株式会社じょうてつの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「じょうてつアイム旭山公園通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. じょうてつアイム旭山公園通ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2013-12-12 16:00:20
 削除依頼 投稿する

じょうてつアイム旭山公園通について情報交換したいと思っております。
駅から近くて便利そうなエリアですが、住環境はどうでしょうか?
ご近所の方や検討中の方、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jotetsu.jp/im/asahiyamakoendori/
所在地:北海道札幌市中央区南8条西14丁目1375-11
交通:市電「西線9条旭山公園通」停徒歩2分
総戸数:36戸
間取り:3LDK(24戸)・4LDK(12戸)
専有面積:78.88m2(12戸)~99.55m2(12戸)
バルコニー面積:10.96m2~16.48m2
駐車場:36台(屋内9台〈うち1台車椅子優先駐車場〉、屋外9台〈うち1台来客用駐車場〉、機械式[3段]18台)
ミニバイク置場:2台
自転車置場:66台分
トランクルーム:全戸分(無料)
エレベーター:9人乗1基
売主:株式会社じょうてつ
施工会社:株式会社泰進建設
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2013-02-28 18:50:36

現在の物件
じょうてつアイム旭山公園通
じょうてつアイム旭山公園通
 
所在地:北海道札幌市中央区南8条西14丁目1375-11(地番)
交通:札幌市電 「西線9条旭山公園通」駅 徒歩2分
総戸数: 36戸

じょうてつアイム旭山公園通ってどうですか?

21: 物件比較中さん 
[2013-04-30 14:55:20]
見てきました!正直なやんでます。
クリオもまだ、3Lはあると言ってたので比較してみようと思います。
22: 匿名 
[2013-05-02 09:40:39]
「あったかエアコン」は、かなり好みが分かれると思うので、ご注意ください。

昨年の春、床暖房+パネルヒーターのマンション(Fact)から床暖房+あったかエアコンのマンションに引っ越しました。

床暖房+パネルヒーターのマンションはパネルヒーターだけで十分暖かく、床暖房は使用してませんでした。

床暖房+あったかエアコンのマンションは、あったかエアコンだけでは寒く、床暖房も使用していました。室温はあがるのですが、何故か分かりませんが体感的には寒いです。
また、埃が舞うからなのか、鼻がグシュグシュして大変です。

個人的な意見ですが、暖房はパネルヒーターをオススメします。

23: 匿名さん 
[2013-05-02 10:32:30]
22は説明が足りないと思うので補足。
パネルヒーターや床暖房は輻射暖房、エアコンは気流暖房なので、暖房感が違います。輻射の方が体の芯から暖まりやすいとされますが、最近のエアコンも吹出温度が高く、無駄な気流感を抑える仕様となっています。22は輻射→気流の暖房感の違いに戸惑っているようですが、FF暖房をお使いの方は抵抗なくお使い頂けると思います。なお、電気パネルヒーターばかりで暖房したら電気料金は高くなりますので、エアコン暖房と上手に併用することをお勧めします。
24: 匿名さん 
[2013-05-02 10:34:56]
それと、最近のアイムシリーズは床暖房は標準ではありません。ピロティ上の専有部分だけのはず。旭山公園も床暖房はないと思いますますが?
25: 匿名 
[2013-05-02 14:14:01]
22ですが。

>23
説明が足りないというのはやめて欲しいですね。
単に私の感じた事を書き込んだのであって、その理屈を説明したい訳ではないので。

転勤族なのでFF式にも住んでましたが、あったかエアコンの方が寒く感じます。
理屈じゃないんですよ。
私が感じた事実です。
なので、あったかエアコンを否定する気はありません。
購入を検討される方の参考にと書き込んだまでです。
26: 匿名さん 
[2013-05-02 14:55:03]
じゃああったかエアコンのマンションに住んでるなら機種の型式出せよ。暖房強化型のエアコンは家電量販で売ってる一般的なエアコンとは別だよ?まさか、それすら知らないで書き込んだのなら、じょうてつさんの営業妨害。
27: 匿名 
[2013-05-02 15:27:30]
22です。

GWで実家帰省中のため、型式は即答できません。
今お答えできるのは霧ヶ峰という事くらいですね。

先ほども書きましたが、私の経験を書いているだけなので、26のように納得できない方はスルーしていただければ良いと思うのですが・・・。

私の書き込みが、じょうてつさんの営業妨害になるのであれば、じょうてつさんにこのような書き込みがある旨伝えてください。
判断されるのは26ではなく、じょうてつさんですから。

話が逸れてしまいますし、26のような方もいるので、私の書き込みは今回限りにします。

26以外の方で、あったかエアコンが気になる方は参考にしてください。
28: 匿名 
[2013-05-02 15:30:56]
ちなみに、我が家はヒートポンプですので、家電量販店で売ってるエアコンではありませ。

それでは、本当に最後にします。
30: 物件比較中さん 
[2013-05-02 18:42:33]
NO29よウザイよ
あんた相当ウザイよ

別にそこまで書かなくても、みんな参考程度にしか考えないんだから。
28よ気にせずいこうよ。
31: 物件比較中さん 
[2013-05-02 18:43:42]
うんうんウザイウザイ

29のあんたのほうが営業妨害だわ。
32: 匿名さん 
[2013-05-02 19:11:08]
霧ヶ峰だけなら、それは本州向けのエアコンです。北海道などの寒冷地向けはズバ暖霧ヶ峰があったかエアコンの商品名です。22&27は、エアコン=ヒートポンプだとわかってないようだし、あったかエアコンを本州向けの霧ヶ峰と同じ性能だと勘違いしてるかと。あったかエアコンは気温が低くても、高い温風が出るけど、霧ヶ峰だと気温が低くいと温風温度が上がり難いので、今回のレスに至ったのだと。いずれにせよ、事実はきちんとしとかないと、風評被害まがいのレスが横行するのでね。
33: 匿名さん 
[2013-05-02 19:20:44]
三菱電機の宣伝マンの方でしょうか??

躍起に火消しの風評被害まがい・・・・・・

・・ご苦労さん・・。
34: 物件比較中さん 
[2013-05-02 19:27:42]
パネルヒーターや床暖房は、やっぱしファクトだ!
35: 匿名さん 
[2013-05-02 20:19:04]
やっぱガス屋の横槍か。
オール電化に怨みあるか知らんけど、ここは立地が良いから完売もそう遠くない。所詮、こんなとこでネガティブキャンペーンやったって影響は知れてる。さすが、いつも通り陰湿な手口だこと。
36: 匿名さん 
[2013-05-02 21:57:36]
ココ  こわーい
37: 匿名 
[2013-05-03 07:39:48]
我が家もあったかエアコンで三菱電機の霧ヶ峰です。
32に言わせれば「ズバ暖霧ヶ峰」です。
(自宅新築時に付けてるので、あったかエアコンで間違いないです。)
ただ、32の書き込みを見るまで霧ヶ峰としか思ってなかった。取説には霧ヶ峰としか書いてないからね。
だから、もし22&27が賃貸とかに住んでいて「ズバ暖霧ヶ峰」を「霧ヶ峰」と書いても何の不思議もないのだが。

いずれにせよ、32のような自分の勝手な推測を事実のように書くと、風評被害まがいのレスが横行するのでね。
38: 物件比較中さん 
[2013-05-03 07:51:16]
37
戸建の人がマンションのエアコンを語る資格はないよ。木造とRC、断熱やサッシ、アンコ部屋等で暖房感も変わるので。22&27と同一人物では?何者?
39: 匿名 
[2013-05-03 08:07:55]
38
良く読んだ?
暖房感?何て何も書いてないが?
挙げ句の果ては、同一人物。
どれだけ自分勝手なんだか。
本当、ウザイな。
40: 物件比較中さん 
[2013-05-03 09:14:13]
37&39
何をそんなに噛みついてんだ?
指摘が図星だったか?
32の指摘はその通りだし、じょうてつは最近だと日立のPAMエアコンの採用も多いよな。エアコンを否定するのも結構だが、じょうてつは環境配慮型のマンションでエアコンやエコキュートを採用し、COPが1にも満たない北ガスのエコジョーズのマンションとは違うのだよ。おっと、COPもわからないかな?
41: 匿名さん 
[2013-05-03 13:59:21]
13で「暖房感」って使ってる人と38は同一人物ですよね?
暖房感って言葉、今まで聞いたことなかったんですが、暖房に詳しい方らしいので、専門用語か何かなんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる