住友不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティハウス北24条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. シティハウス北24条ってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2015-08-04 11:01:50
 削除依頼 投稿する

シティハウス北24条についての情報を希望しています。
駅近で便利そうですね。全邸南向きも魅力です。
まだ情報が少ないですが、一緒に意見交換などしませんか?
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市北区北24条西2丁目22-75(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「北24条」駅 徒歩4分
間取:未定
面積:74.01平米~74.26平米
総戸数:35戸
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ch_kita24/
施工会社:西松建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2013-02-26 00:32:47

現在の物件
シティハウス北24条
シティハウス北24条  [【先着順】]
シティハウス北24条
 
所在地:北海道札幌市北区北24条西2丁目22-75(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「北24条」駅 徒歩4分
総戸数: 35戸

シティハウス北24条ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2014-05-06 10:49:48]
市営住宅が近いだけでアンラッキーって思うわ
52: 住まいに詳しい人 
[2014-05-06 10:56:56]
「市営住宅が近くにあること」以上のメリットをこの地に見いだせるかどうかですよね

例えば子供が3人にて、その子達を全員北高・北大へ進学させたい、というような場合にはメリットは大きいと思います。
53: 周辺住民さん 
[2014-05-06 12:18:03]
すごい行動範囲狭い子が育ちそうw
54: 匿名さん 
[2014-05-06 13:01:18]
市営住宅に近いというだけで、残念ながらメリットなんてすべて帳消しになるかと
55: 匿名さん 
[2014-05-06 18:30:56]
でも、円山にも道営だかあるよね?
56: 匿名さん 
[2014-05-07 23:21:49]
市営住宅 道営住宅
どーでもいいわ
残念だね
57: 匿名さん 
[2014-05-09 18:14:47]
くだらない話はさておき、
結局、マンションは良いんだね。
58: 匿名さん 
[2014-05-09 19:16:34]
半端なく狭い
59: 匿名さん 
[2014-05-12 12:33:11]
半端なく市営住宅が近い
60: 匿名さん 
[2014-05-17 17:14:21]
見に行ったけど、結構離れてたし、以外と間取りは使いやすそうだった。
批判だけしてる人も、見に行ってみれば?
61: 匿名さん 
[2014-05-18 09:01:23]
半端なく良い
62: 匿名さん 
[2014-06-09 23:16:47]
まだ残っていますか?
64: 匿名さん 
[2014-06-10 16:36:53]
崖のに上に建ってる訳じゃないから大丈夫じゃ。ないの
65: 匿名さん 
[2014-07-06 11:06:33]
引越料金無料って、
全国どこでもOKなの?
66: 匿名さん 
[2014-07-06 12:29:32]
引っ越し料金が無料ってことは、
30万くらい最初から販売価格に含まれてるってことですよね
だから3割も高いのかな
67: 匿名さん 
[2014-07-07 23:29:08]
3割安かったら、2000万になりますけど?
別にここのマンション適性価格だと思うけどなぁ
68: 匿名さん 
[2014-07-07 23:41:19]
シティハウス円山ってどうですかの
No.120に書き込みされてるよ 3割高いって

高めの価格設定をし、その価格で買う客を対象にするからです。
完成時点で何割か(3割だったような記憶だけれど、さだかでなし)が未販売で残るような(高めの)価格設定を目標にしています。完成前に完売してしまうような価格設定は、不必要に安くしすぎという事業評価です。
勿論、利益を最大化するのが目的です。財務体質が良いからとれる販売戦略でしょう。
69: 匿名さん 
[2014-07-08 05:18:31]
未販売戸数が3割って書いてあるよ。どこにも価格が3割とは書いていない。
70: 匿名さん 
[2014-07-08 18:45:29]
ゆるしてやれや
71: 匿名さん 
[2014-08-03 21:14:44]
やっぱり、ロケーションが・・・
74: 匿名さん 
[2014-10-26 18:01:46]
四角いビルではなく、変形なんでしょうか。
Bの部屋をはさんで両端にAの各部屋があるという構造みたいですね。
田の字ではない間取りなので新鮮に見えました。
角部屋になるAのタイプだと通気性が良さそうですし、中部屋になるBタイプだと各部屋の南側に窓、1階だと専用駐車場が付いているのが、それぞれの良い面かなと思います。
どの間取りが良いでしょうね。
こういう間取りだと、使いにくい面とかもあるでしょうか?
75: 匿名さん 
[2014-10-26 19:19:55]
1階
治安は大丈夫?
76: 匿名さん 
[2014-11-02 23:51:25]
マンションの場合は1階の事をよく言われますけれど、上の方の階になるほど防犯意識が薄れてしまうそうで、
全体としてはあまり変わらないそうですよ。
一番はセキュリティがしっかりしている事、あとは住民がきちんとなすべきことをなす事(鍵をかけるなどなど初歩的な事)
77: 匿名さん 
[2014-11-03 08:14:43]
>>76
そういうことではなく、周りの環境を言っているのではないかと
78: 匿名さん 
[2014-11-10 10:07:38]
>65さん
引っ越し業者によって異なると思いましたが、距離の制限があった筈です。
いままでいくつか引っ越し無料パックを導入しているマンションを見ましたが、海外からはNG、日本全国であればOKの業者と、○○km以内までという業者がありました。
ここは詳細が出ていませんが、どちらでしょうね?
79: 匿名さん 
[2014-11-10 13:28:16]
>>78
引っ越し代無料っていったって たかが20~30万円程度の話でしょ
どうせ最初から販売価格に入っているんだろうし
そんな心配より治安の方がもっと心配
80: 匿名さん 
[2014-11-19 12:57:07]
どう受け止めるかはそれぞれかな。

何となく織り込み済みなんだろうなぐらいは皆さん考えてると思いますよ。
それでも心理的に嬉しいものです、私なら。

でも治安は同意。
どうなのでしょうね、実際。

それはそうと薬局がかなり近いんですねここ。
しかも深夜零時まで、ありがたいと思いますよ。
81: 匿名さん 
[2014-11-26 14:59:44]
札幌駅までマンションから近いのは便利。
交通アクセスがよいのがいいですね。
生活が便利なのは必須ですけど、グルメ施設が充実しているのも良いですね。
外食が多いので、マンションの近くに店舗が多いのはいいと思います。
82: 匿名さん 
[2014-12-05 11:50:26]
ちょっと見るだけ見学会は平日限定だそうですが、
平日であれば予約なしの飛び込みでも見学可能ですか?
モデルルームに行くとなるとアポを取って個人情報を
提示して営業されて…と敷居が高いので、
気軽に1人で見て回れるならいいですねぇ。
83: 匿名さん 
[2014-12-24 19:18:54]
白と黒のコラボは、ありそうでなかった外観デザイン。
黒い部分がオシャレ感を醸し出していますね。
黒がベースだと高級感がでるので、同じ物でも高く見える。
エントランスも黒が基調でアダルトな感じですね。
Aタイプは、玄関とベランダが直線で繋がれているので、通風が確保できますね。
84: 匿名さん 
[2015-01-05 19:18:56]
外観完成予想図に線を引っ張って解説を入れてるのは面白いですね。
外観デザインはスッキリしていて良いと思います。
Aタイプは1階のテラスと専用駐車場付も良さそうですね。
86: バーバラ 
[2015-01-18 17:03:35]
このマンション自転車置き場が雪ざらしです。無料なのでしょうか?だとすると、全戸分あるのでしょうか?有料なら、管理体制は大丈夫なのでしょうか?
88: 匿名さん 
[2015-01-21 11:07:10]
駐輪場って屋内じゃないのですか?
雪が降っているとどのみち乗れないですけれど…でも自転車の劣化とかしんぱいになってしまいますよね。
駐輪場は全戸分35台分のラックが用意されている旨です。
ちなみに月額300円料金はかかります。
89: 匿名 
[2015-01-22 21:51:45]
知り合いが入居していますが、このマンション入居してから舗装工事が入って車を移動したと言ってました。あと、浴室も修理したとか。自転車置き場は、屋根はあるけど壁が一部分ないので、雨や雪は入り放題だそうです。
90: 匿名さん 
[2015-01-28 12:18:05]
そんな自転車置き場で有料は…
91: 匿名さん 
[2015-01-29 12:51:30]
完成してしばらくたつが未だ売れませんか! 立地はいいが!
92: 匿名 
[2015-01-29 13:02:25]
>>90
絶対 シールとかで管理して有料のほうがいいぞ
じゃないと駐輪場がすぐ乗らなくなった自転車や
放置自転車であふれるようになるぞ
93: 匿名さん  
[2015-01-29 20:58:43]
自転車置き場の雪害とか入居してからの舗装工事とか、あまり管理はよくないようですね。
住友MSの管理はこの程度なのでしょうかね。ちなみうちのマンションは、300円で屋内ですけど。
94: 匿名さん 
[2015-02-02 09:17:52]
確かに、お金を取ってでも屋根壁つきの管理された駐輪場の方がずっといいですね。
雨や雪が降りかかる場所だと、自転車もすぐ傷んでしまいますよね。
時々しか乗らない自転車などは劣化が激しいのではないでしょうか?
95: 匿名さん 
[2015-02-15 22:19:23]
自転車置き場は92さんがおっしゃるような管理方法じゃないと、自転車が増えすぎてしまって大変なんですよね。
年1回くらいの割合で放置自転車は片づけておかないと本当にどんどん増えて行ってしまう一方なので。
そういう管理も含めて月々の駐輪料金は徴収した方が良いんじゃないかなーと思います。
96: 匿名さん 
[2015-02-27 16:54:37]
札駅まですぐに行ける場所にあるのは立地として便利ですよね。駅周辺には飲食店やスーパーなどのお店が
色々ありますので、買い物もほとんど近くで住ませる事が出来ると思います。真駒内方面より人気のある地域だと思います。
97: 匿名さん 
[2015-03-11 10:45:37]
>92さん
ここは有料ですし、総戸数分の固定ラック式の駐輪場なので
放置自転車が置かれる事はないように感じます。
よくある無料の共同駐輪場で、誰が何台置いているか解らない
ようなところならありえますけどねー。
98: 匿名さん 
[2015-03-23 23:34:08]
そのようになっているのですか。
だったら部外者の自転車が停まっていたら一目瞭然じゃないですか。
よその人がしれ~っと停めていく可能性っていうのは
かなり低くなってくるっていう事なのでしょうね。

ちなみに駐輪場は月額300円です。
無料ではないですよね…。
これ位が妥当な額では??
99: 匿名さん 
[2015-04-08 06:38:51]
駅まで近くなら立地は良いと思います。
加えて、駅も近そうなので、利便性も高そうですね。
交渉次第では、自転車の駐輪料金も値下げが出来るかもしれませんね。
100: 入居予定さん 
[2015-04-08 07:45:32]
値下げ交渉しましょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる