オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-03-11 20:37:08
 

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.50平米~106.32平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:アーバネックス

本販売始まって2ケ月で販売成約数600戸
いまだかつてない売れ行き
地震の時が勝者の安心構造
人気の堀江小学校校区

物件URL:http://ts-tower.com/index.html
施工会社:オリックス不動産
管理会社:大林組

[スレ作成日時]2013-02-25 06:05:22

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2

1: 契約済みさん 
[2013-02-25 06:32:04]
初めてのスレ立てでタイトルにNo.2を入れるのを忘れました。
申し訳ありません。

前販売の時はまだ知らされていない感じでゆとりがあったのですが
本販売が始まった1月の訪れた時のショールームの熱気が凄かったです。
2月にインテリアの計画で訪れた時は少し落ち着いた雰囲気に思えましたが…

販売成約600戸の文字に驚きました。本当ですか?
本販売始まってまだ二ヶ月ですよ?
竣工が再来年なので…素敵夫婦の集まりに期待しかありません。

ふつつかなスレ立てですが皆様どうぞ宜しくお願いします。



2: 教えてください 
[2013-02-25 14:07:20]
  ここは、タワーですから、修繕費や共益費とか諸費用は、
 かなり高くなるんでしょうか。
3: 契約済みさん 
[2013-02-25 22:08:47]
高い安いは何をもって言えるのか人それぞれだと思います。
平米数や仕様や値段によって変わります。
管理規約集を見てみました。

例、約70平米で全体管理費7600円
住宅管理費5600円
全体修繕積立金は3600円
住宅修繕積立金は2620円

全体管理費と住宅管理費が共益費になります。

コンシェルジユ抜きのホテルのような支配人と24時間体制の管理人さんと周辺の庭、建物の修繕スタッフ公園も含めた警備
各階のゴミ出し、共用部、共用施設の掃除スタッフ、自転車、単車、車の管理、警備。

解るだけでもこの方達のサービスを買うのもタワーマンションです。
現在200戸くらいのマンションに住みますがこちらの大規模となれば品格やレベルも格上でしょう。

5: 契約済みさん 
[2013-02-25 22:54:20]
諸費用は概算額で出してもらった金額から換算して70平米で150万くらいだと思います。
6: 契約済みさん 
[2013-02-25 22:59:17]
匠な分析力有難うございます。
10: 契約済みさん 
[2013-02-27 09:40:36]
1さん
私もかなり前、検討者のかたが契約数の書き込みしてたのをみて600~?!
それは、ちょつと営業トークかなあ、と思ってましたが、先日担当の営業さんとお話する機会があり、この耳で聞きました。
この数字は、今回の三月抽選契約を完了したらの数になります。
それを聞いてもまだ信じ難いくらいのペースだと思いましたが、抽選漏れたかたや、一部抽選にならなかった部屋の先着を含むと600は、超えるだろうとのことです!
11: 匿名 
[2013-02-27 12:27:19]
施工会社と、管理会社が逆になってませんか?
12: 契約済みさん 
[2013-02-27 13:59:04]
10さん
本当に本当なのかとびっくりしました。やはり本当だったのですね。
本販売の一月から三ヶ月で成約数600戸てびっくりです。
三月の抽選で皆様に希望の住戸に住まえることができればいいのですが。
人気が高いと希望者も重なるでしょうし。
抽選で漏れた方も次回抽選で希望住戸を得られればいいのですが…。
土地単価の高い新町の中でも一丁目は不動産価値ある場所だと思います。


西区だと法人契約とかあるのでしょうか??

13: 契約済みさん 
[2013-02-27 14:10:49]
11さん

御指摘有難うございます。…なるほど、賢い先人はこの事を言ってたのですね。笑
お見苦しいスレ立てで誠に申し訳ございません。

正しくは
売り主、オリックス不動産
施工会社、大林組
管理会社、未定

Web管理さんお直し出来ましたら宜しくお願い致します。m(_ _)m
14: 美川 
[2013-02-27 22:09:07]
600売れてもあと275あるのよ〜
条件悪い部屋が多くなると思うし、すぐ完売するとは思えないわ〜
15: 契約済みさん 
[2013-02-28 00:31:17]
人気のなかった西向き住戸も登録増えてきたそうです。
16: 契約済みさん 
[2013-02-28 02:01:52]
もともとは私はCPの高い低層階の広い部屋に住みたかったのですが…
運が無い方なので抽選でとても希望の部屋が選ばれるとは思えず
人の少ない前販売の時期に高層階の極力希望者と被らない住戸を選択しました。
結果、遠景を楽しめる部屋が手に入り今では竣工がとても楽しみです。^^
その頃でも人気の高い部屋は希望者が数人いらっしゃったと聞いています。
実のところまだまだ人気の高い住戸はまだ売られていません。
私が第一希望としていた住戸はまだ売られていないと思います。
容積率に対しての住戸数分お安い訳ですし構造もしっかりしています。
タワーマンション3.5棟分のうち600戸でしたら二棟が三ヶ月の短期間で売れたという事です。
売り方は販売会社さんがまんべんなく振り分けているので希望とする部屋がいつ売られのかは解りません。



まんべんなく振り分けているのでゆっくりと1.5棟のタワーマンション分の住戸数を初めて売り出すという感覚でしょうか?



販売方法は成約済みの方の契約や頭金の支払いやインテリアの相談、
勉強会でショールームが600戸分振り分けてごった返してますので
次回の販売される住戸数や抽選時期までは解りません。

残っているでは無く待ちに待ち兼ねた売り出される時期を待っている部屋が沢山あります。

人によってどの住戸を良いとするのか解りません。
夫婦の過ごし方や子供の育て方の価値観で住まう場所て本当に変わると思います。

特に低層階の広い部屋や
遠景の高層階
30階近くのエレベーターから便利な一階上下
後で西区の会社の単身者様に貸しやすい部屋
公園南側、それ以上高い建物が建たない東側
間取りのいい部屋
最も貸しやすいCPのいい部屋

人気となる部屋が沢山あると思いますが人の価値観や暮らし方、支払い状況によりどれが好みか解りません。
住活も人生の上でいかに快適で自分達に合う安心を買えるかとても重要なステージだと思います。
三月の抽選枠が既に契約した私にはどの部屋が抽選枠となっているのか解りませんが
人気となる住戸は既に希望者が重なっていると思われます。

皆々様に希望とする住戸が行き渡ることを願います。
希望に漏れた方はこの機会にゆっくり住活動してそれでも気になれば戻ってきてください。
何処でもいいですが兎に角納得した暮らしの軸となる住まいを選べばいいのです。
竣工は再来年ですし。
別物件も比較対象してじっくりお悩みになってもいいと思われます。
営業では無いので売ろうとして私も書いてる訳じゃありません。
新町一丁目の良さを知る心底気にいった方に選ばれたいです。
子育てを終えた時が真価が問われます。
皆様が50代60代になられた時に小粋にステージが上がられますように。
17: 契約済みさん 
[2013-02-28 02:20:01]
ちなみに高層階西向き絶景です。
天保山あの赤い橋から見える夕日が…!
カーテンを遮光性の高い物に工夫すればいいでしょう。
18: 契約済みさん 
[2013-02-28 16:13:30]
西向きって人気無かったのですか?
19: 匿名 
[2013-02-28 22:07:35]
西向きも欲しくなりました。まだ高層階あるかなあ。
20: 契約済みさん 
[2013-03-01 04:24:56]
高層ビル、タワー高さ比較データー
http://www.osakanight.com/skyscrapers/database/profile.cgi?sort_mode=4...

高さ、グランフロント大阪より高いんだね。
アベノハルカスやWTCの展望台からもよく見えそうだね。
飛行機からもすぐ解りそうだね。

夜景も綺麗そうだね。
21: 匿名さん 
[2013-03-01 11:35:26]
大阪では居住用タワーとしては3番目の高さです。東京をいれても5番目の高さだと思います。三ノ宮のCTタワーがほぼ同じ高さ。今計画中の千里中央のタワーもほぼ同じ高さのようです。
22: 契約済みさん 
[2013-03-01 14:30:29]
地上170-180mでの生活が、5000万から手に入る…

一般市民の高層階フェチには、滅多にでない物件ですよね。

売るときも、売りやすいですしね!


中古で、最上階、200平米1LDK2億とか、
よっぽど、値下げしないと売れませんからね。
(その金額出す人は中古は買わないでしょうから…)

23: 契約済みさん 
[2013-03-01 19:07:20]
確かにとても売れやすく借り手の需要のある立地で構造も免震より揺れない制振です。

管理も公園前の放置自転車までオリックス劇場警備員とタッグを組み注意喚起される教育を初めからなされるでしょう。


24: 匿名さん 
[2013-03-01 19:46:15]
なんか、このスレうそ臭いね…
25: 購入検討中さん 
[2013-03-01 20:16:04]
ザ・サンクタスタワーの外観が、最初のチラシなどはもっと丸みのあるマンションで外観結構いいな~と思い検討してたんですが、最近CMなどで見かけると、だんだん四角くなってきてるような気がするのは、私だけでしょうか?
26: 契約済みさん 
[2013-03-01 20:37:26]
確かに…

六本木ヒルズみたいだと、カッコいいのにね!

27: 契約済みさん 
[2013-03-01 21:30:41]
うそ臭いとは?貴方はどの立ち位置からこのスレを見てますか?
耐震より三倍揺れない制振を免震のほうが揺れないと勘違いしていませんか?

管理を買う契約者の資産価値を念頭にした新町一丁目をなめられては困ります。
何処でもそうですが契約者の意識の高さが資産価値に繋がり教育になり管理会社選別になります。

地震対策に興味が無いのは解りますが監視妄想からの経験の無い知ったかで解ってるかのように無責任に物を述べる前に
自分から積極的に資産価値を高める意識付けを自分の住む場所で最初に話された事が無いでしょ
何事も最初の教育、管理会社選別の最低条件を契約者が話して何が悪いですか?
800戸住まうという事は管理費安いとは言え合わせたら巨額の管理費が動くんですよ。
私はこちらの地で組み立て教育する気持ちはありますが入居してから誰の目にも止まるネガティブを書く気持ちはありません。

28: 匿名さん 
[2013-03-01 23:11:43]
いろいろみてみたけど、免震>制震>耐震になってるように思うねんけど…

コストはかかるけど、建物に揺れが伝わらないのが一番という感じです。

あと、ここはガスも使ってるでしょ?非常電源は確保してるみたいやけど、ガスの非常対策はしてるの?地震が来てガスが止まれば、最大5カ月は風呂も入れんし、火は使えんで?

ま、駅から遠い時点で微妙やけどね。

後、修繕費の上がり方も見ておかないとね。
29: 匿名さん 
[2013-03-01 23:15:24]
外観は南東の角は丸みがあって、南西の角は角張っているみたいです。だからCMやHPのトップ画像だと角張って見えるんですね。
30: 匿名 
[2013-03-02 01:49:09]
28さん

長周期地震動って、ご存知ですか?一概に免震が最強とも言えないんですよ。とくに超高層建物に関してね。免震は建物に伝わる揺れの周期を長くゆっくりにする装置。そもそも超高層建物は長周期地震動に反応します。もし建物の固有周期と同調したらむしろ被害が大きくなる可能性があるんですよ。タワーには制振の方が合ってると思いますが。そのうえ免震の場合、積層ゴムのメンテナンスコストの方が高額です。
31: 契約済みさん 
[2013-03-02 01:54:38]
地震が起きても数秒で止まるデュアルフレーム制振をまだ揺れてる免震レベルで話すとは。
揺れが止まらないと電気なんだ?知らなかったよ。
こちらは揺れが止まるからガスだよ。オプションで電気も可能だけどね。
32: 契約済みさん 
[2013-03-02 02:23:46]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
33: 購入検討中さん 
[2013-03-02 02:35:14]
まあまあ、確かに直結はそういう弊害あるけど2~3分ぐらいの距離には建ってほしかったな~。
34: 契約済みさん 
[2013-03-02 02:38:31]
修繕費が高いと思われる方は分譲マンションもましてや一戸建ても無理ですね。
35: 匿名 
[2013-03-02 03:18:34]
四つ橋駅から歩いてみましたが、意外と「6分」より近い印象です。
夜もお店の明かりがあり、ちょうどイイ距離感ですよ。
でも、本町駅からはちょっと寂しいです。夜は四つ橋筋を歩くと良いかな、と思いました。
39: 匿名さん 
[2013-03-03 10:03:59]
>30

>免震は建物に伝わる揺れの周期を長くゆっくりにする装置

超高層建築は、それ自身が長周期化されてますよね?
免震で更に長周期になれば共振しにくくなるんですけど・・・。

>もし建物の固有周期と同調したらむしろ被害が大きくなる可能性

共振のことですよね?
共振したら、耐震だろうが制振だろうが免震だろうが、被害が大きくなりますよ。
しかも「可能性」ではなく、「絶対に」被害が大きくなります。

本当に振動のことを分かって書いてるのかな?
40: 契約済みさん 
[2013-03-03 15:38:15]
全てが、机上の空論…

東日本大震災での教訓がいかされていない!

私は、阪神大震災も、東日本大震災も経験しましたが、

災害なんておこってみないとわからないという事!

絶対地震のないといわれている香港でさえ、台湾地震の時、揺れましたから…

高層タワーに住むには、ある程度、腹をくくる事も必要では?







41: 契約済みさん 
[2013-03-03 16:09:40]
手洗い付トイレなのに又別に手洗いが有る 大林の設計可笑しいのと違うかな タンクレスなら手洗いが要るけど
タンクレスにするのに丸々料金が発生するってのも変だと思ういます 普通手洗いトイレが付いてのだから
差額だと思いますが皆様は如何お考えですか?リフォームでやり返るなら仕方ないけど未だ付いても
居ないトイレを新しくするだけなのに変だと思うけど 仕方ないのでしょうか?トイレの入替13万円もします
42: 契約済みさん 
[2013-03-03 21:27:43]
41さん
タンクレスではないけども、別途手洗い付きのトイレは、手洗いなしの型だった気がするのですが・・
違いましたっけ?

差額で計算してほしいところではありますが、大量発注などで安く収まっているのと、手間がかかるので
別途計算しているんでしょうね。他マンションのオプションも初めから選択形式でなければ差額ではなかった気がします。

一戸建てとかなら、完全差額計算になるんでしょうが・・。
私個人的には差額計算してほしいところですが、引き渡し後の工事も視野に入れてます。
43: 契約済みさん 
[2013-03-03 21:42:11]
そうでしたか?手洗いレスでしたか 確認不足で申し訳ございません しかし新しいマンションならタンクレスで
トイレを広くして欲しいところですが タンクレスにすると高くなるのでしょうか 後の工事も考えましたが
ホコリも出ますし大変だと思うので先に工事をしたいと思ったものですから ご意見ありがとうございました
44: 契約済みさん 
[2013-03-05 00:30:25]
39さん

私には貴方の拘りが執拗なのが解りません。

それに30さんはただの大林組ファンですよ。
関係者が貴方を相手しませんよ。

詳しくは新都市ハウジングニュースvol68 2013冬 18p〜19pを見て頂けますか。

貴方が推す工法から進んだ工法が書かれています。
私は最新の工法、技術力、販売力を買いました。
それとも貴方は最新工法にいちゃもんつけてキャンセル住戸や売れ行きの加速を落とすのが狙いでしょうか。
貴方が書き込めば書き込むほど注目され確認するほどに販売力になっているはずです。

契約者の私は数秒の揺れさえも最新の語りが出来るだけで後悔は無く覚悟もあります。
20年経てばこの新しい工法も普及されまた新しい工法が開発されるそんな物じゃあないですか。
その時は貴方のようにこのサイトで書き込みしないように気をつけます。



45: 購入検討中さん 
[2013-03-08 21:34:26]
ここ数日めっきり書き込みが減ったけど皆さんどうしたのかな?

今度の抽選に行く人います?
46: 契約済みさん 
[2013-03-08 22:22:39]
抽選って、どうやってやるんですか?
47: 周辺住民さん 
[2013-03-09 09:51:53]
昨日、ビックビーンズの入口で「空くじ無し」の抽選があるとチケット配っていました。ビックビーンズが行っているのかと思いきや、抽選する前に「ひびき」のアンケートを求められました。これってタイアップしてるんでしょうか? ビックビーンズにとって響きの住人は良い顧客になるんでしょうね。私は住戸数が多すぎるのを敬遠し、多物件を購入しましたが、このスーパーにはよく買い物にきます。響きに住まれる人は、近くて良いですよねぇ〜。
48: 匿名さん 
[2013-03-09 14:36:25]
今日の朝刊のチラシ見たら
ちょっと買いたい気分に

景気回復の明るい兆しで、衝動買いに気をつけなくては
49: 物件比較中さん 
[2013-03-11 21:55:14]
スレッドの勢いが急に減りましたね。

確か先週末にいくつかの部屋の抽選だったと思いますが、
皆さん契約手続きでお忙しいのですかね。
50: 契約済みさん 
[2013-03-11 22:40:12]
抽選の後、昨日から先着順も始まってましたね。
51: 契約済みさん 
[2013-03-12 19:34:54]
抽選会はどんな様子でした?
どの部屋タイプが人気だったのかな。
52: 契約済 
[2013-03-13 06:38:53]
ホームページ見ると、抽選受付から
先着順受付に切り替わってますね。
これは売れ行き鈍化したということでしょうか?
53: 匿名 
[2013-03-13 08:15:25]
第二次の先着順は、抽選もれの人がターゲットだったのでは?90戸ぐらいでてたけど、足らなくなって追加したのではないでしょうか…一次終了から三日で三次って、むしろ早いペースじゃない?
54: 購入検討中さん 
[2013-03-13 10:59:42]
国土交通省が2015年に試験運用を予定している不動産データベースで地盤やハザードマップなどを一覧できるようになります。この運用が始まると、建物のみならず地盤も含めた耐震性が不動産価格にリンクすると予想されますが、ひびきの街は安心して良いでしょうか?
55: 購入検討中さん 
[2013-03-13 13:14:37]
すごい、ホームページの物件概要が
コロコロ更新されるようになった。
争奪戦になってきているのでは?
56: 匿名 
[2013-03-13 13:24:11]
かなり順調な販売状況な様ですよ。ただ戸数が多いので、どこまで続くのかはビミョーな感じがします。営業の方にだいぶ急かされてます
57: 購入検討中さん 
[2013-03-13 16:12:23]
毎日、販売戸数が変わっていますね。トータルでどこまで売れてきているのでしょうか?2年後竣工なので、ゆっくりでいいかと思っていたのですが、ここはすごく早いペースで動いているみたいですね。
58: 契約済みさん 
[2013-03-13 18:31:39]
知り合いだけでも、衝動買いした人、自分含めて4人います…(笑)

59: 契約済みさん 
[2013-03-13 19:19:13]
私も衝動買いしてしまいました。
60: 物件比較中さん 
[2013-03-14 20:14:38]
道修町のMR、あまりに醜い会員勧誘をやっていたので、少しショックでした。
ノルマがあるのでしょうが、酷すぎる。
61: 匿名さん 
[2013-03-14 20:18:53]
酷い勧誘ってどんな感じだったんですか?
62: 匿名 
[2013-03-14 20:33:30]
営業の方はノルマというのは無いと言ってましたが。どんな勧誘してたのでしょう?
63: 匿名 
[2013-03-14 20:55:16]
会員って?物件の売り込みなら判るが、MRに来てる人を会員にしても意味ないのでは?
64: 匿名さん 
[2013-03-14 22:56:25]
ノルマはあるなし関わらず、売れなかったら契約打ちきりです。
65: 契約済みさん 
[2013-03-15 00:56:25]
買う気もないのに、見に行くから、そういう風に被害妄想がでるんでしょう!

66: 物件比較中さん 
[2013-03-15 03:14:03]
返事が遅くなり申し訳ございません。

クライアントとの打合せで、たまたまMR横のオフィスビルに一週間通ってました。

デベに雇われているバイト?らしき数人が、MR前を通るビジネスマンに声をかけまくっていました。
内容は、優先会員を募集中とのこと。
一時間に一回程、デベ担当者が進捗確認に訪れて、バイトにあれこれ指示をしていました。
当然、MR前を通るビジネスマンには相手にされず、近隣オフィスビルの敷地内(歩道とオフィスビル入口の間)に侵入してまで勧誘する始末。

ビル管理会社から注意されてました。
67: 契約済みさん 
[2013-03-15 05:28:29]
66さん
工事進捗状況を確かめに現地に訪れますが確かにバイトの方でしょうか?勧誘がありました。
あれは私でも無意味だと思いました。観た事の無い方でした。

ビジネスの途中で何度も足止め喰らえば必死か!と思われても仕方ない出来事でしたね。
関係者とは全く関係ないですが住民として謝っておきます。
誠に失礼致しました。
優先会員をその様な場所で募集される事自体契約してる私達にも失礼です。
興味のある方は住宅サイトや口コミをしっかり観ています。
無駄な動きは評価を下げてしまいます。

それよりはインテリアサンプルを間取り例でホームページ上に載せる
共用施設の有効的な設備選択権を契約者だけにアンケート形式でホームページに載せる
窓や床(大理石)や壁(汚れ付きにくい)お手入れを冊子にして送る
西区の保育園や幼稚園、小学校、中学校の具体的な紹介(クラブ活動は何が強いか、家庭によって違いますが勉強方法の取材)
靭公園や専門学校のサークル活動のお知らせ
図書館のレア情報
共用施設における貸し出し本やDVDをどういった物にするかなど
家族別小さな台所のアイデア収納
はたまた音楽家庭やペット防音対策コーナーなど有益な物を調べられて契約者の為だけのホームページにするほうが
よっぽどいいですね。

今居る契約者が契約者同志で建設的なコミュニティを膨らませれるほうが結局外での手配り広報活動より口コミになります。


本気に検討される方は直接ショールームに向かわれていますし担当された営業の方はどの方も無駄の無い運びでお見事でした。

68: 契約済みさん 
[2013-03-15 06:09:49]
手探りで入社間近な人が広告手配りしてるなら
タワーだと遠くからでも居た居ない解らないように
電気やエアコンやブルーレイの外出先からの携帯での遠隔操作出来るんか出来ないか調べてきて
契約者だけに教えてよー。

後は玄関カメラの裏技とか何かない?

ペット居てる方にはwebカメラでの携帯観測できる情報とかさあ
赤ちゃん居てる方にはお取り寄せ情報とかねー。
69: 契約済みさん 
[2013-03-15 08:44:48]

バイトにしつこくされてMR訪問して、6000万の物件買いましたが、なにか…!?

今となっては、バイトさん、「しつこくしてくれてありがとう!」


物件の販促方法を、まだ入居してない人がとやかく言うのはおかしいのでは?


たかだか、手付金払っただけでしょ…

竣工後、住んでるのに、垂れ幕がかかっていたり、
そういう事をしているんだったら、クレームつけてもいいと思いますが…
70: 通りすがりさん 
[2013-03-15 08:50:55]
880戸も売らなきゃいけないんだからさ~

それくらい、おおめに見てあげなよ~

財閥系で、お金がわんさかあるわけでもないし、

かなり安く販売してくれてるんだからさ~

必死であたりまえですよ~!

住人なら、頑張れ~って気持ちでいてあげたら?
71: 物件比較中さん 
[2013-03-15 11:03:08]
バイトというより、オリックスさんか大京さんの新入社員研修だったりして・・・私も新入社員のころ、飛び込みさせられたなあ。なつかしい。
72: 契約済みさん 
[2013-03-15 13:22:08]
69さん
私も貴方様と同じ位の部屋を購入しました。
希望は8000万でした。
ここを購入した私はシビアでして貴方様のようなゆとりは無く他社も物件比較してからの購入です。
グランフロントでは一切場所も解らないくらい静かすぎて探しに探しました。
そして上品の見本を見せつけられ格上を知りました。
不釣合いを知ると言う事が最大の勉強方法です。

貴方様という結果を出しているのなら私は出過ぎた様です。失礼致しました。
勿論私には勿体無い位良い眺望と間取りを抽選で手に入れ今の場所で気にいっています。
構造が強度な物ですので二年と言う時間がかかるのも納得です。
しかし、私は貴方様のようなゆとりが残念ながら無く一般的な庶民。
そろそろ駅から6分では無い駅近くの構造に興味の無い他社が派手派手しく見えてくる時期でして
正直進捗状況見えない契約者側の私は苛立っていました。皆様は大丈夫でしょうか?

確かに二ヶ月で500戸達成はお見事だと思います。
しかし頭金が500〜600戸動いたいう事です。
残り380戸の為の新人研修にビルの管理人足止めして近くのビジネスマンがワザワザこのマンションコミュニティーに調べ上げてカキコミされてる場合でしょうか?
無駄な動きを見せる新人の人件費正直いりますか?
もっとスマートな方法を提案してるまでです。
広告費、人件費掛ける場所を見直しホームページ上でオリジナリティー見せて
契約者同志のコミュニティーのクオリティをあげて活性化させたほうが口コミのほうが効果があると思うたまでです。
プロの舞台制作会社などで実際の間取りを再現し
プロのインテリア会社に間取り別にコーディネートを依頼して
プロの撮影会社にお願いし
プロのホームページ会社にお願いした方がよっぽど効率良く賢いと言うたまでです。
勿論無い金でしょうから会社選別競合で。
もしくはプロの収納コーディネーターの家族別収納アイデアを再現して見せてもらったほうが
即物的な視覚効果のご案内よりよっぽど契約者同志にとって癒される物かどうか…
まあ勿論協議するべき費用効果だと思われますが。
安くあげる為のトイレタンクひとつで突っ込まれてしまうインテリアの弱みを強みに変える発想に総力をあげるべきでは。
貴方様という方の購入者もいますが頑張りどころをビジネスマンに舐められて物件の評判落として売り上げの加速ペースを落としている場合では無いとおもいまして。
自分の場所の評判を通りすがりにわざわざカキコミされて無い頭金払った私が対応してストレス貯めないといけないのかって話ですよ。
何が要り何が要らないか皆で協議するのも研磨され精進できるはずです。

契約者同志の共用施設における設備も500戸の頭金動いた今協議するべき内容だとおもいます。
出来る事を今しない方達の「出来ないだろう、だと思っていた。知らなかった。」を私は無くすべき処だと思いますし
この位レベルなら頑張ったでしょも無くしたい処で
スルースキルを高めるのでは無く誠心誠意を込めたこちら側の意向を汲み取るのも誠意では無いでしょうか?
解らない処は質問を勿論此処では無く営業にすべきですし忙しい合間の時間を取って対応してくださるはずです。

新人研修には申し訳無いですけど購入者の私でも出来る事して何しちゃってるんですか?
何だったら私がバイトして物件対応してお給料頂きますよ?
その分そうですね最近飲んでない酒に使いますね。飲みたいですし遊びたいですね。
この新人が遊びの場所で見つけたら仕事出来ないのに何社会人しちゃってるのて事で殴りますがね。
遊ぶ場所だけ知ってりゃ社会人じゃあ無いんですよ。
どうせ私と遊ぶ場所被る事もあるんでしょうけど目障りですね。
責任感を学んで管理人にもう一度菓子折り自分の金出して渡して来いって事ですよ。
ビルの管理人の注意やビジネスマンのカキコミはその素人レベルにお金を払ってられないと申し上げてるのです。
しかし、貴方様に不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ない!



73: 契約済みさん 
[2013-03-15 13:36:51]
69さん
購入者が「たかだか」「手付金」ですか。
念の為ですがおいくら支払いましたか?細かい数字では無くていいですよ。

後バイトさんにしつこくされてMRとはどういった用語ですか?教えていただけますか?
こちら素人でしてMRが何か解らなくて。
74: 匿名さん 
[2013-03-15 14:13:16]
ネガな書き込みやとかがあれば、長文でズラズラ書いてる人は同一人物ですかね?
読みにくい…
というか、こわい。入居者でこんなん人居たら、怖いです。
75: 契約済みさん 
[2013-03-15 14:27:10]
74さん
そうですかー。「怖い」の御指摘わざわざ有難うー。
私も貴方が怖いです。
76: 契約済みさん 
[2013-03-15 14:48:01]
残念ながらネガに懇親対応してきた私に同じ入居者であろう匿名さんの怖い発言の為にこれからは短文で対応しますね。
言葉足らずの誤解からの揚げ足取られなければいいですが。
77: 契約済みさん 
[2013-03-15 15:12:36]
テレビでやっていたのですが防音対策に犬を居れるハウスなかなか良いです。
ペットを飼われている方などにいかがでしょうか?

http://www.inugoyak.com/blog/archives/category/防音
78: 匿名さん 
[2013-03-15 15:22:26]
うん、ホンマに怖い。

この、一言も二言も多い書き込みが怖い。
79: 契約済みさん 
[2013-03-15 15:25:30]
電化製品の遠隔操作がサムソンが進んでいるのかしら?
みなさん良かったら記事参考にしてください。

http://diamond.jp/articles/-/33060
80: 契約済みさん 
[2013-03-15 15:32:12]
アクタスインテリアは図面を持っていけば三次元立体対応してもらえますよ。
どちらで購入するにも寸法を初めから解ってると安心出来ますよ。
81: 匿名さん 
[2013-03-15 16:19:05]
自覚のない不毛な揚げ足取りの心労付きか…ふう。


83: 匿名さん 
[2013-03-15 17:12:27]
82さん
勉強になります。
84: 匿名さん 
[2013-03-15 17:32:16]
別に不毛では、無いと思うな
書いている内容は、なるほどと思う

怖いで、すましている人は、ちゃんと読んでないのでは?
長文すぎて、読まない気持ちは、分かるが、指摘するなら、ちゃんと読んでから、指摘した方が、良いのでは?

失礼な方ですな
85: 匿名さん 
[2013-03-15 17:52:12]
84さん
長文を読んでくださり有難うございます。
同じ住人に怖がらせるつもりは無かったのですが…私のまとまりの無い文章は自覚しています。
同じ頭金を払う購入者に対して張り合うつもりは無いです。
よほど読むに耐え難い怖さだったのでしょう。
86: 匿名さん 
[2013-03-15 18:41:50]
愛犬家の皆様でペット共用施設のシャワー施設を協議出来ませんか?
私はこちらのシャワーバブル機能付き洗面台がいいなあと思いまして。
鏡までは不必要で下の洗面台ボウルがあれば充分なのですがいかがでしょうか?
勿論値段のする物ですからただの提案です。

http://www.1onwan.jp/bonito.html

87: 通りすがりさん 
[2013-03-15 18:45:08]
長文はいいのですが…

出来れば、適切なところに句読点をいれていただいた方が読みやすいですね。

私は、パズルを解く間隔で読ませていただいておりますが…

88: 匿名さん 
[2013-03-15 18:57:30]
通りすがりさん、御指摘有難うございます。
そう言えば忘れていますね。

89: 匿名さん 
[2013-03-15 18:59:45]
窓拭きの高所対応ですが、こちらの安全帯をつけようかなと思うてます。
http://www.monotaro.com/g/00017635/
90: 契約済みさん 
[2013-03-15 19:18:16]
TVの壁取り付け位置ですが、補強工事後このような金具をつけようかなとおもいます。

http://kabekaketv.fuchur.jp/user_data/howto_howto.php

問題は、インテリアの配置を先に決めないと、壁に取り付けた後から動かせないと言う事です。
慎重にアンテナコンセント位置を決めないと解らないものです。
インテリアが決まってる方は、普段座ってる場所の視線から考えれますが
この際、インテリア総入れ替えな方はプロのコーディネーターの意見が必要では無いでしょうか?
91: 契約済みさん 
[2013-03-15 19:33:25]
私は、入居前に壁に水性ペンキで一部アクセントをつけようと思います。
引っ越し前に壁を塗るのですが、購入したカーテンと色合わせが合うか合わないか失敗もあると思います。
カーテンの失敗て、ずっと引きずります。
水性ペンキも壁紙の上に塗って乾くと色が違う場合もあると思います。
なので、水性ペンキは何種類か購入して、試し塗りも必要だと思います。
色はパステルカラー。

引っ越ししてから、壁を塗り、カーテンを選ぶべきか
それとも、壁を塗ってから、引っ越しをして、カーテンを選ぶべきか
迷いますね。
92: 契約済みさん 
[2013-03-15 19:43:43]
お子様がいらっしゃる方にはこのようなマスキングテープ使いお勧めしますね。
とても可愛いです。ストライプ壁紙参考にしてください。
http://www.masking-tape.jp/mtcasa/living_colorful.html
93: 契約済みさん 
[2013-03-15 20:12:53]
壁紙シールの貼り方もセンスが問われますね。
天井に貼ったり
コーナー壁天井近くに貼ったり
貼り方一つで、アクセントになりますね。
94: 契約済みさん 
[2013-03-15 20:19:45]
トイレタンクを壁紙シールでアレンジしたものを貼っておきます。
是非参考にしてください。

http://matome.naver.jp/odai/2132875771662974601
95: 契約済みさん 
[2013-03-15 21:00:12]
皆様はテレビの音響と音楽の音響とPCの音響どうしてますか?
私は全てスピーカーが違うので、壁補強工事した後、TV取付工事したとしても
スピーカー位置と、TVの配線が、見栄え悪くなりそうでどういった方法が良いか迷います。
コンセント位置も迷いますがスピーカーの上手い取り付け方法
インテリア相談までにアンテナコンセント位置を確定したいのですが…うーん。
96: 契約済みさん 
[2013-03-15 21:19:04]
インテリア相談ってどんなことするんですか?

インテリア相談までに決めておかないといけないことってありますか?

何にも考えず行ったら、その場で即断即決しないといけないの?
97: 契約済みさん 
[2013-03-15 21:32:20]
96さん
インテリア相談はエントリー費用が5万で三回までが相談無料なんです。
希望を出来るだけ伝えて出来る出来ないを相談します。
希望を的確に伝えたいのですが
何しろ素人ですから…希望通りいくか勿論、値段もしますので…迷います。
98: 契約済みさん 
[2013-03-15 22:08:54]
インテリア相談会って有料なんですか?
オプション相談会とは、また別ですか?
99: 契約済みさん 
[2013-03-15 22:17:04]
98さん
別です。
例えばこのような壁取り付け本棚にしたいなどがインテリア相談会です。
改造レベルの事を出来る出来ないを相談します。
98さん別です。例えばこのような壁取り付...
100: 契約済みさん 
[2013-03-15 22:26:54]
ちなみに上記の写真はこちらからお借りしました。
マンションとは関係ないですがとても勉強になります。

http://house-vision.jp/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる