オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-03-11 20:37:08
 

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.50平米~106.32平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:アーバネックス

本販売始まって2ケ月で販売成約数600戸
いまだかつてない売れ行き
地震の時が勝者の安心構造
人気の堀江小学校校区

物件URL:http://ts-tower.com/index.html
施工会社:オリックス不動産
管理会社:大林組

[スレ作成日時]2013-02-25 06:05:22

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2

806: 購入検討中さん 
[2014-01-03 00:43:56]
キャンセル待ち、現在は更に増えてるのでしょうか?
先着順なのであれば、残念ですがもう諦めるしかなさそうですね…
807: 匿名さん 
[2014-01-03 08:09:59]
ここの外観を団地と言うのはどういう目をしているのか疑います。
タワーマンションは限られた土地にたくさんの戸数を作れる(だから都市向き)のがメリットなので
タワマン=高級という考えはどの物件にも必ずしも当てはまりませんが。
でもどう見たって団地よりは高級でしょう。
808: 匿名さん 
[2014-01-03 10:15:47]
見た目ではなくて、戸数で団地と言われてるんじゃないでしょうか?
809: 匿名さん 
[2014-01-03 10:17:26]
買えなかった人の僻みやから相手にしないに限る。
810: 匿名さん 
[2014-01-03 10:40:15]
戸数じゃなくて外観といってますからね、目が変としか思えない。
誰でも買いたいとは思わないでしょうから買えなかった僻みというより
単に心貧しい方のレスなんでしょうね。
811: 匿名さん 
[2014-01-03 11:43:36]
ここが人気があるのは価格だけじゃなくて立地条件もあると思うよ。
他のタワマン色々見てるけど、大通り沿いだとか、周りがオフィスビルだらけとか、周りがさみし過ぎるとか、柄が悪いとかイマイチな所ばかり。
ここは大通りから奥に入った所にあり、前が公園、スーパーが近く、オシャレなカフェ、レストランあり。本町、心斎橋にも徒歩圏、梅田、京橋に直通、谷町、堺筋にも長堀鶴見緑地線乗り換えで通勤可能で環状線のど真ん中で土地に希少性ある等なかなかない物件だったと思います。
812: 匿名さん 
[2014-01-03 13:53:58]
上の方に同感です。
僻みは見苦しい。
813: 匿名さん 
[2014-01-03 17:11:57]
買えなかった僻みというのは金銭的な意味だとすると、それはないと思いますが。
とにかくお買い得物件(立地的のものも含めて)だったことは確かだと思います。
価格を考えればここをけなす理由はありませんよ。
814: 匿名さん 
[2014-01-03 18:08:17]
好みは色々。ネガもあって然り。
すぐに、僻みと言うのも心貧しい。
私も813さん同様、お買い得物件だったと
思います。
反面、住民が多過ぎるので共用施設の
利用には期待していません。
815: 匿名さん 
[2014-01-04 00:01:45]
ごぶごぶで浜ちゃんと東野が美味しい近隣の店を紹介してました。
オリックス劇場の容積率を加算しているので811さんが書かれている様に
大通り沿いでないのにこの高さを実現しているのはポイントが高く思いました。
816: 匿名さん 
[2014-01-04 09:01:20]
オリックス劇場は共用施設でもなんでもありませんよ。
不特定多数が誰でも出入りすることができる単に隣接の建物ですから。
817: 匿名 
[2014-01-04 09:45:09]
はい。共用ではありませんが、一括購入や容積率を活用するなど、マンションの開発に上手く活用されてますね。
818: 匿名さん 
[2014-01-04 11:21:14]
真隣りに劇場があるのはある意味すばらしいことだと思います。
ただイベントや劇鑑賞の団体が訪れる時はそうとう混雑するのが気がかりです。
特に小中学校の団体が集まる時期は前の公園や周辺が集合場所やお弁当場所になるので
そばを通った時は騒然とした雰囲気でした。
できれば100mくらい離れていればベストなんですが。まあそれも高望みな話でしょう。
819: 契約済みさん 
[2014-01-05 10:11:49]
確かに駅から少々遠いため環境はまあまあ良いが利便性は語れないタワーマンションだから安く買えたわけだし、それ故キャンセル待ちもあるわけだから、僻まれるほどのマンションではないでしょうね。僻み、僻みと自意識過剰なのもあんまり聞いていて宜しくないですね。
820: 匿名さん 
[2014-01-05 18:10:13]
駅からの距離と戸数の多さだけがネックですね。
あとは全ての要素でタワマンの平均値を確実に上回ってますので、新築で買われた方はかなり良い買い物になりましたね。
ただ、「全てはこの値段で」というのが前提ですので、中古で出た時も同じくらいの値段で買えなければ意味ないですが…
まぁその頃には相場が上昇してる可能性が高く、尚更新築で買えた方はラッキーという事になりますね。
この戸数の多さがどう影響するかはわかりませんが…
821: 匿名さん 
[2014-01-07 02:46:30]
そんなに人気だったんならモデルルーム一度は見とけば良かったな。
駅から5分以上、という点だけで検討にも入れなかった。
別の物件を契約し、あとから予想外でここが人気だと知りびっくりした。
私のセンスが万人とずれているのだと解った。まあ後悔とかではないが。
822: 匿名さん 
[2014-01-07 04:03:44]
まぁ人気はあの値段だからこそですけどね。
確かに駅からの距離と、最寄り駅が長堀鶴見緑地線のしかも西大橋???というのがかなりのネックになった方も多いでしょうね。
でもそれを補って余りある値段設定とタワマンとしての魅力を兼ね備えていたんでしょうね。
高級感もそこそこありますし、設備や仕様も良いし、本当に立地だけが…という感じですね。
ただ、西区新町一丁目というアドレスや靭公園も違く上品で閑静な雰囲気という事に魅力を感じる方も相当多いでしょう。
それに心斎橋エリアまで歩いてすぐですし、そもそもマンションを買う時に資産価値うんぬんって人は案外少ないですしね。
そんな人々からすれば、最寄り駅まで徒歩五分で、心斎橋駅まで10分てめっちゃ良い場所やん(≧∇≦)て感じでしょうね。
そもそもほとんどの人々は購入価格ばかり気にして、売却する時の事なんて一切考えないですからね。
家買うのに売る事考えてどないすんねん(笑)みたいな。
まぁ家探しは人それぞれですねぇ。
823: 匿名さん 
[2014-01-07 09:03:45]
本当に人それぞれですねえ。
皆が抽選に群がるから私も、私もって方もいたでしょうね。
私も思わず便乗しそうになりましたが、御堂筋線心斎橋駅まで10分超は毎日のことなので遠く感じ断念しました。
824: 匿名さん 
[2014-01-07 22:23:15]
四つ橋線本町6分、御堂筋線本町徒歩10分のマンションとの認識で購入しました。
梅田には四つ橋線を利用、淀屋橋や新大阪は御堂筋線に乗る予定です。
心斎橋大丸は10分なので歩いて行くつもりです。
825: 匿名さん 
[2014-01-07 22:35:04]
なにわ筋線が出来たら西大橋に堀江駅出来るでしょう。
そうなったら駅徒歩五分で北梅田、新大阪にすぐ行けるよ。関空も30分台だ。
いつ完成するかが問題だけど。
826: 匿名さん 
[2014-01-08 19:30:04]
堀江駅って、響き良いですね。素敵です。なにわ筋線かあ…、期待しちゃうなぁ。
新大阪と、北梅田に繋がってくれて、関空まで30分なんて…理想ですねー。
まあ、私は、心斎橋駅10分くらいが賑やかさから逃れられて丁度です。
キャンセル待ちが沢山いらっしゃるのは意外でしたが、
確かに私の両親や母親のお友達も住みたがってらっしゃいましたが…
お世辞だと思ってましたよ。
827: 匿名さん 
[2014-01-08 21:34:55]
なにわ筋線、もちろんできればいいですが
まだ着工の計画もなんの具体化もしていないので期待する気も萎えました。
今の状況ではますます遠ざかっているような気がします。
828: 匿名さん 
[2014-01-09 12:07:43]
なにわ筋が出来たとしても、堀江駅が設置されるかどうかはまた別問題ですよね?
コストの問題で中間駅は極力作らない方針みたいなので
829: 匿名さん 
[2014-01-09 12:22:53]
計画では中間駅作った方が採算はいい。
少なくとも中之島と西大橋は地下鉄乗り換え需要があるから作ると思うよ。
西本町はわからんが、ビジネス街なのでつくるかも。
あとなにわ筋線は関空アクセスより、南大阪住民の新大阪、梅田アクセスの改善も主目的。
これまで御堂筋線の客が減るので大阪市が足引っ張ってたが、橋下が市長になって大きな障害がなくなった。
830: 匿名さん 
[2014-01-09 12:50:57]
まぁその橋下市長自身が最大の障害になりそうですが…
831: 匿名さん 
[2014-01-09 19:05:39]
なにわ筋線でぐぐったら結構出てきますねー。
2000億円かー、南海さん、JR西日本さん、頑張って堀江駅作ってください。
お願いします!
832: 匿名さん 
[2014-01-09 21:37:42]
堀江駅がどうとかより前に、なにわ筋線そのものの実現性が限りなくゼロでしょ。
机上の空論というか、机上からも消えつつあるし。
833: 匿名さん 
[2014-01-09 22:38:40]
なにわ筋線、ほんの数日前に橋下さんが決めるって言ってましたね。
期待しちゃいますねー。
834: 匿名さん 
[2014-01-12 09:42:53]
なにわ筋が出来なくても、距離的には四ツ橋と変わらないでしょうし、出来たら出来たでいいかなって感じです。
遠方からの来訪者に解りやすければいいだけなんで。
835: 匿名さん 
[2014-01-12 10:23:58]
なにわ筋線に関して現在の橋下氏の発言はほとんど影響力を持たないでしょうね。
国の支援も売られないし、JRが前向きだとは思えないし、かといって大阪の財政力があるわけでなし。
ちょっとジリ貧だから市民ウケするリップサービスをしたという程度。
837: 契約済みさん 
[2014-03-05 07:30:55]
家庭内諸事情により、キャンセルするかも、、、
手付金放棄痛いですよね。。。
なんとか、返ってこないですかね。。。
838: 匿名さん 
[2014-03-05 07:59:07]
手付金代わりにお支払いしますよ。
ぜひ私にお譲りください。
839: 匿名さん 
[2014-03-05 10:38:45]
>No.837 ちなみに部屋のタイプは何ですか?
840: 契約済みさん 
[2014-03-05 11:07:31]
837です。

お譲りしたいうえに、
詳しく書きたいのですが、、、

掲示板上では、、、泣
841: 匿名さん 
[2014-03-05 21:23:12]
タイプも明記しないで、837はどうしたいんだ?
842: いつか買いたいさん 
[2014-03-05 21:41:44]
何階のどれくらいの間取り?
843: 匿名さん 
[2014-03-05 22:52:44]
anonymousnyy
gmailです
詳細情報よろしくお願いします
844: 契約済みさん 
[2014-03-05 23:07:21]
837さん、うちも、キャンセルはしないけど、家賃収入として今は考えていますよー。
色々と諸事情あるでしょうが、頑張りましょー。
流石にもったいないですよー。
今は設計変更担当と揉めてて、それが家庭不和に繋がっていますから。(笑)
だって、安い買い物じゃないのに、電話折り返してきませんからね。
後、一年もあると長いですからねー。
845: 契約済みさん 
[2014-03-05 23:33:59]
皆さん、キャンセル待ちの方の感情を逆なでた悪徳商法も蔓延るかもしれません。
図面は、多くの契約者達の業者の相見積もり、中間委託業者などが簡単に入手でき目にしています。
安く購入したい心理を利用したキャンセル待ち客への手付け金サギが発生するかもしれません。
契約者は、必ず売買契約書を交わしています。
それらを見せられない限りは、SNSなどで、家庭の事情を嘆かられてる方と被せて、
契約書と名乗る方が、手付け金振り込んで下さいなどと言ってくる可能性もあります。
気をつけてくださいね。
もし、本当に、契約書さんなら、安安手付け金を手放すのは勿体無いですよ。
何かありましたら、私はスレ主の様に定期的に監視してますから。
846: 契約済みさん 
[2014-03-06 00:58:55]
837さん
転勤か何かでしょうか
うまくキャンセル待ちの方に譲り受けれる運びとなるといいですね。
837さんに痛手が少なくなる事を願います。
847: 契約済みさん 
[2014-03-06 07:29:02]
837さん
家庭内諸事情乗り越えられましたら、こんな匿名掲示板ですが、837さんが元気かどうか是非御一報ください。
838さん
手付け金支払いしてくれる方、もし、本物だとしたら837さんをどうぞよろしくお願いします。
そして、838さんが快適に過ごせますように。
848: マンション投資家さん 
[2014-03-06 12:45:24]
キャンセルせずに購入して
即、売りにだせば買値以上で売れるのでは?
ここの発売時価格は今では考えられない価格なので
849: 物件比較中さん 
[2014-03-06 15:30:42]
ここの物件は契約書に「引渡し前の転売禁止特約」は無いのでしょうか?
850: 契約済みさん 
[2014-03-06 22:30:29]
848のマンション投資家さん
仲介手数料3%+諸経費より一割以上高く売れれば儲けになりますかね。
837さんが直接キャンセル待ちさんに売れば仲介手数料3%は免れますかね。

849さん
契約書を確認しましたら、
(権利義務の譲渡禁止)
14条 買主は、第4条に規定する売買代金の支払いその他本契約に基づく債務の履行を完了するまでは、
本契約に基づく一切の権利義務を第三者に譲渡することができません。
と書いてるだけであり、引き渡し前の転売禁止特約とは書いてません。
851: 契約済みさん 
[2014-03-06 22:42:40]
全額支払い移行がうまく行くといいのですが。
852: 匿名さん 
[2014-03-06 22:43:48]
>850

契約条項のとおり、
債務の履行が完了するまで
つまり
キャンセル待ちには転売できないよ。

大丈夫?

勉強してね!

853: 契約済みさん 
[2014-03-06 22:49:10]
852さん
逆に債務を履行すればいいんでしょ。
転売して欲しい人が全額払ってくれるかもしれませんよ。
854: 契約済みさん 
[2014-03-06 22:50:11]
852さん

こんなところで油売らないで仕事してください。
855: 契約済みさん 
[2014-03-06 23:51:45]
これ、良いのかな?
パナソニック アプリで予約エアコン
http://panasonic.jp/aircon/function/04/
856: 契約済みさん 
[2014-03-07 00:06:59]
へー。
帰宅前にスマフォで部屋温める事できるんだー。
857: 契約済みさん 
[2014-03-07 06:34:05]
当物件とは関係無いですが、最近はスマホで自動湯張り、自動床暖房もあるんですねー。

http://home.osakagas.co.jp/search_buy/enefarm/about/newline.html

もう少しエネファームが軽量化すれば、戸建てだけでなく関西のマンションにも導入されますかね?
858: 契約済みさん 
[2014-03-07 07:03:52]
この辺を研究してくれればスマホで自動湯張り、床暖房、予約可能になるっぽい。
http://greenworks.main.jp/blog/

勉強になるでしょ?

近未来のマンションはさらにスマートになるんだろうなー。
859: 契約済みさん 
[2014-03-07 13:26:36]
契約書第29条に「反社会的勢力の排除に関する特約」がありますが、
売買代金全額を支払い、買主に所有権が移転した後は、誰に転売しようと勝手なのですか?
860: 契約済みさん 
[2014-03-07 17:45:29]
いくら、全額支払いしてくれるからって誰にでも転売出来る訳ではないでしょう。
私達が審査に通ったように、契約書の条項は勿論、土地付き区分重要事項説明書、管理規約、
守ってくださる方を審査し、吟味することが出来るかどうかですし、
次の買主にも守って頂ける確約をきちんと取り行う事が出来る方でないなら
業者にお任せされた方が私達にも安心ですが、業者でも蓋を開けたら、息子さんが実は不良だったなんて
不測の事態もあると思います。
そのような不測の事態に備えて、管理組合総会、居住者コミュニティ形成、個々の注意があると思います。
挨拶していくうちに、変わる場合もあります。
ルールは最低でも守って頂けない限りは、誰にでもというのは住民が認めません。
転売希望の方は厳しくチェックしてください。
去る方の益々の繁栄も願いますが、居住する私達にも快適をどうかお約束くだされば幸いです。
861: 匿名さん 
[2014-03-07 18:38:07]
そんな机上論を・・・
実際、中古に流れてしまえば、買える人が買うだけのこと。
見た目サラリーマンだけど反社会的勢力という方もおられるわけですし。
ローンの場合は銀行の審査が入りますが、ゲンナマで買うわというお客様の場合、その方の素性まで問うはずもありません。
値切らず即金で買ってくださるお客様ほどありがたい方はいない。
結局はエリアと価格こそが住民層を間接的に守る手立てなのです。
862: 契約済みさん 
[2014-03-07 19:02:57]
本当にネガティブ匿名さんは契約者の事考えて発言しませんねー。
確かに、卓上論。貴方の言う通りですが、解らない方の為にあえて言う意義が有ります。
反社会的勢力の方は28条にあるように禁止されています。
以前にも書きましたから契約者の方を考えない方の為に書きませんけど、874戸中の1戸を追い出すのは簡単です。

エリアと価格ですか。是非、参考にします。
863: 匿名さん 
[2014-03-07 19:37:34]
物事には建前と本音ってものがあるでしょ。
864: 匿名さん 
[2014-03-07 20:18:08]
861さんが普通の見解。
ネガティブではなく、どのマンションも同じ。
現実論です。
865: 契約済みさん 
[2014-03-07 20:33:19]
じゃ、私も転勤命令入っちゃいましたー!スレ宜しくでーす!
本音と建前さん、現実論さん、よろしくー。
いつまでも有ると思うな、親とスレ主。
866: 匿名さん 
[2014-03-10 08:28:36]
なんか寒い人いますね。

皆様、不動産は慎重に。
匿名板という認識もお忘れなく。
867: 匿名さん 
[2014-03-14 20:48:48]
キャンセル連絡あった人いますでしょうか?
868: 匿名さん 
[2014-03-21 16:23:47]
たまたま見つけたのですが、こちらの畳、いいなあと思い検討しています。
http://igusa-mono.com/product/

日本橋のマルキンて店で展示してました。洋室を後付けで畳替えしたい方、小さなお子様がいらっしゃる方
ペットを飼われてる方にもいいと思います。
撥水加工されてるのでオシッコしちゃっても拭いて除菌スプレー吹いて乾かして置けば大丈夫らしいです。
メーカーは床暖保証はしてないですが、床暖房の上にひいても問題ないそうです。
869: 匿名さん 
[2014-03-21 16:34:01]
高層階のみになりますが、ダイキンのエアコン、スマホから操作出来る物もあるようですね。
http://www.daikinaircon.com/app/
870: 匿名さん 
[2014-03-21 16:59:35]
私は少し時間が無くなりましたので見積もりは取れてませんが
国内のインテリアのユニットですが観れる場所を載せておきます。

大建工業のユニット収納MiSEL (梅田阪急ビルオフィスタワー20階)
ガスのsiコンロの実演で使い心地、生の声が土日だけ聞けたのはとても参考になりました。

グランフロントのパナソニックの収納は見積もりが早い。
オフィスAにあるリクシルの内窓も見てみたかったのですが時間がありませんでした。


871: 匿名さん 
[2014-03-21 17:27:52]
後、グランフロント無印にあるようなオーダー棚は今は生産終了したようですね。
私は高層階の為、インテリア相談が遅くなり、知ったのが最近でした。
誠に残念です。
872: 匿名さん 
[2014-04-14 22:26:21]
キャンセル待ちってどれくらいなんでしょう?
873: 匿名さん 
[2014-04-16 00:15:43]
キャンセル待ちしてますが、連絡はないです!
874: 匿名さん 
[2014-07-16 02:01:21]
外観はほぼ完成ですね。
キャンセル待ちはどんな状況なんでしょう?
875: 購入検討中さん 
[2014-07-16 02:30:56]
件数が多いので、今でているキャンセル住戸は
もう少し期間が立ってからまとめてキャンセル分譲の
販売期間として売る模様
キャンセル発生の度じゃきりがないし、手間もかかるし、
完成近くなっての相場によっては、値上げしての再分譲も
検討できるし、いろいろな事情から今の時期がキャンセル
がない訳じゃなく、キャンセル情報は開示されません
876: 匿名さん 
[2014-07-16 08:18:05]
>>875
ここは完売も早かったので、ローン審査も済んでいると思いますが、キャンセルは出るでしょうか?
手付け流してキャンセルするより、引き渡し後、売りに出した方が有利に思いますが。
877: 匿名さん 
[2014-07-16 12:46:27]
キャンセル住戸はまとめて値上げして販売です。
878: 匿名さん 
[2014-07-16 13:08:32]
それでも安いってこと?
ここは安さが魅力でしたからね。
879: 匿名さん 
[2014-07-16 16:17:35]
ありがとうございます。
そうすると時期的には立地、価格面から近いOMPの人気の部屋がなくなったあたりになりそうですね。
880: 購入検討中さん 
[2014-07-16 22:01:16]
いくら値上げして再販売するんだろ?
興味津々
881: 匿名さん 
[2014-07-17 00:48:20]
オリックスは何年か前も値上げで再販しましたねー。
882: 匿名さん 
[2014-07-18 01:35:41]
値上げでもそこまで割高にならなそう。
やっぱ抽選かな〜。。
883: 不動産業者さん 
[2014-11-23 22:25:04]
大阪でこの規模のタワーマンションは、コスト面の採算が合わず、しばらくは計画が立たないでしょう! 50階以上レジデンスは、北浜とハルカスとここだけになるので、希少価値大です! 当然値上りも期待大!
884: 不動産業者さん 
[2014-11-23 22:28:44]
特に51・52・53階の特別仕様のフロアーは、希少価値特大!! 天井高やビルトインエアコン等内装も高級感満載!
885: 匿名さん 
[2014-11-24 10:34:28]
ハルカスはタワマンじゃないし… TTOも50階建てやし…
素人以下やなw
886: 匿名さん 
[2014-11-25 01:56:40]
規制緩和でもっとタワー増えるんじゃないの?
887: 匿名さん 
[2014-11-25 02:21:46]
正直、これから建てるマンションは
販売価格が高くなると思いますので
なかなか所得が増えていない現状では
厳しい。
888: 契約済みc 
[2014-11-29 10:09:08]
885さんに激しく同意www
889: 契約済み 
[2014-12-22 08:23:34]
大阪屋跡地に38階建てのタワーマンション決まりましたね。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/38131m-2975.html
890: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-01-05 00:21:42]
再販売を待っているのですが、なかなか発表がありませんね。
ホームページを見ると大京リアルドによる賃貸が沢山出ていることから、再販売せずにオリックスが賃貸用として出すのかなと。。
この辺りで一番条件が良かったので、非常に残念です。
中古を待つ事にします。
891: 匿名さん 
[2015-01-05 06:30:04]
賃貸も一ヶ月で入居者が決まられたようですね。
賃貸待ちも居る状態では、オリックスも手放さないでしょ。
892: 物件比較中さん 
[2015-01-05 19:14:09]
賃貸も空いていないということでしょうか?
どこで情報を入手したか参考までに教えて頂けないでしょうか?
物件を購入された皆様が本当に羨ましいです。
893: いつか買いたいさん 
[2015-01-05 22:47:20]
二ヶ月位前キャンセルがないか確認してみました。
今のところ一軒もないとの事。
何処のマンションでもキャンセル出ると思いますが、待ってる方も多いようで期待薄。
894: 匿名さん 
[2015-01-06 02:28:04]
>>892
ホームメイト四ッ橋店のブログに響きのコーナーが四つ
あります。
契約者さんも内覧会を終わられていないので、
情報は小出しで控えめです。

http://www.homemate-fc-yotsubashi-shinmachi.com/blog/archive/80/
895: 匿名さん 
[2015-01-06 03:52:59]
894ですが、
契約者さんスレにも上がってましたが、
窓側より奥行き壁が長くなると狭く見えるようですが、
家具を奥行き壁側に配置すれば、広くなるようです。
連投失礼しました。
896: 契約済みさん 
[2015-01-08 15:42:18]
大京の賃貸って、投資目的で購入されたの方々のが入ってるので、売れ残り物件だから賃貸にしてるわけではないのですよね?
898: 匿名さん 
[2015-01-09 01:27:46]
>>896

確かめたいのでしたら引き渡し後に謄本あげればよいのではないでしょうか?
899: 契約済みさん 
[2015-01-09 05:14:36]
>>896

ずーっと前に関西最速記録で完売してますけど?
ずーっと前の書き込みで残り〇部屋で抽選〇倍って話題もあったし、
キャンセル待ちの話題もあったと思いますが・・・

896さんはこのマンションのこと何もご存じないのか、嫌がらせですか?
900: 契約済みさん 
[2015-01-09 08:08:22]
>>899
間違ってない返答をされているのに、
最後の2行で台無し。
901: 契約済みさん 
[2015-01-09 08:39:44]
えっ、896さんの言ってること間違えてないと思うけど。
要は、賃貸に出す目的で購入して、賃貸募集を大京に委託してる人の分が大京から賃貸として出てるから、所有者は他にちゃんといるってことを言いたいんでしょ?だから、売れ残りを大京が所有してるわけじゃないって言いたいんですよね?全然嫌がらせじゃないし、私もそうだと思います‼︎
902: 契約済みさん 
[2015-01-09 09:53:08]
きっと、契約者外のスレだし、余りにも愚問でよみまちがいでしょう。
903: 契約済みさん 
[2015-01-09 11:06:48]
No.901さん
ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳なかったです。言いたかったことはその通りなんです。
投資目的の方も多くて早々に完売してるし、入居説明会の時も賃貸に出される方の窓口もあったので。
言葉間違えてましたね。「売れ残り物件」でなくて「キャンセル住戸」でした。
失礼いたしました。
904: 匿名さん 
[2015-01-09 13:50:24]
901さん
903さん
詳しく説明くださり有難う御座います。
理解できました。m(_ _)m
905: 匿名さん 
[2015-01-13 19:14:51]
売れ行きもかなり良かったようですし、
賃貸も空きが無いなんて人気のあるマンションですね。
駅前というわけでもないのに。
874戸完売というのはすごいなあと思います。

何が人気の理由なのでしょう。
何度も語られているのかもしれませんが、
スレを最初から見るのは大変そうですね。
HPでも詳しい情報を見られなくなっていて残念です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる