近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート武蔵小杉 今井仲町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井仲町
  7. ローレルコート武蔵小杉 今井仲町について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-09-18 09:50:11
 削除依頼 投稿する

多彩な暮らし方ができそうなローレルコート武蔵小杉今井仲町っていかがですか。


所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町254番1他2筆(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩13分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.38平米~80.12平米
売主:近鉄不動産
販売代理:双日新都市開発

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-kosugi/index.html
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2013-03-01 15:42:45

現在の物件
ローレルコート武蔵小杉 今井仲町
ローレルコート武蔵小杉 今井仲町
 
所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町254番1他2筆(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩10分
総戸数: 39戸

ローレルコート武蔵小杉 今井仲町について

22: 物件比較中さん 
[2013-03-11 05:08:51]
西の真隣の法政、全館建て替え中ですよね。
建て替えが完了するまでに5~6年とか・・・


新築の一番いい時期を、学校の大規模建て替えの騒音とか振動とか粉塵の中で過ごすのって・・・



真横は人工芝テニスコートから校舎になる予定みたいで。

西側(法政)も東側(アピス)も問題ありすぎ・・・
23: 検討中の奥さま 
[2013-03-28 18:55:58]
工事事故ですか?

今日夕方、現地を見に行ったんですが、
敷地に警察が十数人、救急車が数台いました。
現場フェンスの中にも警察官が入ってたので、もっといたのかもしれませんが。

何か工事事故があったんでしょうか?
すごい物々しい雰囲気で、怖かったです。
25: 匿名 
[2013-03-29 12:15:43]
12戸/39戸が非分譲ですね。

つまり実質的に購入者は地権者たちの税負担を肩代わりするだけのなんちゃってマンションオーナーですね。
26: 匿名さん 
[2013-03-29 12:20:14]
今日は工事しているんでしょうか?心配ですね。
28: 検討中の奥さま 
[2013-05-03 21:11:29]
先日、事前案内会に行ってきました。こだわりがあちこちに感じられるいいモデルルームでした。来週また行って見て、どうするか考えたいと思っています。
29: 購入検討中さん 
[2013-05-20 09:46:47]
説明会に参加しました。
来年1月末に完成予定だそうです。

工事が中断している話は聞かなかったんですが現在も中断しているんでしょうか?

詳しい方いたら教えてください。
30: 匿名さん 
[2013-05-21 17:19:52]
植栽が花や実のなる木々で嬉しいです。
通りかかるたびに目を楽しませてもらえますね。
28さんの感想を読んでホームページでモデルルームを見てみようと思ったのですが、
アップされていなくて残念です。
31: 匿名さん 
[2013-05-24 08:12:34]
2LDK角住戸ははワイドスパンで広々感じますし実際他に比べたら広いでしょうね
3LDKで角住戸タイプがあったらうれしいなと思っていて問い合わせしてみようかと思います。
32: 周辺住民さん 
[2013-05-29 14:41:42]
もうすぐ第一期登録〆切ですね。
価格は坪240-280。260ぐらいが平均か。高いけど、相場程度かな。
場所は良い。小杉も元住吉も徒歩圏内。渋川すぐそばで、
面している道路は人通り、車通り少ない。まあ閑静と言って良い。
法政二高に面していることをどう評価するか、かな。
昼間うるさいと考えるか、視界が開けて良いと考えるか。あと通学時間は
むさ苦しい男子中高生が近所に溢れることになるのは注意。

今井学区狙いで考えてる人も多いはず。今井学区だとちょうど今売ってる
プラウドタワー武蔵小杉も買えなくもない単価だけど、
ここを検討する人はタワーは対象外かな。
そうすると中古との比較になる。今井は南向きは中古供給少ないけど、
東西ならそれなりに築浅も出てるので、十分検討対象かと。
33: 周辺住民さん 
[2013-05-29 14:50:56]
32です。
設備は今時の標準程度は満たしている感じでした。
ディスポーザーはないけど、この戸数では当然。
全戸西向きということもあり、Low-Eガラス採用は好感。
リビングの扉だけテカテカなのは何故w ?
34: 周辺住民さん 
[2013-05-31 02:25:01]
徒歩圏内ですが、そんなに小杉駅には近くないですよね。
かといって元住も近いというわけではないし。
小杉は駅近物件が多いので、少し離れた閑静な場所がいい方にはオススメだと思います。

以前、グラウンドの前のマンションに住んでいましたが
目の前に建物が建たないので視界が開けてよかったです。
ただ、土ぼこりがすごいので洗濯物を外に干すのはやめたほうがいいかもしれません。
35: 匿名さん 
[2013-06-01 20:32:51]
男子校なんで結構スポーツ系の部活は盛んそうですね。
長期休みでもグラウンドからの声や音はするんじゃないかと考えてますがどうでしょうか。
駅への距離も程よい感じで立地としては悪くないです。
周辺の緑や花なんかも季節に応じて楽しめそうですね。
買い物には困らないし永住向けの立地なのかなと思いました。
36: 周辺住民さん 
[2013-06-03 14:49:34]
テニスコートに隣接してます。体育や部活の声は結構響きます。学生さんは元気いっぱいですよ(笑)
西はテニスコートとマンション、東はマンションに挟まれた土地に法に抵触しない範囲ギリギリで建てられる物件。
夜遅くまで工事をしている日もありますが、近隣住民の生活をどう考えているのか。。
購入される方には罪はありませんが。。
37: 匿名さん 
[2013-06-03 15:11:17]
高いな
38: 匿名 
[2013-06-03 18:04:12]
常識で考えてもみなよ
高いよ
今は身の丈にあった物件を買う時代だと思うよ
もっともお金持ちの人が
この物件にほれ込んで買うなら
正しい事
アウトフレーム工法で建物はいいけれどね
39: 購入検討中さん 
[2013-06-05 15:49:16]
高いけど、非常識な高さでしょうか?

新築でこの立地なら相場かなと思います。
40: 匿名さん 
[2013-06-06 22:25:32]
価値観は人によってちがうのかなーって思います。
住戸数も少なめなので割安感はあまりないかもしれないですが、
スタイリッシュな雰囲気がすてきですよね。
でも、設備が充実って感じでもないので、立地が気に入ってるかどうかなのかな。
41: ご近所さん 
[2013-07-15 06:31:24]
この辺りの環境が気に入っているので検討してましたが見送りました。
真西というのがどうしてもクリアできず、かつ少し値段が高めかな…と。
以前話題に出た田口小児科付近、マンションの計画が出ましたね。
42: 購入検討中さん 
[2013-07-15 08:44:25]
業者名をみるとルフォン系でしょうか?
43: ご近所さん 
[2013-07-15 09:57:52]
フォーエバーサンクスと木内建設ですよね。ルフォンなんですか!?
44: 購入検討中さん 
[2013-07-15 10:46:04]
No.42です。
事業者のサンケイビルが、ルフォンブランドを作ってるのでそうではないかなあ…と、憶測ですいません。

ローレルコートは、南向き物件を、私は気に入ってたのですが主人の反応がいまいちで、購入には至りませんでした。



45: 物件比較中さん 
[2013-07-15 11:20:38]
うちは元々田口小児科付近の土地が本命でしたので話が進んだのは嬉しいですが、あまり聞いたことのない会社なのでそこが心配です。
ローレルコートの南向きは予算外で買えませんでした。
46: 匿名さん 
[2013-07-16 13:20:55]
床下収納があるのはなかなかいいと思いました。
季節ものの土鍋や乾物は意外と収納場所に困るんですよね。
非常水も収納できるので非常時のためには良さそうですね。
47: 匿名さん 
[2013-07-16 16:52:43]
モデルルーム見ましたが床下収納はすごく浅かったですよ。

1階だともう少し深いのかな?

果実酒のビンを収納したいなと思っていましたが。。

あまりの浅さに声が出ませんでした(笑)

ないより嬉しいですけどね。
48: 物件比較中さん 
[2013-07-16 20:01:52]
確かに床下収納は浅かったですよね。うちは350㍉㍑のカンビールいれようか、なんて話してました。でも無いよりは嬉しいです。
49: ご近所さん 
[2013-07-31 17:29:45]
本日ポスティングがありました。
人気無いの?2流3流はNGなの?
いつまで待てば安くなる?
西向き20坪5千万は高いよ!!
50: 匿名さん 
[2013-08-07 17:15:33]
なかなか売れてないようですね。
確かに高いんだけど、この界隈は十分需要はありそうなんだけどな〜。戸数も少ないし。やっぱり法政横を大きなマイナスとして捉える人が多いって事なのかな。
51: 周辺住民さん 
[2013-08-08 00:25:17]
近所だけどこことプラウドのチラシが毎日の様に入ってる。室内は68平米なのにバルコニー、アルコーブの面積も必死に足して81平米を謳う。でもあの立地で5680万は無いわ。高すぎだな。プラウドもやたらチラシが入る。その広告費で各個2,300万下げたらもっと売れるのにな〜
52: 匿名さん 
[2013-08-08 00:41:21]
50です。私も近所です。
確かに高い。でも、サライ通りのパークホームズ2件とか、プラウドの今井南町とかも高かったけど結構サクッと売れてた記憶があるので、何でかなぁと。ブランド ? 法政 ?
53: 匿名さん 
[2013-08-10 21:13:59]
全戸西部屋、しかも非Eガラス
一番いい部屋が殆ど非分譲
ブランド力(近鉄vs.財閥系)
近隣住民の反対運動

などなど…
54: 匿名さん 
[2013-08-11 00:28:30]
もちろんブランドが売れ行きに大きく影響しているよね

55: 物件比較中さん 
[2013-08-12 20:11:49]
南向きだったら絶対買ってたんだけどな…
56: 匿名さん 
[2013-08-12 20:41:59]
駅から遠い。
高い。以上。
57: 周辺住民さん 
[2013-08-16 15:22:02]
近くに住んで12年ですが、駅に近い割りに静かな環境が気に入っています。今も賃貸ですが、もう少し安いものが近くで出れば検討したいんだけど。。
58: 匿名 
[2013-08-17 00:12:15]
この物件は安く買いたい消費者と高く売りたいデベの根比べですね。


正直、この程度の物件がこの値段じゃなきゃ買えないとなると今井学区は諦めるしかない。
下げればすぐ売れるでしょ。
59: 匿名さん 
[2013-08-17 00:16:14]
交渉すれば下がる、違います?
60: 匿名さん 
[2013-08-17 14:53:59]
アベノミクスで不動産に先高感があるのと武蔵小杉は特に人気エリアだからどこも強気でしょう。
61: 匿名さん 
[2013-08-19 14:21:24]
あと4戸なんですか?他は売れてしまったのかな?開放感のある角住戸も2戸ありますが高そうですね。
62: マンコミュファンさん 
[2013-08-20 15:59:01]
4戸売り出しということは10戸ぐらい余ってるんじない?
63: 匿名さん 
[2013-08-24 19:06:30]
分譲分は全部で27戸しかないから、10戸も残ってるってことはないと思うけどな。

SUUMOに残り4戸の間取りと価格出てるね。
104の75Dgが5,680万でまあまあ。坪255なら、そんなもんかなぁという感じ。
田の字のどってことない間取りだけど、無難ではある。専用庭あるのは良いね。
他の3戸は坪280近くで、ちょっと高いかな。
間取り的には、75Aはなかなか良い。居室を独立で3室作れてる。

ただこの物件、全体的に柱が部屋に出ちゃってるのがイマイチなんだよなあ。
64: 匿名 
[2013-08-26 23:50:18]
部屋が狭く感じる作りですがしょうがないかな 家具の設置に悩みそう。二重床・二重天井だし壁の厚さもそこそこあるのでその点はいいと思います
65: 物件比較中さん 
[2013-08-27 01:47:57]
もうオプション申込期限過ぎてるのがね。。
66: 匿名さん 
[2013-08-28 18:21:51]
オプション申込期限過ぎてるんですか!
完成まで半年もないからしょうがないですね・・・
67: 匿名 
[2013-08-29 21:44:42]
小さいお子さんがいるかたには 便利な場所ですね
公園や小児科や保育園、幼稚園などは助かるでしょう
小学校になれば体力もつくし、子供自体も行動範囲が広がり楽になりますからね

68: 購入検討中さん 
[2013-10-19 18:10:03]
ここって注目されてないのでしょうか?
先日モデルルームに行きましたが、我が家にとっては周辺の環境や室内の仕様など良く感じたのですが・・・。
ただ価格は少し高いかな・・・。
69: 住居したい 
[2013-10-26 02:35:27]
管理費と70平米の修繕積立金いくらですか?
70: マンコミュファンさん 
[2013-10-31 13:34:16]
マンションのHPに先着順販売「2LDK+S~4LDK」とありますけど、「2LDK+S~3LDK」の間違えではないですか??

71: 物件比較中さん 
[2013-11-07 19:29:13]
まだ4戸残ってるみたいですね。
値引きあれば検討したいなぁ。。
72: 匿名 
[2013-11-08 21:56:12]
インテリア相談がここはあるのですね。手持ちの家具を生かしたいけれどどうしようかなと思っていました。絨毯や照明、カーテンなど考えることはたくさんあるので少しでも参考になるといいと思います。
73: 匿名さん 
[2013-11-10 15:08:44]
確かに、インテリアについては悩みますよね。
私も他物件ですが、住み替えに伴って、インテリア家具をどうするかすごく迷っています。
今まで使っていたダイニングテーブルはもちろん、絨毯やタンスもどうするか困っています。
ボロボロになっているような家具は、買い替える予定ですが、ちょっと残しておきたい家具などは実際、置く場所があるのかどうか、部屋の雰囲気に合うのかどうかがとても気になります。
相談できるのはすごくうらやましいです。
74: 匿名さん 
[2013-11-15 11:04:30]
>70さん
私もそう思います。
記載ミスでしょうか。

2WICのお部屋いいですね…。
中住戸というのだけ引っ掛かりますが、
各居室広さは十分取られていますし、
リビングはダイニングとリビングときちんとすみわけできるような形になっています。
75: ご近所さん 
[2013-11-18 17:18:50]
ミスというか故意じゃない??
そもそも最終期オープンなんて銘打って一ヶ月も経つのに未だに価格は未定のまま。
HPには10月中旬から販売予定なんて書いてあるのにね。
もうすぐ12月になっちゃいますけど。
76: 匿名さん 
[2013-11-19 18:20:49]
>>74
>>75

N付の3LDKを4LDKと間違って称してしまっているのではないですか、NをS(サービスルーム)と間違えてるとか。更新者は販売者と別ですからやりとりがうまくいっていないだけなのかも。で、せっかくなので私はこの3LDK+N見てみました。Nは0.6畳ですから畳半分ぐらいですよね、そこそこ収納力があるなという印象です。ウィークインが隣接している間取りもあるのでこれは繋げて広いウォークインでも良かったのではと思いました。
77: 匿名 
[2013-11-20 20:21:33]
角住戸がいいななんて思います。ワイドスパン、ポーチ付きで戸建感ありですね。専用庭のタイプも月々の支払いもリーズナブルでいいですね。
78: 匿名さん 
[2013-12-05 23:58:10]
竣工まであと一、二ヶ月。結局全戸売れたんでしょうか?売れてないなら竣工までに売り切るつもりなんでしょうか。
79: 匿名さん 
[2013-12-10 10:14:43]
現状がどうなっているのかちょっと読めない状況です
モデルルームに来ないとという事なのでしょう

中住戸はデメリットになりがちですが間取りの良さでカバーしている感はあります
専用庭付はテラス+庭というのもいいですし
よく考えられているなと受け取れます
80: 物件比較中さん 
[2013-12-10 23:41:09]
一番おいしい住戸が非分譲って思想が頂けない。
普通は逆だろ
81: 匿名さん 
[2013-12-12 11:53:13]
>>72さん
こちらのインテリア相談は、統一感のあるデザインやレイアウトの提案はしてもらえるでしょうけど
ほとんどがオプション家具を販売する事が目的なのではないでしょうか。
トップページに掲示してあるマンションイベントとしての相談会ですよね?
82: 匿名さん 
[2013-12-13 14:39:02]
インテリア相談会ってそういう意味なのですか?
オプション家具を販売する事が目的なら、今ある既存家具については相談にのってもらえなさそうですね。

仲住戸に関しては、冷暖房費用が角住戸に比べて、安く抑えられると聞いたことがありますよ。
隣とは壁で繋がっている為(外壁ではない為)、外気が伝わりにくいそうです。
83: 購入検討中さん 
[2014-01-09 22:16:48]
ここってまだ完売してないですよね?
竣工後なら値段下がりますかね?
84: 匿名さん 
[2014-01-12 10:22:06]
完売してないですよ。
昨日チラシが入ってましたから。

モデルルームはそろそろ終わりのようです。
85: 検討気味 
[2014-01-14 10:48:25]
モデルルームなくなって、棟内モデルルームになるんですかね?値引きはあるんでしょうか?
86: 匿名さん 
[2014-01-15 11:07:14]
2月から棟内モデルルームに移動ですか!
値引きのタイミングとして考えられるのは棟内に移動した記念で新価格に・・・
あるとすれば決算前も考えられますが、恐らくせいぜいモデルルーム使用住戸が
家具つきで販売されるくらいではないでしょうか。
残りも4戸だけですしね。
87: 匿名さん 
[2014-01-15 20:30:18]
スーモによると、75Dの部屋は五階で6180万。
思いきって5500万くらいになってくんないかな~。
88: 購入検討中さん 
[2014-01-15 22:00:20]
1割ですよね
なるんじゃない?

今の価格のままだと
まあ1年待っても2年待っても売れないでしょうから。
89: ご近所さん 
[2014-01-15 23:57:27]
一割は無理だな。いいとこ5980〜5880でしょ。
90: 88 
[2014-01-16 19:43:50]
>>89
そんな小細工では売れないんじゃない?
自分も含め、「今の価格なら要らない」という明確な意思表示を、全ての潜在顧客から受けている訳で。。
91: 匿名さん 
[2014-01-16 23:37:25]
そもそもこの物件のセールスポイントって何でしょうか?
92: 周辺住民さん 
[2014-01-20 00:08:42]
周辺には、設備の整った築浅ブランドマンションがわんさかある。

立地・環境が同じそれらと比べて、ここが抜きん出ているところは「新築」であること以外特段ないように思う。

今はやはり割高に感じるので、竣工後は必然的に価格を下げざるを得ないと思う。
93: ご近所さん 
[2014-01-20 11:41:53]
財閥系に比べるとブランド、質の両方で格落ちしますしね。
94: 匿名さん 
[2014-01-21 12:23:40]
一般分譲が27戸という少数ですが、竣工前の完売は難しかったみたいですね。
理由はやはり割高感が挙げられると思います。
竣工記念としてモデルルーム住戸を値引き販売する、あるいは諸費用の無料サービス、新生活応援でまとまった額の値引きがあれば動くかもしれませんね。
95: 周辺住民さん 
[2014-01-21 13:07:26]
隣のアピスからは疎まれ、南の法政は数年工事。それさえなければ近鉄は関西ではしっかりした企業だし仕様も価格と比べて著しく高いとは思わない。今井アドレスと立地のバランスが難しい物件だな。
96: 匿名さん 
[2014-01-21 21:59:56]
あせらなくてもそのうち売れるよ。小杉だし。値引きはないでしょう。
97: 契約済みさん 
[2014-01-22 11:27:52]
ディスポーザーがついてないと金額に合わないですよね駅からも離れてるのに、5000万なら考えた タワマンと変わらない金額に驚いた
98: 匿名さん 
[2014-01-22 11:31:21]
↑購入済みじゃなく匿名で
99: 周辺住民さん 
[2014-01-22 13:28:41]
5000万て。。全く相場観が無いとしか言わざるを得ないですね。20坪の狭いタイプでも無理ですよ。。
100: 物件比較中さん 
[2014-01-23 00:22:07]
>>96
そんな悠長なこと言ってられる時期は過ぎたのでは?
竣工まで売れなかった物件が同じ条件でこれから売れるのかなぁ。
101: 匿名 
[2014-01-23 06:49:41]
近鉄は関西では有名企業だと思うけど関東の現場でどこまで睨みが聞くかという話でしょうね、職人は多摩区や高津区あたりの工務店でしょうから。
102: 匿名さん 
[2014-01-23 07:04:51]
確かにタワマンと変わらない価格
でも元住吉にも歩いて行けるからいいですよね
103: 物件比較中さん 
[2014-01-23 12:09:04]
5880万のチラシが入ってて吹きましたw
104: 匿名さん 
[2014-01-23 15:27:46]
物件の価格だけじゃなく武蔵小杉が上昇してるから高い、中古でも高いから
105: 物件比較中さん 
[2014-01-24 01:02:32]
>>103
元々いくらの部屋?
106: 匿名さん 
[2014-01-24 02:05:47]
6000万ぐらいからだと思ってた。
107: 購入検討中さん 
[2014-01-24 03:23:17]
たまプラーザだって徒歩8分で坪単価290から310
ですよ。
安いですよここ。
108: 匿名さん 
[2014-01-24 12:06:29]
今マンション高いから買い時じゃないって事ですか?いつが買い時なんだろう、消費税上がるから先々も無理かな
109: 匿名 
[2014-01-24 14:02:43]
例え武蔵小杉でもタワマンエリア以外だと今どきの高値に恒久性は乏しいですよ。
たまプラーザより溝の口を視野に入れてご検討されてみてはいかがですか。
110: 周辺住民さん 
[2014-01-24 22:39:12]
それは人それぞれだな。タワマン中古は今後供給が増えるし、管理費と修繕積立金やタワマン苦手層もいるから一概にタワマン以外はダメにはならないんじゃないかな?ただ、全体的に恒久な高値にはならないと思うのには同意。
111: 物件比較中さん 
[2014-01-26 18:22:07]
で、みんな5880マソで買うの?買わないの?
112: 物件比較中さん 
[2014-01-27 00:03:45]
5880は73.47平米の部屋ね。
坪264万ねぇ、250切れば考える。

三月末越えると、近鉄の決算過ぎるかとか消費税8%になるとかあるから、3月安くなると期待。
113: 物件比較中さん 
[2014-01-27 05:37:04]
そうだよね。やっぱり5500くらいにまで落ちてくれたら考えるわ。
114: 物件比較中さん 
[2014-02-03 20:57:53]
棟内モデルルーム行かれた方いらっしゃいますか?売りに出されてる四部屋全て見学できるんでしょうか。
115: 匿名さん 
[2014-02-05 16:10:18]
これで10分で着くんですね。

ということは法政も同じぐらいですか、特に関係のない話ですけど。

学生さんが時間帯によっては同じ動線を通るかな、高校だから朝と夕方の決まった時間帯に。

自転車には気をつけよう、って感じですか。
116: 匿名さん 
[2014-02-05 20:19:17]
法政の学生さんは徒歩(が殆ど)だったような気がする。
117: 匿名 
[2014-02-06 09:07:24]
ここ地盤がゆるいですよね。。
118: 物件比較中さん 
[2014-02-06 22:15:34]
ここというか、中原区がアウトじゃね。
119: 匿名さん 
[2014-02-11 18:19:56]
中原区がアウトだと川崎では選択肢がなくなりますね。
120: 物件比較中さん 
[2014-02-13 09:34:22]
そうだね。中原区で探している人はある程度は地盤リスクを許容しているはず。
121: 匿名さん 
[2014-02-13 18:26:07]
出来上がってみるとなかなか素敵ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる