住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【16】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【16】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-24 07:43:17
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??

フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-02-28 11:49:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【16】

1: 匿名さん 
[2013-03-01 14:00:03]
知らなかったxxx驚きの事実・・・

フラットの金利は、引渡しの月に実行でその月の金利になるのですね。
一生懸命このサイトを見て、金利を皆さんと一緒にワクワクしていましたが、
来週水曜日が銀行の本審査で、それから2週間。。。

建築着工が3月下旬で立ち上がるのが7月末か8月ですって~~~

ってことはすっかりアベノミクスのおかげで金利が上昇してる頃ですよねxxx

とほほ。。。。
2: 匿名さん 
[2013-03-01 14:23:37]
国債0.66。

かつてないぐらいな水準。
7月だってひょっとして最高かもしれん。

決して悲観することはないと思うよ。
3: 匿名さん 
[2013-03-01 16:48:06]
本当ですか??
また、このページを見るのが楽しみになりました!
4: 匿名さん 
[2013-03-01 18:09:52]
自民をどこまでマスコミが支えるかなあw
5: 匿名さん 
[2013-03-01 19:39:41]
長期金利と連動しなくなったね
来月以降も2%台で推移かなー
6: 匿名さん 
[2013-03-01 21:16:02]
長期金利は10年なので、短期金利と長期金利が違うのと同様に35年固定のフラット35の金利は違って当然じゃないでしょうか。
金利が動き始めたということは、将来の金利変動リスクも大きくなるということであり、期間の長いものほど先行して金利を上げるべきとなるように思います。
7: 匿名さん 
[2013-03-01 22:26:11]
>>6
無知とは恐ろしいものだ
もっと勉強した方が良いよw
8: 匿名さん 
[2013-03-01 22:39:42]
フラットの金利の参照基準となるのはJGB(10年債金利)だから。
唯一さらに長期の金利が関わってくるのはスプレッドの部分だけ。
9: 匿名さん 
[2013-03-01 22:47:53]
スプレッドはどう決まるのですか?
10: 匿名さん 
[2013-03-01 22:53:31]
>7
すいません、無知なのは事実です。いい加減なことを言ってすいませんでした。

JGBとの相関が高いことは知っていますが、気にしているのはJGBとの差がどうやって決まるのか(どういうときに差が広がるのか)ということです。
教えていただけませんか?
11: 匿名さん 
[2013-03-02 01:28:00]
>>9
機構債の額面利回りから発表前日の10年国債利回りを
引いてるだけだよ。機構の資料にもそう書いてある。
12: 匿名さん 
[2013-03-02 08:15:18]
どういうときに機構債の額面利回りと10年国債利回りとの差が拡大するのですか?
13: 匿名さん 
[2013-03-02 09:05:25]
10年国債欲しい欲しい機構債イラネイラネ 拡大
14: 匿名さん 
[2013-03-02 10:46:48]
>13
どういうときにそうなるのですか?
直接原因ではなく、根本原因を教えて下さい。
15: 購入検討中さん 
[2013-03-02 13:06:07]
アメリカの強制歳出削減は、何らかの影響がありますかね?
16: 匿名さん 
[2013-03-02 13:15:57]
米景気減速
円高ドル安
NK下げ
長期金利下げ
フラット金利上げ
17: 匿名さん 
[2013-03-02 13:58:33]
さっぱりわかりません。
失礼ですが、貴方はわかってるのでしょうか?
18: 匿名さん 
[2013-03-02 14:01:56]
>>15
米経済指標を好感し市場は反応しなかったみたいだね
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE92005T20130301
日銀の新総裁が迅速に金融緩和に動くとの観測で円への売り圧力が強まっているってさ

結論、フラット金利上げ

>>16
意見が一致しましたね
19: 匿名さん 
[2013-03-02 14:35:36]
どっちにしろ
住宅ローン金利は上がる上がるってこったw
20: 匿名さん 
[2013-03-02 14:52:31]
上がる上がると言いながらも
3月は上がらなかったので
4月も大丈夫そうですけどね。
21: 匿名さん 
[2013-03-02 15:12:32]
まあ、競馬予想みたいなもんだからね。
22: 匿名さん 
[2013-03-02 16:19:19]
アベノミクスもいいけどアベノフラット35とか発売して当初15年−1%とか
大盤振る舞い、そんなんないかな。変動金利より安くなっちゃうかもな。
23: 匿名 
[2013-03-02 21:55:54]
4月は大丈夫
多分若干低下も

14
10年後に金利が上昇すると分かってるとする
その場合、いま10年定期に預けて、10年満期後に上昇した金利で再度預金するよな?
逆に30年後まで確実に上がらないならいま30年定期一番有利

現実はいつ金利が上がるかなんて予想しかできないが、金利が上がりそうな時は
10年国債人気、機構債(35年)イラネ=スプレッド拡大

金利が上がらなそうなとき
機構債人気でスプレッド縮小
24: 匿名さん 
[2013-03-02 22:01:58]
>>23
いやいや全然違うから。JGBと機構債は同じ債券というカテゴリーだけど
全然違う種類の物だと理解してる?
25: 匿名 
[2013-03-03 00:30:35]
アベノフラット35よりフラット35アベがいいような!
フラット35アベエコとか…
26: 匿名さん 
[2013-03-03 00:51:45]
フラット35アベノエゴ
27: 匿名さん 
[2013-03-03 01:42:47]
誰が上手いこと言えと
28: 匿名 
[2013-03-03 02:45:11]
24
全然違うからなに?
国債の金利上昇(下落)は社債、公社債に影響がないとでも?
同じ債権カテゴリで、信用力も高いもの同士なら一致はしなくてもある程度の相関はある
何故機構が国債をベンチマークにスプレッド算出してると思ってんの?
29: 13 
[2013-03-03 09:28:45]
>>14
10年くらい景気あがんないんじゃなーいそれ以降はあがんじゃなーいっていう予想
31: 匿名さん 
[2013-03-03 10:36:08]
予想できる/できないの問題ではなく、フラット35の金利がどうやって決められているかの問題だよ。
まさか担当者の山勘で決めているわけじゃあるまい。
33: 匿名さん 
[2013-03-03 11:07:17]
わからない人ですねw
その担当wじゃない限りわからないことを
部外者が知る術はない
それをヤマ勘であーだのこーだの
語っても意味ねーって
言ってんですよw
34: 匿名さん 
[2013-03-03 11:11:29]
案外ヤマ勘だったりしてね。欧州債務問題で内ラチ沿いの馬場は当分道悪だから、利上がりタイムは期待薄。JGB オッズは一番人気で0.64。機構債上がりタイムは1%台後半予想で、アベノ号がペースを上げにかかってますが、雨リカが降ると分かりませんねぇ、とは経済評論家の適当な予想。大川慶三朗さん。
35: 匿名さん 
[2013-03-03 12:16:01]
今まで中長期で評論家の予想wが
正しかったことありますか?
36: 匿名さん 
[2013-03-03 14:48:38]
4月の金利は、
機構債表面利回り 1.18~1.23
つまり1.94くらい わかったら甘酒のんで糞して寝ろ
37: 匿名さん 
[2013-03-03 15:46:18]
経済評論家の面の皮の厚さは半端ない
38: 匿名さん 
[2013-03-03 17:46:06]
残念ですが1.94はないと思います。
プロはもう少しシビアに
市場見てますので。
39: 匿名さん 
[2013-03-03 20:52:37]
俺は2.02と予想する
プロでも何でもないが自信はある
40: 匿名さん 
[2013-03-04 01:05:33]
その自信はどこから
41: 匿名さん 
[2013-03-04 12:18:47]
3月金利は1.990%で発表されましたね。
42: 匿名 
[2013-03-04 12:19:03]
黒田もあーゆってるし
もう金利上がる要素のが見つからねえ
43: 匿名さん 
[2013-03-04 12:26:08]
4月予想・・1.87
44: 匿名さん 
[2013-03-04 12:45:47]
JGB最高値来ましたね。10年債0.6%割れ目前かな。
45: 匿名 
[2013-03-04 13:10:42]
結局のところ、フラット金利は
上がる!?下がる!?(3月比)
46: 匿名さん 
[2013-03-04 14:22:13]
今のままなら
4月はレコード更新確実ですよ。
47: 匿名 
[2013-03-04 14:41:31]
10年物国債0.62って。。。

いくらなんでもな水準な気がする。
更なる金融緩和発言で更に進むのか、
そろそろとまるのか。4月組は相当
期待できると思います。
48: 匿名 
[2013-03-04 14:46:04]
4月は、0.62+1.24=1.86と予想。
49: 匿名さん 
[2013-03-04 14:53:00]
持ち上げておいて必ずおとされるけっかになりますように
50: 匿名さん 
[2013-03-04 15:26:40]
なんだこの異常な下がり方は。
おれ3月実行だけど、
2月3月は***み濃厚じゃねえかw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる