京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド江坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 江の木町
  6. プラウド江坂
 

広告を掲載

KAZZ [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

いくら位かな〜?

所在地:大阪府吹田市江の木町12番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線「江坂」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2006-01-08 10:36:00

現在の物件
プラウド江坂
プラウド江坂
 
所在地:大阪府吹田市江の木町12番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線江坂駅から徒歩6分
総戸数: 300戸

プラウド江坂

266: 263 
[2006-06-22 23:53:00]
264様
現在のところ、休日ぐらいしか使用しないのですが、
将来的なことを考えると平面を借りておいたほうが
よいのかなと思ってます。いざ借りたくなったときに
埋まってしまってたらどうしようもないですし。。
ちなみに、営業さんの話では車利用者は70%ぐらい
だそうですよ!
267: 匿名さん 
[2006-06-23 14:41:00]
268: 匿名はん 
[2006-06-23 17:18:00]
>>267

購入予定者もOKですか?
ローン審査待ちの状態です。
269: 匿名はん 
[2006-06-23 18:54:00]
>>268
契約金を払ってて
登録会に参加されてたら
いまのところ、購入者として扱える人だと思ってますけど・・・??
270: 匿名はん 
[2006-06-23 21:06:00]
このサイト内に「住民版」ってありますよね。
そこにはプラウド江坂はないんでしょうか。
ちょっと見た限りではないような・・。
セントプレイスは盛り上がってるようですが。
271: 匿名はん 
[2006-06-24 10:02:00]
>>267

質問ってなんですか?
272: 匿名です。 
[2006-06-24 23:40:00]
267サン、アドレスを入れてみたんですが、たどりつけないです。。
もう1回、アドレスを教えてください★
今日、ローンの契約会に行ってきました。
高額の借金を思うとブルーになりますね。。
273: 匿名はん 
[2006-06-25 00:06:00]
267です

質問準備中なので、
メールの返答遅れてますが少々お待ちください

この質問に答えれたら、住民だろうな〜っと
判断できそうな質問を考え中ですので
お楽しみに(?)

ttp://8123.teacup.com/proudesaka/bbs/
274: 匿名 
[2006-06-25 01:50:00]
機械式の下は、雨天時最悪ですよ
275: 263 
[2006-06-25 03:57:00]
274様
具体的にどのように最悪なのでしょうか?
雨が漏れてくるってことでしょうか?
でも、それだと地上でも同じか・・
もしかして、水没するとか。
276: 匿名はん 
[2006-06-25 17:04:00]
>>267さん
ローンの回答待ちなんで、契約はまだ先です。
購入予定者でもOKな質問にしていただけるとありがたいです・・
277: 匿名はん 
[2006-06-25 18:09:00]
>>275さん

私は機械式の地下ですが、当初思ったより快適ですよ。
去年の結構大きな台風の時も大丈夫でした。(これは地域によると思いますが。)
汚れないし、夏も暑くならないし良い事もあります。
雨でつらいのは荷物を持って入出庫するときぐらいでしょうか?
たまに乗るなら地下でもいいのでは?

>>267さん
おせっかいですが、野村不動産契約者用サイトのパスワードとかどうですか?
278: 匿名さん 
[2006-06-26 22:09:00]
279: 匿名さん 
[2006-06-26 23:24:00]
280: 匿名さん 
[2006-06-26 23:38:00]
281: 匿名さん 
[2006-06-26 23:47:00]
282: 匿名はん 
[2006-06-27 21:50:00]
《eマンション》内に「プラウド江坂」の交流掲示板作りました。

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=882&disp=1
283: 匿名さん 
[2006-06-28 10:24:00]
284: 匿名はん 
[2006-07-02 23:49:00]
現在、モデルルームが改装中ってなってますよね。
改装後がどのようになるかご存知の方いらっしゃいませんか?
既に契約は済んでるんですが、新しい情報が入手できるようなら
行ってみたいと思うのですが・・・
285: 匿名はん 
[2006-07-03 21:40:00]
>>284さん
なんでも今までのMRは冬仕様だったそうで、
夏仕様に模様替えするみたいですよ。
なんか気合はいってるみたいだったので、
見る価値はありそうですよ!
私も見に行こうと思ってます。
286: 匿名はん 
[2006-07-03 22:57:00]
この前営業の人に聞いたところ、部屋のタイプは変えずに(UとV)、
内装とかを夏仕様にする、とのことでした。
287: 匿名はん 
[2006-07-03 23:12:00]
>>285,286さん
284です。
情報ありがごうざいます。夏の販売は最終期?になるかと思い、
規模縮小になるかと勝手に思っていたのですが、夏仕様ですか。
それは是非インテリアの参考がてら見学に行ってみたいと思います。
288: 匿名はん 
[2006-07-09 21:41:00]
新しいMR見に行かれた方いらっしゃいますか?
どんなでしたか?感想お聞かせ下さい!
289: 284 
[2006-07-17 17:05:00]
284です。

この週末MRに見学行ってみました。
3階の広い方の部屋はそのままでしたが、
2階の方は確かにインテリアが大きく変更されてました。
夏仕様というよりアジアン・和風なイメージに変更って感じが
しましたね。
子供部屋用にコーディネイトされた部屋も夫婦の
趣味or書斎部屋って感じになってました。
そんなことで全体的に前回のファミリー向けより
ぐっとアダルトな感じになっていましたよ。

現場の方もかなり建物ができあがってきてました。
外から見るとそれぞれの階数やA,B,C,D・・
といった部屋番号が貼り出されていて、
自分の部屋の位置を確認できるようになっていました。
290: 288 
[2006-07-20 21:08:00]
>>289さん
レポートありがとうございます。
アジアンテイストですかぁ。夏仕様だと思ってたので
ちょっとイメージしてたのと違いますね。
リビングとかどんな感じでしたか?
以前は、白のソファーにガラスのダイニングテーブルが置いてありましたね。
Uタイプと同じ白のフローリングを選んだもので、参考にしたいです。
見に行きたいのですが、なかなか時間がなくて教えて君ですいません。
291: 284 
[2006-07-23 23:48:00]
>>290さん
以前は壁際に大型の白いソファがどん!と置いてましたが
壁側は壁にくっついたAVボードになって薄型テレビが
コーナーに設置されてました。

和室よりの壁に片方だけ背もたれがあるような2人がけ程度の
ソファとプライベートチェアーって感じが一脚置いてました。

和室は客間のようで低めの長いテーブルが置いてました。

ダイニングの方はダイニングセットが撤去されてカウンターを
少し拡張したような感じで、カウンタースツールが2脚置いてました。

ここら辺もファミリー向けというより夫婦二人での生活って感じが
強く出てましたね。

こんな感じでイメージ伝わるでしょうか?
292: 290 
[2006-07-24 22:40:00]
>>291さん
290です。
たびたびレポートありがとうございます。
テレビの置き方とソファーの置き方に大変興味がありました。
Uタイプだとテレビとソファーを置いてしまうと、ダイニングセット置くの
はきついのかなと思ってましたが、さすがに上手に置いてるみたいですね。
カウンターの拡張は難しそうですが、ソファーを二人がけ(片方背もたれ)
というのは参考にできそうです。
また時間があれば見に行きたいと思います。
ありがとうございました。^^
293: 匿名はん 
[2006-08-07 22:41:00]
先週末で第3期が締め切られたみたいですが
反応はどうなんでしょうか?
294: 匿名はん 
[2006-08-08 21:01:00]
3期も売れてるんでしょうか?
売れ残りとかあるんですかね?
295: 匿名はん 
[2006-08-09 02:41:00]
3期の販売個数はたかが20戸。
野村不動産は事前調査をして完売できる戸数しか売り出さないので
第3期完売はほぼ確実でしょう。
それよりも、残り60戸をどうやって売るかが
野村不動産の腕の見せ所ではないでしょうか。
296: 匿名はん 
[2006-08-09 12:06:00]
> 野村不動産の腕の見せ所ではないでしょうか。
その通りですね、近辺(といっても2,3キロ離れているが)にある、
旧公社や国の機関が塩漬けにしていた超一等地が動き出しているから、
地価は上昇傾向なので時間をかけて売ってもいいんだ、なんて事は
言ってられないですね、江坂エリアは。
私的には、江坂至近のプラウドと比較して買えれば一番いいのですが、
1年後にはローン金利も跳ね上がっているような気がするし、悩みどころです。
297: 匿名 
[2006-08-11 09:07:00]
全部を売り切らないと駐車場の抽選とかをしないんでしょうか?
298: 匿名さん 
[2006-08-19 02:45:00]
【スレ違いですので削除させて頂きました。管理人】
299: 匿名さん 
[2006-08-19 03:05:00]
300: 匿名はん 
[2006-08-19 14:40:00]
>>298
いきなり説明もなしにあなたはいったい何の話をしてるの?
スレッド間違ってませんか?
301: 匿名はん 
[2006-08-19 20:40:00]
>>298
その計画はかなり具体的に進んでいるということでしょうか?
詳細を知りたい場合はどこからいけばよいでしょう??
302: 匿名はん 
[2006-08-19 23:14:00]
野村さんの新計画地、垂水町の事ですな〜
303: 匿名はん 
[2006-08-20 02:31:00]
野村のライバルは野村、ということでしょう。
江坂近辺で同時に開発しているデベはいくつかありますが、
しょせん野村の物件の比較対象(ライバル)にはなりませんね。

しかし、野村のプロジェクトチーム同士の競争は厳しいんでしょうね。
どこかのデベのように、完成在庫をかかえてもOK、むしろ早く売れ
すぎると叱られる、といった企業文化じゃないようですしね。

304: 匿名はん 
[2006-08-20 05:56:00]
完成在庫オッケイのデベさん、どこですか?
305: 匿名はん 
[2006-08-20 06:29:00]
三井○○銀行、○○信託銀行、○○生命、○○林業、三井○○建設、○○商事、○○化学・・・

○○不動産のことでしょう
306: 匿名さん 
[2006-08-20 21:07:00]
【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】
307: 匿名はん 
[2006-08-20 23:19:00]
他の物件の話をここでしないでください
他の物件の話をするときは
プラウド江坂の話も添えてほしいです
だってここは
プラウド江坂のスレだから。
308: 匿名 
[2006-08-21 13:00:00]
今度インテリアの相談会があるそうですね。
とりあえず参考にするために行きますが。。。
みなさんはいつ頃インテリアグッズをそろえますか??
309: 匿名はん 
[2006-08-21 13:24:00]
住民掲示板にその話題が出てましたよ

http://proudesaka.hp.infoseek.co.jp/index.html

↑を利用するときは
IDとPASSが必要みたいですけど・・・
310: 匿名はん 
[2006-08-22 03:24:00]
>>308
電化製品なんかは年末バーゲンで買うのが安く買えそうなんですが、
入居時期を考えるとちょっと早すぎますよね。
家具はバーゲン時期とかあるのかな?
バーゲンとか気にしないのであれば、入居に合わせて5月中に揃えて
引越し日を指定して運送してもらうのが無難だと思います。
311: 匿名 
[2006-08-22 09:06:00]
ありがとうございます☆参考になりました。
前に住民掲示板のIDとか取得したんですが、
その頃はあまり流行ってなかったみたいなので最近は見てなかったんです。
是非見させて頂きます!!
312: 匿名はん 
[2006-09-04 10:51:00]
やっと、駐車場の抽選申込書が届きました。
やっぱり、屋根付きはもちろん、平面駐車場が圧倒的に人気なんでしょうか?
台風や雨の日、猛暑の日に、立体駐車場の操作待ちなんて出来ませんよね。
1台でも時間がかかるのに、同時に出し入れする人が複数いたら順番待ちにもなります。
荷物があったり、子供もいるので絶対に平面駐車場がイチバンです。
我が家でも平面を申し込みましたが、絶対当たりたいです。
313: 匿名はん 
[2006-09-04 12:43:00]
私達家族も駐車場の場所選びにすごく悩みました。
主人は安さで機械式が良いと言い張りましたが、先日TVで木村祐一が
停電の際(この前の大停電)車に乗ろうとした所、機械式だったため復旧するまで
車が出せなくて困ったという話をしていました。
こういった例もあり、長い目で考えると災害時等身動きの取れなくなる可能性がある
機械式は却下になりました。
うちは少し高いですが、平面に決めました。みなさんはどうお考えでしょうか?
314: 匿名はん 
[2006-09-24 23:50:00]
最近ポストによく広告が入ります。3期連続完売ってすごいですね。
そんなに人気があるんだ。
315: 匿名はん 
[2006-10-02 14:16:00]
購入した方達に聞きたいんですが、
あらためてプラウド江坂の魅力を教えてください!
316: 匿名はん 
[2006-10-02 15:12:00]
>>314
人気があるなら4期分譲などせずに、モデル閉めるでしょ。
販売を小分けする程度のものだから、それほど売れている訳じゃあない。
317: 匿名はん 
[2006-10-02 15:28:00]
まぁ、どこもそういう売り方してますもんね。
プラウドだけじゃないし。
318: 匿名はん 
[2006-10-02 16:05:00]
御堂筋線で駅近で音も静かで日当たりもよくて眺望も取れて、3L4000万は魅力かな
319: 匿名はん 
[2006-10-02 19:29:00]
私も同感です。
そういえば駐車場の結果はもう届きました?
私の所はまだなんですが・・
320: 匿名はん 
[2006-10-06 09:05:00]
届きましたよ。
私のところは平面に決まりました。
あとは細かい場所選びですね。
みなさんはどうでしたか?
321: 匿名はん 
[2006-10-15 10:27:00]
私は、機械式と自走式(平面)のどちらも経験しました。
平面のほうが、出し入れはしやすいですし、荷物が多い時は特に有利ですね。
機械式の場合、レーン操作の機械が故障すると、修理の方が来るまで出し入れ
できなくなってしまう最大の欠点があります。
停電時の場合は、ロボットゲート側も停電で動かないと思いますので、機械式
、平面式を問わず、影響はあるかと思います。
機械式のメリットとしては、ローンに関係なく駐車場代は払い続けるものです
ので、月々の負担を減らせることとイタズラをされにくい点でしょうか。
敷地内ですので、まずイタズラされる心配は無いかと思いますが・・。
車を常に利用されたり通勤で使われる方は、平面が良いのではないでしょうか。
うちの場合は、休日または平日に時折使用する程度ですので、機械式のほうを
選択しました。場所の最終決定通知は、今月末位にハガキで届くかと思います。
どこに決まるか楽しみですね。
322: 匿名はん 
[2006-10-15 13:27:00]
内環を走ってきて蔵人の交差点で南北の道に入るのがとても難しい
のですが、みなさんどうしていらっしゃいますか?
特に、南行の道に歩行者&対向車がいるときはヒヤヒヤもんです。
どうしてあのあたりだけ、道がボトルネックみたいに細いままで
放置されているんでしょう?
323: 匿名はん 
[2006-10-17 02:53:00]
Re:322
放置されているというよりは、道幅が狭いため短期的な整備を行うのが、困難な場所
とされています。用地取得を行ってから歩道など道幅を確保しなければならないため、
長期的には実施される計画はあるようです。平成23年度以降になるでしょうね。
324: 匿名はん 
[2006-10-18 23:36:00]
プラウドの駐車場に入れるには、蔵人の交差点以外から
回り込んだ方がいいのでしょうか?
また、車を出すときに、北に行きたいときでもいったん
左折で南に出て、神崎川沿いをずっと左回りで新御堂に
出た方が、結局は安全で早く出られるような気もするのですが?
325: 匿名はん 
[2006-10-21 01:41:00]
>No.324
フォーマルエントランス側の駐車場への出入りだけを考えてらっしゃるようですが、プライベートエントランス側にも出入口はありますので、そちらを利用すれば良いのではないでしょうか?

326: 匿名はん 
[2006-10-22 13:38:00]
「フォーマル」=「正規の、正式の」エントランスの方が
車の出し入れしにくいっていうのもなんだかなー。
327: 匿名はん 
[2006-10-24 23:41:00]
街の再開発に一役買っているんだから、野村さんから
吹田市の担当者に強くプッシュできるんじゃない?
あの道が拡幅されたら、蔵人の交差点で「苦労」(笑)
している市民みんなが喜ぶよ。
328: 匿名はん 
[2006-10-29 00:00:00]
>323
長期的には実施される計画はあるようです。

蔵人の交差点を見てきました。南西の角に道幅ギリギリまで
鉄骨を組んでかなり高層のビルを建設中ですね。
道路の拡幅が「計画されている」のであれば、建設を控えると
思うのですが、ちょっと信じられない光景に驚きました。
329: 匿名はん 
[2006-10-29 09:13:00]
何のビルが建つんでしょうか??

少し前にマンションを見に行ってきました。
早く中を見たい!!っていう気持ちでいっぱいです。
そろそろ駐車場の結果が来るのかな?
予定より遅れることが多いですね。
プラウド江坂の契約者サイト・・見てます?
あんまり内容が変わってない気がします。
入居するまで時間があるんだし、そういう所で楽しませてほしいですね。
330: 匿名はん 
[2006-10-29 20:30:00]
そんなに蔵人の交差点って問題ですかね?
吹田教習所の練習用交差点になっているくらいなのに。
331: 匿名はん 
[2006-10-29 22:43:00]
夕方、プラウドのフォーマルエントランス付近で北側(蔵人交差点)を
見ながら立っていればわかるよ。
延々ととぎれることのない北行きの車列。そして、しびれを切らした
地元ドライバーが、なんと!南行きの車がとぎれた瞬間に右側車線を
猛スピードで逆行して、内環の一本南側の東西道路に突進してゆく。
ま、その目で確かめるのが一番よろし。
332: 匿名はん 
[2006-10-29 23:02:00]
道が細いのに渋滞に耐えらず、そんな車が走ったら、何れ事故も起きかねないですね。
ホント子供達のことが心配になります。
333: 匿名はん 
[2006-11-01 00:42:00]
>No.326
「フォーマル」=「正規の、正式の」エントランスの方が

直訳してしまうと、正式・・つまり「マンション住人が利用すべき入口?」に
なるわけですが・・う〜ん、意味が違う気がしますねσ(^◇^;)
この場合は、「フォーマルエントランス」のことを「お客様をおもてなしする
フォーマルな入口」というニュアンスで訳するべきだと思いますよ。
従ってマンションの方は、通常「プライベートエントランス」を利用するよう
考えられています。
また、フォーマルな入口といっても、お客様用駐車場が多く設けられている訳
では無いので、頻繁な車の出入れは重要視しない設計になっていると思います。
お客様は、電車やタクシー又はマンションの方の車でお越しになることを想定
し、特にタクシーの場合には、「車寄せ」があると便利なため、フォーマル側
には「車寄せ」がある訳ですね。このように考えると、自然じゃないですか?
334: 匿名はん 
[2006-11-01 10:56:00]
>333

野村の人??
335: 匿名はん 
[2006-11-01 10:58:00]
334です

すみません。
荒らしたわけじゃないです

なるほどなぁ〜って思っただけです。
336: 匿名はん 
[2006-11-01 23:07:00]
要するに、蔵人交差点側のエントランスから車の出し入れを
するのは実際に容易ではないって事なのかな。
朝夕に、300戸の住人が、出勤・帰宅するだけのキャパシティ
を確保しようと思ったらたいへんだろうね。駐車場はあるけど、
出し入れはできません、みたいな時間帯が生じないかな。
337: 匿名はん 
[2006-11-01 23:28:00]
いくらなんでも300戸全員が車の出し入れなんてするわけがないっしょぉ。駅までも6分なのに・・。駐車場だって7割〜8割ぐらいしか埋まらないのが相場でしょう・・。

確かに周辺道路は狭かったり、込んでたりと運転しづらい・・(^-^; 今でも週に1回は江坂方面へ行くけど、あのあたりはほんと大阪市内みたいにタクシー軍団が陣取って渋滞したりしてるよね・・。

マンションの駐車場で込むとしたら機械式の順番待ちぐらいじゃない・・?

ところで333の人は野村の人じゃないよ・・。プラウド購入者みたいやけど・・。

338: 匿名はん 
[2006-11-04 15:15:00]
みなさんの中でペットを飼う予定の方はいますか?
339: 匿名はん 
[2006-11-04 18:47:00]
333です

337の方の言うとおり、野村の人ではないです(^^ゞ

うちは今のところ、ペットを飼う予定はないです。

338の方は、何か飼われているのですか?
340: 匿名はん 
[2006-11-05 12:57:00]
338です。
飼うかどうか悩んでいるところです。
マンションと一軒家では飼い方も違いますよね?
プラウド江坂はペットOKなので、飼う方は多いのかな?
と思いまして。
341: 匿名はん 
[2006-12-06 18:56:00]
いつからかわかりませんが
今日、新御堂筋からプラウドを見るとビューコートの
建設用の目隠しがとれて外観が見えてました。
自分のイメージとは少し違っていましたが、
とても良いマンションに見えましたよ。
342: 匿名はん 
[2006-12-07 00:33:00]
私も先週の水曜日に見ました。
工事をしている人が何人か見えました。
341さんと同じく想像していたものとは少し違ったけど、
でもイイ感じ・・・かな。
343: 匿名はん 
[2006-12-07 01:44:00]
北摂で現在売り出し中の物件を色々見て来ましたが、間取りの設計は
少し惜しいところはあっても、やはりプラウド江坂が一番ですね〜。
野村は北摂で実績を積んでいるだけあって、物件の狙いどころが良い
ですね!完成が楽しみです。
344: 匿名はん 
[2006-12-10 21:04:00]
購入検討中のものですが、子供がいるので、豊津西中学校や豊津第二小学校の雰囲気など、ご存知の方は教えていただけないですか?
345: 匿名はん 
[2006-12-11 01:07:00]
うちの子は、まだ幼稚園ですが、再来年にはここの小学校へ通わせる予定です。
豊津西中学校と豊津第二小学校の下記ホームページには、かなり写真が掲載されていますので、
ある程度、生徒さんや学校内の雰囲気が分かるのではないかと思います。
ご参考に見てみてはいかがでしょうか。

豊津西中学校
http://www.suita.ed.jp/gak/jhs/10-toyonishi/
豊津第二小学校
http://www.suita.ed.jp/gak/es/16-toyo2/
346: 匿名はん 
[2006-12-12 01:37:00]
週刊ダイヤモンド(06年12月9日号)の特集記事に掲載されておりました。
「近畿圏 新築マンション45物件格付け」でプラウド江坂はなんと2位!
おめでとうございま〜す♪ 御堂筋沿いでは、なんとナンバーワンです!
流石は野村不動産ですね!
347: 匿名はん 
[2006-12-13 17:45:00]
あんな直ぐ近くに薬品工場はあるは、周辺は準工業地帯に
平均坪単価170万円の価値があるんかね。
まあ、10年後には大幅に中古価値として落ちてるでしょう。
ご購入様、ご愁傷様・・・ 買った人は自分のマンションを肯定したくなるもんだからね。 
348: 匿名はん 
[2006-12-13 17:53:00]
↑水曜日だから業者がひがみの書き込みしてるんですかね。。。。。
御堂筋でここより売れているマンションってないんじゃないですかね?
ほかはどこも売れのこってますもんね。
このご時勢でタワー以外でこれだけ売れてたらそりゃひがむみますよね。
349: 匿名はん 
[2006-12-14 01:42:00]
>>347
今までの10年間と、これからの10年後とでは、大きく状況が異なりますよ!
これからの10年後は、団魂世代の高齢化社会を迎えるので、不動産価値が上がる
ことが想定される地域は、今までの条件とは異なるはずです。
これからは、「物流基地からのアクセスが良く、商業施設が付近にある宅地で且つ
最寄駅までが近くてフラットな場所」が注目されると考えられます。
1期〜4期が全て完売した点から見ても、プラウド江坂の立地は、今後注目されて
いく立地にある物件と考えざるを得ないと思います。
350: 匿名はん 
[2006-12-15 00:40:00]
349さん
それなら江坂なんて中途半端なエリアじゃなくて、
大阪市内でいくらでもあるんじゃないの。
シニアになってあの場所に住みたいとは思わんね。
351: 匿名はん 
[2006-12-16 01:29:00]
350さん
大阪市内が良ければ、何故この掲示板にコメントするんですか?
ここは「プラウド江坂」を検討される方が見られる掲示板です!
吹田市は、福祉(介護、育児、養護施設)に力を入れている地域
ですから、シニアの方にとって中途半端なエリアという考え方は
よく理解できません。
「あの場所に」と答えているあたり、地元の方で無いですよね!
ちなみに、購入された方の中には、地元の方も結構いらっしゃい
ますので悪しからず。
352: 匿名はん 
[2006-12-16 01:38:00]
そうですな。シニアになったら、大阪市内なんて住みにくいとおもいます。
理解できないことは書き込まないで欲しいものですな〜
買えなかった、ひがみですかね〜?そういうカキコはやめてくださいね。
353: 匿名はん 
[2006-12-16 10:46:00]
必死の擁護が気色悪いスレだな(w
354: 匿名はん 
[2006-12-16 11:25:00]
>>353
禿同

>…がひがみの書き込みしてるんですかね
>…そりゃひがむみますよね。
>…注目されていく立地にある物件と考えざるを得ないと思います。
>…ますので悪しからず。
>…大阪市内なんて住みにくい…
>…理解できないことは書き込まないで欲しいものですな〜
>…ひがみですかね〜?
>…そういうカキコはやめてくださいね。

言い方がかなりきてますね。
355: 匿名はん 
[2006-12-16 18:02:00]
大阪市内のどの物件がいいのかな〜?いくらでもある物件教えて欲しいな〜
そんなに良かったら買おうかな〜
ねぇ353さん。
356: 匿名はん 
[2006-12-16 19:36:00]
この物件のRの間取りはいいね。購入を考えたけど、もう少し静かな北の方がいいかなと思って断念しました。アメニティも将来どうなるかわからんし...。でも、管理常駐、平面駐車、フロントサービスなどあって良いマンションですね。不動産価値の大幅な下落は無いと思いますよ。
357: 匿名はん 
[2006-12-16 23:29:00]
356さん
Rの間取りのどのへんがいいと思われたのですか?
参考までにお聞かせください。
358: 匿名はん 
[2006-12-17 00:03:00]
>357
Rは間口が8.2mもあります。同価格帯のVは6.8m。平米数はVの方が大きいが、縦長すぎるのでは。Rなら子供が成長するまでこのままで、夫婦だけになれば2LDK+納戸といったようにリフォームしやすいのではないかな。それに南の採光も広くとれるからね。素人なので正しいかどうかはわからないが、そのように思う。
360: 匿名はん 
[2006-12-21 21:40:00]
プラウド江坂の契約者サイト(野村不動産)にアクセスできなくなっている理由って誰か知らないですか?
361: 匿名はん 
[2006-12-23 00:02:00]
敷地の西側に溶接等をする製作所がありますが、平日とかはどんな感じなのでしょうか?
あの付近に行ったのは土日しかなくて、休みの為マンション付近はとても静かでした。
実際平日とかはマンション付近の騒音などはどのような感じなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば是非教えて下さい!!
362: 匿名はん 
[2006-12-23 08:24:00]
東大阪の工場みたいにならなければいいけどね。ここの立地のマンション。
あの東大阪のマンションはもう資産価値終わりだし、賃貸する人も嫌うだろうね。

ここも準工業地帯が隣接、川沿いには化学工場、東南には大日本製薬の工場、周りは中小の工場だらけ・・・
363: 匿名はん 
[2007-01-06 23:51:00]
とうとう2007年突入!
あっという間にプラウド江坂が出来上がるんだろうな。
最近はどの辺りまで出来上がってきているんだろう。。
知っている人いますか?
次のスケジュールはなんだろ?
ローン本契約??
はぁ〜〜〜。
364: いのー 
[2007-02-03 17:34:00]
大阪でてきて、けっこんして〜 今すんでいるところの近くにこのマンションができたんですよねー うらやましい〜な〜 もう内覧会とかのころなんでしょうね〜 たくさんの人が最近います。
365: 管理人 
[2007-02-09 15:04:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6947/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる