エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ウェリスつくば研究学園テラス(旧称 (仮称)ウェリスつくば研究学園)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 東平塚
  6. ウェリスつくば研究学園テラス(旧称 (仮称)ウェリスつくば研究学園)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-10-11 12:28:05
 削除依頼 投稿する

所在地:つくば市研究学園C43街区1画地
茨城県つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内C43街区4画地の一部
交通:つくばエクスプレス「研究学園」駅徒歩12分

研究学園の新都の街の北側に、8階建てマンション3棟が建設予定!
平成25年5月着工予定、平成27年4月完成予定!


売主:NTT都市開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)

【物件情報を追加しました 2013.6.21 管理担当】
【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2013.7.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-26 05:58:36

現在の物件
ウェリスつくば研究学園テラス
ウェリスつくば研究学園テラス
 
所在地:茨城県つくば市研究学園都市計画事業葛城一体型特定土地区画整理事業地区内C43街区4画地の一部(保留地)、茨城県つくば市東平塚字西原1187番84他(底地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩12分
総戸数: 86戸

ウェリスつくば研究学園テラス(旧称 (仮称)ウェリスつくば研究学園)

651: 購入検討中さん 
[2014-04-08 19:47:00]
消費税増税の影響で、マンション売り行きも落ち目だよ。
652: 購入経験者さん 
[2014-04-12 07:57:59]
バルコニー側に目障りな建物が建たないことは、大きなメリットだと思います。
外廊下側もそうですよ、外廊下を歩いているのを 同じ高さの建物から見られているように感じるのも嫌ですね。

ここは合格。
653: 匿名さん 
[2014-04-12 08:38:24]
まだいい部屋残っているといいのですが。あと10部屋くらいしかないのですかね。
654: 購入検討中さん 
[2014-04-12 11:37:02]
残りはまだまだ
たくさんありそう
655: 購入検討中さん 
[2014-04-12 11:37:04]
残りはまだまだ
たくさんありそう
656: 匿名さん 
[2014-04-13 22:42:55]
伸び悩んでるのでしょうかね
657: 匿名さん 
[2014-04-14 09:03:59]
なかなか第3期の販売がはじまりませんね

レーベン研究学園Ⅱの情報が出るのを待って、比べたいと思っている人が多いのかな?
658: 匿名さん 
[2014-04-14 18:46:22]
レーベン研究学園Ⅱとの比較は避けられないですよね。かなりヤバいよ。
659: 購入検討中さん 
[2014-04-14 20:38:22]
レーベン研究学園Ⅱとこことは格が違うでしょう。
ここは始発駅近くにある自走式マンションですよ!
660: 匿名さん 
[2014-04-14 21:22:53]
>659
ん、なんか勘違いしてない?
ここは研究学園駅12分だよ。始発駅ではない。

まあ、ここは駅遠いけど平置き駐車場でゆったりしてるから、
戸数たくさん詰め込み杉で車を出すのに苦労する(入り口から駐車スペースまでクランク)機械式駐車場だが、
本当の駅前立地の研究学園レーベン2とは価格的に競合しそう。
661: 購入経験者さん 
[2014-04-15 18:47:42]
経験から、窓を開けるとうるさい場所は後悔するよ。鉄道、ビルの室外機、話し声、音じゃないけど街の照明。つくばの場合、通勤する人以外、駅近のメリットって何だろう?
662: 匿名さん 
[2014-04-15 19:18:18]
普段電車使わない人は、メリットないね。
663: 購入経験者さん 
[2014-04-16 23:28:26]
資産価値ってワードに踊らされて、駅近買ってしまうんだよ。
リセールバリューなんて!どんどん新しいマンションができる余地のあるつくばでは、庶民が買える広さのビンテージマンションなんて生まれないよ。

それに、経験から、駅使わない人は、かえって不便ですよ。
長く住める住環境が必須ではないかな。

住環境はここでいいと思いますね。
664: 周辺住民さん 
[2014-04-18 06:47:15]
住環境としては、ここがちょうどいいと思います。
665: 入居予定さん 
[2014-04-20 12:35:28]
住環境は住めば都。
どこもそれなりにいいと思いますよ。
666: 匿名 
[2014-04-20 13:54:47]
上を見たらきりがないね。納得して買ったはいいが、あとからあとからいいなと思うスペックを持ったのがでてくるわけで。
667: 匿名さん 
[2014-04-20 14:38:36]
色々な物件の住民専用スレを参考にしていますが、どこも維持管理の悩み事があるみたいですね。利用頻度に個人差が出てしまう共有施設の悩みは尽きないようです。
668: 匿名さん 
[2014-04-20 18:01:32]
新しくでてくるレーベンⅡとフージャースの価格は、ここより高いよね?
669: 入居予定さん 
[2014-04-21 00:47:32]
駅チカのマンションもできるみたいで、正直早まったかなとも思いました。
でも普段電車を使わない私にとっては、駅チカよりも買い物する場所も周りにたくさんあって、日当たりも確保できて見晴らしもいいことの方が好条件だと思いました!
人それぞれ何を最優先にして考えるかってことですよね。
670: 匿名さん 
[2014-04-21 02:37:42]
駅近マンションは、駅に近いだけで、喧噪など住環境は必ずしも良いとは言えないよ。
それに、今後、どんな変化があるかわからない。
パークハウスのようなこともある。

ここは大丈夫でしょう。
671: 匿名さん 
[2014-04-21 07:33:57]
↑パークハウスみたいなことって何ですか?
672: 匿名さん 
[2014-04-21 07:50:07]
こんな郊外の駅前の「喧噪」っていうほどうるさくなくて、10分に1本くらい電車が通過することくらいしか変わらないけど。
道路沿いの方がうるさいよ。

人によって優先順位が違うのはもちろんだけど、思い込みで決めると後悔の元になる。

パークハウスの話は南側にマンションが建つって話じゃない?
ここもC46街区に何ができるかで住環境が根本的に変わる可能性がある。
もし、イーアスを超える大規模集客施設ができると、周囲の道路が大渋滞するかもしれない。
673: 匿名さん 
[2014-04-21 20:31:56]
C46次第ですね。
674: 匿名さん 
[2014-04-21 20:43:10]
ここは本来2カ所目のパークハウスとして三菱地所が持っていた土地
その三菱地所が手を引いて残ったNTTがマンションを建てたって物件ですよね
675: 匿名 
[2014-04-22 08:37:23]
だから何?
676: 匿名さん 
[2014-04-22 19:22:51]
C46は、準工業地区だから、建築できる用途は広いんでしょう。
商業施設ができるのもプラス。工場以外ならプラスです。
広い敷地の真ん中に商業施設が建つと想像できるので、圧迫感はないでしょう。
生活には至便。通勤のお父さんだけ頑張れ!

市職員の密集度は高そうですね。
677: 匿名さん 
[2014-04-22 20:43:54]
工場は勘弁してほしいですよね。
678: 匿名さん 
[2014-04-22 22:11:01]
工場の目はないですよ。やっぱり商業施設だろう。
本当は、公園でもいいんだけれど、または、小中学校、周辺の人口増加に間に合わない。
679: 物件比較中さん 
[2014-04-23 23:59:33]
第三期の販売予定時期が5月下旬に延びてしまいましたね。なぜでしょうか。
680: ビギナーさん 
[2014-04-24 19:07:16]
C46とかが、どこなのかは、どこで調べたらいいんでしょう?
681: 匿名さん 
[2014-04-24 19:41:25]
グーグルで、つくば市C46 で検索してみてね。

682: 匿名 
[2014-04-24 20:34:45]
C46はマンションの建つところのカーブしている道路のとこらへんですね。
北の方角のほうかな。
683: 匿名さん 
[2014-04-24 20:40:44]
そうですね。
バルコニーとは反対側です。

C46楽しみを持った土地ですね。
684: ビギナーさん 
[2014-04-25 03:22:38]
C46は駅から遠いですね。
マンション用地としては魅力は低めでしょう。
685: 匿名 
[2014-04-25 10:21:01]
商業用地というのは、マンションとかも建つ可能性もありますか?
686: 匿名さん 
[2014-04-25 12:37:50]
C46にマンションは無いんじゃない。
14haもあるんだよ。
687: 物件比較中さん 
[2014-04-25 12:40:27]
マンションはないでしょう。ウェリスがまだまだ売れてないみたいだし。
688: 匿名 
[2014-04-25 13:45:13]
平置き駐車場、すごいですね。
689: 匿名さん 
[2014-04-25 18:46:52]
商業地域は、建蔽率、容積率が緩和されるので、狭い敷地に背の高いオフィスビルやマンションも建ちますね。ただ、商業用の土地なので、陽当たりが遮られても文句を言えません。周辺に空き地がないか、検討が必要です。
690: 匿名さん 
[2014-04-25 19:19:02]
685さん、C46は、準工業地域?だから、マンション向きの用地ではないですね。
691: 物件比較中さん 
[2014-04-25 22:09:08]
準工業なら何でも建つよ
692: 匿名さん 
[2014-04-25 22:39:34]
準工地区には、なんでも建っちゃんだよ。
だから住まいのマンション向きじゃないですね。
後あと隣に建ったのがパチンコ屋とか、風俗施設とか最悪でしょ。
やっぱり住まいとして保護される用途地区を選びたいね。

ここの南側は、第一種低層住居専用地域でしょ、せいぜい3階までしか建たない。
目の前が住宅地域のマンションは、以外に少なくて貴重ですね。
693: 匿名さん 
[2014-04-26 08:07:39]
2棟目は、いつから販売するのですかね?
694: 匿名さん 
[2014-04-26 20:12:10]
目の前に建てられるのは、不愉快だし、そのマンションに入居する人も同じ視線を感じて嫌ですよね。
そういうところに建てる業者は、街づくりに無神経と思ってしまいます。
695: 匿名 
[2014-04-26 22:02:10]
先に建てた者勝ちってことか。
696: 匿名さん 
[2014-04-26 22:21:45]
>694
それは、DUOTXみらいの事?
697: 匿名さん 
[2014-04-26 22:24:34]
そういう方の住民スレを参考にしたら。

デベさんは、住んでいる人に直結する、都市開発の一翼を担っている、公共性の高い仕事をしているんだよ。
698: 匿名 
[2014-04-28 12:23:15]
モデルルームというのは、第一期のころと今とでは変わったところがあるのでしょうか?
699: 匿名さん 
[2014-04-29 18:12:16]
何も変わってないと思います。
700: 匿名さん 
[2014-05-01 20:33:05]
先着順、販売してるね。キャンセルがでたのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる