三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティ NADA EXCEEDってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. 摩耶シティ NADA EXCEEDってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2019-03-13 13:42:43
 削除依頼 投稿する

摩耶シティ NADA EXCEEDについての情報を希望しています。
駅近で便利そうですね。
検討中の方やご近所の方など、意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市灘区岩屋北町1丁目8番4、岩屋北町2丁目6番1、6番10、3丁目7番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「灘」駅 徒歩4分
阪神本線 「岩屋」駅 徒歩5分
阪急神戸本線 「王子公園」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.56平米~106.81平米
建物売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル  関西支店
土地売主:西日本旅客鉄道
建物売主:ジェイアール西日本不動産開発

物件URL:http://www.maya130.com/shinchiku/K9908001/
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス

[スレ作成日時]2013-02-25 17:26:58

現在の物件
摩耶シティ NADA EXCEED
摩耶シティ NADA EXCEED  [【先着順】]
摩耶シティ
 
所在地:兵庫県神戸市灘区岩屋北町1丁目8番4、岩屋北町2丁目6番12、2丁目6番10、3丁目7番3、3丁目5番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 灘駅 徒歩4分
総戸数: 130戸

摩耶シティ NADA EXCEEDってどうですか?

21: 匿名さん 
[2013-04-20 19:40:53]
駅近と線路近は別の話、駅には遠いが線路には近いのが最悪で、結構あるパターンやね。
22: 匿名さん 
[2013-04-22 13:32:57]
あらら、第1弾よりもお高めなんですね…。
確かにこちらは日照面では有利な感じではありますものね。
広々としていますし。
致し方ないかもしれないですね。

間取りは色々とあるようですが
うちはトランクルームがあるところが良いなぁと思います。
シーズン用品などはそういうところに入れておきたいです。
23: 物件比較中さん 
[2013-04-22 15:25:37]
モデルルーム行かれた方、だいたいお値段はお幾らぐらいでしたか?
24: 購入したいA 
[2013-04-22 22:01:13]
モデルルームに行きまして,思っていたよりも高いな~と。第一弾は北向き,今回は南向きですのでとの事でした.

防音もしっかりしていて,電車の通過音も気にならなかったです

購入するか悩み中です
25: 購入検討中さん 
[2013-04-24 13:42:33]
見てきました。
かなり高めな価格で正直ビックリです。

ここにしようと考えていましたが、あきらめようかと。

もう少し安ければ、迷わず買いたいですね。
26: 匿名さん 
[2013-04-24 15:01:43]
防音もしっかりといっても、2重窓ですよね。
線路側に寝室あるので、夏は窓を完全に閉めて、エアコンつけっぱなしの覚悟は必要ですね。
27: 購入検討中さん 
[2013-04-25 00:14:34]
なるほど。夏場はそういうことになるのですね~

駐車場代なども高めに設定されてそうな感じがしますねぇ。

この後できる周辺の物件も高いのかなぁ

28: 物件比較中さん 
[2013-04-25 13:33:49]
第一弾は確か駐車場14000~19000だったような。
29: 購入検討中さん 
[2013-04-26 01:13:47]
駐車場代はそのあたり目安ですか~

空気の入れ替えで窓あけるとかなり電車の音が気になるかもですね。

30: 匿名さん 
[2013-04-26 09:24:52]
機械式でない分、もう少し安くなるといいですよね。
31: 購入検討中さん 
[2013-04-26 11:44:23]
機械式でないのがgood。
メンテ代もパレット交換も発生しないのでランニングコストはかなりおさえられそうですね。

32: 購入検討中さん 
[2013-04-27 09:17:28]
立地も良いし、平面駐車場なのが良いです!!
33: 購入検討中さん 
[2013-04-27 10:30:53]
機械式駐車場は停電したり故障したら終わりですから。
34: 匿名さん 
[2013-04-27 10:57:09]
でも屋外なのがね・・・
屋内の自走式駐車場なら最高なのに。
駐車場からマンション内まで雨でも濡れないようになってるんでしょうか?
35: 匿名さん 
[2013-04-28 16:23:51]
>>25

びっくりする価格、気になります。
オフィシャルサイトでモデルルームの画像が見られないので想像がつかないです。
玄関前などのスペースの取り方などを見ると贅沢な作りになっているのかなと思うのですが。
36: 購入検討中さん 
[2013-04-29 01:21:49]
屋外の駐車場だとマンションまで濡れるんじゃないでしょうか~

構図をみたらそんな感じがしますね。
37: 物件比較中さん 
[2013-04-29 07:36:12]
モデルルーム見てきました。
価格が・・・・・・(汗)

FRONTの時と随分差がありますが、理由は既出のとおり、
南向き&眺望が全然違うから、とのことでした。

あと、やはりスーパーが遠いというのを懸念される方が多いそうです。
大抵は週末に買いだめするか、ネットスーパーの配達を利用するのだとか。
近所にスーパーができそうな雰囲気はないそうです。
初めて現地に行きましたが、電動自転車じゃないと厳しい地形でした(^^;

設備や設計等はいいなと思いました。
ついでに帰りにFRONTも見てきましたが、確かに見た目も眺望も違うなぁ、と。
今後第3弾があるかはまだ何とも言えないけれど、原材料費も上がるので
できたとしても確実に今回よりは高くなるでしょう、とのことでした。
(そりゃそうでしょうね。。)

しかし高かった・・・
消費税が上がれば更に↑なので、ちょっと厳しいかな。。
38: 匿名 
[2013-04-29 08:51:06]
小分けにして建築する場合は大抵安い価格からスタートして段々高くなるものです。
そうやって早く買わないとまずいって思わせる戦略です。
最後のマンションには特別感を出せば売れるでしょうから。
39: 購入検討中さん 
[2013-04-29 19:52:25]
やはり高いという印象の方が多いようですねー

スーパーまで遠いのなら、車必須なのでしょうか?

40: 匿名さん 
[2013-04-29 22:04:40]
高い高いって言われていたからどんなもんかと思ったら結構安かったですよ
阪急の方の三井のマンションに比べても結構安いみたいですね
線路沿いっていうのが主な原因かな?音対策はしっかりしているようだけど。

スーパーがないっていうのはやはり一番気になる。
ネットスーパーを使用することになるんだろうな。
住吉駅みたいに灘駅にも駅にスーパーできればいいのに。

他に気になるのは周りにいくつか学校あるみたいだけど学生はうるさかったりしないのかな?
あんまりうるさく騒がれたりガラ悪いのがたむろしているところが近くにあったらいやだな。
41: 匿名さん 
[2013-04-30 07:07:57]
学生がうるさいのは駅から西ですね。このあたりは大丈夫じゃないですか?

スーパーはありませんが水道筋商店街に行くと楽しいかも。
42: ご近所さん 
[2013-04-30 13:21:13]
価格は決して高くなかったと思いますよ。
設備面を考えたら安いと思います。
ただ、一番広い部屋はそこそこな額でしたけど。
将来、新駅が出来る事で価値が上がんでしょうか?
43: 匿名さん 
[2013-05-01 22:16:43]
夜の駅からの帰り道はどんな感じでしょうか?
44: 購入検討中さん 
[2013-05-01 22:58:42]
商店街まで歩くと少し遠い感じですね^^;
荷物もって帰るのが大変そうな。。。 どんな感じでしょうか??

高くないと感じる人が買えばいいと思いますよ。
もちろん安いと感じるのも人それぞれでしょう。
ここみてたら、ただ高いと感じた人が多かったという事実だけですね。

前向きな情報交換をしていきましょう~☆
45: 購入検討中さん 
[2013-05-04 19:37:48]
GWに行った方、なにか情報ないですか??
46: 匿名さん 
[2013-05-06 21:06:13]
>※ウエストパーキングへは一般道の下を通るアクセスとなります。
とありましたがマンション住人用通路を新たに作るってことですよね、すごいですね。
今のところ設備はアルコープくらいしか載ってませんが床暖房やディスポーザーはどうでしょうか?
窓の防音対策もどうなっているのか気になります。

47: 匿名さん 
[2013-05-07 21:23:57]
ディスポーザーなどの設備の事は、HPに載っていませんね。
エコジョーズ採用なので床暖房はあるように思いますけど、個人的に
ディスポーザーは、トラブルも多く使える物と使えない物があるので
必要無いかと思います。
平面駐車場のマンションって少ないので、メンテナンスに掛かる経費の
事を考えたら平面は嬉しいです。
アルコーブにベビーカーや観葉植物を置いても良いみたいですね。
玄関前に個人の所有物を置けないマンション多いですが、ここはそれが無いのも
良いです。
48: 匿名さん 
[2013-05-08 21:59:22]
小さくても和室があるので気に入っています。年を取ったらやはり和室がくつろげるかなと。実家の両親が来た時に泊まる部屋としてもいいですよね。
49: 周辺住民さん 
[2013-05-16 23:00:07]
近くのマンションに住んでいる者です。
道路に面しているので、車はやはり多めですね。
夜は少なくなりますが。
線路の音は意外に気になりません。
スーパーが近くに無いので、食材の買い出しは週末に車でまとめて買いに行きます。
治安ですが、悪くは無いですね。普通です。夜道は少し暗い場所もありますが。
小学校、中学校は少し遠いですが、ちょうど良いのでは無いでしょうか。
通学路の人通りは多いです。
上の階なら海側も山側も眺望は良いと思います。さえぎる物が無いので。
花火は神戸と大阪のどちらも見えます。小さくですけど。
個人的に、素敵な街だと思っています。

NADA EXCEEDの具体的な価格はどなたかご存じないですか?
教えて頂けたらと思います。
私も気になっています。
50: 匿名さん 
[2013-05-17 23:08:42]
来客があった時に泊まってもらうには、やっぱり和室が合った方が絶対に
良いですよね。
小さい子供が居る家庭も、お昼ねなどの時にやっぱり和室があったほうが
便利だと言う話も聞きます。
冬場は、コタツなんか置いておけば寛げると思います。
51: 購入検討中さん 
[2013-05-22 17:30:34]
あまり盛り上がってないみたいですね。

結構人気ですぐに売れてしまいそうと聞いたのですがどうなのでしょうか?
検討中の方いらっしゃいますか?

近くにスーパーがないことと公園がないことが気になります。
あと子育て環境としてはどうですか?
52: 匿名さん 
[2013-05-22 22:27:47]
公園は岩屋公園がありますねー。マンションから徒歩6分くらいですね。散歩がてらいくには良い距離かも。岩屋公園は遊具もいっぱいあって楽しいですよ。
スーパーは水道筋がおススメですね。自転車でいくことになりますが。
関西スーパーのネットを利用するのも良いですね。
灘駅は便利な割に価格がまだ安いので売れるの早いでしょうね。竣工前には完売するでしょうねー。
子育て環境はまぁ普通の下町なので可もなく不可もなくてとこですかね。
53: 匿名さん 
[2013-05-23 22:32:37]
住所に岩屋が付くのがどうしても…。
昔ここがどんなにひどい地区だったか知ってます?
今でもこの辺りに昔からの人が残っているのなら住みたくないですね。
54: 匿名さん 
[2013-05-23 22:37:22]
どんな地区だったんですか??
地歴は悪くないと思うのですが。。。
55: 匿名さん 
[2013-05-23 22:55:23]
街中のマンションで、スーパーまで自転車というのははダメ物件でしょう。
56: 匿名さん 
[2013-05-23 23:01:55]
岩屋はそんなひどい地区なんですか!?
ご存知の方教えて下さい。
57: 匿名さん 
[2013-05-23 23:37:12]
岩屋=工員というイメージがあるのですが。
59: 周辺住民さん 
[2013-05-24 02:10:59]
結局は利便性を取るか、子供の環境を取るかですよね。

市営もピンキリですが、この辺りにあるのは確かにいかにもな市営で、
私が見かける限りでは住民層もそれなりな感じです。
学区については灘フロント販売の時も散々言われていましたね。

公園はいくつかありますが、全体的に遊具は少なめな気がします。
気軽に子連れで行って楽しめる場所は近所にはあまりないです。
王子公園くらいかな。
児童館も微妙に遠いです。

でも治安は悪くないと思いますし、何と言っても三宮に近いのは本当に便利です。
また、坂も少ない地域なので住みやすいです。
スーパーが遠いのは不便ですが、これはまあ・・多分慣れると思います。
週末買い溜めするか、今はネットスーパーもありますし。

三宮からJRなら一駅の割には栄えていなくて地味な駅ですが、個人的には住みやすい街だと思っています。
資産価値も落ちにくいだろうしデベも大手で、また竣工前に完売するでしょうね。
ただ、子供の教育環境を一番に考えるご家庭には向かないかと。
利便性最優先でしたらオススメします。
結局はそれぞれの価値観によりますが・・少しでもご参考になれば。
60: 匿名さん 
[2013-05-24 08:30:36]
安いお部屋は売れそうですが6500万円のお部屋は売れるのでしょうか?
完成したら安くなるかな?
61: 匿名さん 
[2013-05-24 09:55:25]
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%e7%a5%9e%e6%88%b8%e5%b8%82/%e7%81...

まぁ何を求めるかですよね。
阪急沿線、JR沿線、阪神沿線で住民の質が変わりますからね。
JRより南はそれなりのご家庭だと思います。
62: 匿名さん 
[2013-05-24 11:10:04]
リベールの横に建設されている建物は何ですか?
63: 匿名さん 
[2013-05-24 11:22:27]
6500万だと、親の援助等が無い場合、世帯年収が軽く1000万超えないと無理。
地縁がない限り、そんな世帯が積極的にここを選ぶ理由は無いと思います。
買うにしても、青田買いはリスクが大きすぎる。
竣工後に部屋を見て値引があるなら...という感じではないでしょうか。
64: 匿名さん 
[2013-05-24 12:28:43]
学区はそんなに悪いかなー。
普通の小、中学生にみえますが。
まっ教育環境重視なら東灘区やね。

灘区は上野、鷹匠、鳥帽子どこも一部は悪い子がいる。
昔は上野や鷹匠は良かったのに。。
と近所のおばちゃんが言ってました。

65: 匿名さん 
[2013-05-24 12:31:30]
58さん
灘区に住んでますがその常識初めてききました。どこに引っ越せばいいですか?
66: 匿名 
[2013-05-24 12:40:09]
6500万の部屋なんてあるんですか?!

それは この辺りにしては高いですねぇ…
67: マンコミュファンさん 
[2013-05-24 13:00:36]
たまに原田が最近良くなったとか言う人がいるけど
去年あんなことがあったばかりで全然信用できない
原田や烏帽子の一部悪い子は鷹匠、上野とはレベルが違う
悪い子の割合も多いし、親もどうしようもないの多いし
68: 匿名さん 
[2013-05-24 13:18:51]
公立に教育環境求めても先生入れ替わるし。。。
本当に教育環境求める親は私学でしょう。
69: 匿名さん 
[2013-05-24 13:26:24]
原田で何があったのですか?
70: 購入検討中さん 
[2013-05-24 15:28:52]
>>No.62さん
兵庫県予防医学協会です。阪神御影にある健診センターなどが移転すると聞いたことがあります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる