野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?part23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?part23
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-03-21 00:19:00
 

引き続き皆さんで情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311637/
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分 、東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩8分
   総武線 「船橋」駅 徒歩16分 、総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
   京成本線 「京成船橋」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.72平米~100.24平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート

【物件情報を追加しました 2013.2.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-26 09:03:49

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?part23

916: 匿名さん 
[2013-03-19 14:14:23]
すげーなぁ、プラウド船橋の住民や検討中の奴は、船橋まで4箇所はある信号は無視して分速をそのまま当てはめるのかw
信号4つあったら一つは引っかかって30秒のロスだろ。

ちなみに成人男性の通常の徒歩速度は分速90m(日本万歩クラブ統計)なので、1.4kmあれば信号ロス1回含めて成人男性でも普通なら16分はかかる計算になる。途中信号の無い道路から車が出てきたりして止まる必要があるので実際には17分といって差し支えない時間がかかることはままあるだろう。
いずれにせよ、まかりまちがっても船橋まで「徒歩で」13分ということはありえんがw
920: 匿名さん 
[2013-03-19 14:51:09]
別に人によって違うんだから何分でもいいんじゃない?
ホントに検討してる人なら、みんな一回くらいは歩いてるんじゃない?
個人個人自分達のタイムで判断すればいいでしょ。
924: 匿名さん 
[2013-03-19 15:07:27]
12、13分も17分もそんなに変わらないからいいや。そんなに徒歩で船橋行かないし。
東海神も使えて、新船駅前だし。便利なのは間違いない!とにかく買えてよかったです。
楽しみです。
文句がある人は、文句言わなきゃいいと思います。レスしないでください。
926: 入居予定さん 
[2013-03-19 15:27:37]
ネガコメがあるってことは、人気マンションの証拠。
あとね、ネガコメが全くなくて、絶賛コメばかりだと、逆に不安にならない!?
全てを受け入れて購入検討しないと、参考にならんよ。
927: 匿名さん 
[2013-03-19 15:33:08]
パート30の記録期待してます
928: 物件比較中さん 
[2013-03-19 15:42:13]
信号で何回か捕まりましたが17分くらい普通では?
正直、時間より車のマナーが悪いのが、裏道はゆっくり走りましょうよ…
932: 匿名さん 
[2013-03-19 17:15:45]
>>931
議論する前提条件はお前以外全員が「実際に歩いた時間」なんだが。距離と基準から不動産としての表示を何分としなきゃいけないかなんてのは誰でも計算できるしそもそも物件概要に載ってる。

船橋利用とすると20分前に出る必要があるという話からはじまり、いや13分で行けるだろ、いやそれじゃあジョギングだろ、実際に歩いたが17分だったよ、という話をしている最中に、いや不動産としての数値はこうしなきゃいけないよ、ってそんなことはそもそも誰一人として話題にしていない。
検討者にとって重要なのは道路事情にあわせた実測値であって、まさにそれを議論しているところに不動産としての数値なんてのはお呼びではない。

別の話で例えると、通勤ラッシュで遅れることが多い路線で、普段はどれくらい遅れることが多いかの話題を話している時に、時刻表上の時間を示して「これ以外の要素は毎日変わるから比較不可能」とか言い出すのと同じ。
933: 匿名さん 
[2013-03-19 17:30:26]
議論する上で最も重要な前提条件がズレていましたので、誤った「流れ」を訂正させて頂きました。(キリッ
とかwwww
実際の徒歩感覚話してるのに法律だか何だかの不動産屋の基準なんてどうでもいいわwww

まぁそもそも船橋までの徒歩時間自体あんま意味無い話題ではあるが。1500世帯がいっぺんに乗車する訳でもなしに、新船橋がまともに機能しなくなる程の混雑になるとは思えんし、自分は東海神使うつもりだし。
935: 匿名さん 
[2013-03-19 18:14:27]
892さん

あなたのおっしゃることはまっとうなご意見です。激しく賛同します。
しかしながら・・・悲しいかな、ここにはそのまっとうな意見を聞き入れる
賢い検討者がいないのが現実なのです。
ここに少しでも本当のネガを書き込めば、パトロールがすっ飛んできます。
その言葉遣いの悪さと言ったら・・・もしこの物件の住人になるのかと思うと、なんだか怖いですよね。。
ほっといたほうが良いですよ、いやな思いするだけですから・・
937: 匿名さん 
[2013-03-19 18:32:58]
暇人達がプラウドの板で何くだんねぇ事書いてんだ?
ここはお前たち暇人が来る場所じゃねぇんだよ。
939: 匿名さん 
[2013-03-19 18:47:12]
>>934により、今後プラウド船橋のスレでは客観的な指標を基にした評価以外は一切禁止となりました、ぱんぱかぱーん。
新船橋という立地条件や他のマンションとの比較、はては抽選に外れた悔しさまで、全て客観的な指標を基にした評価をお願いしますね。
940: 匿名さん 
[2013-03-19 19:05:40]
250戸に対し、応募が480世帯近くだって
相変わらず凄いね
941: 匿名さん 
[2013-03-19 19:49:45]
そのうち無抽選で決まった部屋はいくつくらいあったのでしょうか?
942: 匿名さん 
[2013-03-19 20:10:47]
どんどんお客が減ってくね。まあ当たり前だけど。
4街区は新しいお客さん呼ばないと!
943: 匿名さん 
[2013-03-19 20:18:23]
>942
HPを見ると3街区は300戸に対して480件の応募だったから、減ってるというよりは、むしろ希望者は増えてますね。
944: 匿名さん 
[2013-03-19 20:20:46]
>942


他の物件のデベはまた480世帯を根こそぎ持って行かれたか。

これじゃプラウド船橋が全部完売するまでは売れないよ。
二期が販売されるまでに更に新規でモデルルームに来場するから人気凄いね。
945: 匿名さん 
[2013-03-19 20:24:03]
>942

どんどん減っていくどころか三街区一期より倍率増えてるけど。

どんな感覚持ってるの?(笑)
946: 匿名さん 
[2013-03-19 20:31:04]
西側の低層は1が多く時々2とか3、高層は入り乱れてる感じですね
南側と東側は結構争っていたのか、低層~高層まで数字が入り乱れていたような気がします
947: 匿名さん 
[2013-03-19 20:33:27]
しかし、480世帯が買いたくて登録って千葉県の人気ナンバーワンマンションですね。
延べ2100超世帯がプラウド船橋に登録したんだね。
皆さん自分で研究してるから良い物件に人気集中しますね。
どうしてもここに住みたい人が多いのですね。わかりますよ。
948: 購入検討中さん 
[2013-03-19 20:34:09]
この辺りで中学生にオススメの塾ってどこですか?
949: 匿名さん 
[2013-03-19 20:54:27]
でもまだ五街区二期がある。
950: 匿名さん 
[2013-03-19 20:58:39]
1193戸即日完売とはφ(゜゜)ノ゜
951: 匿名さん 
[2013-03-19 21:05:36]
ほんと勝ち組マンションですよねー。
952: 匿名さん 
[2013-03-19 21:25:44]
五街区二期から検討します。二期は一期落選の方のみではありませんよね?気になってましたが出遅れてしまい一期間に合わなかったので、二期、だめなら四街区も検討します。倍率高くないといいけど。
953: 匿名さん 
[2013-03-19 21:31:48]
5街区を検討していた方ならご存知だと思いますが、
5街区サブエントランス前のT字路から長津川へ直進する形で
歩行者用の道路ができています(google mapには載っていません)。

また、長津川沿いにロイヤルホストの北側の辺りまで、
歩行者専用の道路が整備されています。

5街区T字路の信号を渡ったところから、
シャトルバス乗降場所のグランドホテルまで10分位でした。

気候の良い時なら、
混雑している野田線に乗るよりも良いかも。
954: 匿名さん 
[2013-03-19 21:33:50]
>952

恐らく、一期落選者の敗者復活的な一期二次の販売をやると思う。二次は形式的には一般公開販売だけど、期間が短くて事実上、落選者が対象ってことになる。一期の頃にモデルルームに行ってれば、それにもぐりこむこともできるかも。二期販売はそのあとになるはず。いずれにせよ早めにモデルルームに行くことが肝心。
955: 匿名さん 
[2013-03-19 21:56:42]
>916
信号は3ヶ所、かな。最短で。そのうち1ヶ所は捕まると30秒どころじゃないんだな~。
まあいずれにせよ現地知らないでしょ?
956: 匿名さん 
[2013-03-19 22:15:47]
954さん
二期販売なんてないよ。
一期二次でおしまい。
958: 匿名さん 
[2013-03-19 22:35:13]
しかも残66戸。3街区2次より倍率高い模様。どんどん狭き門になってますな。
959: 匿名さん 
[2013-03-20 08:55:10]
「船橋駅徒歩13分説」は、953さんのルートなのかな?

東海神駅の辺りを通らなくて良いのはポイント高い。
960: 匿名さん 
[2013-03-20 08:57:52]
グチグチ言っても仕方ありません。
落選者を救う道はない。
諦めるしかありません。
961: 匿名さん 
[2013-03-20 15:23:48]
市川の鉄筋不足タワーって戸田もかかわっていたんだね。一・二街区の残念か結果もある意味納得。
962: 匿名さん 
[2013-03-20 16:24:14]

何を根拠にそんなことをおっしゃるのですか?
重大なことですからきちんとソースを示して下さい。
963: 匿名さん 
[2013-03-20 16:35:33]
清水・戸田・五洋他のJV。清水が目立ってたから単独だと思ってたら、他の板でこの話題になってた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/I-link%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%8...
964: 匿名さん 
[2013-03-20 17:02:04]
だからなんなんですか?
965: 匿名さん 
[2013-03-20 17:09:52]
トラブル起す会社って、繰り返すんだなってだけ。
966: 匿名さん 
[2013-03-20 17:12:19]
流石に鉄筋不足はもう無いよね。
967: 匿名さん 
[2013-03-20 17:29:15]
パート50くらいまでネガ頑張って!
まだまだ先は長いよ!
968: うちゃん 
[2013-03-20 17:37:26]
五街区一期 9~11F
抽選当日 メモしてた方がいらっしゃいますか?
(たとえば、〇〇〇号室 〇番 当選)
969: 匿名さん 
[2013-03-20 17:46:49]
961さん
戸田が関わった根拠を教えてくれませんか?
原因は清水建設の施工ミスのはずです。
市川市もそう発表しましたよ。
970: 匿名さん 
[2013-03-20 17:54:43]
すごいね。
5街区1期2期ともに即日完売ほぼ確定。
1.2.3.5街区トータル1259戸が即日完売決定的なのにまだネガってる人いるんだ。
もうネガっても無駄だよ。
これだけの記録出されちゃったら、もはや誰もネガに耳傾けないから。
次の4街区まで1年あるから、他の物件ネガった方が効果的でしょ。
それでも居座るネガは「羨ましい」が「憎しみ」に替わった可哀想な人達ですな。
結果が全て。
ここを買えた人、抽選で当たった人は間違いなくラッキーです。
皮肉な事にネガの数がそれを証明しちゃってます。
971: 匿名さん 
[2013-03-20 18:13:29]
褒め称えるポジも、一種異様に見える。
まぁ、ここの名物だね。
972: 匿名さん 
[2013-03-20 18:29:30]
>>968
見に行けばいいじゃん
973: 匿名さん 
[2013-03-20 18:45:25]
営業的な視点で言うと、よくこんなに買う人がいるなーって感心する。
他のマンションの営業も野村の営業もそうだと思うんだけど、このマンションに住みたいなんて人は居ないよ。
どうやっても活用しようがないと思われた土地をここまでに仕上げた事には素直に感心する。
でも本質がダメな所に住もうなんて思わない。
例えるなら、不味くて食べれない食材をコテコテに味付けして安く売ったらメチャメチャ売れましたって感じ。
野村の営業はきっと冷ややかな目で見てるよ。。。
974: 匿名さん 
[2013-03-20 18:52:54]
悔しいのはわかりますが結果がすべてを物語ってます。
買いたくないならこんな人気にはならないです。
975: 匿名さん 
[2013-03-20 18:58:21]
その結果を見て笑われてるんだよ。
よくもまあこれだけ集まったもんだと。
976: 匿名 
[2013-03-20 18:58:42]
>>973

ここまで仕上げた野村の頑張りと企画力が良かったんですよ。
ある程度のクオリティーと安さ、大手町まで30分圏内ですしね。
特にここがダメってとこが無いんですよね。
977: 匿名さん 
[2013-03-20 19:03:47]
975

バカが?(笑)
979: 匿名さん 
[2013-03-20 19:20:54]
とりあえず今週契約会です。
だれに何と言われようとすごく悩んで通って、悔しい思いもして、でもやっぱり検討して、本気で考えて決めました。そして今回当たって、本当に良かったと思ってます。いろいろ問題はあるけど、うちはそれも考えた上で納得してます。
素敵な街にしたいと思います。
980: 匿名さん 
[2013-03-20 19:23:10]
そんなに欲しいなら申し込めばよかったのに
事前審査ではじかれたの?
981: 匿名 
[2013-03-20 19:31:25]
契約会楽しみですね。
このマンションに住むことができて幸せです。
982: 匿名さん 
[2013-03-20 19:40:07]
981さん 楽しみですね!10月が楽しみです!これからもよろしくお願いします!
今年は素敵な年になりそうですね!
983: 匿名さん 
[2013-03-20 19:48:28]
浮かれてないで契約する前の重要事項説明はきっちり聞かないと。その前に隅から隅までちゃんと読んで予習か。ここはいろいろあるわけだから。判子押しちゃったら、もう容易には引き返せない。
984: 匿名 
[2013-03-20 19:53:06]
重要事項説明会で野村の担当者が言ってましたが、
2005年から元々旭硝子敷地の土壌汚染の改善サポートを行ってきた野村不動産の実行力はスゴイと思いました。
狙いを定めたら徹底的にやるんですね。それだけ準備してきたのだから、野村の営業も気持ちが入っているかと思いますよ。
数字もついてきたし良かったですね。
985: 匿名 
[2013-03-20 19:54:55]
983さん
こちらこそよろしくお願いします!
987: 匿名さん 
[2013-03-20 20:12:50]
勝因は2000万円台で設備と仕様が充実の3LDKを提供したことにより、年収300万~500万程度の一般的なサラリーマン層を取り込んだことにあると思います。LCCがこれまで飛行機に乗らなかった人を取り込んだように、プラウド船橋は船橋、習志野周辺のマイホーム購入をためらっていた人を刺激してをいっきに取り込んだ事にあると思います。ユトリシアが出来なかったことをやり遂げましたね。
988: 匿名さん 
[2013-03-20 20:16:26]
野村はここを成功させて、中国進出に弾みを
つけたいのだと幹部がインタビューで述べて
おられました。それだけ、野村も気合いを
入れておられるのでしょう。
998: 匿名 
[2013-03-20 21:07:35]
自分達の選択基準で選んだのだから勝ち負けなんてないけど、ユーザーのそう思いたい気持ちも理解できます。
野村が考えた競争戦略も画期的で有効的だったし、他デベとの差別化が上手くできていたと思う。
1002: 匿名さん 
[2013-03-20 21:29:51]
勝ったといえるのは、満足のできる住宅を手に入れたとき。まだ、ハードルはいっぱいある。一・二街区では、はずれともいえる仕上がりの部屋があったみたいだし。はずれをつかむくらいなら、抽選に外れたほうが勝ちともいえる。
1005: 匿名 
[2013-03-20 21:41:58]
1006: 匿名さん 
[2013-03-20 21:43:46]
販売実績の高さは大衆性の高さをあらわしてます。軽自動車が売れるのといっしょ。そのものの絶対的な評価の高さを表しているのではなく、大衆的だと言うことです。
1008: 匿名 
[2013-03-20 21:54:45]
これまでマンション買えなかった層を上手く取り込んだということですね。
今回は物件自体の品質よりも、マーケティング戦略の質が際立っていたかと思います。
しかしその実現化のため、土地の仕入れ価格を抑えるためにココ見つけた野村不動産の目利きはスゴイよね。

そろそろPart24行かないと怒られますよ。スレ立てたんで。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323935
1012: 管理担当 
[2013-03-21 00:19:00]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323935/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる