株式会社コスモスイニシアの千葉の新築分譲マンション掲示板「イニシア浦安ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 当代島
  6. 2丁目
  7. イニシア浦安ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-08-22 08:49:28
 削除依頼 投稿する

イニシア浦安についての情報を希望しています。
快速も停まるし通勤には便利なエリアだと思うのですが、駅から少し距離があるでしょうか。
生活の利便性なども気になります。
検討中の方やご近所の方、意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県浦安市当代島二丁目198番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 「浦安」駅 徒歩10分 (北口)
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.41平米~72.96平米
売主・事業主:コスモスイニシア

物件URL:http://i-urayasu.com/
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2013-02-26 01:13:01

現在の物件
イニシア浦安
イニシア浦安  [【先着順】]
イニシア浦安
 
所在地:千葉県浦安市当代島二丁目198番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩10分 (北口)
総戸数: 44戸

イニシア浦安ってどうですか?

148: 匿名さん 
[2013-07-26 16:41:06]
今時のマンションは駅から10分以内じゃないと売れないよ?
マンション作る側だって10分が限界って思ってるはず
それ以上遠いときは安くするか、広くするか、都会に近いのに自然豊かな場所にあるとか付加価値ないと売れないよ?

買うこっち側だって、万が一売らなきゃいけない時に売れるのか考えてると、
正直、徒歩10分が限界って思うしね

だから、駅から10分の場所にあるこのマンションは、マンションとして売るぎりぎりの立地ですよ
駅から10分が近いだなんて、バブル時代の発想過ぎて笑われますよ
149: 匿名さん 
[2013-07-26 20:08:22]
不動産のことは詳しくない通りすがりの者だけど、駅から徒歩10分は駅近って言わないかな
10分以内は当たり前な感じがするんで、10分で駅近って言われてもぴんとこないかな
駅直結とかせめて5分以内かも
150: 匿名 
[2013-07-26 22:13:38]
147さん
発想笑われるってさ
確かに駅近に5分という定義は無い
ただ一般的に5分以内くらいじゃないと駅近と言われないってこと
151: 匿名さん 
[2013-07-26 23:44:32]
143です。
スレが伸びてますね。
私も駅近は、駅から五分ぐらいが上限だと思って発言しました。

まーでも、世間の感覚はおいといて、駅近と思って買ったんであれば、
その人にとっては駅近ってことでいいんじゃないですかね。

契約者が、買ったマンションをフォローしないといけないマンションって一体って感じですが。
152: 匿名 
[2013-07-26 23:54:06]
契約者は検討スレ見ないほうが良いかも
絶対にネガレスはあるものだし
少し前にも関西人が騒いでたよね
153: 匿名さん 
[2013-07-27 10:17:55]
ネガというか、徒歩10分は駅近じゃないってのは事実じゃん
154: 匿名さん 
[2013-07-27 11:43:24]
契約者さんが「幼稚」とか言ってあおるから反動がくるんでしょ。

関西人って、前に突然関西弁で切れた人のことだと思うけど、あれも確か購入検討者か契約済みの人だったよね。

買う人がなんか、けんかっ早いというか柄が悪いというか。
155: 匿名さん 
[2013-07-31 18:12:27]
今週末登録受付ですね。反響はどれほどあるんでしょう。5戸だとすぐ決まってしまいそうですね。

ワイドスパンというのは良さそうに思えますが、キッチンあるいはウォークスルークロゼットからしか出入りできない部屋ってどうなんでしょう・・・使い方が限られてしまいそうですね。
156: by 匿名さん 
[2013-08-01 19:03:11]
毎日電車通勤するのなら駅まで徒歩10分は大変ですね
まだ物件を見学しに行ってないのですが図書館前のバス停留所は特に朝などの
運行本数や混み具合などどの程度でしょうか
駅の距離を考えなければ地図を見ると徒歩圏内にスーパーや図書館などあるのは
良い環境だと思います。
157: 匿名さん 
[2013-08-02 08:27:37]
2回ほどモデルルームに行きました。
現地にも2回ほど足を運びました。
西側の隣接するマンションは手すり同士の間隔が1.5m程しかないそうです。
壁同士なら3m位になるそうですが、。
ベランダ側がほぼ真西なのは、やはり夏場は相当暑そうです。
あと、マンション向かいの駐車場は、イニシアの専用駐車場というわけではないようですよ。
158: 157 
[2013-08-03 09:37:19]
隣のマンションは、西側じゃなくて、東側でした。
失礼しました。

159: 匿名さん 
[2013-08-07 20:19:20]
手摺どうしの間隔が1.5mって話のことなんですけど、
東側とはほとんど廊下同士が向かい合う形ですが、
南側は、隣のマンションの窓やバルコニーとこちらの廊下が向かい合いますよね?

通るたびに隣のマンションの部屋の中が見えてしまうんでしょうか?
1.5mって結構近いですよね。
160: 契約済みさん 
[2013-08-09 16:24:42]
No159さん

そんなに近さが気になるんでしたら資料を取り寄せてみてモデルルームへ行って
みてはいかがですか。南側は道路に面しており、その道路を挟んだ向かいは駐車
場です。

てかこの前から契約済の関西人が騒いでたみたいなこと書いてるけど、それ
自分の事やけど、やっぱり匿名の人らの内容見てたらそもそも家自体を買う気
ないんちゃいます?

まぁそもそも買われへん人らやと思うから単なる嫉妬としか聞こえへんけど。
可哀相に・・・。
161: 匿名さん 
[2013-08-10 09:38:45]
北栄にサンクレイドル浦安IIができるようですな。
リアナでもイニシアでも浦安では新築出ないと聞いたけどここに来て立地の良いのが出てきたよ!
162: 匿名さん 
[2013-08-14 16:37:46]
駅まで徒歩10分程度ならいいのではないでしょうか。
自分は普通に歩いていくつもりですが、
皆さんは自転車を使われたり、バスに乗られたりするご予定でしょうか??

モデルルームに行けば色々な資料を言えば出してもらえますよ。
手すりの件もきちんと聞いてみると良いと思いますよ。
163: 匿名さん 
[2013-08-14 19:31:50]
160さん

159です。
モデルルームにも行った上でのメッセージだったんですが、
隣のマンションとの距離を皆さんはどういう風に感じているのかと思って聞いてみました。

おっしゃる通り南側は問題ないのですが、東側は窓が近すぎるので、こういうのって一般的に許容範囲なのだろうか、
あるいは、こういう対策が取られているから相手の窓は見えないですよ、といった話が聞ければと思いました(モデルルームに行った時に聞けばよかったんでしょうけど、後から気になり始めたもので)。
あと、営業の方の話だけをうのみにしたくないので、匿名の掲示板を使って聞いてみました。


サンクレイドル浦安IIは私も気になっていました。浦安駅かその近くの駅で探していたので。
もう少し落ち着いて物件候補を広げてみようかと思います。
164: 匿名 
[2013-08-15 16:02:51]
通り沿いですがサンクレイドルのほうが夜道も明るく安心できそうですね
165: 匿名さん 
[2013-08-19 10:50:40]
確かに夜道はこちらの方がさびしいポイントがあるかもしれません。
まだ実際に夜に現地に行っていないので
どのあたりが…というのはまだ具体的には言えないですが。
当代島公園あたりの道がちょっと人通りが少ないかなと現時点では予想しています。
そこがクリアできればいいなと思っております。
166: 匿名さん 
[2013-08-19 18:46:45]
163さん

建ってみないと実際にどれくらい近いのか、またお互いの視線を感じてしまうのか体感としてははわからないですよね
私も不安に思ってる部分です
167: 物件比較中さん 
[2013-08-21 07:29:28]
166さん
私は隣との距離やお互いの視線がどうなるから大丈夫、みたいな図面の資料を見せてもらいましたよ。
そこで、手すりどうしが1.5mしかないとわかりました。
東側の廊下の空気はよどむ?
資料見せてもらって判断した方がよろしいかと。
168: 匿名さん 
[2013-08-22 13:09:01]
現地を見に行った感じだと、東側のマンションとは
工事中の足場を取り払っても1.5mもあるようには
感じないのは私だけでしょうか?
また、廊下どおしとなってますが東側マンションの南側の
居室とは部屋どおしになるように思えるのですが。
これだけ近いと隣のマンションと修繕時やプライバシー、
騒音などいろいろ問題があるように思えるのですが
その辺は解決しているのか疑問です。
高価な買い物なので心地よく住める物件を探しているので
いろいろ気になります。
ご近所のかたの情報よろしくお願いします。
169: 物件比較中さん 
[2013-08-22 22:36:04]
googleのストリートビューで見たところ、南側のAタイプのサービスルームは隣と部屋どうしが近そうです。
その他は部屋どうしが近いということはなさそうに見えます。通路どうしが近くなるのは皆さんご指摘の通りだと思います。

サンクレイドルの話がでていますが、他にもマンション建設予定地(浦安駅20分、バス多路線)や、競売になった土地(駅5分以内、マンションになるかは不明)があるので、浦安市にこだわってもそのうち新築できますよ。
170: 匿名 
[2013-08-23 01:24:43]
そうそう
他を待ってからでも遅くはないよ
171: 匿名さん 
[2013-08-26 10:06:13]
Aタイプのサービスルームは、
お隣との関係で日照か窓の大きさが確保ができないので
居室にできなかったのかもしれないですね
物置として使うにはそこそこ広さがありますよね。
収納と割り切って使うなら、
もしかしたらお隣はさほど気にならないのかもしれないですけれど。
172: 匿名さん 
[2013-09-01 23:19:03]
もう値引き販売やってるみたいですね。
事務所で誓約書かかされているひとがいました。
173: 匿名さん 
[2013-09-03 17:39:58]
Aのサービスルームは物置として使うとかなりもったいないような…。
サービスルームだけれど居室として使うこと前提に
物入れやクローゼットがついているんだと思います。
カーテンやブラインドはあけっぱなしという訳にはいかないでしょうが、
風通しは確保できるのではないでしょうか。
174: 匿名さん 
[2013-09-05 10:20:25]
163です。

お隣との近さは、部屋の中にいて生活する上でというよりは、
自分たちが廊下を通るたびに相手の窓が目の前にあるということの方が、気になる可能性があるんじゃないですかね?
南はエレベータホール側だから、みんな通る場所だし、このマンションに住む人のほとんどが影響を受ける話じゃないかと思うのですが。

手すりの話も以前行った際に説明は受けてたんですが、正直、手すりだけでは完全な目隠しにならないのでは?という印象がありました。


166さん、レスがあると思っておらずお返事が遅れてすみません。
共感いただきありがとうございます。
175: 匿名さん 
[2013-09-08 15:08:35]
ここって、9階だけ3LDKですね。
日照の問題でしょう。
176: 匿名 
[2013-09-08 16:30:31]
風呂窓が共用廊下に面しています
これってどうなんでしょう?
177: 匿名さん 
[2013-09-08 22:12:23]
角部屋だからアリなのではないでしょうか。
角部屋でなくても風呂窓が共用廊下に面している物件もみたことあります。
178: 匿名さん 
[2013-09-10 13:34:32]
確かに角部屋ですし、窓を開けてお風呂に入らなければいいのでは?
換気するときに窓を開けておけば、カビを抑えられそうですね
179: 匿名 
[2013-09-10 14:18:46]
風呂窓の過去スレがあったので気になりました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5368/all/
180: 匿名さん 
[2013-09-13 11:30:02]
夏は西日でかなり暑そう
181: 匿名さん 
[2013-09-14 15:02:34]
値下げの噂を聞いて現地に行ってみたけど、
隣とはかなり近いですね。
おまけに建設現場からはラジオの競馬中継の
音が大音量で聞こえてきました。
ちょっと信用できないな〜と感じました。
それに不動産関係の人から聞いた話しでは
値下げしないと売れない物件は買ってから
資産価値が落ちる典型的なパターンらしいです。
周辺にも他の物件が出てきそうなので
みなさんの言うとおり急いで買う物件じゃない
と思います。
182: 物件比較中さん 
[2013-09-15 01:33:17]
西向き。隣と近い。見ればわかる事実だ。
競馬中継が聞こえたのが事実だとしたら、昼休みか?作業中だとしたら、周囲が静かで騒音も小さい場合にだけ成り立つ。
西葛西〜行徳の、駅まで歩けそうな新築を見たが、知り得た完売物件以外ではここが一番契約済み率が高い。未販売の部屋以外は契約済みか申込み希望者がいた。とある新築物件の販売状況を確認したが、約40日前と契約済みの数に変化が無かった。
次に完売になるのはここだろう。
隣との距離は変えようがないが、西日は対策のしようがある。
183: 匿名さん 
[2013-09-15 10:04:44]
ラジオの競馬中継の音は作業中でしたよ。
どういう管理の元で作業しているかなんとなく
わかりました。
周りのマンションを見ると西側にはすだれ
を設置している家が多かったです。かなり西日が
強いんだと感じました。
南行徳や行徳の物件は市川市になるから、
浦安市にこだわる人なら、まだ建設が始まったばかり
の物件も幾つかあるから、様子見てからかな〜
184: 物件比較中さん 
[2013-09-18 17:25:28]
183さん

>建設が始まったばかりの物件も幾つかあるから

浦安市で新築探しているのですが、イニシア、サンクレイドル、リアナ以外に情報が見つけられませんが、いくつかっていうのは残り2つのことですかね?
186: ご近所さん 
[2013-09-19 23:57:39]
聞いてどうするの?
浦安に住宅買う人は浦安に住んだことある人が多いらしいよ。
188: 契約済みさん 
[2013-09-20 13:17:02]
まだ浦安に対して変な考えを持っている人がいるんですね。
何も知らないのであればわざわざこの掲示板に書く必要ないよ。
どうせ自分が住んでる所が良いと言いたいだけでしょ。くだらん。

もうマンション内部のチェックもしましたし、東側との近さも
この目でチェックをしました。もし本当に検討している人は質問
どうぞ。
189: 匿名さん 
[2013-09-20 23:49:12]
何を言われようと、浦安が住み易いと思ってる人が住んでる。
くだらないこと言う人は浦安が気になって仕方がないんだろうな。
自分では今の住居に満足してると信じたくても、深層心理では不満を抱えている。
災害はどこでもあり得るし、本当に今の住居に満足してる人は
わざわざ他こんな掲示板に書き込まない。
190: 契約済みさん 
[2013-09-21 00:41:11]
西向きは、冬は暖かいと聞きますが、夏場は暑すぎてしまうことが心配です。
買った後に南西向きマンションに住んでる友達に会ったら、西側のカーテンを閉めないときついと話していて、ややショックを受けました。
ワイドスパン設計があだとなって、部屋のほとんどのカーテン閉めないといけないの!?と心配です。
グリーンカーテンも手間がかかったり虫が出たりで実際難しいみたいですね。
191: 匿名さん 
[2013-09-21 01:16:14]
190さん
夏は、唯一東側にある納戸に避難すればOKです
192: 匿名さん 
[2013-09-21 23:29:55]
断熱兼遮熱フイルムで夏も冬も快適さ!
193: 契約済みさん 
[2013-09-22 00:06:13]
190です。

191さん、納戸って言い方、実際に納戸ですけど、いじわるな言い方ですね。
全体的に、このマンションのスレ見てるとバカにされてるみたいで、なんで買ってしまったのか悲しいです。
今更、仕切り直しする心の余裕もないので、もう前を見ていくしかないのですが。


192さんもレスありがとうございます。遮熱兼断熱フィルムのお話ありがとうございます。
実は、話を聞いた友人も、実は西窓に遮熱フィルム貼ってたんですが、8月は暑すぎてそれだけでは無理って言ってたんです。
でも、ないよりはあった方がましなのはその通りだと思います。

窓全体に貼ろうとすると自分できれいに貼る自信ないので、業者に頼まないといけないですよね・・。
実際に夏を体験してからの判断ですが、お金のかかる話で、ためいきついてしまいます。


冷静に考えたら、真西の部屋が3つで、東側の部屋は光が入ってこないなんて、なんで買うの?って思われるような物件ですね。
買った時は気分がハイになってたんでしょうね。
194: 匿名さん 
[2013-09-22 02:33:59]
ワイドスパンなのは奥行きのある間取りが作れないからであって、
キッチンから個室に入る設計にしたのも、駐輪場が駐車場奥の危ない位置にあるのも、土地が縦長で狭いからですよ

ここ設計した人は、住む人のことなんて考えてないでしょ
ましてや真夏の過ごし方なんて

この狭い土地に少しでも多くの戸数を作って儲けるにはどうしたらいいかしか考えてないと思うよ
195: ご近所さん 
[2013-09-22 11:13:11]
190さん、そんなに悲観することないですよ。
ワイドスパンなのと地上の配置は194さんの言われる通りでしょう。儲けを追求するなら駐車場を減らしてもう一列部屋を作れたと思いますよ。日々の過ごし方は、どんな物件であっても住んでる人が決めるしかありません。
売れ行きがいいということは、価値を認めてお金を払う人がそれだけいるということです。複数の物件を比較して決めるでしょうから、西向きや構造も含めて総合的に考えて決めたことでしょう。
お友達の南西向きは、南からの日差しで暖められたところに西日で追い打ちをかけられるので余計に暑いのかも知れません。もし賃貸物件であれば壁の断熱性など構造上の事情も加わります。
遮熱フイルムも色々ありますので、効果の高いものを選ばれると良いです。
196: 匿名さん 
[2013-09-23 00:12:17]
190さん元気出してください。せっかくの新築ですし、家具選びをするだけでも楽しい気分になれますよ。
あと、駐車場を減らして一列部屋を増やすということをしなかったのは、周囲への日影の問題じゃないですかね?
198: 匿名さん 
[2013-09-25 15:38:22]
ワイドスパンであるか否かの違いって本当に大きいですよねぇ。
実際、こうして通常の縦長間取りと比較されるとワイドの魅力は顕著です。

別に複数の部屋からバルコニーに出入りできる必要まではないんですけどバルコニーに面している窓は大きいですから、サブルームの明るさも相当期待できると思いますよ。アウトフレームがちょっと気になりはしますが中に入れて部屋が狭くなるより全然マシです。
200: 匿名さん 
[2013-09-26 11:10:06]
自慢のワイドスパンが夏場は西日で
大変だと言われてみて気がつきました。
それに工事現場のラジオの音が聞こえていたのは
東側のマンションと隣接しているから余計に
響くんだと思います。家の中の音はましだとしても
隣のマンションの廊下等の生活音は東側の部屋は
影響あるかもしれませんね。
201: 匿名さん 
[2013-09-26 14:21:07]
先日,モデルルームを見学したのですが,先着順で販売している部屋のほとんどが売約済みでしたよ。

レスを見てるといろいろ参考になりました。

動線についてもいろんな意見があるものですね。
私は,比較的好意的に見ていたのですが。

購入された方には,「すべての人からポジティブな評価を得られるマンションはない」と思いますのであまり気になさらない方がよいのではと思います。
人それぞれ価値観は違いますし。
このスレッドをみて役に立てることができる人がいればそれでいいでしょう。

私の認識では,元町は埋立地ではないので,液状化のについては,新浦安近辺とは事情が異なると思っているのですが,一般的な認識ではないのかな?と思って驚きました。

でも,そのおかげで浦安で安く住居を見つけることができたらラッキーですね。
私は,浦安が好きなので。

203: 匿名さん 
[2013-09-26 19:26:19]
中町住民として忠告。あのロケーションと環境だったら、
60m2で、1500万の価値。
3年経ったら、そのくらいでしか売れないから。
204: 契約済みさん 
[2013-09-26 20:02:38]
No203さん

それはあなたの家がそれぐらいだったという経験則なんですね。(笑)
良く分かりました。ありがとうございます。そしてご愁傷様です。
205: 匿名さん 
[2013-09-26 21:24:35]
残念ながら、広さは3倍以上、
価格は4倍くらいのところに住んでいます。

ただ、投資用不動産を持っているので、
この辺の相場には詳しいのです。
206: 匿名さん 
[2013-09-26 23:35:39]
以上、不動産投資に失敗したという、恥ずかしい経験談でした。
208: 匿名さん 
[2013-09-28 15:53:32]
売れてるところは妬まれるみたいですね。
ここが特にいいというよりは、比較対象が良くないだけのような。
40強の戸数しかないのに、書き込みの多いこと。
210: 匿名さん 
[2013-09-29 01:36:17]
通りすがりの者ですが、
このスレを眺めてて思ったんですが、結構、色々と問題が指摘されてるのに、
購入された方は何が良くて買ったんでしょうか?
嫌味とかではなくて、なんとなく疑問に思ったもので。
211: 匿名さん 
[2013-09-29 09:16:56]
何がいいかなんて人それぞれ
言ったら言ったで否定意見が出るだけ
買った人を貶すなんて時間の無駄ですよ
212: 契約済みさん 
[2013-09-29 16:13:38]
No210さん 答えてあげましょう。

早くご自身の販売物件を売ったらどうですか。
まぁあなたから買う人はいないでしょうけど。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
216: 匿名さん 
[2013-09-30 09:08:48]
212さん、210さんの文章を落ち着いてよみましょうよ。このマンションの気に入った点と購入の決め手はなんですか?と質問されています。そのまま回答してあげれば210さんと、物件比較中の方々の役に立ちます。

悪意のある煽りに釣られて、感情的な書き込みをすると、それこそ相手の思うツボです。
誹謗中傷の書き込みは、その物件の評判を落とすのが目的なのですから。
213は意味があるのかわかりませんが、214は待ってましたと言わんばかりです。

購入候補に挙げたけど他の物件を購入した理由を書き込む方も一部にはいらっしゃいます。

近辺で最も順調に売れているということと、ご自分の判断を信じましょう。
217: 契約済みさん 
[2013-09-30 10:57:09]
結構販売が佳境を迎えてきてるみたいです。今はBタイプが完売しているので、
間取りはAかCタイプのようです。

確かに価格は高かったですが、付近で販売しているマンション2つと比べても
価格は変わらなかったので、購入出来て良かったです。

交通の便を考えると浦安駅でかつ10分圏内が希望でしたので、よかったです。

確かに東側は隣のマンションと隣接している為、光は入らないですが、廊下
ですし、高めのスリガラスも設置されているので、それほど気にならないかと。
実際に内覧して確認しましたが、隣のマンションの部屋とはベタベタにくっつ
いてはいませんでした。
219: 契約済みさん 
[2013-09-30 12:08:53]
No218さん

そりゃリアナとサンクレイドルでしょう。今はこの3物件なんですから。

というあなたは残戸数をご存じなのでしょうか。

私は週末にモデルルームに行って確認しましたので。
220: 匿名さん 
[2013-09-30 12:44:39]
浦安駅利用可という面では、シティテラスもだと思います。
222: 契約済みさん 
[2013-09-30 14:40:03]
業者の人らってすぐ分かりますよね。そもそも物件の理解薄いし、
この日当たりのことも何回話ししてるか。

相当自身の物件に人が来ないんですね。いいじゃないですか。暇で。

給料泥棒。
230: 契約済みさん 
[2013-10-01 08:24:15]
No226さん

業者なんですから日影でも計算してみたら?

どうせ暇なんだろうし。また見せてくださいね。
正確なものが出てくるんでしょうね。楽しみです。
234: 契約済みさん 
[2013-10-01 10:47:56]
浦安の他の物件の販売員て相当暇なんですね。どっちの現場でもいいけど。

こんなけ書き込みが出来るなんて。書き込めば書き込む程評価落としてますよ。
もう遅いけど。
236: 契約済みさん 
[2013-10-01 11:28:24]
私は購入者なので、別に評価が下がろうとどっちでもいいですが。

良かった。この物件で。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
239: 匿名さん 
[2013-10-01 12:53:38]
236さん、サンクレイドルは熱心に電話してるみたいですよ。
サンクレイドルのスレに電話がしつこいって書いてありました。

ああ、↑情報提供のためとはいえ、荒らしに加担してしまいました。
スレが伸びるのは注目されてる証拠ですが、荒らしの相手をしても誰のためにもなりません。
契約者の皆さんは、真面目に検討してる方だけ相手にすればいいのです。

西向きとか書かれても、分かり切ってることなので放置したのは正解です。
荒らしへの加担はこれにて終了します。
246: 匿名さん 
[2013-10-02 12:38:18]
Bタイプが完売なら、残りは多くても4戸くらいでは?
9割がた販売済の状態を「結構売れ残っている」と感じるかどうかはその人の主観次第ですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる