイタス意識を満たすには、たいしたコストじゃないでしょう。
1戸あたり月1000円くらいかな? 戸数によって上下しますけど。コンセルジュは何人常駐かな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる