株式会社ファミリーの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ファーネスト プレミアムクラス平尾の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ファーネスト プレミアムクラス平尾の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-05-04 15:36:42
 削除依頼 投稿する

ファーネスト プレミアムクラス平尾の杜についての情報を希望しています。
まだまだ情報がなくって、いろいろ知りたいです。


所在地:福岡県福岡市中央区平尾5丁目237-1(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄平尾」駅 徒歩14分
「南山荘通」バス停から 徒歩3分(西鉄バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.41平米~100.46平米
売主・事業主:ファミリー
物件URL:http://www.farnest.co.jp/hirao/
施工会社:上村建設 株式会社
管理会社:株式会社ファミリー・クリエイト

[スレ作成日時]2013-03-01 15:08:37

現在の物件
ファーネストプレミアムクラス平尾の杜
ファーネストプレミアムクラス平尾の杜
 
所在地:福岡県福岡市中央区平尾5丁目237-1(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄平尾」駅 徒歩14分
総戸数: 40戸

ファーネスト プレミアムクラス平尾の杜ってどうですか?

11: ビギナーさん 
[2013-05-16 20:38:50]
西ぶさんとは営業知識が全く違いが。
13: 匿名 
[2013-05-18 15:55:45]
あの辺りは、いつもマンションが建築されると反対運動があるけど、デベさん達は周りの意見を聞かずに建築するんかね?地域住民とキチンと向き合って解決しないんかね?
14: 匿名さん 
[2013-05-18 16:13:36]
マリナタウンの先は初めの頃、子供のイジメがあったよ。
金持ちが多く住む場所の反対運動は怖いって。
15: ご近所さん 
[2013-05-18 17:19:32]
購入予定者に向けての横断幕が掛かってますね。
住民に損害賠償が請求出来る云々。
16: 匿名さん 
[2013-05-18 18:20:55]
No.12さん、

初めにアンケート書かないところもありましたけど…。
年収など詳しいことはわからない段階で、モデルルームなど仕様や設備について詳しく説明してくれたり、こちらの質問にもきちんと答えてくれたところがありました。
最後にアンケートは、書きました。
17: 匿名 
[2013-05-18 19:20:35]
損害賠償とか、住民が訴えられるのですかね?それは、ちょっといやだなぁ。検討してみようと思っていたんだけどなあ。
18: 匿名さん 
[2013-05-18 20:19:30]
マンションが…だと思うけど本当に賠償するなら管理費上乗せなど住民で払う事になるかも。
でも賠償請求も金かかるからただの脅しだろうけど。
19: 購入経験者さん 
[2013-05-18 21:01:55]
問題はないでしょうか、住人敗訴で決着。
20: 匿名だす 
[2013-05-19 02:32:47]
住民敗訴の判例は、どこにありますか?初心者なので、詳しく知りたいです。
21: 匿名さん 
[2013-05-19 06:39:31]
マンション建設反対 住民敗訴 で調べたらいろいろ出るよ。
でも福岡なら大丈夫な気がするけど。と勝手な予想。
ただ敗訴でなくても酷い事例はたくさんある。
22: 入居予定さん 
[2013-05-19 15:28:29]
博多南物件とはレベルが、比較する事態で平尾購入者からクレームになりますせ
23: 元営業マンより 
[2013-05-20 00:48:24]
no12さんへ、その日付だと平日ですよね?それなのに見学者が多かったのですか?しかも、立地等はわかりますけど、マンションの作りや仕様には、触れていないのをみると、あからさまに営業マンの書き込みにちかいものが、ありますよ。現実にそう感じる方もいることを認識されては、いかがですか?まあ、その前の書き込みも感情すぎて、いかがなものかとおもいますがね。
25: 物件比較中さん 
[2013-05-28 05:20:29]
あののぼり坂
26: 匿名さん 
[2013-05-29 19:47:00]
私の友人があのマンションの近くの住人なのですが、ファミリーという会社は
、近隣の住民への配慮が全くないそうです。もう少し誠意があれば、反対運動なんか起こらないと思いますよ。誰も好きで看板立てたりしませんからね〜。平尾近辺には、マンションが結構建つみたいだから、充分検討した方がいいと思いますよ。消費税増税前で焦って購入は いかがなものでしょうか… 決して安い買物ではないのですから、後悔はしたくないですからね。ー
27: 匿名さん 
[2013-05-30 09:09:26]
ぷっ(´艸`*)
28: 匿名さん 
[2013-05-30 09:23:16]
No27の匿名さん、
意味がわかりません。教えてください。
29: 匿名 
[2013-05-30 23:42:58]
屁でしょ
30: 匿名 
[2013-05-31 14:27:10]
パークテラス高宮より坂はきついですか?
31: 購入検討中さん 
[2013-06-02 09:09:53]
パークテラス高宮の方が坂はきついと思います。
ここもきついけど。
32: 匿名さん 
[2013-06-02 10:25:27]
あの坂がきついとはどんだけ運動不足なのか。
33: 周辺住民さん 
[2013-06-02 12:46:00]
え、普通に雪の日は車で外出はできませんよ。
34: 検討中 
[2013-06-02 12:51:19]
平尾は憧れるけど、この場所は駅から遠すぎる。
価格が高くても平尾3丁目か4丁目のほうがよい。
35: 匿名さん 
[2013-06-02 15:20:27]
平尾という名前で買うのはやめたがいい場所ですよね。道路一本向こうは平和ですから、平和のいい物件の方が意味があると思いますが…
三菱地所がいい物件を平尾4丁目に建設中ですよね。見る価値は十分ありますよ。
36: 匿名さん 
[2013-06-02 19:49:23]
自分もここを検討中。
三菱も見たけど色んな面からみて、ここの物件が候補。
子供が女・男といるんだけど、中学入学前に引っ越しを検討中。
女の子は中学が近い方が良いと友人から聞き、この物件は我が家の希望の場所だったりする。
親二人は平尾駅を使わないので特に不便さを感じない。
今住んでいる所は平尾のラブホが見える所。今更ながら購入に失敗したと後悔。

37: 匿名さん 
[2013-06-03 03:37:55]
三菱はいいよ!
建物がいい
38: 匿名さん 
[2013-06-03 07:53:30]
三菱のスレは過疎ってます。
そちらを盛り上げてあげましょうね。
39: 匿名さん 
[2013-06-03 07:54:10]
平和ってなんか住所がいや
40: 匿名さん 
[2013-06-06 23:51:44]
12の奥様
あそこの駐車場は全てひらおきではないですよ。価格が高いと平置きにして、安い物件だと機械式なの?
42: 匿名さん 
[2013-06-13 12:53:52]
平置きではない駐車場、最近増えてますね。
機械の操作音とかどうなんでしょうかね〜
古くなると音も大きくなってくるのでしょうか?
メンテナンス大丈夫でしょうか?
43: 匿名さん 
[2013-06-14 14:11:18]
操作時に音がなるタイプの物ってありますよね。
あれだと、操作中はうるさいですよね。
私が住んでいた所は10年位経っていましたが、機械音は通常範囲内かと思います。
ちょっとしたガタガタという音はするものの、気になる程ではありませんでした。
ただ、小さい子供がいると機械式はかなり怖いですよね。
いろんな意味で対策が必要だと思います。
44: 匿名 
[2013-06-18 16:52:43]
完売はいつ?
45: 購入検討中さん 
[2013-06-18 21:13:55]
この間、現地見に行ったら、反対の看板が増えてたような、、。
近くにできるウェリスに対してもすでに反対の看板がでてました。。
46: 匿名さん 
[2013-06-22 15:38:10]
ここもそうですが、ウェリスも敷地目一杯の建物で、全く余裕がないというか、そんな感じの建物ですよね。そんな所を終の住処にしようと思って買う人はいないんではないかと思います。また、新しいマンションができたら、住み変えるというんでしょうかねえ。福岡は集合住宅率が全国一ですから、緑も減っていくわけですよね(。-_-。)緑豊かな平尾は、死語になりつつあるのかな
47: 検討 
[2013-06-26 21:40:19]
こちらの物件の購入を検討中です。
残り何戸残っているのでしょうか?ー
48: 匿名さん 
[2013-07-02 20:27:24]
何戸残っているかなんて、問い合わせればいいじゃないですか。
49: 匿名 
[2013-07-03 20:35:05]
完売いつ?
50: 住まいに詳しい人 
[2013-07-13 17:09:37]
マンションは、買って住んでからが大事。検討の段階で、周辺住民が建設反対運動している所をわさわざ買うのはリスキーですね。大きな無駄な買い物はしたくありませんよね。
51: 匿名さん 
[2013-07-13 20:33:37]
平尾はどの場所でも反対運動がおきます。
こういった運動をしている団体から旗が送られてくると聞きます。
52: 購入検討中さん 
[2013-07-13 22:11:23]
平尾なら駅近の商業エリアのほうが、よそものは住みやすそう
反対運動もなさそうだし
53: 匿名さん 
[2013-07-15 20:22:04]
今日現地を見に行ったけど、いい場所ですね。
あのあたりは戸建ても沢山建設中のようでした。
一番のポイント、景観が良さそうですね。
54: 匿名さん 
[2013-07-26 19:33:08]
景色は良さそうだけど、暑そう!
以前は、森のように樹木が繁っていたところを、丸裸にして建ててるんだから…
マンションも建物だけで、植栽はほとんど無いみたいだし…
夏は暑くて、冬はまともに風を受けて寒そう!
55: 検討中 
[2013-07-27 08:37:10]
昨日現地を見に行きました。
雰囲気はいいのですが、建設反対看板が物凄い数立ててありました。
また、マンション購入者へ日照等の被害について、損害賠償をする等の横断幕も掲げてありました。
購入後が恐ろしいと思い、悩んでいます。
56: 匿名さん 
[2013-07-30 18:03:09]
住民激怒地帯(という幕がありました)に買ったら ろくなことないないでしょう
反対運動絶対やめそうじゃないでしょう。景観眺望日照奪われれば だれだって怒りますよ
購入した人がババつかむみたいなもんです。 
57: 匿名さん 
[2013-07-30 20:26:13]
ウェリス平尾山荘通りの周りもスゴイ反対の立て看板が立っていますよね。
でも激怒という文字はあったかな?
58: 匿名さん 
[2013-08-21 14:27:19]
No.51の方の云っていることほんとですか? どこに連絡したら送ってくれるのか 誰か教えてください。
うちの近所にもマンションが建つらしいので 場合によっては 看板や、幕や、旗がいるんですが
59: 匿名さん 
[2013-08-21 16:12:35]
54さん
その通りですよ

あのすぐ近所に住んでましたが、夏は暑い冬は寒すぎるので引っ越しました。
62: ご近所さん 
[2013-09-07 17:44:37]
暑いとか寒いとか
どこ行ってもそんなに変わらないでしょ。

百道や照葉ら辺もそんなこと言ってたら同じじゃないの。
63: マンコミュファンさん 
[2013-09-07 17:46:38]
このスレはそんなもんですよ。

顔が見えない者同士ですから。
必死でいろいろ考えて足を引っ張ろうとしてますよ。
64: 匿名さん 
[2013-09-07 17:49:58]
59さん

そんな、引っ越す訳ないやん。
65: 匿名さん 
[2013-09-20 07:54:08]
いや、越しました。暑いのはともかく本当に寒いですよ。ここが床暖房付なら何の問題もないです。
66: 匿名さん 
[2013-09-23 09:34:04]
四島邸跡があんな風になってしまうなんて。隣のマンションの方や近隣の方がかわいそうです。もっと高さを抑えられなかったんですかね。
67: 匿名さん 
[2013-09-24 14:19:53]
近隣説明もして実際、売れてるんでしょ?!違法建築ではないから建ってしまえば和解するんじゃないかな。
68: 契約済みさん 
[2013-09-25 00:15:53]
プレミアムの名前のわりには設備たいしたことないですね。
71: 匿名さん 
[2013-10-09 14:04:00]
AタイプやE1タイプのキッチンは窓があって、快適そうですよね。
E1のキッチンは南側にも窓があり、とてもお洒落だと思います。
ただ、どうしても日が入りにくそうなので、残念です。
せっかくの南側、日当たりが良いように工夫されているとよかったのですが。
こちらは寒い地域になるのですか?
慣れない場所に来ると、体調を崩しやすくなります。
私も今のところに引っ越してきて、体が慣れるまではかなり頻繁に体調をくずしました。
でも、慣れてしまえば大丈夫ですよ。
72: 匿名さん 
[2013-10-09 15:26:48]
この前山荘通りから見えたんですがあの青いシートで工事するのやめてほしいと思いましたが私だけでしょうか?
せっかく高級住宅街の中に建つのにあれじゃ賃貸マンション作ってるのかと思います。
地場中小企業なので郊外で作ってる感じと感覚が一緒なんでしょうね。
残念です。
73: 匿名さん 
[2013-10-09 16:43:54]
ブルーシートといい、経費削減しすぎなのでしょう。
近隣住民への配慮もしてないから、あんな看板が立つのです。
近くのパーク…は一切反対されてませんよね。
74: 周辺住民さん 
[2013-10-09 21:55:59]
あの組織を怒らせたんですね?
訳の分からない妨害の書き込みが・・・
怖いですねぇ~。
75: 匿名さん 
[2013-10-11 11:58:31]
この近辺は朝の渋滞ってどうですか?小刻みに信号もあって混み合うイメージですが。
76: 周辺住民 
[2013-10-11 15:01:32]
朝、夕の通勤時間帯に関係なく、抜け道に使う人が多いので、道路の整備の遅れの割には、交通量が多いのは事実です。子どもの通学時間は、気をつけて通行しないと危険です。おまけに、坂道だらけです。
72,73の方のおっしゃるように、あのブルーシートはひどいと思います。ソラリアからも見えます。すぐ近くの建設現場はグレーで目立たない色なのですが…配慮が全くありません。名前だけプレミアムなんですかね?
79: 銀行関係者さん 
[2013-10-13 19:27:53]
 市内では大濠とならぶ高級住宅地ではありますが、丁目からいうと平尾3丁目~4丁目が住環境は優れています。
近接地に浄水通りや平尾浄水、平丘町や御所ヶ谷など地名がしっかりと保存されており、それだけ住民の地域への愛着は深いと思われます。

 そんな地域に現在①このファーネスト平尾の杜(福岡シティ銀行頭取、四島邸跡)②パークハウス(旧武田薬品社宅跡)③グランドメゾン(旧メルパルク跡)④ウェリス平尾山荘(NTT社宅跡)の順番で工事が始まっています。②については反対運動は全くありませんが、①・③・④については継続されているようです。特に当マンションの反対運動は尋常ではないようですね。

 三大都市圏から投資用に購入される方は別として、定住用に購入をしようとする場合、立地環境を吟味して検討されることでしょうから、工事現場のみならず、周辺環境を概観されることは必須ですね。

 さて当マンションはどうですか?  という私なりの回答は次の通りです。

 百聞は一見にしかず ・・・これに尽きます。

① あの現地工事現場をみてください。
② あの周辺環境の雰囲気を味わってください。
③ 薬院・平尾・高宮駅周辺の地場不動産屋さんに評判をお聞きになってください。
④ マンションギャラリーじゃなくて現地にお出かけください。
⑤ 上記に上げた中でも特に②と比較なさってください。
⑥ 一生の中で最大の買い物と言われる住まい、どうぞ後悔のないことを祈念致します。
80: 匿名さん 
[2013-10-16 21:38:43]
日当たりが、かなり悪くなるようでもないのに、ただ
反対してるようにしか思えないませんでしたね。
ブルーシートとか騒ぐ程でもなかったですし・・・
ただの嫌がらせの書き込みをしている奴が居るんだと
見に行ってはっきりしました!
ただ、現地は坂が急でしたね。
歩いて登るのが、若干きついかなって感じ位ですかね。
81: 匿名さん 
[2013-10-16 21:49:11]
反対派の地元住民が騒いでるだけ。今の地元住民も昔は家を建てて反対されてたはず。自分たちの都合の良いように歴史は繰り返す。
82: 購入経験者さん 
[2013-10-21 16:44:35]
反対運動はどこのマンションにでもありますよ。
垂れ幕などないマンションでも、周辺住民に聞いてみると反対してたり。
でも、建ってしまったら反対する気持ちは徐々に薄れていくものです。
築10年のマンションでも周辺の反対は続いていますか?築5年では?
むしろ一戸建ての住民は優良な土地に住んでいるので、そういう心づもりも必要なのです。

パチンコ屋やクラブといった騒々しい建物でしたら別ですが・・・。
83: デベロッパー関係者さん 
[2013-10-21 18:45:13]
 福岡のマンション事情について・・・
政令指定都市の中でもいたって元気な都市に上げられる福岡、しかも市内の坪単価60~70万という好立地にあれば
企画段階もしくは建設途中で完売御礼の垂れ幕がつくのが福岡マンション事情です。

昨今の近隣の販売されたマンションは全て完売御礼を建設現場の看板に掲示されてきています。
そんな中で販売不振物件をリサーチしますと、①立地条件の悪さ ②販売価格と品質グレードとのギャップ ③周辺環境との不調和 ④デベロッパーの品位品格 など等です。

この対象となる物件を比較検討しますと、まず②があげられます。そして、誰がどう見ても尋常でないあの反対運動は、④そのものと思われます。いくら反対運動があっても、デベロッパーは安寧な協議をして収めていくものでしょう。いくら住民の中に一徹な方がいらっしゃっても妥協点を見出していくものでしょう。それがあの現場状況を見ますと全く感じ取れません。
この企業はおそらく地場のいくつかの企業が急成長して躓いた歴史の教訓をご存じないのかと思わざるを得ません。

デベロッパーの多くは全国ネットで活躍している企業体を除いて、基本的には自転車操業、絶えず需要創造をしながら売り上げを計上しなければならない宿命を背負っています。大手の数社以外は、開発土地を購入し、建設する。至って簡単な経済活動の中に利益を求めているわけですが、今回に見られますように、建設したけど売れ残った。ここでどんな対応をするのか①値引きせずに定価販売②値引きして在庫処理する③手持ち物件として継続して販売するなど等ですね。

完工までまだ間がありますが、それにしても販売不振なのは確かですね。

見識あるマンション購入者であれば、どう考えてもこれから開発される浄水のメルパルク跡地の開発、九電体育館跡の開発
エネルギー館跡地の開発、周辺NTT社宅跡地の開発、穴吹の開発計画、三菱地所の開発計画と比較検討されていることでしょうから自ずと選択審美眼が求める結論は1つですね。
84: 土地勘無しさん 
[2013-10-21 19:09:04]
83さん、
それでは地方デベロッパーで品位のある会社や健闘している会社はどこですか?
福岡・九州だけでなくても構いません。
デベロッパー関係者ということなので、
ぜひその魅力も含めて教えてください。
85: デベロッパー関係者さん 
[2013-10-21 20:29:44]
品位品格と言うものは、坂東真理子氏の著書を紐解いてご理解ください。

地元デベロッパーで推薦企業としてはJR九州・タイヘイ・西鉄・昭栄さんあたりが注目ですね。

福岡は政令指定都市の中では非常に特殊な事情がありますので、大手の積水、福岡地所、大和の扱いは別格です。

穴吹さんも相応の頑張りで開発してきましたが、倒産して再出発しているところ、第一交通さんも注目ですが、ブランド力

には限界、大型物件に活路を見出していますが、、。あと西武さん、コーセーさんなどあります。若干の情報をお持ちの

方でありましたら、地場企業に財務・開発余力には限界があります。

今後は大型の物件はJR九州・積水・西鉄・大和・三菱に集約されるでしょう。都市郊外の物件や第二ブランドの土地を狙って

の地場企業の奮闘がありましょうが、何せマンションは立地条件ですから、そのターゲットとなる土地を取得できるか否かが

分かれ目でしょう。しかしここにも福岡独特の抜け穴がありまして、容積率のアップという緩和策です。これによりまして中

小・地場企業に延命策が出来たということになります。例えば50%アップになれば、土地の取得出来なくても狭い限られた

開発面積でも、ひょっとして大型物件並みの建設が出来るわけですから、地場企業にとっては愛の手ですね。

 煩雑長くなりましたが最後まで拝読していただきありがとうございました。

購入物件を渡り歩く方は別として、一般にはついの棲家として購入されるわけですから、どうぞ後悔のないよう願っています

 ちなみに私の住まいは中古物件、スケルトンリフォームしました。お金が無いので知恵を出しました。満足しています。
86: 周辺住民 
[2013-11-10 10:59:28]
82の方へ
築5年経っても、反対の看板が下ろせないマンションがあります。
それは、北九州市小倉北区足立の泰平建設が建てたマンションです。ここは、裁判にもなったので記憶にあるのですが、今だに完売できずにいるそうです。詳しいことは、検索してみてください。
住民は、中途半端な気持ちで反対運動しているわけではないと思いますよ。
新しいマンションを渡り歩いている人たちにはわからないと思いますが、何十年も住んでいる人たちには思いがありますからね。そんな気持ちをわかった上で、周辺と上手に付き合って、良好な近隣関係が生まれ、マンションに住む人も気持ち良く住めるっていうものでしょう。
87: 匿名さん 
[2013-11-11 14:45:15]
反対運動する人にもいろんな思いがあるのですね。
私の知人には、新しくマンションを購入した人がいます。
その隣地には、同じ会社の人の家が建っています。
同じ会社で働く人同士なのに、マンションの住人になる人、そのマンション建設に反対する人といます。
隣地が同じ会社の人の家という事は全く知らず、購入後知ったそうですが、なんだか複雑な気持ちなんだろうなぁって思います。
88: 匿名 
[2013-11-11 19:43:01]
この仕業は、S学会ですか? 思ってました!
89: 匿名さん 
[2013-11-11 20:30:28]
周辺住民もマンション購入者もどちらも悪者ではありませんよね。
個人的にその人の人格が嫌いとかなら分かるけど。
入居が始まってからも反対運動してるのを見ると、切なくなります。
反対する気持ちも分かりますが、マンションを壊すことは
普通あと80年はないと思うので良好な関係を築いていって欲しいものです。
90: 匿名 
[2013-11-22 16:28:05]
二重床などについて。
二重床って結構、太鼓現象などで足音が響くといった弊害がよくあげられていますが、
ここ(最近のファーネスト)は床のコンクリを流し込むときに発砲スチロールをいれてスラブ?の空洞部分を埋めていますよね?工事の進捗状況でも実際に確認できます。
これで足音などの騒音軽減効果は期待できるのでしょうか?
この空洞を発泡スチロールで埋めるやり方はいたって一般的な方法なのですか?
それと、発砲スチロールって腐ったり虫が沸いたりってことはないのでしょうか??
91: 匿名 
[2014-02-11 16:38:43]
いろいろあったようだけど最終二邸になりましたね。
92: 匿名さん 
[2014-02-25 16:23:14]
最終1邸!!
93: 入居済み住民さん 
[2014-03-10 16:23:39]
先日入居しました。
眺望に拘りがあったので大満足です(^O^)
あと1戸早く決まるといいですね!
94: 入居済み住民さん 
[2014-09-16 21:44:24]
上階の足音等に悩まされてます。
他の住人の方はいかがでしょうか。
95: 入居済み住民さん 
[2014-09-18 12:03:39]
上階の方によるのでしょうか?
我が家は静かで全く聞こえないです。
管理会社へ相談してみては如何でしょうか?

どこのお子様かわかりませんが、頻繁に叫び声が聞こえてきます。
この辺りが静かすぎて目立つのかもですが。


96: 匿名さん 
[2014-09-19 06:02:02]
祝、完売!
97: 匿名さん 
[2014-09-19 12:11:32]
やはり最上階にするべきでした
98: 入居済み住民さん 
[2014-09-21 08:52:27]
95> いいですねー。うらやましいです。管理会社には何度も相談し、いろいろと手をつくしましたが、改善はされません。97さんも言われてますが、最上階はいいですね。
99: 入居済み住民さん 
[2014-09-21 13:45:01]
>>98

子供の走る音などですか?

集合住宅なので、モラルをもって生活したいですね。

理事長さんに相談などはどうでしょう?

私も上の方がうるさいと嫌なのでお気持ちがわかりますよ。
100: 匿名さん 
[2014-09-21 15:12:23]
そうそう、子どもの奇声に近い叫び声がよく聞こえますね。共用部分でも響きますし。
マンションは気密性が高く、一軒家より圧迫感があるから、子どももストレスたまるようです。うちの子はもう大きくなりましたが、昔はなるべく外に連れ出し遊ばせて、くたくたにさせてから家に戻ってました。そうすると家で声をあげたり、暴れたりすることはほとんどなくなりましたよ。
集合住宅ですので、やはりそういうところには気を使っていただきたいですね。
101: 入居済み住民さん 
[2014-09-23 11:37:07]
>>99

子どもさんの走る音です。注意はしてくれているようですが、言うことを聞かないそうで・・・
正直入居してからほぼ毎日なので、本当につらいです。
このマンションは子どもさんの多いマンションですので、他の住人の方がどうなのか気になりまして投稿しました。
理事長さんへ相談させていただくことも検討してみます。
102: 入居済み住民さん 
[2014-09-23 16:19:29]
>>101

それは大変なストレスですね…
場所柄、穏やかなお子様が多いのかと思っていたのですが、以外と…と思わされます。

理事会で取り上げてもらえたらいいですね。
103: 匿名さん 
[2014-09-30 13:47:51]
3階でうるさい部屋があります。
控えてほしいです。
104: 入居済み住民さん 
[2014-10-02 22:05:11]
皆さん色々ありますね…

看板はどうなるのか気になります。
105: 入居済み住民さん 
[2016-04-30 00:45:39]
とにかく看板がきになる。業者はなにもこのまましないのだろうか。なによりベランダのタバコの喫煙が本気でいやだ
なんど管理会社にいってもかわらない
106: マンション検討中さん 
[2016-05-01 09:45:51]
住民激怒地帯?
107: 匿名さん 
[2016-05-01 10:21:06]
周辺住民からのバッシング、半端なかったですもんね。しかし、いまだに?
108: 匿名さん 
[2016-05-01 12:58:44]
激怒地帯の看板は、購入前からあったものなので…反感を買ってるマンションだと了解済みとみなされたんでしょうね…。
お金払ってしまった後からは業者は何もしてくれないでしょうね。
109: 匿名さん 
[2016-05-01 18:01:48]
マンションにしろ戸建にしろ、後から建つ物に対しては、先住周辺住民からの拒否反応いたしかたないけど、周辺から拒否られているのわかって選択するのって、それなりに割り切っているでしょうから、いまさら痛くも痒くもないでしょ?
私は無理だったから
110: 周辺住民さん 
[2016-05-04 15:36:42]
母親の怒鳴り声や子供の声がうるさい。
品のない団地のよう。
反対されてもしかたない。
むしろ反対看板はそのままでいい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる