エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ウェリスつくば研究学園テラス(旧称 (仮称)ウェリスつくば研究学園)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 東平塚
  6. ウェリスつくば研究学園テラス(旧称 (仮称)ウェリスつくば研究学園)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-10-11 12:28:05
 削除依頼 投稿する

所在地:つくば市研究学園C43街区1画地
茨城県つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内C43街区4画地の一部
交通:つくばエクスプレス「研究学園」駅徒歩12分

研究学園の新都の街の北側に、8階建てマンション3棟が建設予定!
平成25年5月着工予定、平成27年4月完成予定!


売主:NTT都市開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)

【物件情報を追加しました 2013.6.21 管理担当】
【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2013.7.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-26 05:58:36

現在の物件
ウェリスつくば研究学園テラス
ウェリスつくば研究学園テラス
 
所在地:茨城県つくば市研究学園都市計画事業葛城一体型特定土地区画整理事業地区内C43街区4画地の一部(保留地)、茨城県つくば市東平塚字西原1187番84他(底地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩12分
総戸数: 86戸

ウェリスつくば研究学園テラス(旧称 (仮称)ウェリスつくば研究学園)

601: 匿名さん 
[2014-03-04 22:10:23]
デベで駐車場紹介してくれないの?
三階だと屋根よりは高い位置なのでしょうか?
602: 物件比較中さん 
[2014-03-04 23:42:53]
値上がりする心配は全くありません。据え置きか値下げ確実だから安心してください。
603: 匿名さん 
[2014-03-05 12:54:13]
妄想あるいは願望・・・。
604: 物件比較中さん 
[2014-03-05 20:30:17]
現実です
605: 購入経験者さん 
[2014-03-06 01:38:30]
現実が見えていないようだね。
お気の毒に。
606: 匿名さん 
[2014-03-06 12:25:46]
第三期は何戸くらい売り出しますか?
607: 匿名さん 
[2014-03-15 22:18:36]
いつの間にか過疎ってますね。

販売代理店とうまく行っていないのでしょうか?
608: ビギナーさん 
[2014-03-15 23:04:32]
今日も販売会社からダイレクトメールが入っていたけど、
売れてないんでしょうかね?
私は、ここは見送りですが。
609: 購入経験者さん 
[2014-03-15 23:40:29]
スレのパターンとして、完売が近くなってくると話題もなくなり過疎ってくるから、ここもそういうパターンかな?
610: 匿名さん 
[2014-03-16 01:00:41]
販売不調なの??
611: 匿名さん 
[2014-03-16 01:10:21]
完売が近いのにダイレクトメールはしないよね
612: 匿名さん 
[2014-03-16 14:12:07]
完売に近いと言ったって、まだ2桁残っているんだろうから、営業活動するのは普通じゃないの。
613: 匿名さん 
[2014-03-16 18:27:14]
まだ二桁あるの?一桁じゃなくて?
614: 匿名さん 
[2014-03-16 21:52:35]
まだ第3期販売があるんだから、二桁残っているでしょうね
615: 匿名 
[2014-03-17 16:40:56]
二桁じゃなく、二棟じゃないのかな?
616: 匿名さん 
[2014-03-17 22:25:39]
二桁だよね?
617: 匿名さん 
[2014-03-18 22:55:26]
二棟目は南向きですので、いまより条件かなり良いため、一棟目残りの住戸は苦戦する。よって割安価格で売り出される可能性高いですね。2400万円台もあります。二棟目も3000万円いかない位で売り出すのでは
618: 周辺住民さん 
[2014-03-19 23:21:47]
また、ダイレクトメール来たけど、よほど売れてないのだろうか?
619: 購入経験者さん 
[2014-03-20 01:33:08]
早く2&3棟目にの販売に移りたいから追い込みをかけているとも解釈できますね。
620: 匿名さん 
[2014-03-20 23:31:19]
二棟目、三棟目はかなり条件いいよね
621: 匿名さん 
[2014-03-25 23:32:12]
第3期の抽選っていつですか?
622: 匿名さん 
[2014-04-01 11:30:20]
三棟目は駐車場が機械式
623: 購入検討中さん 
[2014-04-01 19:17:22]
二棟目は平面ですか?早く販売しないかなあ
624: 匿名さん 
[2014-04-01 21:00:21]
なんで3棟一度に売りに出さなかったのか?

委託販売の人員不足?

販売委託会社が準備している常陽銀行横の自社物件と競合することもあるだろう。

長谷工の口車に乗ってしまった末路は如何に?

625: 匿名 
[2014-04-01 23:17:58]
今日、前を通ったらだいぶ上まで出来てきましたね。
626: 購入検討中さん 
[2014-04-02 20:00:40]
全体的に駐車場たりませんよね
627: 匿名さん 
[2014-04-02 20:38:14]
大丈夫、400mくらい離れた所に月極あるから。1万円位です。
628: 購入検討中さん 
[2014-04-02 22:41:53]
一万円もするのですか。だいぶ高いですね。
629: 買い換え検討中 
[2014-04-03 20:01:54]
1万円は、おそらく駅に近いところでしょう。
イーアスにでも止めておけば、タダ !
630: 購入検討中さん 
[2014-04-04 22:05:54]
イーアスとめれるの?
631: 周辺住民さん 
[2014-04-04 23:01:45]
今日も、ダイレクトメール届いてたよ。
よほど、売れなくてあせってるのだろうね。
632: 匿名さん 
[2014-04-05 09:13:26]
全然売れてないようですね。ほかにもいろいろ物件がでてきたからでしょう。
633: 購入検討中さん 
[2014-04-05 15:11:21]
もう契約済の人は失敗ですかね〜
634: 入居予定さん 
[2014-04-05 15:54:20]
住めば都。
IIASが近くて利便性は最高です。
635: 匿名さん 
[2014-04-05 17:11:14]
売れ残ったら、いやですね。管理費も大幅に上がっちゃうし
636: 周辺住民さん 
[2014-04-05 17:50:37]
>>633>>> あわてる乞食はもらいが少ない?

いよいよつくばセンター地区逆襲の始まりですね。例の常陽銀行学園支店のお隣に、20階建て「フージャースの吾妻第二弾計画」が動き始めるようです。つくば駅まで徒歩約3~4分、近くには駐車場がうじゃうじゃ。別にマンションの機械式駐車場(?)をあてにしなくても、これら自走式駐車場を年間契約で使えばいい。なんて言ったってTX始発駅は魅力だし、それに御三家トップの吾妻小中学校が学区でもある。文句あっか?

637: 入居予定さん 
[2014-04-05 19:41:59]
20階建て「フージャースの吾妻第二弾」はやはり80平米で4000万からという
お高いお値段なんでしょうね。
どうせなら免震にしてほしいね。

638: 匿名さん 
[2014-04-05 20:05:23]
ここは、フーが委託を受けて販売しているのでしょう?
マナーとしてどうなの?

ここと、つくば駅エリアの購入層は違うと判断していると言うことか?
だから、レーベンの物件とここの板間の醜聞のやりとりは、アホくさいと言うこと。
639: 周辺住民さん 
[2014-04-06 00:24:04]
商売でっせ。マナーマナーとアホくさいこと言わんときなはれ。
640: 購入検討中さん 
[2014-04-06 09:04:04]
電車を日常的に使わず学区も気にする必要ない人なら、イーアスも近いし便利でいいですね!
641: 購入検討中さん 
[2014-04-06 12:11:42]
検討しています。様々な意見がてでますが、実際のところ、いい物件なのでしょうか?
642: 購入検討中さん 
[2014-04-06 17:15:42]
絶対いいよ!
643: ビギナーさん 
[2014-04-06 21:44:45]
レーベン研究学園Ⅱ は200戸くらいになるんだね!

駅から近いし、東南向きだし、これはいいかも。

http://www.leben-style.jp/search/lbn-tkenkyu2/
644: 匿名さん 
[2014-04-06 22:09:50]
レーベンは、パークハウスに被さるようになってるのが気になる。
まあ、住む分には良いのかもだけど景観はかなり見窄らしくなるよね。
外から自分ち見た時に、見窄らしく建ってるのってどうなんだろう・・・・・
パークハウスやサーパスと向きを併せて整然としてればもっと魅力出ると思うけど。
でも、侵入口クランク連続の、しかも奥まで進んでなおかつ機械式駐車場はどうなの?
645: 匿名さん 
[2014-04-06 22:20:00]
ウェリスからレーベンに流れる人は多いかもしれませんね。あとは価格次第ですね。
646: 匿名さん 
[2014-04-07 08:53:41]
確かに、駅距離だけ考えたらレーベンだろうけど、クルマ使う人とか周辺の広々感だったら明らかにウェリスに軍配だから、最終的にはやっぱりレーベンはカカク次第?
でも、あの土地を買収した時のカカクは決して安くないだろうから、レーベンはどこまで下げてこられるだろうね。けど、レーベンとこの地主、なんで今になって急に手放したんだか?
647: 匿名さん 
[2014-04-07 09:18:43]
値が上がってるからでしょう。
648: 匿名さん 
[2014-04-07 13:59:28]
単純に高値で売りたかったならTX開業直後あたりの時期に売却しておけば良かったのに
後悔先に立たずだったって訳ですか
649: 匿名さん 
[2014-04-07 18:39:53]
ピークで売った、ボトムで買った、後でわかることだから。消費税率引き上げに伴う補助が充実している今は、まだ、買い時だったと後で思うのだろうか?
650: 匿名さん 
[2014-04-07 21:28:18]
新マンションが次々に出てるから、待ちの選択してる人もいるんじゃない??
651: 購入検討中さん 
[2014-04-08 19:47:00]
消費税増税の影響で、マンション売り行きも落ち目だよ。
652: 購入経験者さん 
[2014-04-12 07:57:59]
バルコニー側に目障りな建物が建たないことは、大きなメリットだと思います。
外廊下側もそうですよ、外廊下を歩いているのを 同じ高さの建物から見られているように感じるのも嫌ですね。

ここは合格。
653: 匿名さん 
[2014-04-12 08:38:24]
まだいい部屋残っているといいのですが。あと10部屋くらいしかないのですかね。
654: 購入検討中さん 
[2014-04-12 11:37:02]
残りはまだまだ
たくさんありそう
655: 購入検討中さん 
[2014-04-12 11:37:04]
残りはまだまだ
たくさんありそう
656: 匿名さん 
[2014-04-13 22:42:55]
伸び悩んでるのでしょうかね
657: 匿名さん 
[2014-04-14 09:03:59]
なかなか第3期の販売がはじまりませんね

レーベン研究学園Ⅱの情報が出るのを待って、比べたいと思っている人が多いのかな?
658: 匿名さん 
[2014-04-14 18:46:22]
レーベン研究学園Ⅱとの比較は避けられないですよね。かなりヤバいよ。
659: 購入検討中さん 
[2014-04-14 20:38:22]
レーベン研究学園Ⅱとこことは格が違うでしょう。
ここは始発駅近くにある自走式マンションですよ!
660: 匿名さん 
[2014-04-14 21:22:53]
>659
ん、なんか勘違いしてない?
ここは研究学園駅12分だよ。始発駅ではない。

まあ、ここは駅遠いけど平置き駐車場でゆったりしてるから、
戸数たくさん詰め込み杉で車を出すのに苦労する(入り口から駐車スペースまでクランク)機械式駐車場だが、
本当の駅前立地の研究学園レーベン2とは価格的に競合しそう。
661: 購入経験者さん 
[2014-04-15 18:47:42]
経験から、窓を開けるとうるさい場所は後悔するよ。鉄道、ビルの室外機、話し声、音じゃないけど街の照明。つくばの場合、通勤する人以外、駅近のメリットって何だろう?
662: 匿名さん 
[2014-04-15 19:18:18]
普段電車使わない人は、メリットないね。
663: 購入経験者さん 
[2014-04-16 23:28:26]
資産価値ってワードに踊らされて、駅近買ってしまうんだよ。
リセールバリューなんて!どんどん新しいマンションができる余地のあるつくばでは、庶民が買える広さのビンテージマンションなんて生まれないよ。

それに、経験から、駅使わない人は、かえって不便ですよ。
長く住める住環境が必須ではないかな。

住環境はここでいいと思いますね。
664: 周辺住民さん 
[2014-04-18 06:47:15]
住環境としては、ここがちょうどいいと思います。
665: 入居予定さん 
[2014-04-20 12:35:28]
住環境は住めば都。
どこもそれなりにいいと思いますよ。
666: 匿名 
[2014-04-20 13:54:47]
上を見たらきりがないね。納得して買ったはいいが、あとからあとからいいなと思うスペックを持ったのがでてくるわけで。
667: 匿名さん 
[2014-04-20 14:38:36]
色々な物件の住民専用スレを参考にしていますが、どこも維持管理の悩み事があるみたいですね。利用頻度に個人差が出てしまう共有施設の悩みは尽きないようです。
668: 匿名さん 
[2014-04-20 18:01:32]
新しくでてくるレーベンⅡとフージャースの価格は、ここより高いよね?
669: 入居予定さん 
[2014-04-21 00:47:32]
駅チカのマンションもできるみたいで、正直早まったかなとも思いました。
でも普段電車を使わない私にとっては、駅チカよりも買い物する場所も周りにたくさんあって、日当たりも確保できて見晴らしもいいことの方が好条件だと思いました!
人それぞれ何を最優先にして考えるかってことですよね。
670: 匿名さん 
[2014-04-21 02:37:42]
駅近マンションは、駅に近いだけで、喧噪など住環境は必ずしも良いとは言えないよ。
それに、今後、どんな変化があるかわからない。
パークハウスのようなこともある。

ここは大丈夫でしょう。
671: 匿名さん 
[2014-04-21 07:33:57]
↑パークハウスみたいなことって何ですか?
672: 匿名さん 
[2014-04-21 07:50:07]
こんな郊外の駅前の「喧噪」っていうほどうるさくなくて、10分に1本くらい電車が通過することくらいしか変わらないけど。
道路沿いの方がうるさいよ。

人によって優先順位が違うのはもちろんだけど、思い込みで決めると後悔の元になる。

パークハウスの話は南側にマンションが建つって話じゃない?
ここもC46街区に何ができるかで住環境が根本的に変わる可能性がある。
もし、イーアスを超える大規模集客施設ができると、周囲の道路が大渋滞するかもしれない。
673: 匿名さん 
[2014-04-21 20:31:56]
C46次第ですね。
674: 匿名さん 
[2014-04-21 20:43:10]
ここは本来2カ所目のパークハウスとして三菱地所が持っていた土地
その三菱地所が手を引いて残ったNTTがマンションを建てたって物件ですよね
675: 匿名 
[2014-04-22 08:37:23]
だから何?
676: 匿名さん 
[2014-04-22 19:22:51]
C46は、準工業地区だから、建築できる用途は広いんでしょう。
商業施設ができるのもプラス。工場以外ならプラスです。
広い敷地の真ん中に商業施設が建つと想像できるので、圧迫感はないでしょう。
生活には至便。通勤のお父さんだけ頑張れ!

市職員の密集度は高そうですね。
677: 匿名さん 
[2014-04-22 20:43:54]
工場は勘弁してほしいですよね。
678: 匿名さん 
[2014-04-22 22:11:01]
工場の目はないですよ。やっぱり商業施設だろう。
本当は、公園でもいいんだけれど、または、小中学校、周辺の人口増加に間に合わない。
679: 物件比較中さん 
[2014-04-23 23:59:33]
第三期の販売予定時期が5月下旬に延びてしまいましたね。なぜでしょうか。
680: ビギナーさん 
[2014-04-24 19:07:16]
C46とかが、どこなのかは、どこで調べたらいいんでしょう?
681: 匿名さん 
[2014-04-24 19:41:25]
グーグルで、つくば市C46 で検索してみてね。

682: 匿名 
[2014-04-24 20:34:45]
C46はマンションの建つところのカーブしている道路のとこらへんですね。
北の方角のほうかな。
683: 匿名さん 
[2014-04-24 20:40:44]
そうですね。
バルコニーとは反対側です。

C46楽しみを持った土地ですね。
684: ビギナーさん 
[2014-04-25 03:22:38]
C46は駅から遠いですね。
マンション用地としては魅力は低めでしょう。
685: 匿名 
[2014-04-25 10:21:01]
商業用地というのは、マンションとかも建つ可能性もありますか?
686: 匿名さん 
[2014-04-25 12:37:50]
C46にマンションは無いんじゃない。
14haもあるんだよ。
687: 物件比較中さん 
[2014-04-25 12:40:27]
マンションはないでしょう。ウェリスがまだまだ売れてないみたいだし。
688: 匿名 
[2014-04-25 13:45:13]
平置き駐車場、すごいですね。
689: 匿名さん 
[2014-04-25 18:46:52]
商業地域は、建蔽率、容積率が緩和されるので、狭い敷地に背の高いオフィスビルやマンションも建ちますね。ただ、商業用の土地なので、陽当たりが遮られても文句を言えません。周辺に空き地がないか、検討が必要です。
690: 匿名さん 
[2014-04-25 19:19:02]
685さん、C46は、準工業地域?だから、マンション向きの用地ではないですね。
691: 物件比較中さん 
[2014-04-25 22:09:08]
準工業なら何でも建つよ
692: 匿名さん 
[2014-04-25 22:39:34]
準工地区には、なんでも建っちゃんだよ。
だから住まいのマンション向きじゃないですね。
後あと隣に建ったのがパチンコ屋とか、風俗施設とか最悪でしょ。
やっぱり住まいとして保護される用途地区を選びたいね。

ここの南側は、第一種低層住居専用地域でしょ、せいぜい3階までしか建たない。
目の前が住宅地域のマンションは、以外に少なくて貴重ですね。
693: 匿名さん 
[2014-04-26 08:07:39]
2棟目は、いつから販売するのですかね?
694: 匿名さん 
[2014-04-26 20:12:10]
目の前に建てられるのは、不愉快だし、そのマンションに入居する人も同じ視線を感じて嫌ですよね。
そういうところに建てる業者は、街づくりに無神経と思ってしまいます。
695: 匿名 
[2014-04-26 22:02:10]
先に建てた者勝ちってことか。
696: 匿名さん 
[2014-04-26 22:21:45]
>694
それは、DUOTXみらいの事?
697: 匿名さん 
[2014-04-26 22:24:34]
そういう方の住民スレを参考にしたら。

デベさんは、住んでいる人に直結する、都市開発の一翼を担っている、公共性の高い仕事をしているんだよ。
698: 匿名 
[2014-04-28 12:23:15]
モデルルームというのは、第一期のころと今とでは変わったところがあるのでしょうか?
699: 匿名さん 
[2014-04-29 18:12:16]
何も変わってないと思います。
700: 匿名さん 
[2014-05-01 20:33:05]
先着順、販売してるね。キャンセルがでたのかな?
701: 購入検討中さん 
[2014-05-04 09:40:31]
完売するのでしょうか。大丈夫ですかね。
702: 匿名さん 
[2014-05-04 16:19:51]
たぶん、難しいでしょうね。
703: 匿名さん 
[2014-05-04 17:47:04]
完売しないマンションなんてないよ。
極端な話、1円で投げ売りしたら即完売する。
どうしても売れなければ、値下げするだけ。

今は駅前のレーベンⅡの価格が明らかになるのを待っているんじゃない?
レーベンが意外と安ければレーベンに流れるし、高ければウェリスに流れる。

消費税増税前ならともかく、今あわてて決めなければならない理由はないからね。
704: 購入検討中さん 
[2014-05-04 17:56:35]
既に契約した人もいるんだから、値下げは簡単にはできない。今の設定額で売り切るしかないだろ。
705: 購入検討中さん 
[2014-05-04 18:24:23]
郊外のメリットをあまり感じない環境;
玄関側道路の喧騒さとC46区画の不確実さで購入検討終了。
駅方面と東光台方面の間を往来する交通量が既に半端ではないのに、
C46区画に大型施設ができたら煩くて玄関側の窓は開けられない状態になるだろう。
イーアスは大き過ぎるから週末の道路はいつも渋滞している様子。 日常的に必要なのはカスミのようなスーパー。
現存のスーパーは一つしかないのもデメリット。
平置き駐車場があるというメリット以外に何がいいのか? 価格なのか?
比較的に安い機械式駐車場でよしとすれば、もっと駅近で他の選択肢も広がる。
706: 匿名さん 
[2014-05-04 19:53:15]
>駅方面と東光台方面の間を往来する交通量が既に半端ではないのに、

交通量が半端ではない?あのパラパラで??

>現存のスーパーは一つしかないのもデメリット。

スーパーはひとつ???

707: 購入検討中さん 
[2014-05-04 20:48:18]
みなさんの意見を総合すると、ここはあまり良くないみたいですね。
708: OLさん 
[2014-05-04 20:56:17]
良いかどうかは、人によって異なるでしょう。
当たり前のことですが。
709: 匿名 
[2014-05-04 21:09:33]
>>705
とりせんのことをいってるの?

まぁイーアスにカスミあるけど、平塚線沿いにカスミの路面店出来ます。
710: 購入検討中さん 
[2014-05-04 22:06:26]
価格も割高ですよね。メリットがありましたら、教えてほしいですね。
711: 主婦さん 
[2014-05-04 22:29:19]
まずは、客観的にどういった所が割高と感じるのか書かないと、メリットも示せないのではないですか?そもそもメリット・デメリットは、人それぞれ違うのですから。
712: 匿名さん 
[2014-05-05 01:49:12]
>>705さん

どうも、普通の人とは異なった感覚をお持ちのようで…。
駅と東光台を結ぶ道にたくさん車が走っているように見えたり、C46区画に大型施設ができたら煩くて玄関側の窓は開けられない状態になると感じたり。

イーアスの隣にマンションが建っていても、窓が開けられないことは全くないと思いますよ。
そもそも大規模商業施設は敷地ギリギリに建たないから、それ自体が邪魔に感じられることは普通ないと思います。
渋滞はするかもしれませんけどね。

あと、スーパーはイーアスにもカスミがあるし、とりせんもあるし、>>709さんが書いているように、北の方に別のカスミができるし、日用品はカワチやウエルシアで買えるし、ほとんど不自由はないと思いますよ。
713: 匿名さん 
[2014-05-05 10:46:25]
結構便利ですよね。価格はたしかに、少し高い気はしますが。販売のほうは、やっぱり苦戦してるんですか?
714: 匿名さん 
[2014-05-05 22:14:01]
>> 712

あなたは他人の感性を批判する権利はないと思いますが、一体何者?
販売関係者なら納得できるけど。

715: 匿名さん 
[2014-05-05 22:57:43]
↑712の方が明らかに実情に即してると思うよ
716: 匿名さん 
[2014-05-06 01:13:14]
>>714

少なくとも交通量は感性の問題ではなく、事実を指摘されているだけでしょう。
マンション前の道路の交通量は、どう贔屓目に見ても「半端ではない」というほど多くないですね。
717: 匿名さん 
[2014-05-06 09:50:41]
あの道路がつながってから、東光台からの交通量は増えましたよね。今後はもっと増えると思います。
718: 匿名さん 
[2014-05-06 12:00:52]
農道並みの交通量しかなかったけど、あの道路がつながってから多少増えましたよね。今後はもう少し増えて普通の道路になると思います。
719: 匿名さん 
[2014-05-06 16:50:15]
24時間営業のスーパーマーケットが隣接しているわけではないし、商業施設から受ける喧騒、光はないでしょう。寝る部屋側が夜中明るい、うるさいのはかなわないですからね。
720: 匿名さん 
[2014-05-06 17:16:08]
東光台の工業団地などがなくなったりして人口が減らない限り交通量は増えるでしょうし、それに未確定区画にIKEAとかジョイフル本田のような大型店舗などが複数入るでしょうから交通量は当然増えます。 なって見ないと分からないというのが正解だけど、片側一車線道路だからメチャ混むようになるというのが予測としては正しいと思います。
交通量の話もさることながら、そこの未確定区画(準工業地域)の様子が全く見えない状態では決められないと思います。 なんせ、どでかいアミューズメント施設ができるくらいの広さがあるから、交通量以上の問題が出て来るリスクもある段階なので、本当の問題は、その分が価格に反映されていると判断・納得できるかどうかだと思います。
721: 匿名さん 
[2014-05-06 17:33:27]
ここの前をかならず通るルートしか考えていないのが変。つくばの都市計画を調べてから発言してね。
722: 匿名さん 
[2014-05-06 17:43:08]
↑はい、調べてからの発言でした。
723: 匿名さん 
[2014-05-06 18:20:05]
交通量や未確定区画の問題は、価格にはまったく反映されてませんよ。むしろレーベン研究学園2のほうが、住環境は安心できるかもしれませんね。価格次第では、ここよりも先に完売しちゃうかも。
724: 匿名さん 
[2014-05-06 18:27:59]
レーベンは儲け主義者。とことんぎゅうぎゅう詰めの建物配置。周辺住民への配慮しない業者の物件がいいはずない。
725: 匿名さん 
[2014-05-06 18:39:47]
772さんは、1年で一番混むGWに、ここを通ったら混んでいたので、ここは混むと思い込んだ。
普通の土日も、平日までも、混むと断定した。
としか思えない。
大したことない話だと思うよ。
726: 匿名さん 
[2014-05-06 19:59:09]
↑ 772はまだ存在しないから、722でしょうけど、
いいえ、通ったのは連休前でしたよ。 一回だけでもないし。
周辺の交通量については、周囲の人からも聞いてからの話でしたよ。
東光台あたりの工業団地に勤めている車通勤族とか、そこらの会社送迎バスも走っているとか。
未確定区画に関しては、「C46街区」と検索すると沢山出て来るけど、まだ何も分からない状態だから。
727: 物件比較中さん 
[2014-05-06 22:31:03]
私も、道路は混むし、未確定区画の問題はかなり不安という意見です。
728: 匿名さん 
[2014-05-06 22:45:32]
>東光台あたりの工業団地に勤めている車通勤族とか、そこらの会社送迎バスも走っているとか。
たいがいのバスはそのルートとは違うよね。もっと走りやすい道あるから。

朝晩の通勤時間帯に毎日その道通ってるけど、現状の混雑状況はファミマのとこの信号待ちでも多い時で5〜6台。
東光台に抜ける方の信号待ちは多い時で4〜5台程度かな。日中なんかだとどっちも2〜3台程度。
その程度しか通過しない混雑状況で耐えられないというなら、つくば駅周辺なんて地獄絵図の様相に感じるんでしょうね。
729: 匿名さん 
[2014-05-06 23:42:17]
726とか、727とか、乱視で1台の車が10台くらいに見えているんじゃない?

イーアス駐車場が満車続きだったこのGW中でさえ、チョロチョロ走っているだけ。
朝夕の通勤時も、信号2回待ちになったことが無い。
730: 物件比較中さん 
[2014-05-07 13:38:29]
>東光台あたりの工業団地に勤めている車通勤族とか、そこらの会社送迎バスも走っているとか。
販売会社(フー)の担当者もそのようなことを言ってましたね。
ここで言っている交通量って、今の状態ではなく将来のことを言っているから、混むだろうと言っているのは正論!

周辺・街全体のレイアウトもあまり感心できなかったな〜 住宅団地でもなければ商業地でもない感じで。
そんな所にベンツのディーラーとか、その隣には突然讃岐うどん屋さん、斜め反対側には結婚式場みたいな・・・
「ちゃんぽん」の好きな人には最適かも。
731: 匿名さん 
[2014-05-07 17:20:27]
勝手に将来の話にすり替えるなよ
今混んでて、将来的にもっと酷くなるって話をしていたくせに

733: 匿名さん 
[2014-05-07 17:55:11]
将来的にもっと酷くなりますか。 それはメチャいやですね・・・
734: 匿名さん 
[2014-05-07 18:09:10]
うどんじゃなくて、ちゃんぽんですか、なるほど・・・ メチャオモシロイ!
735: 匿名さん 
[2014-05-07 18:13:18]
よくある郊外の国道バイパス沿線と同じでただ店を詰め込みましたって感じだね。東大通り、西大通りと比べると雰囲気は雲泥の差。
736: 匿名さん 
[2014-05-07 18:34:44]
誰か733に良いメガネ屋さんを紹介してやってwww
737: 匿名さん 
[2014-05-07 18:55:07]
つくばセンターに市役所がないことが、まちづくりをアンバランスにしているように思いますね。つくばセンターは、住宅地としてだけ発展性、TXが延長になったらそこまでのように思います。発展性の議論をしているように思いますね。
738: 匿名さん 
[2014-05-07 19:52:38]
733さんのいうとおり、交通量酷くなるのは心配ですよね。
739: 匿名さん 
[2014-05-07 20:00:25]
個人的には、学校を作ってほしいな。小中一貫校。
そして、準工を変更して、住宅地拡大。


煩くなるのは嫌!と言いますが、電車線路沿いは、音と振動ですよ。
それも朝5時台から夜12時台まで。うるさい時間帯も考えないとね。
741: 匿名さん 
[2014-05-07 20:30:24]
決めつけるのはよくない! 何度も行って見たからね。
742: 匿名さん 
[2014-05-07 21:03:36]
でも開発されてない道もあって、その結果クルマの流れも大きく変わる可能性があること知らないでしょ?w
743: 匿名さん 
[2014-05-07 21:10:25]
733さんのほうが正しいですよ。言いがかりはやめましょう。それより、売れなかった場合の負担は、NTTとフージャースのどちらになるんですか?
745: 匿名さん 
[2014-05-07 22:01:10]
C46に何が出来るかは重要だと思いますが、そんなに渋滞しますか?
一時期あったコストコ渋滞も最近はだいぶ緩和した気がします。
746: 匿名さん 
[2014-05-07 22:22:35]
仮にその道路がすべて渋滞したって、
マンションの出入りからしたら左右にせいぜい200〜300メートル。
家を買うのにどんだけその渋滞が優先な訳?
年中無休で、しかも一日中クルマに乗ってる訳でもないだろうに。
なんとか煽りたいんだろうけど、ネタにムリがあるよ。
747: 匿名さん 
[2014-05-07 23:18:05]
なんだかんだいわれてますが、結局のところ売れてるの?
748: 匿名さん 
[2014-05-08 07:15:12]
順調じゃないけど、それなりに売れているんじゃない?
749: 匿名さん 
[2014-05-08 07:45:11]
やっぱり苦戦してるんだ。レーベンの影響だろうか。
750: 物件比較中さん 
[2014-05-08 15:55:44]
ウェリスとファミマの間のアパートにいる短期滞在の人に聞いたんですが、
東光台から駅までのあの道は特に混んでいるということはないそうですよ。

ただ「特殊」な交通量が時々深夜近くにあるそうです。
見晴らしのいい直線道路を飛ばす人々のことです。

駅の南側にドンキも出来るというのを聞くと、
この辺りは将来はちょっとどうなるんだろう?とは思いますよね。
751: 物件比較中さん 
[2014-05-08 22:11:33]
現地みましたが、ほとんどクルマ走ってないですね。イーアス近いのに穴場ですよ。すごいです。
752: 匿名さん 
[2014-05-08 23:23:37]
渋滞・渋滞といって、攪乱させるのが目的みたいですが、どこのマンションの
利益になるのでしょうか?
両レーベンですか?
753: 物件比較中さん 
[2014-05-09 00:15:06]
そうみたいですね。

同時にレーベンヨイショが始まって気味悪いです。
754: 匿名さん 
[2014-05-09 12:36:17]
レーベンよいしょしてる訳じゃないと思うよ。妥当な意見です。
755: 匿名さん 
[2014-05-09 19:55:22]
未確定区域C46次第で環境が大きく変わるのは間違いないだろうから、購入を決めた人はそれを一つの楽しみ(大きなギャンブル)として決めたからそれでいいじゃん。 ということで、そのスレ終わり!

756: 匿名さん 
[2014-05-09 20:50:08]
大きく変わるか、変わらないか。
変わるとしても、プラスかマイナスか。
そう考えると、後悔する可能性の方が低い?
それほど判断に重要な部分でも無いか?
757: 匿名さん 
[2014-05-10 09:32:12]
先着順の部屋は、抽選なしで契約できるんですか?2900万円が一番安いですが、もっと安い部屋ないのですか?
758: 匿名さん 
[2014-05-10 11:34:59]
ここだけじゃなくて、どこでも、抽選なしで買えるみたいですよ。
ただ、物件によっては、第何次とか契約時期をまとめる方法をとることで、売れ残りがないように見せている販売方法をとっています。なので、販売状況が分かりにくくなっていますね。いかにも売れているように見せる手法ですね。
759: 匿名さん 
[2014-05-10 13:10:31]
急いで買うメリットってありますか?待ったほうがいろいろ比較的できていいような気がしてきました。
760: 匿名 
[2014-05-10 19:15:45]
それもいいが、欲しい物件がなくなってからじゃ遅いのでは!?
761: 匿名さん 
[2014-05-10 19:57:22]
>>758
てか、それが一般的な売り方でしょう。
762: 匿名さん 
[2014-05-10 20:16:39]
抽選なしなんだから、なくなることはないんですよね?
763: 匿名さん 
[2014-05-10 20:55:54]
は?
764: 匿名 
[2014-05-10 20:59:11]
762さん
全部で90戸もないんですが。
765: 購入経験者さん 
[2014-05-11 00:52:52]
>>762さん

先着順で埋まっていって、後から同じ部屋を希望する客には、空いている他の部屋を勧めるから実質抽選なしなのであって、売れないから抽選が無いわけではないですよ。

ま、釣りでしょうけど。
766: 匿名さん 
[2014-05-11 22:19:30]
9割以上売れたみたいから、皆が欲しいと思う物件はもう残ってないですよ。
767: 匿名さん 
[2014-05-11 23:42:22]
九割以上も売れちゃったの?
先着順だけで7部屋もあるのに、変ですね。
768: 購入検討中さん 
[2014-05-12 20:58:22]
これからモデルルームいっても間に合いますか?
769: 購入検討中さん 
[2014-05-12 21:34:38]
間に合います!
770: 購入検討中さん 
[2014-05-12 22:30:40]
9割以上売れちゃったという噂があるから、選べる部屋あるのかなと思ったんですが、多少は選択の余地ありますね。
771: 匿名さん 
[2014-05-15 12:35:05]
2400万円台の部屋を待ってるのだけど、まだ販売されないのですか?
772: デベにお勤めさん 
[2014-05-15 14:25:40]
正味2,700万円台以上です。
「まだ」ではなく、そんなのは出ませんので、もうちょっと頑張って下さいませ。
773: 匿名さん 
[2014-05-15 20:26:21]
出ないのですか?最初のころ、2400万予定というのをみたけど
774: 匿名 
[2014-05-21 13:10:35]
予定は未定ってことで。
775: 匿名さん 
[2014-05-21 18:18:24]
三期は、4戸しか販売しないんですね。
776: 匿名さん 
[2014-05-21 20:44:23]
9割売れているのかもね。
777: 匿名さん 
[2014-05-21 21:51:10]
第4期は、あるんですか?
778: 匿名さん 
[2014-05-21 21:58:06]
最終期と言っていないので、次もあるでしょうね。
途中までは順調に売れていたかと思っていましたが、レーベンの価格待ちで様子見の人が多いのでしょうか。

それにしても、第3期は価格を出していた部屋それぞれ1部屋ずつですか。
価格を出したのに販売しないと格好がつかないので、1部屋ずつ販売したのかな?

買い手が付きそうな部屋だけ売りに出すのが普通ですけど、
売れ残って来週には先着順販売住戸が増えているかもしれませんね。
779: 匿名さん 
[2014-05-21 22:00:13]
ここの場合はまだ二棟目、三棟目があるからね
780: 匿名さん 
[2014-05-21 22:35:46]
ここの販売者は、N_T_T関連、余裕あるから、2棟目、3棟目先延ばしでもいいかもね。

自転車操業の会社とは違う。
心配している書き込みよりも、業者にあせりないかもね。
781: 匿名さん 
[2014-05-21 23:07:52]
三菱のパークハウスの時も中小デベの営業マンたちが散々煽ってたけど
とうの三菱は淡々と販売してたね、そういえば。
782: 匿名さん 
[2014-05-22 20:59:37]
工事完成までには、完売しますかね?残りはあと5部屋くらいといったところでしょうか。
783: 匿名さん 
[2014-05-22 23:54:19]
駅前のレーベンはそう安くなると思えないので、価格が出た瞬間にガッカリして、ウェリスに戻ってきそうな予感。
784: 匿名さん 
[2014-05-23 12:37:15]
2棟目、3棟目の価格は、価格競争がおこり少し値下げですか
785: 匿名さん 
[2014-05-23 17:52:26]

つくばの公務員宿舎の売却完了時期を3年間延長し、2019年度末にするらしいですよ。これでもう気に入らないマンションなどを焦って買う必要が無いかも・・・
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14005960689202
786: 匿名さん 
[2014-05-23 18:23:59]
そうか、ここの計画を見直すことも必要ってことかな。自社物件同士で潰しあいなんて最悪だ。
デベさんは、自転車操業。在庫の量が危険のガイドライン。更地のほうが負担すくないね。ここはゆっくり売ればいいと思います。戸建てでもいいと思います。
787: 匿名さん 
[2014-05-23 23:06:51]
↑ あのう〜、ちょっと的外れな感じなのですがぁ・・・・・・
どちらかの物件と勘違いしてます??
788: 匿名さん 
[2014-05-23 23:21:46]
そっ!どっかの物件のことですね^^;

ここは経営母体がしっかりしているから。
789: 購入経験者さん 
[2014-05-24 08:22:36]
>785

 宿舎売却完了を3年延長したからと言って、退去期限も各機関が延長してくれなければ、
いたずらに空家期間が伸びるだけで意味ありません。

 むしろ土地供給を徐々に放出することに切り替えたのは、市場取引価格の下落要素を
なくすためでは?
790: 匿名さん 
[2014-05-24 10:01:13]
三年延長の話もあるんで、みなさん慎重になってますよね。タカラレーベンは、薄利多売でくるんじゃないでしょうか。レーベン1の人たちは気の毒ですが。
791: 匿名さん 
[2014-05-28 21:13:26]
抽選結果でましたか?
792: 匿名 
[2014-05-29 20:27:17]
マンションを初めて購入します。
8月中旬に内覧会、9月中旬から入居というお達しがありましたが、みんな一斉に引っ越し
となったら車寄せとかエレベーターとか大変なことになっちゃうんですか?
793: 匿名さん 
[2014-05-31 08:47:46]
みんな同時だと、エレベーター使えないですよね。調整するのでしょうか。
794: 通りすがり 
[2014-05-31 21:19:29]
外壁は落ち着いた色ですね。
オーソドックスで飽きがこない。
とてもいいですよ。
795: 匿名さん 
[2014-05-31 22:04:51]
残り3戸みたいですね。
次の棟の販売に移れそうですね。

やっぱり駅前のレーベンとは同じ値段でも広さが一回り違いますし、片や平置き駐車場、片や機械式という違いがあると、車を普段使う人はウェリスを選ぶでしょうね。
796: ビギナーさん 
[2014-06-01 10:09:17]
インテリアオプションでつけたら良いもの、何かオススメありますか?
797: 匿名さん 
[2014-06-02 10:34:32]
駅前レーベンは単なる機械式どころか、
機械式駐車場がクランク状に配置されてますから、
クルマの出し入れがクランクの連続で辛いでしょうね。
798: 匿名さん 
[2014-06-02 18:50:11]
そんな書き込みは、レーベンのとこでしてください。
799: ビギナーさん 
[2014-06-02 18:59:31]
レーベン情報いらないです。ウェリスは次の棟いくらで販売するのか気になりますよね。
800: 匿名さん 
[2014-06-02 21:29:36]
皆さん、床は何色を選択なさいましたか?

モデルルームを見たのも結構前のことなので、自分で選んだ色もうろ覚え
になってきました・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる