日本綜合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ横浜東寺尾」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 東寺尾
  7. 5丁目
  8. ヴェレーナ横浜東寺尾
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2017-10-11 17:23:57
 削除依頼 投稿する

子育ての環境によさそうな、ヴェレーナ横浜東寺尾ってどう?
暮らしやすい場所か気になってます。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区5丁目801番1の一部(地番)
交通:京浜東北線 「鶴見」駅 バス11分 「飯山」バス停から 徒歩1分
東急東横線 「菊名」駅 バス14分 「飯山」バス停から 徒歩1分
京急本線 「生麦」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:68.26平米~75.40平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2013-03-01 14:51:58

現在の物件
ヴェレーナ横浜東寺尾
ヴェレーナ横浜東寺尾
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾5丁目801番1の一部(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 バス11分 「飯山」バス停から 徒歩1分 (「川向町折返場」「新横浜駅前」「港北車庫前」行き)
総戸数: 80戸

ヴェレーナ横浜東寺尾

62: 匿名さん 
[2013-07-31 20:30:16]
シティクレストっておとなりの2棟あるマンションですよね。
その間にある公園、見ました見ました!てっきり住民の方が利用する公園かと
思っていましたが、一般の方も利用できるのですね!

商大の朝市や学食情報初めて知りました!!
地元の野菜などを買うことができるのはうれしいです。
つるみキャンパスのホームページ見てみました。緑が多くて気持ち良さそうですね。
http://www.shodai.ac.jp/university/campusguide/index.html#
63: 匿名さん 
[2013-08-02 19:42:26]
>>58

駐輪場が出来たことを知りませんでした。
1日80円というのは安くてありがたいですね。

現在、どれくらいの利用者がいるのでしょうね。
これから住民が増えたら定期利用のスペースは足りるのでしょうかね。

でもこのマンションのあたりって坂でしたっけ?
64: 匿名さん 
[2013-08-02 20:30:06]
マンションのすぐ横は通称"まる坂"と呼ばれる急坂ですね。通学路になっています。

マンション付近ではそこが一番急坂かな。電動にした方が無難です。坂は多いので。

また大口方面に行くなら西寺尾を抜けますが、そこの坂もキツイです。
65: 検討中の奥さま 
[2013-08-02 21:54:45]
生麦中が評判悪いとのことですが、その評判は昔からずっと変わってないのでしょうか?
子供がまだ2歳なのですが、10年後には良くなってる様に祈りたいです!
ここのマンションの条件は気に入ってるのですが、中学校だけが気がかりで・・。
寺尾中学校は遠いし、悩みます。。
66: 匿名さん 
[2013-08-02 22:46:43]
生中、相変わらずなのだと思います。ただ近隣だと錦台中も最近は余り良くないとも聞きます。具体的にどう良くないというと、実際に子供を通わせているわけではないので、何とも言えませんが、聞いた話だと、よく教室の窓ガラスが生徒に割られるようだ…と言った話はつい最近聞きました。

あと、これもあくまで聞いた話ですが、岸谷小から生中に進む子がどうもネックのようだと。

どちらもママ友の話なので噂と思って下さい。

寺中、遠いけど、東寺尾1丁目から30分かけて、あえて越境させて通わせている方を知っています。中学生なら頑張れる距離かな~と思ったりします。ただ勿論生麦中にそのまま進学させる人がほとんどなので、後はお子さんの中学入学までで自分の目で確かめると良いのでは?
67: 検討中の奥さま 
[2013-08-02 23:34:59]
昭和50年代に生麦消火器というのがありました
68: 検討中の奥さま 
[2013-09-03 23:14:59]
モデルルーム行ってみましたが、なかなかいい感じでした。

希望の間取りが売れてしまっていたのが残念
69: 匿名 
[2013-09-30 21:32:24]
終わってしまった間取りもあるんですね

サッカーチームがあるのはいいかな。休みの日家にいるのは退屈だから体を動かせるところを探していました

その間自分の時間もできるししらべてみようとおもいます
70: ご近所さん 
[2013-10-03 00:51:03]
徒歩3分が売りだったスーパー文化堂が閉店したみたいです(T_T)
71: 匿名さん 
[2013-10-04 10:12:12]
この周辺は坂が多いのですね。
電動でないときついでしょうね。
お子さんを乗せて自転車だとちょっとの坂で重たいですからね。
72: 匿名さん 
[2013-10-09 14:16:10]
そうなんですよね。
結構坂、きついかもしれないですね。
買物して来た帰りとか、お子さんがいらっしゃる場合はお子さんがいる方とか。
電動アシスト付自転車って最近はバッテリーも軽くなったみたいで
良さそうですよね。
73: 購入検討中さん 
[2013-10-19 23:31:46]
現地行ってみたんですが、駅からなら坂はそんなに苦になりませんでした。この物件から先が急坂でした(^_^;)

近所にスーパーがあればいいんですが、ここならネットスーパー利用になるかな?

場所的には静かでいいと思いました。
74: 匿名さん 
[2013-10-23 18:30:10]
横浜名物の坂はしかたないとして、日常の買い物は大変そうですね。
地図を見ると一番近いのがコープ神奈川でしょうか?
歩きだと何分程度でしょうね。
途中には坂もあるのでしょうか?
75: 購入検討中さん 
[2013-10-23 18:41:07]
パンフレットに書いていたんですが、二重天井みたいです。
価格も悪くないので、真剣に検討してます。

子育て環境が心配ですが、静かな場所なので心配ないのかなと思ったりもしています。
76: 匿名 
[2013-10-24 22:16:13]
ちょっとせまいかなと思ったりもしますがコンパクトでいいかもしれません。公園があったりのんびりできる場所なのでは
77: 購入検討中さん 
[2013-11-03 19:00:27]
ここはあとどれくらい残ってるんだろう?
一度候補から外したんですが、予算の兼ね合いで復活しました。

新子安がよかったんですがね・・・
78: 物件比較中さん 
[2014-01-05 17:53:40]
7割方埋まってきているようです
79: 匿名さん 
[2014-01-09 11:05:16]
そうなんですか。
ありがとうございました。
細かく期次を区切ってい販売しているので、
結局何戸売れているのかってわかりにくくて…。
要望が入ると完売、みたいな感じなのでしょうか。
いつくらいに最終期になるのでしょうね。
80: 匿名さん 
[2014-01-09 23:25:48]
価格がやすいので魅力だな。
81: 匿名さん 
[2014-01-12 21:01:53]
結構埋まってきているんですね。マンション周りがゆったりしている感じで、バスを使うのがちょっとと思いましたが車ということもできるし、、、キッチンが広々していれば考えてみようかなと。間取りのタイプはどれが残っているのかしら聞いてみよう。
82: 購入検討中さん 
[2014-01-14 15:19:53]
生麦駅までなら徒歩12分ぐらいでした。
歩道橋しかないのが痛いですね。

まあ、自分は許容範囲ですが
自転車利用になるかなー
83: 匿名さん 
[2014-01-14 15:57:15]
生麦駅にも駐輪場がある様ですが止められる台数は少ない様です。
24時間出し入れ可能。1日利用も可能で100円だとか。空きがあればいいのですがね。
鶴見までバスで出る事を考えたら都内にでるのにも、横浜方面へ出るのにも
生麦まで徒歩か自転車で出てしまった方がよさそうですね。
84: 匿名 
[2014-01-22 10:33:30]
>>81

結局残りの間取り判明したでしょうか??

他力本願恐縮ですが教えて頂けるとありがたいです。

条件上はすべて3LDKのマンションんですよねコチラは。どれを選んでも部屋数はもちろん違いが無く、面積と階と向きをはじめとした細かい部分でも取捨になってくると思います。
85: 匿名さん 
[2014-01-27 08:50:39]
生麦駅の駐輪場の情報はあまり市役所には載っていないですね。
所在地のみがかかれていて、あとは直接問い合わせるように書かれています。
場所自体も2か所しかないようです。
あとは民間で運営しているところを歩いて探す感じでしょうか。
隅々まで歩いて探した方が良さそうですよね。
見つかるといいなぁ。
毎日12分、歩けなくはないけれど、できれば自転車だと帰りに買い物してこれて楽チンです。
86: 匿名さん 
[2014-01-28 09:18:29]
現在発売されているのは先着順が8戸と再登録住戸が1戸ですか?
今後新たに期を分ける販売がなければ、合計9戸が残っているという事でしょうか。
不動産サイトだと販売済みの間取りも公開されていて、どれが残っているのか判別できませんね。
87: 匿名さん 
[2014-01-29 10:36:33]
バス停が近く、朝の時間帯は本数もありそうなので通勤面は何とかなりそうですかね。
傾斜地に建てられている事は明らかにマイナスでしょうから、その分は設備や仕様でカバー、あるいは価格に織り込まれているのか。
ウチは物が多く収納が必要なんですが、ビッグウォークインクロゼットつきの部屋はまだ残っているでしょうか。
88: 検討中の奥さま 
[2014-01-29 15:19:19]
ビッグウォークインクロゼットは全部の部屋に付いてますよ。
うちも物が多くて、収納が魅力で検討してます。
89: 匿名さん 
[2014-01-31 16:22:50]
広いウォークインクロゼットって便利そうでいいですよね。
ここで気になったのは、洗面が狭いこととキッチンが狭めなことですが、
これぐらいが普通なのでしょうか。
キッチンにいろいろ置くことが多いので、悩みますね。
90: 匿名さん 
[2014-02-06 09:04:12]
キッチン狭いですか?
冷蔵庫脇、シンクに向いていると背中側の所のくぼみに食器棚が置けそうだなと思っております。
充分な広さではないかと思いますが。
ただパントリー的な所がないですよね。
あれがあると買い置き品が置けてすごく便利なんですよね~。
91: 匿名さん 
[2014-02-12 08:59:58]
最近はキッチン収納が充実しているところがちらほら見られるので、そういうところと比べると物足りなさは感じるかもしれませんね。
それでもこちらは割と標準的な感じがしますけれどネ...
キッチンはいろいろと工夫次第でなんとかなるのでは?
通販でもキッチン収納の便利グッズが多くあるので今、いろいろと見てます。
92: 匿名 
[2014-02-13 10:36:20]

周りにパッと買い物できそうな便利な場所がないですが、場所的に仕方ないのでしょうかね
その代わり静かですし環境も良さそうです
川崎まで行ってしまえば何でも買い物はできますが、その少しの距離が生活していると
億劫になったりしますね。家の周りにすぐ買い物できる場所がある環境で育ったせいかもしれません。
でもみなさんが言われているようにビッグウォークインクロゼットは魅力的ですね
キッチンの調理スペースもあの少しの違いって結構大きいかもしれません。
93: 匿名さん 
[2014-02-14 16:24:48]
>ビッグウォークインクロゼット もはや部屋ですねこれ。相当広いですよ。うちもあったらいんですけどねえ、収納を置かなくていいですから。

キッチンはけっこう広いみたいですから来客時の死角になるようなポジションなら物や収納を足元あたりに用意するので良いと思いました。とにかく空間の凹凸を減らしたい人が多いはずですから見える場所にはできるだけ置きたくないですよね。
94: 匿名さん 
[2014-02-19 10:58:10]
普段のお買物はどこでするのが一番便利でお安いでしょう?
FUJIが日常的に行ける範囲?
HPでは車でショッピングなんて書かれているので、基本は皆さん自転車よりはくるまで買物されているような地域なんでしょうね。
95: 匿名さん 
[2014-02-20 01:13:46]
FUJIが一番近いので普段利用になるでしょうね
自転車でもおそらく大丈夫でしょうし
国道沿いに大きめのスーパーが出来てくれるのが一番嬉しいですけど
96: 契約済みさん 
[2014-02-20 08:33:42]
文化堂跡地に何か入らないかなぁと期待してます。

マイバスケットでも助かるんですけどね。
97: 匿名さん 
[2014-02-25 16:11:07]
牛乳やら卵やらちょこっと変えるような場所があると違うんですよね。
ほんと96さんが書かれているようにまいばすけっとのようなミニスーパーでも助かるのですけれど。

私は車の運転がとても苦手なのでフジまでは自転車で行く予定です。
普通に行ける距離じゃないかな。
98: 匿名さん 
[2014-02-25 21:37:56]
まいばすけっとはあったら良いですね
ホームページから出店依頼みたいな事が出来たらいいんですが
99: 匿名さん 
[2014-02-26 23:55:31]
fuji馬場店さんが近くになりますね。車は75台程度留められるから中規模なんでしょうか。むね肉48円だったりけっこう良心的な価格ですね。23時までやっているみたいで仕事で帰りが遅くなっても助かりますね。飲食店も周りに多くたすかります。
100: 契約済みさん 
[2014-02-27 22:49:47]
本日内覧会でした。
想像よりも狭く感じましたが、いい造りだったと思います。
内覧業者に同行していただきましたが、指摘は25箇所でした。

洗面所に入るスペースが狭くて洗濯機が入るか心配です。
101: 匿名さん 
[2014-03-03 17:19:14]
>>100

それ少ないかも。
良かったですね。

事例を見たことがありますが数百あるケースもザラなんだそうで。比べるとその数は極少ですよね。

>>洗濯機

ちょうど私は昨日家電を見てきました、増税前にどうかなーって。
スリムなの増えましたよね、洗濯機。
きっと合うのがありますよ。
買い替えが必要になりますが。
102: 署名 
[2014-03-05 14:43:06]
現時点で入居率などお解りになる方いらっしゃいますか??
103: 匿名さん 
[2014-03-06 01:28:13]
もう残り2,3部屋くらいだったような気がしますが
最近どうなっているかまでは分かりません
東向きの部屋が埋まるかどうかですねー
104: 署名 
[2014-03-06 17:34:50]
早速お返事ありがとうございます。

ちなみにみなさんはフロアコーティングとかされますか?
105: 契約済みさん 
[2014-03-08 23:00:27]
私は提携コーティングは高かったので、他にお願いしました。
106: 匿名さん 
[2014-03-14 10:04:15]
コーティングするとやはり手入れが楽になるのでしょうか。
ワックスをかけなくて済むのはいいですよね。
提携のコーティングは高いですが、入居時にはされているというメリットもあり…。
でも大きな買い物しちゃっているので、
クオリティが変わらないなら別の業者もいいかもしれないですね。
107: 匿名さん 
[2014-03-16 00:17:17]
うちは提携の業者にお任せする事にしました
別の業者ですと日程調整とか大変なので楽さを取った感じです
コーティングしたのとしてないのとでどのくらいの違いが出るかは正直分からないですけど
しないで後悔するなら、しておいても良いかなぁと
108: 匿名さん 
[2014-03-17 11:02:10]
コーティングした方の家にお邪魔したことがありますが、やはり見た目はきれいですね。
ただ、テカって見えます。
てかって見えるので、無垢などの素材だと、自然な感じにはならなくなってしまいますから、
これも好みかな。

手入れはそこまで変わらないと思いますが、傷がつきにくくなったりするみたいですね。
109: 匿名さん 
[2014-03-18 14:20:39]
賛否ありますよね、耐久性は増しますが見た目は最初のほうが良かったって人もいます。私もピカピカは苦手かな、なんだかチープになった気分になります、あまり艶の出ないコーティングって無いんでしょうかね。

というよりあったような?
艶無しとか艶の色を選べるとか??
でもここのオプションでは対象にはなっていないですよね…。
110: 匿名さん 
[2014-03-23 21:06:48]
オプションでは選べなかったはずですね
まぁオプションは良い物を揃えてるってイメージは無いですからね
自分で立ち会ったり手間をかけたりせずに入居時点で整ってるというのが売りだからしょうがないかも

ここのマンションって学区は寺尾小と寺尾中ですよね?
中学は徒歩だとちょっと遠そうかな
111: 匿名さん 
[2014-03-25 14:09:27]
バスだけならいいんですが、その後に又、電車に乗り換えて会社までって結構、大変です。電車間の乗り継ぎと違いバスだと時間がかなり空いて冬とか半端なく辛い。
今は、もう通勤から解放されているので、バス経由でも値段をみて視野に入れていますが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ヴェレーナ横浜東寺尾

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる