野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?part23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?part23
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-03-21 00:19:00
 

引き続き皆さんで情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311637/
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分 、東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩8分
   総武線 「船橋」駅 徒歩16分 、総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
   京成本線 「京成船橋」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.72平米~100.24平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート

【物件情報を追加しました 2013.2.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-26 09:03:49

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?part23

814: 匿名さん 
[2013-03-17 00:02:17]
いよいよ5街区も即日完売ですね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
815: 匿名 
[2013-03-17 00:02:47]
812さん
大量に住民増えてお邪魔ですよね。
しかしデメリットだけでなく、店や病院もできるわけでメリット面もあるかと思います。
液状化リスクはここに限った事ではないので、別に気にしてません。
住み良い街になるよう、気を配りながら生活できればて思います。
816: 匿名さん 
[2013-03-17 02:43:48]
倍率6倍になってしまったみたいで・・・
とてもショックです。
817: 匿名さん 
[2013-03-17 03:04:34]
6倍はキツイ、、、
抽選漏れても2期が有りますよ!
818: 匿名さん 
[2013-03-17 07:24:28]
落選組が2期にも殺到します。
結局同じことの繰り返しでしょう。
コネに頼らないと、落選の繰り返し。
819: 匿名さん 
[2013-03-17 08:46:05]
敗者復活的な1期2次をやると思うよ。形式的に一般公開での販売をするけど、期間を短くして事実上、落選者のみが登録できるみたいな形で。一・二街区は全戸販売したからそれができなくて、三街区で異例な優先倍率なんてことしちゃったけど。
820: 匿名さん 
[2013-03-17 08:46:14]
>818 さんこんにちは。

液状化エリアとおっしゃられますが、
震度6強で考えると、
市川、本八幡、浦安の駅前や、津田沼の再開発地区南部
もエリア内となります。

それが嫌でしたら千葉県だと
総武線の東船橋より東、
東葉高速鉄道の飯山満より八千代寄り、
京成線の京成津田沼より成田寄り
もしは、松戸や柏を
をお探しになればよいかと思われます。


浦安市
http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_sonae/58_hazard/ejk/pdf/e...

市川市
http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_sonae/58_hazard/ejk/pdf/e...

船橋市
http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_sonae/58_hazard/ejk/pdf/e...

習志野市http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_sonae/58_hazard/ejk/pdf/e...


よろしくお願いします。
821: 匿名さん 
[2013-03-17 08:58:44]
コネ?
822: 匿名さん 
[2013-03-17 09:20:49]
ここは一・二街区の抽選で操作疑惑があったからね。コネがあれば通ると思ってる人もいるんじゃない。
823: 匿名さん 
[2013-03-17 09:22:39]
倍率を操作して特定の人が当選しやすくするってのは、公然の事実。同じタイプの部屋で、あるところだけ倍率が極端に高かったら怪しい。
824: 匿名さん 
[2013-03-17 09:24:45]
外れた人はいろいろ言ってましたが、
確率論だと1、2街区は正常の範囲内でしたよ。
825: 匿名さん 
[2013-03-17 09:28:26]
自分の周りの5街区希望者で、3街区落選した人は倍率ついていないみたいだけどどうなんだろ
826: 匿名さん 
[2013-03-17 09:33:53]
番号の偏りは確率論の範囲内だけど、あまりにも同じ番号が続くのはおかしいって揉めたんだけどね。
827: 匿名さん 
[2013-03-17 09:43:18]
まあ公開抽選ですからねー。
いよいよ今日ですね。皆さん、神経擦り減らすのもあと数時間です。
できればここに集う皆さんがご購入できますように。
829: 匿名さん 
[2013-03-17 12:38:44]
820はプラウド船橋初心者だね。
液状化の範囲のとらえ方が粗いな。
830: 周辺住民さん 
[2013-03-17 14:46:15]
815さん
液状化可能性エリアにあっては、利便性など二の次です。
数年後に売ろうとしても、地域の不動産屋では「プラウド船橋の5(街区)
ですかぁ。1とか2とか3ならご希望額、可能なんですが。」
なんていう会話がなされてるかもしれませんょ。
831: 匿名さん 
[2013-03-17 14:50:13]
>829

素人はお前だ。
ロムだよりの情報弱者が何を言うのか。
832: 匿名さん 
[2013-03-17 15:05:57]
>830

広告打つ前に瞬間蒸発だよ。
船橋でもうこのような大規模再開発は出ないから。
833: 匿名さん 
[2013-03-17 15:14:35]
>830

 中途転売のことを気にするなら、近隣の野村以外の複数の仲介業者に話しを聞けば分
かるよ。

 仮に5街区だけ被害を受けたとしても、プラウド船橋ってことで風評は広まるから、
1・2・3街区も運命共同体。
834: 匿名さん 
[2013-03-17 15:16:48]
>832

大規模だから供給過剰で値崩れってことも十分あり得る。
835: 契約済みさん 
[2013-03-17 15:46:11]
825>
友人が3街区2期落選して5街区申し込んでますが昨日倍率3倍になり凹んでましたよ
836: サラリーマンさん 
[2013-03-17 15:59:04]
831さん
私、実は2街区の購入を検討してた時期がありまして、
抽選に外れて撤退したんですが、重要事項説明書中の、
831さんはもうご存じと思いますが(笑)、大震災前年に
船橋市が作成した液状化マップにアクセスしてみたん
です。すると、液状化の危険性が極めて高い地域に
どう見ても4街区と5街区の一部がかぶってるんです。
営業さんに説明を求めたところ、1街区から3街区の
建つ地盤からは水を含んだ層は見つからなかった
そうなのですが、4街区と5街区の一部からは、との
ことでした。私はプラウド船橋の交通アクセスの
良さを評価していただけに、抽選に外れてガッカリ
しましたが、山手方面の地盤は固いので、現在、
付近の中古戸建てをあたっているところです。
船橋=液状化と決めつける820さんはどうかと
思いますよ。
837: 匿名さん 
[2013-03-17 16:38:31]
みんな納得して購入している・するのに、ここにきてヤジを飛ばすほうがおかしい
838: 匿名さん 
[2013-03-17 17:00:52]
これから抽選。
抽選が透明な箱でなければ操作してますよ。
839: 匿名さん 
[2013-03-17 17:45:41]
結局、電話のないまま締め切り時間が過ぎたけどどうなったのか
今日は抽選会に行かないから連絡待ちですわ
840: 匿名さん 
[2013-03-17 18:08:34]
それは無抽選ですよ。よかったですね。
841: 買いたいけど買えない人 
[2013-03-17 18:47:12]
抽選の操作がどうのこうの絶えませんが、
抽選は操作されてるんです。819さんにある
ように、敗者復活戦にも参戦しそうな後発者
は落として温存し、先発者を当選させます。
ですから、初めから本当に欲しいんですモードで
いくことが大切です。
842: 匿名さん 
[2013-03-17 19:08:25]
>841

選別基準が違うよ。ローンの本審査に確実に通りそうな人を優先させる。売る側にし
てみたら、ローン審査通らなかったら、一からやり直しになるわけだから。仮審査通
っていても、本審査に通らない人は出てくる。

欲しいんですモードは、そういった基準が同じ人が重なったときに判断される程度。
843: 匿名さん 
[2013-03-17 19:11:52]
20時以降の書き込みが楽しみだね。
844: 匿名さん 
[2013-03-17 19:15:09]
おかげさまで無抽選で通りました
845: 匿名さん 
[2013-03-17 19:19:41]
無抽選、いいですね。
自分は2街区2倍はずれ、3街区5倍で当たりで神経的に疲れましたから。。
おめでとうございます!
846: 買いたいけど買えない人 
[2013-03-17 19:55:07]
842さん
抽選の操作のあるなしでたびたび書き込みされてる
方々は、ローン云々のことくらい、分かってると
思いますよ。それなりの資力があるのに、なぜ、
自分が通らないのかということだと思うのですが。
847: 匿名さん 
[2013-03-17 20:33:27]
はずれた!!なぜか2番が多い!!おかしいぞ!!
848: 匿名さん 
[2013-03-17 20:40:52]
抽選は透明な箱でしたか?木の箱でしたか?
1、2街区は木の箱で3街区は透明な箱でした。
2が連続で出たのは木の箱でしたけど。。
849: 買いたいけど買えない人 
[2013-03-17 20:45:13]
847さん
2次は参戦されますか?
されるなら、今すぐにでも営業さんに連絡をとり、
日程などを確認するなどし、購入の意思表示を
すべきです。くれぐれも、抽選に操作があったとか
なかったとか、くだらない議論で無駄な時間を
費やしませんように。
ちなみに、今回の申込み、重要事項説明書は原本
でしたか、コピーでしたか?
850: 匿名さん 
[2013-03-17 20:56:15]
>834

その話題昨日回答出てたから読みな。
851: 匿名さん 
[2013-03-17 20:58:15]
外れた~(T . T)
要望書入れて初日に登録しても締め切り寸前に抽選になったとの連絡。
結果、落選。立ち直れない。
852: 匿名さん 
[2013-03-17 21:01:25]
同じく、立ち直れない
853: 匿名さん 
[2013-03-17 21:04:18]
>>851
電話ですか?
854: 匿名さん 
[2013-03-17 21:09:57]
抽選見に行きました。
855: 匿名さん 
[2013-03-17 21:18:43]
851さん、842さんのおっしゃるように、より
資力のある方が入られたのでしょうか?
856: 匿名さん 
[2013-03-17 21:20:48]
>855 
資力じゃなくって抽選だってば。。
うちはかなり資力ないけどあたってるので。
857: 匿名さん 
[2013-03-17 21:23:41]
私も初日に要望書を入れましたが、昨日抽選になったと連絡があり、見事落選。
理不尽ですな
858: 匿名さん 
[2013-03-17 21:26:33]
>856

バッティングしたのがより資力が無い人だったとか。
859: 匿名さん 
[2013-03-17 21:33:11]
またネガが騒ぎ出したな。
気になってしかたないみたいだな。
スルーしましょう。
860: 匿名さん 
[2013-03-17 21:33:27]
この時間で電話がないということはハズレですかね
861: 匿名さん 
[2013-03-17 21:35:24]
>856
うーん、事前審査で相当苦労しました。
なので今回はラッキーだったとしか思えないです。
862: 匿名さん 
[2013-03-17 21:43:21]
知らぬ間に倍率が上がってました、、、
863: 匿名さん 
[2013-03-17 22:14:50]
3倍で外れました
とてもショックです

次はもっと倍率上がるんでしょうね
憂鬱です
865: 購入検討中さん 
[2013-03-17 22:32:08]
中層階(5~8F)って2が多かったような気がする。
そういう自分も倍率2倍で2番で当選ですが。
866: 852さん 
[2013-03-17 22:39:16]
うち3倍で落選しました。
立ち直れません。とても。。。。。。
867: 匿名さん 
[2013-03-17 22:58:47]
営業さん信用できない!!!
〇〇部屋の当選可能性高いからと言われたから、そこに登録したら大間違い!!3倍!!
落選!!
868: 匿名さん 
[2013-03-17 23:12:53]
営業にいいように誘導され
第一希望でもない部屋を勧められて
あげくに落選とか
869: 匿名さん 
[2013-03-17 23:15:01]
〇〇部屋って?相撲取りか何か?
当選可能性高いと言われた?森田健作か?
バレバレやん(笑)
870: 匿名さん 
[2013-03-17 23:37:12]
そっか、抽選のカラカラは木製でしたか。。
駐車場必要ない人や営業にちょっとでも面倒だって思われれば
倍率付いたらはじかれるんじゃないですか。
871: 匿名さん 
[2013-03-17 23:52:07]
私も要望書入れて初日登録でしたが三倍ではずれました。

抽選器は透明のガラガラ回すやつでした。球を何個入れますって入れるところも見せて、何番の球が出てきたか客側に見せてましたよ。小さいので真正面とかにいないと見えなかったけど。
872: 匿名さん 
[2013-03-18 00:00:43]
>870
ちょっとちょっと幻覚ですか?
誰も木箱なんて言ってないのに。。

ということでこちらも幻覚確定。

>駐車場必要ない人や営業にちょっとでも面倒だって思われれば
>倍率付いたらはじかれるんじゃないですか。
873: 匿名さん 
[2013-03-18 00:07:07]
嬉しい!三街区外れて、再挑戦!本当に欲しかったから嬉しいです!しかもここって決めた第一希望をずっと貫きました!営業さん感謝!当たった方々!よろしくお願いしますね!
874: 匿名さん 
[2013-03-18 00:16:12]
結局運でしょ。うちは3街区で倍率もついてるの知ってて要望書ギリギリにだして4倍率で当選しましたから。MRは1回しか行かなかったし当たったらラッキーだな程度で応募。抽選会場にも行ってませんし。
収入も低所得なので抽選操作もないでしょ。操作あったら選ばれるはずない(笑)
875: 匿名さん 
[2013-03-18 00:18:17]
うちも紆余曲折経て、気持ち折れかけてましたが、3倍で無事抽選受かりました。
今までここに住むって感覚で資料眺められなかったのですが、気持ち落ち着けて見られそうです。
住むまで楽しみ!
876: 匿名さん 
[2013-03-18 00:28:00]
どの商売でも、営業さんのいう事をまんま信じたらだめです。。
「可能性高い」だけで、大丈夫とは言ってないわけで。

大事なことは自分で判断するほうが
誰かのせいにすることもなく、あとで後悔ないですよ。

>営業さん信用できない!!!
>〇〇部屋の当選可能性高いからと言われたから、そこに登録したら大間違い!!3倍!!
>落選!!
877: 匿名さん 
[2013-03-18 00:45:42]
営業担当さんからお昼の時点で5倍と言われ、抽選会では最後のほうだと思い、後半行こうとのんびり支度してたら連絡がありました。結果、最終的に6倍になったそうですが、無事に当選しました!嬉しいです。
878: 匿名さん 
[2013-03-18 05:55:06]
>876
バレバレな釣りに反応するなって言ってるのに。
879: 物件比較中さん 
[2013-03-18 07:44:52]
中古買ってリフォームすりゃいい。
駅近で環境いいとこたくさん出てくるから。
880: 匿名さん 
[2013-03-18 18:47:15]
ハズレました。二期で当選する方法を教えて下さい。宜しくお願いします。(切実)
881: 匿名さん 
[2013-03-18 19:58:15]
そんなものない。
泣き寝入りして、悶えるしかない。
882: 匿名さん 
[2013-03-18 20:27:31]
2期募集倍率高い!!確実。4街区・・・葬儀屋の前⇒そこまでして買うか・・・?私は今回でやめます。みなさん頑張ってください!!
883: 匿名さん 
[2013-03-18 20:37:34]
>882

早くも四街区のネガですか?
営業お疲れ様。
検討してたよう見えないね。
884: 物件比較中さん 
[2013-03-18 21:16:35]
落ちた人は冷静に他の物件みたら?
中古ではるかによい物件たくさん出てくるから
885: 匿名さん 
[2013-03-18 21:29:58]
はるかに良い物件(笑)
886: 匿名さん 
[2013-03-18 21:32:23]
ここの仕様見たら中古買えないよ。
887: 匿名さん 
[2013-03-18 21:43:56]
2倍でハズレました。戸建を検討します。
888: 匿名さん 
[2013-03-18 21:57:09]
本当ここはいいですよね。本当、悔しいです。三倍でダメでした。。。違うところも検討して、いろいろ見ましたがコストとクオリティも、どこよりも魅力がありました。だれかキャンセルしないか、営業にキャンセル出たらと強く要望しました!
889: 匿名さん 
[2013-03-18 22:18:45]
キャンセル連絡なんか来ないですよ。
890: 匿名 
[2013-03-18 22:29:51]
抽選で当たって嬉しい反面、本当にこのまま契約していいのか…?不安になる
891: 匿名さん 
[2013-03-18 22:36:14]
890さん
では、キャンセルお願いいたします。
契約したい人はイッパイいますから!!
892: 匿名さん 
[2013-03-18 22:49:32]
元検討者です。
一度だけここのモデルルームを見に行って、他には無い凝った収納や設備のグレードの高さには大変魅力を感じました。
駅が近く、自走式の駐車場、スーパーも近い。
ただ、不確かなことがたくさんありすぎてそれ以降検討候補から外しました。

すでに新船橋駅が混んでいる状態であることを確認し、ここに全世帯入居したら通勤に使えるか分からなくなったこと。

歩いて船橋駅まで通うには遠すぎ、かつ道が狭く車や自転車の通行が激しく歩くには適さないと感じたこと。

他にも、良く言われる鉄塔の影響や地盤の弱さ、工業地域である為に将来的に周りに何が建つか分からないこと、かつて海老川が
氾濫したことがあること、パチンコ、葬儀屋、ラブホテル等の景観的に好ましくない施設があること、道路が混んでいて
せっかく自走式駐車場なのに走り出したとたんに渋滞に巻き込まれそうなこと、かつての土壌汚染等々・・・

日常的にも将来的にも不安な要素が多すぎでした。
せめて快適に都内まで出ることができたら、妥協して検討を続けていたかも知れません。
マンションの周りで生活が完結して、周辺環境に不満が無いのなら、非常に魅力的なマンションかもしれませんね。
893: 匿名さん 
[2013-03-18 22:51:41]
本当キャンセルして欲しいです!マジで!ショックで落ちこんでます。。。西側の方!誰か冷やかしで登録した人いませんか?
894: 匿名 
[2013-03-18 22:57:44]
冷やかしで申し込んで当たった人って、けっこういるのでしょうか?
895: 匿名さん 
[2013-03-18 23:09:28]
長文かつ丁寧に書いてあるけど、現地に行った事がないって丸分かりだね
またいつもの人?
896: 物件比較中さん 
[2013-03-18 23:15:29]


MRも1回しか行ったことない人って、本当に買う気あったのかって疑うよね。

管理説明会とか出席してないのに当選とか、ムッチャ腹立つけどさ。

まぁ強運なんだろうね。

羨ましい。
897: 匿名さん 
[2013-03-18 23:17:37]
何も間違った事書いてないけどな(笑
898: 匿名さん 
[2013-03-18 23:53:53]
>892
なんか上っ面しか見てない感じ。。
掲示板のネタを集めたというか。

都内にいくなら東海神使うのが一番早いよ。

いろんな条件をハイレベルでクリアするなら
予算をそのままに、より都内を離れる地域に、
予算をもう1000万積めるなら、より都内に行くのかな?
899: 匿名 
[2013-03-19 00:03:56]
重要説明会の後に考え直してキャンセルする方はいるのですか?
900: 匿名 
[2013-03-19 00:03:57]
重要説明会の後に考え直してキャンセルする方はいるのですか?
901: 匿名さん 
[2013-03-19 01:28:07]
いないよ。諦めるしかない。
902: 匿名さん 
[2013-03-19 07:22:00]
>892  面倒臭いけど釣られてあげる。

>すでに新船橋駅が混んでいる状態であることを確認し
はいいきなりダウト。本当に通勤時間帯に乗りました?

>歩いて船橋駅まで通うには遠すぎ
15分~20分が遠いと感じるならしょうがないですね。

>工業地域である為に将来的に周りに何が建つか分からないこと
はいまたダウト。周辺の都市計画予定知ってます?

>かつて海老川が氾濫したことがあること
海老川?海老川?夏見の向こうですが。ここの脇を流れているのは長津川。ここも頻繁に氾濫してきたから少し北に親水公園作って遊水地にしてありますが?

>せめて快適に都内まで出ることができたら
答え>898さん
>都内にいくなら東海神使うのが一番早いよ

>マンションの周りで生活が完結して
日常生活に関してはなんら不便を感じませんが?よほど欲張り?

あとは道路が混むのは曜日と時間が思いっきり限定されますね。その時間に車を動かさざるを得ないなら正解ですね。
上記以外は事実ですな。
903: 892 
[2013-03-19 08:53:27]
>902

もちろん通勤時間に新船橋-船橋間の電車に乗りましたよ。
でなければ意味ないですから。
駅のホームはガラガラ。でも電車の中は満員でした。
ホームに1500世帯に相当する人が集まったら、とても乗れないのではないか、と思ってます。
船橋駅で降りるのははじめの方になるし、乗り換えはみんな半駆け足状態なので急かされます。

乗れないことを想定すると、何本か待つか、船橋駅まで歩く事を考えなくてはなりません。
最悪歩く事になる場合、20分早く家を出なければいけないんですよね。

船橋市の都市計画によって制限がある事は知っています。
ここのマンションも影響ありましたよね?
ただ、なんとなくフワッとした確約されていないもののように感じます。

近くの川って海老川じゃないんでしたっけ?
失礼しました。
でも最悪の場合、川の水が氾濫してくるのではないか、という懸念を持っています。
マンションなので直接被害は無いでしょうけど。

モデルルームには1回しか行きませんでしたが、現地には何度も足を運びました。
インターネットでも自分なりにかなり調べたつもりです。
結果、やはり不確かな要素が多いマンションだと判断しました。
今後どうなるんだろう?というものが他よりも多いと思います。
あくまでも私の場合、ですけれど。
904: 匿名さん 
[2013-03-19 09:04:46]
船橋駅から歩いてみましたか?20分なんてかかりませんよ。13分です。
905: 匿名さん 
[2013-03-19 09:22:14]
そりゃあ、競歩でいけばそれ位では行けるかもしれませんが。
一般的に考えて、18分前後の物件では無理でしょう。
906: 匿名さん 
[2013-03-19 09:48:05]
実際に歩いたならルートを教えて下さい。
歩いてないなら歩いてきてから言ってください。
あと、過去スレ見ました?18分かかった人なんていませんよ。12分、13分が大半です。
908: 匿名さん 
[2013-03-19 10:04:26]
>903
丁寧なお答え敬意を表します。ただのネガではないようですね。
多分貴殿にとってはそれがよりベターな選択だったんでしょう。それはそれで宜しいかと存じます。
ただ2点。

都市計画を変更する手続きがどれだけ大変か?という事。
ここは船橋市が建築制限を設けてますが、現地に行ったのであれば周辺の状況はお分かりと思います。
どうでしょうか?周辺の戸建てやマンションを潰してまで工場や大規模建築物ができるとお感じになりましたか?
近隣の工場が撤退して住宅地やマンションになる可能性は有りますが、撤退した工場跡地にまた別の工場ができるでしょうか?
イオンモールとイオンタウンが有るところに大規模な商業施設のようなものができるでしょうか?仮にできたとしてもそれは利便性が向上するだけではないでしょうか?
マンションになったとしても、それが仮に超高層になったとしてもここにはほとんど影響はないと思います。元々眺望などは期待できない立地と高さなんですから。逆に住民が増え、児童が増えればそれこそ行政が動くかもしれません。ここのネックととなっている小学校問題も解決するかもしれません。まあそんな甘い考えの方はいらっしゃらないと思いますが。

もう1点。
川の氾濫は前述したように有ったようです。ただその対策として遊水地を兼ねた公園を整備し、万一に備えているようです。周辺をご覧になられた際に長津川親水公園もにも足を伸ばしていればおわかりになられたかと存じます。あそこはとにかく水はけが悪い。でもそのいきさつを知ればなるほどと思えます。基本遊水地ですから水はけが悪くて当たり前です。

よき物件に出会える事をお祈りいたします。
909: 入居予定さん 
[2013-03-19 10:08:35]
907さん 頭にくるのも理解できますが、御言葉に気を付けて下さい。
910: 匿名さん 
[2013-03-19 10:47:13]
現在販売中の5街区の完成イメージから推定されるエントランス部(イオンタウン側中央部)から船橋駅駅前までGoogleマップの徒歩案内で1.4kmと出るな。マップを見る限りルート選定に明らかな遠回りは無い。

1.4kmを12分で歩くとすると分速116m、分速100mがエクササイズとして効いてくるウォーキングの目安だというから、それを超える相当な早足で歩いていないと実現不可能だろ。1街区のエントランスからだと1.1kmだから、1街区買った住人の発言でしょ12,13分ってのは。

不動産屋じゃないんだから、「エリア最寄地点からの徒歩」なんて半ば詐欺な非現実的な値で考えるのではなく、実際の生活での建物出口からの徒歩時間で考えないと意味ないでしょ。今買えるのは5街区で新船橋も東海神も船橋も1街区より遠いのが確定なことを理解しなきゃ。
911: 匿名さん 
[2013-03-19 10:57:19]
>>910
きっとプラウド船橋の住民たちは健康第一で毎日ジョギングに近い速度で船橋駅まで通勤してるんだよwww

1.4kmで13分とかありえねー、最低15~6分はかかるだろ。
912: 物件比較中さん 
[2013-03-19 12:50:13]
船橋駅から歩いたけど、17分くらいかかったよ。
それより排気ガスと東海神あたりの車の運転にムカつきました。

裏道をとばすから危なすぎ…

子供の安全考えて見送りました。
設備はよかったのに。
913: 匿名さん 
[2013-03-19 12:59:25]
すみませんマンションの話題ではないですが、
野田線の新車が本日工場から出荷されるみたいです。

https://pbs.twimg.com/media/BFr1p-BCUAAeTEY.jpg:large
916: 匿名さん 
[2013-03-19 14:14:23]
すげーなぁ、プラウド船橋の住民や検討中の奴は、船橋まで4箇所はある信号は無視して分速をそのまま当てはめるのかw
信号4つあったら一つは引っかかって30秒のロスだろ。

ちなみに成人男性の通常の徒歩速度は分速90m(日本万歩クラブ統計)なので、1.4kmあれば信号ロス1回含めて成人男性でも普通なら16分はかかる計算になる。途中信号の無い道路から車が出てきたりして止まる必要があるので実際には17分といって差し支えない時間がかかることはままあるだろう。
いずれにせよ、まかりまちがっても船橋まで「徒歩で」13分ということはありえんがw
920: 匿名さん 
[2013-03-19 14:51:09]
別に人によって違うんだから何分でもいいんじゃない?
ホントに検討してる人なら、みんな一回くらいは歩いてるんじゃない?
個人個人自分達のタイムで判断すればいいでしょ。
924: 匿名さん 
[2013-03-19 15:07:27]
12、13分も17分もそんなに変わらないからいいや。そんなに徒歩で船橋行かないし。
東海神も使えて、新船駅前だし。便利なのは間違いない!とにかく買えてよかったです。
楽しみです。
文句がある人は、文句言わなきゃいいと思います。レスしないでください。
926: 入居予定さん 
[2013-03-19 15:27:37]
ネガコメがあるってことは、人気マンションの証拠。
あとね、ネガコメが全くなくて、絶賛コメばかりだと、逆に不安にならない!?
全てを受け入れて購入検討しないと、参考にならんよ。
927: 匿名さん 
[2013-03-19 15:33:08]
パート30の記録期待してます
928: 物件比較中さん 
[2013-03-19 15:42:13]
信号で何回か捕まりましたが17分くらい普通では?
正直、時間より車のマナーが悪いのが、裏道はゆっくり走りましょうよ…
932: 匿名さん 
[2013-03-19 17:15:45]
>>931
議論する前提条件はお前以外全員が「実際に歩いた時間」なんだが。距離と基準から不動産としての表示を何分としなきゃいけないかなんてのは誰でも計算できるしそもそも物件概要に載ってる。

船橋利用とすると20分前に出る必要があるという話からはじまり、いや13分で行けるだろ、いやそれじゃあジョギングだろ、実際に歩いたが17分だったよ、という話をしている最中に、いや不動産としての数値はこうしなきゃいけないよ、ってそんなことはそもそも誰一人として話題にしていない。
検討者にとって重要なのは道路事情にあわせた実測値であって、まさにそれを議論しているところに不動産としての数値なんてのはお呼びではない。

別の話で例えると、通勤ラッシュで遅れることが多い路線で、普段はどれくらい遅れることが多いかの話題を話している時に、時刻表上の時間を示して「これ以外の要素は毎日変わるから比較不可能」とか言い出すのと同じ。
933: 匿名さん 
[2013-03-19 17:30:26]
議論する上で最も重要な前提条件がズレていましたので、誤った「流れ」を訂正させて頂きました。(キリッ
とかwwww
実際の徒歩感覚話してるのに法律だか何だかの不動産屋の基準なんてどうでもいいわwww

まぁそもそも船橋までの徒歩時間自体あんま意味無い話題ではあるが。1500世帯がいっぺんに乗車する訳でもなしに、新船橋がまともに機能しなくなる程の混雑になるとは思えんし、自分は東海神使うつもりだし。
935: 匿名さん 
[2013-03-19 18:14:27]
892さん

あなたのおっしゃることはまっとうなご意見です。激しく賛同します。
しかしながら・・・悲しいかな、ここにはそのまっとうな意見を聞き入れる
賢い検討者がいないのが現実なのです。
ここに少しでも本当のネガを書き込めば、パトロールがすっ飛んできます。
その言葉遣いの悪さと言ったら・・・もしこの物件の住人になるのかと思うと、なんだか怖いですよね。。
ほっといたほうが良いですよ、いやな思いするだけですから・・
937: 匿名さん 
[2013-03-19 18:32:58]
暇人達がプラウドの板で何くだんねぇ事書いてんだ?
ここはお前たち暇人が来る場所じゃねぇんだよ。
939: 匿名さん 
[2013-03-19 18:47:12]
>>934により、今後プラウド船橋のスレでは客観的な指標を基にした評価以外は一切禁止となりました、ぱんぱかぱーん。
新船橋という立地条件や他のマンションとの比較、はては抽選に外れた悔しさまで、全て客観的な指標を基にした評価をお願いしますね。
940: 匿名さん 
[2013-03-19 19:05:40]
250戸に対し、応募が480世帯近くだって
相変わらず凄いね
941: 匿名さん 
[2013-03-19 19:49:45]
そのうち無抽選で決まった部屋はいくつくらいあったのでしょうか?
942: 匿名さん 
[2013-03-19 20:10:47]
どんどんお客が減ってくね。まあ当たり前だけど。
4街区は新しいお客さん呼ばないと!
943: 匿名さん 
[2013-03-19 20:18:23]
>942
HPを見ると3街区は300戸に対して480件の応募だったから、減ってるというよりは、むしろ希望者は増えてますね。
944: 匿名さん 
[2013-03-19 20:20:46]
>942


他の物件のデベはまた480世帯を根こそぎ持って行かれたか。

これじゃプラウド船橋が全部完売するまでは売れないよ。
二期が販売されるまでに更に新規でモデルルームに来場するから人気凄いね。
945: 匿名さん 
[2013-03-19 20:24:03]
>942

どんどん減っていくどころか三街区一期より倍率増えてるけど。

どんな感覚持ってるの?(笑)
946: 匿名さん 
[2013-03-19 20:31:04]
西側の低層は1が多く時々2とか3、高層は入り乱れてる感じですね
南側と東側は結構争っていたのか、低層~高層まで数字が入り乱れていたような気がします
947: 匿名さん 
[2013-03-19 20:33:27]
しかし、480世帯が買いたくて登録って千葉県の人気ナンバーワンマンションですね。
延べ2100超世帯がプラウド船橋に登録したんだね。
皆さん自分で研究してるから良い物件に人気集中しますね。
どうしてもここに住みたい人が多いのですね。わかりますよ。
948: 購入検討中さん 
[2013-03-19 20:34:09]
この辺りで中学生にオススメの塾ってどこですか?
949: 匿名さん 
[2013-03-19 20:54:27]
でもまだ五街区二期がある。
950: 匿名さん 
[2013-03-19 20:58:39]
1193戸即日完売とはφ(゜゜)ノ゜
951: 匿名さん 
[2013-03-19 21:05:36]
ほんと勝ち組マンションですよねー。
952: 匿名さん 
[2013-03-19 21:25:44]
五街区二期から検討します。二期は一期落選の方のみではありませんよね?気になってましたが出遅れてしまい一期間に合わなかったので、二期、だめなら四街区も検討します。倍率高くないといいけど。
953: 匿名さん 
[2013-03-19 21:31:48]
5街区を検討していた方ならご存知だと思いますが、
5街区サブエントランス前のT字路から長津川へ直進する形で
歩行者用の道路ができています(google mapには載っていません)。

また、長津川沿いにロイヤルホストの北側の辺りまで、
歩行者専用の道路が整備されています。

5街区T字路の信号を渡ったところから、
シャトルバス乗降場所のグランドホテルまで10分位でした。

気候の良い時なら、
混雑している野田線に乗るよりも良いかも。
954: 匿名さん 
[2013-03-19 21:33:50]
>952

恐らく、一期落選者の敗者復活的な一期二次の販売をやると思う。二次は形式的には一般公開販売だけど、期間が短くて事実上、落選者が対象ってことになる。一期の頃にモデルルームに行ってれば、それにもぐりこむこともできるかも。二期販売はそのあとになるはず。いずれにせよ早めにモデルルームに行くことが肝心。
955: 匿名さん 
[2013-03-19 21:56:42]
>916
信号は3ヶ所、かな。最短で。そのうち1ヶ所は捕まると30秒どころじゃないんだな~。
まあいずれにせよ現地知らないでしょ?
956: 匿名さん 
[2013-03-19 22:15:47]
954さん
二期販売なんてないよ。
一期二次でおしまい。
958: 匿名さん 
[2013-03-19 22:35:13]
しかも残66戸。3街区2次より倍率高い模様。どんどん狭き門になってますな。
959: 匿名さん 
[2013-03-20 08:55:10]
「船橋駅徒歩13分説」は、953さんのルートなのかな?

東海神駅の辺りを通らなくて良いのはポイント高い。
960: 匿名さん 
[2013-03-20 08:57:52]
グチグチ言っても仕方ありません。
落選者を救う道はない。
諦めるしかありません。
961: 匿名さん 
[2013-03-20 15:23:48]
市川の鉄筋不足タワーって戸田もかかわっていたんだね。一・二街区の残念か結果もある意味納得。
962: 匿名さん 
[2013-03-20 16:24:14]

何を根拠にそんなことをおっしゃるのですか?
重大なことですからきちんとソースを示して下さい。
963: 匿名さん 
[2013-03-20 16:35:33]
清水・戸田・五洋他のJV。清水が目立ってたから単独だと思ってたら、他の板でこの話題になってた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/I-link%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%8...
964: 匿名さん 
[2013-03-20 17:02:04]
だからなんなんですか?
965: 匿名さん 
[2013-03-20 17:09:52]
トラブル起す会社って、繰り返すんだなってだけ。
966: 匿名さん 
[2013-03-20 17:12:19]
流石に鉄筋不足はもう無いよね。
967: 匿名さん 
[2013-03-20 17:29:15]
パート50くらいまでネガ頑張って!
まだまだ先は長いよ!
968: うちゃん 
[2013-03-20 17:37:26]
五街区一期 9~11F
抽選当日 メモしてた方がいらっしゃいますか?
(たとえば、〇〇〇号室 〇番 当選)
969: 匿名さん 
[2013-03-20 17:46:49]
961さん
戸田が関わった根拠を教えてくれませんか?
原因は清水建設の施工ミスのはずです。
市川市もそう発表しましたよ。
970: 匿名さん 
[2013-03-20 17:54:43]
すごいね。
5街区1期2期ともに即日完売ほぼ確定。
1.2.3.5街区トータル1259戸が即日完売決定的なのにまだネガってる人いるんだ。
もうネガっても無駄だよ。
これだけの記録出されちゃったら、もはや誰もネガに耳傾けないから。
次の4街区まで1年あるから、他の物件ネガった方が効果的でしょ。
それでも居座るネガは「羨ましい」が「憎しみ」に替わった可哀想な人達ですな。
結果が全て。
ここを買えた人、抽選で当たった人は間違いなくラッキーです。
皮肉な事にネガの数がそれを証明しちゃってます。
971: 匿名さん 
[2013-03-20 18:13:29]
褒め称えるポジも、一種異様に見える。
まぁ、ここの名物だね。
972: 匿名さん 
[2013-03-20 18:29:30]
>>968
見に行けばいいじゃん
973: 匿名さん 
[2013-03-20 18:45:25]
営業的な視点で言うと、よくこんなに買う人がいるなーって感心する。
他のマンションの営業も野村の営業もそうだと思うんだけど、このマンションに住みたいなんて人は居ないよ。
どうやっても活用しようがないと思われた土地をここまでに仕上げた事には素直に感心する。
でも本質がダメな所に住もうなんて思わない。
例えるなら、不味くて食べれない食材をコテコテに味付けして安く売ったらメチャメチャ売れましたって感じ。
野村の営業はきっと冷ややかな目で見てるよ。。。
974: 匿名さん 
[2013-03-20 18:52:54]
悔しいのはわかりますが結果がすべてを物語ってます。
買いたくないならこんな人気にはならないです。
975: 匿名さん 
[2013-03-20 18:58:21]
その結果を見て笑われてるんだよ。
よくもまあこれだけ集まったもんだと。
976: 匿名 
[2013-03-20 18:58:42]
>>973

ここまで仕上げた野村の頑張りと企画力が良かったんですよ。
ある程度のクオリティーと安さ、大手町まで30分圏内ですしね。
特にここがダメってとこが無いんですよね。
977: 匿名さん 
[2013-03-20 19:03:47]
975

バカが?(笑)
979: 匿名さん 
[2013-03-20 19:20:54]
とりあえず今週契約会です。
だれに何と言われようとすごく悩んで通って、悔しい思いもして、でもやっぱり検討して、本気で考えて決めました。そして今回当たって、本当に良かったと思ってます。いろいろ問題はあるけど、うちはそれも考えた上で納得してます。
素敵な街にしたいと思います。
980: 匿名さん 
[2013-03-20 19:23:10]
そんなに欲しいなら申し込めばよかったのに
事前審査ではじかれたの?
981: 匿名 
[2013-03-20 19:31:25]
契約会楽しみですね。
このマンションに住むことができて幸せです。
982: 匿名さん 
[2013-03-20 19:40:07]
981さん 楽しみですね!10月が楽しみです!これからもよろしくお願いします!
今年は素敵な年になりそうですね!
983: 匿名さん 
[2013-03-20 19:48:28]
浮かれてないで契約する前の重要事項説明はきっちり聞かないと。その前に隅から隅までちゃんと読んで予習か。ここはいろいろあるわけだから。判子押しちゃったら、もう容易には引き返せない。
984: 匿名 
[2013-03-20 19:53:06]
重要事項説明会で野村の担当者が言ってましたが、
2005年から元々旭硝子敷地の土壌汚染の改善サポートを行ってきた野村不動産の実行力はスゴイと思いました。
狙いを定めたら徹底的にやるんですね。それだけ準備してきたのだから、野村の営業も気持ちが入っているかと思いますよ。
数字もついてきたし良かったですね。
985: 匿名 
[2013-03-20 19:54:55]
983さん
こちらこそよろしくお願いします!
987: 匿名さん 
[2013-03-20 20:12:50]
勝因は2000万円台で設備と仕様が充実の3LDKを提供したことにより、年収300万~500万程度の一般的なサラリーマン層を取り込んだことにあると思います。LCCがこれまで飛行機に乗らなかった人を取り込んだように、プラウド船橋は船橋、習志野周辺のマイホーム購入をためらっていた人を刺激してをいっきに取り込んだ事にあると思います。ユトリシアが出来なかったことをやり遂げましたね。
988: 匿名さん 
[2013-03-20 20:16:26]
野村はここを成功させて、中国進出に弾みを
つけたいのだと幹部がインタビューで述べて
おられました。それだけ、野村も気合いを
入れておられるのでしょう。
998: 匿名 
[2013-03-20 21:07:35]
自分達の選択基準で選んだのだから勝ち負けなんてないけど、ユーザーのそう思いたい気持ちも理解できます。
野村が考えた競争戦略も画期的で有効的だったし、他デベとの差別化が上手くできていたと思う。
1002: 匿名さん 
[2013-03-20 21:29:51]
勝ったといえるのは、満足のできる住宅を手に入れたとき。まだ、ハードルはいっぱいある。一・二街区では、はずれともいえる仕上がりの部屋があったみたいだし。はずれをつかむくらいなら、抽選に外れたほうが勝ちともいえる。
1005: 匿名 
[2013-03-20 21:41:58]
1006: 匿名さん 
[2013-03-20 21:43:46]
販売実績の高さは大衆性の高さをあらわしてます。軽自動車が売れるのといっしょ。そのものの絶対的な評価の高さを表しているのではなく、大衆的だと言うことです。
1008: 匿名 
[2013-03-20 21:54:45]
これまでマンション買えなかった層を上手く取り込んだということですね。
今回は物件自体の品質よりも、マーケティング戦略の質が際立っていたかと思います。
しかしその実現化のため、土地の仕入れ価格を抑えるためにココ見つけた野村不動産の目利きはスゴイよね。

そろそろPart24行かないと怒られますよ。スレ立てたんで。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323935
1012: 管理担当 
[2013-03-21 00:19:00]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323935/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる