オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-03-11 20:37:08
 

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.50平米~106.32平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:アーバネックス

本販売始まって2ケ月で販売成約数600戸
いまだかつてない売れ行き
地震の時が勝者の安心構造
人気の堀江小学校校区

物件URL:http://ts-tower.com/index.html
施工会社:オリックス不動産
管理会社:大林組

[スレ作成日時]2013-02-25 06:05:22

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2

401: 契約済みさん 
[2013-05-15 08:04:31]
それにしても、地歴ネガさんのように、「良くもないけど、悪くもない」って処で、
まるで、新町全体の事を、誤解を伝える勘違いさんが居るんだなあと勉強になりました。

すぐ側のご近所の地歴が悪かろうが、200年前の事。
ひびきの街の住民は、何とも思わないと言っています。

別に この辺が、一億超えてる物件が有った不動産のダイアモンドラインでも、
自慢する処では無いのは、閑散としてるから、なんだけど
私達は、その閑散としてる処に、価値観を見出して居て。

噂を立てる人てのは、結局、よく調べて無いし
こちらのスレで人生勉強になりました。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
402: 匿名さん 
[2013-05-15 17:47:09]
実際に現地~駅歩いてみました!

本町(間をとって中央線ホーム)→22番出口 5分
22番出口→マンション北側 5分
マンションまでは意外に近かったけど、なにせ中央線のホームが遠くて…

マンション南側→西大橋駅出口 4分
ホームまでおりても6分
なにより西大橋側は美味しそうなお店が並んでるし、
途中スーパーあるのでまあ気にならなさそうかな。

ちなみに普通にヒールで歩きました。
早歩きではないですが、サッサ歩く癖があるので少々早いかも?
403: 契約済さん 
[2013-05-15 18:50:40]
お疲れ様です。
確かに本町駅は駅構内自体がでかいのでホームまでは遠いですよねー
西大橋駅は表記の5分よりかなり近い印象でしょ?
専門学校のカピバラを見てから通勤するのも和みます。
404: 契約済みさん 
[2013-05-15 19:09:30]
そうそう、私もあのカピバラに感動しました!!以前に息子が保育園の散歩で見に行ったと言って気になっていたのですが・・・本当にカワイイですね。
405: 契約済みさん 
[2013-05-17 13:15:50]
現在、駅近二分に住みます。

カピバラ、可愛いですよね。

私も見つけた時、衝撃的で時が止まりました。

東京住まいと大阪駅近物件のW住まい、もしくはトリプル住まいを探されている方には、こちらは遠いかと思われます。

大阪市内使いの方には、充分の距離間で価値観は人それぞれです。

皆さん、納得した住活で悔いの無きよう、

貴方だけの快適が、何なのか、ご夫婦の場合は、パートナーとお互いの快適が何なのかに貧欲になってください。
406: 契約済みさん 
[2013-05-18 08:12:50]
契約者様各位に届いたご案内に、総戸数874戸のうち、6か月で738戸成約(平成25年4月末時点)て、書いてあるね。
800戸は、流石に売れすぎでしょ、思うてたけど、738戸成約したんだね。
2015年3月のお引き渡しかあ。
売れるとは予感してたけどさ、確かに凄い記録だ。
407: 契約済みさん 
[2013-05-18 09:22:13]
届いたDVDで、NHKの4月26日19時30分放送、かんさい熱視線、やっと観れたよ。

あれ観ると、建築コスト掛けてるうちを買って良かったと思えたよ。

他力本願だけど、誰かyoutubeにあげてくれないかな?
408: 契約済さん 
[2013-05-18 10:21:20]
YouTubeにあげるには映像を製作した人や映ってる人から許可が要るのでは?おかまいなく番組あげてる事多いですが、あれ本当はダメじゃないかと心配してしまう。
409: 契約済みさん 
[2013-05-18 14:09:59]
5カ月目の3月末で648戸、成約済み。

6カ月目の4月末で738戸、成約済み。

この一ヶ月で90戸が成約されたのですね。

去年11月からの爆発的な成約数と比較すると、そろそろ落ち着いてきてもいい頃だろうとも思えます。

去年12月頃の寝ずに頑張っていた営業さん達、2月には、落ち着いた感あってホッとしていましたが。

4月13日の地震、西区では震度3だったらしいですが、まだ記憶に新しいですね。

巨大地震を想定し、大林組の総力を賭けた威信の結集が、ひびきの街ですから、

12番組のメディアで物件取り上げ放映されて来た訳ですね。

頂いたDVDは、決断した購入者の経緯が思い出される物です。大切にします。




410: 匿名さん 
[2013-05-18 16:39:29]
厳密に言えば、オンエア映像を営利に伴うことに使用するのは
著作権に関わりますので、あまりこういう場でおっしゃらないほうがいいかと…
411: 契約済みさん 
[2013-05-18 17:41:24]
二年後なんて確実に住宅ローン金利上がってローン返済に四苦八苦しますね(>_<)

やっぱり来年完成マンションにすれば良かったかな。
412: 契約済みさん 
[2013-05-18 20:04:30]
今しかこの建物は買えませんし、金利が上がって困る場合は、解約されても、欲しい次の方がすぐに入ってきますよ。

魅力が無いと思ったら、思いきって違う建物に、変えるのも有りだと思います。

ただ、解約金は損します。

一応、政府は、長期金利を下げようとしてますし、急に金利は上がる事は無いと思います。

そんなことをいってると人生損しますよ。

しかし、二年先は、確かに待ち遠しいですし、

色んな物件比較すると、こちらの方が我が家のライフスタイルに向いてたかしらと迷わなくは無いこともありません。

お見合いして、結婚式済ませたけど、こちらの女性の方が都合が良かったかなと思う事と一緒と思い直し、

本命の良い処を惚れ直したり、見直したり、しています。

二年の余裕がそう迷わせるのだと思います。

一年半後だと、貴方の欲しいプランは確実に無いです。
既に住んでしまった場所から、解約金損してまで、ここに決めたけど、やっぱり元の方が良かったとならぬよう。

現状、建物がまだ出来上がって来ていないから、そう思うだけです。

建ってくれば、西区のランドマークです。
415: 契約済みさん 
[2013-05-18 22:04:43]
一目惚れ?
416: 契約済みさん 
[2013-05-18 22:23:17]
景気指標?
417: 契約済みさん 
[2013-05-18 22:46:09]
認知力?
418: 契約済みさん 
[2013-05-18 22:55:57]
西区最高峰?
420: 契約済みさん 
[2013-05-18 23:05:37]
ワロタ!当たり!庶民だもの。年収900しかないよ。
421: 契約済みさん 
[2013-05-18 23:18:40]
でも、ここ、不動産のダイアモンドラインには変わり無いじゃんかあ。
だから、ダイアモンド夕日!どや!
423: 契約済みさん 
[2013-05-18 23:31:19]
そんな給食費払えやん人みたいに心配せんでも。
大規模だから何処の管理費に比べても充実してるしね。
管理費は、広さで決まるからね。
424: 契約済みさん 
[2013-05-19 00:52:09]
422さん
心配してくれて誠に有難う御座います。
確かに、頭金捻出、インテリアオプション追加工事など、
目標の為、食事制限、行動規制する事があります。
富裕層でも無く、庶民でして、けして頼れませんので、
自分達でとなると、見た目、今が、貧して見える事もあるでしょう。
住環境に力を入れれば、価値観が違う方にはズレが生じるでしょう。
子供には、不動産の立地条件で悩む事無くしたいです。
管理費などの当然の費用は今までも欠かした事はありません。
全ては、豊かな老後、家庭、家族の為です。
幸せの為に頑張ってるだけなんです。温かく見守ってくだされば…と願います。
429: 契約済みさん 
[2013-05-19 01:15:52]
4月26日、かんさい熱視線で話されていた内容がとても勉強になりました。

「上町断層における重点的な調査観測」
http://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h23/


京都大学防災研究所 教授 様
京都大学防災研究所 准教授 様
産業技術総合研究所 様
大阪市立大学 名誉教授 様
京都大学大学院工学研究科 教授 様
京都大学大学院工学研究科 教授 様
地震学者 様


皆さんのお話を何回も繰り返し聞きました。
まだまだ解らない部分もありますので、勉強したいと思いました。
この場をお借りして、まことに有難うございました。
431: 契約済みさん 
[2013-05-19 19:02:30]
429さん
「上町断層における重点的な調査観測」を見ました。
情報提供ありがとうございます。

現在の科学力で分かっているリスクを避けることができます。
また、一安心ですね。
432: 匿名さん 
[2013-05-19 21:50:01]
私も見せてもらいましたが、いろいろ調査しているのは分かったけど
何がどうだから、具体的にどうしろというのか、さっぱり分からんなあ。

地震シナリオさえもまだできていないようで、
これを見て一安心というのもさらによく分からない。
433: 匿名さん 
[2013-05-20 21:51:27]
皆さんプリプリ世代なのですか?
私はもう少し若いです。
435: 契約済みさん 
[2013-05-20 23:45:43]
テーマソングが、プリプリで、皆が皆、Mを歌うかというと歌わない方の方が多いと思います。

私は、YUKI世代ですが。チャット歌いますね。
436: 契約済みさん 
[2013-05-21 12:28:14]
私個人的にはプリプリのCMソングより久石譲の曲で統一して欲しかったなあ。プリプリが悪い訳じゃないけど、Mって失恋の歌だし…
437: 契約済みさん 
[2013-05-23 03:31:55]
久石 譲さん、いい曲ですね!!

上町断層を考え、巨大地震を想定する事は、日本の未来の構造の最前線を考える事だと思います。
私達は、生活していく事で、今、日本における構造の最前線を伝えられるでしょう。
大林組の威信を賭けた、ここからね。
438: 購入検討中さん 
[2013-05-23 16:03:43]
断層上に挑むということか。
もし真下で起こって耐えれば、大林の株は一気にあがるな。
たとえ倒壊でも断層上だから仕方ないともいえるし
439: 匿名さん 
[2013-05-23 16:38:09]
初めてこのスレというか公式HP見たけど
建物が凄い立派ですね。

とくに設備もいいし、今残ってる部屋だとコスパも凄い良さそう。

ずっと梅田近辺で、パークタワー梅田とか堂島レジデンスとか検討してたけど・・・

この建物が中崎町とか扇町当たりで同じ価格で出来ないかな。
440: 契約済みさん 
[2013-05-23 16:47:22]
断層上?真下?倒壊?
断層上だから←断定のネガティブキャンペーンまっしぐら。

大胆な言葉の羅列頂きました。
私が冷静に見る限り、大林組に喧嘩売って挑戦してるのは、438さん。
貴方、チャレンジャーですか?

初期から居ますが、初めて聞く単語なんで、慣れなくて。
てことは、今、売り始めたばかりの19パターンのどれかを検討中の438さん、ですよね?

こちらを、もし、本気で、検討中でしたら、営業さんが、親切丁寧に説明してくれると思いますので、
地層学者、有名大学の教授の断層の説明してくれた番組と共に勉強して下さい。

どうぞ、こちらの既に契約者738世帯に、貴方の大胆な挑戦という名の不安、煽らないで下さいね。




441: 匿名さん 
[2013-05-23 17:00:42]
日本語でお願いできないでしょうか?
442: 契約済みさん 
[2013-05-23 17:08:57]
439さん、中崎町、扇町、堂島だと、梅田寄りですね。

こちらは、本町駅から歩きます。心斎橋、堀江に近いです。

439さんの生活動線上、OKか、そうじゃないか、チョイスするのは、貴方次第です。

今、売り始めた19パターンの間取りと眺望と利便からですと、
似たりよったりな間取りでCPの良い、利便のより良い場所もあるでしょう。
800近くの住戸がありますので、エレベーターは、11基が標準です。

こちらは、日本における大震災を想定された揺れを最小限に抑えた、建物です。

建築コスト分高いでしょうから、その価値感が解らない方には、特にお勧めはしません。

ただ、迷ってる間に、いい間取り、いい眺望から抽選で取られていきますが、
悔いの無い住活、良き間取りに出会えますように。
443: 契約済みさん 
[2013-05-25 00:02:43]
梅田グランフロントの駐輪場、思ったより空いてました。
90分までなら0円ですので、ちょっとだけの買い出しな時、いいかもですね。
どちらのHPか知りませんが、詳しくリポートしてる物がありましたので、載せておきます。
http://www.archims.co.jp/blog/2013/04/post-133.html
444: 契約済みさん 
[2013-05-25 00:07:05]
北船場バルの季節がやって来ました。
すでに完売していて、私は当日行けないかもしれませんが、当日券もあるようです。
本町周辺のちょいはしご飲み、新店発掘に、如何でしょうか?

http://kitasemba-salon.com
445: 購入検討中さん 
[2013-05-25 02:39:04]
440さん
初期からいるならここの下に上町断層から分岐した断層があることは何度か指摘もされあがってましたね。
それを承知で私も購入します。確率論ですが私が生きている間には東南海はともかく発生しないような気がします。
446: 匿名さん 
[2013-05-25 08:32:28]
東南海・南海地震は確率的には低いものではないですよ。
ただ、よく言われる「連動」になるのかはまた別の話です。
海溝型地震の場合は上町断層と違って、震源地は遠くなりますので
揺れ自体の被害は、このマンションならかなり抑えられるのではと思います。

心配なのは津波ですが、実際は震源の位置・深さによって、
状況はかなり変わりますので、ほとんど心配しなくていいと言えばいいと思います。

ここの建物は本当に魅力的ですよね。私はキタ希望だったので、結局やめてしまいましたが
いまでもステキなマンションだよなと思っています。
447: 匿名さん 
[2013-05-25 12:59:40]
ここは真下に断層とおってないですよ。真下の場合ズレが生じたりしますけど、、
ここを断層上といわれている方は、大阪府全てが断層の上っていう感覚でおっしゃられてるのでしょうか?
448: 匿名さん 
[2013-05-25 13:31:58]
私はここも当初検討したんですが、縁があって他のタワマンと契約しました。ここには少なからず思い入れもありますので、書き込みしましたが、地震のことなんて考えますか?

タワマンで倒壊したところあります?まあ実際起きてみないとわかりませんが。ただ他の建築物の影響や、外出中での被災も考えられますから、そんな臆病にならなくてもと思いますけれど。
449: 契約済みさん 
[2013-05-25 14:21:52]
445さん
貴方が誰かが書いた文章を勝手に勘違いして「真下に断層がある」と、決めつけるのは良くないです。
そして、貴方の勇気凛々な購買意欲も、私は営業では無いので、全く興味がありません。
出来れば、購買検討中の445さんでは無く、契約者の445さんの立ち位置からなら、言葉の重みが解るでしょ。
445さんの生きている間の東南海の確率より、
445さんが希望の間取りを得れるのか、抽選枠の確率の心配をされるのが、先でしょ。



450: 契約済みさん 
[2013-05-25 14:51:10]
匿名さん達も、住活によって、家族構成、資金計画、生活動線、立地条件、それぞれ素晴らしい場所に
辿り着かれたようですね!
私もここに決めて、竣工がとても楽しみです。

既に契約された皆さんも、ストレスの無いスレでありますように。
そして、ゆとりの休日で、エンジョイされてますように。

住活は、社会勉強 目標の確認にもなります。夫婦や家族だと、共同作業にもなります。
住活を諦めなかった方達のスレを超えた沢山の勇気あるコメント有難うございます!
451: 匿名さん 
[2013-05-25 16:38:55]
まちなみを気にする人にはココは無理。
気にしない人にとっては二度とでないであろう最高の物件。
452: 匿名さん 
[2013-05-25 17:02:42]
??
新町のまちなみが悪いとは思いませんが?
453: 匿名さん 
[2013-05-25 17:03:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
454: 購入検討中さん 
[2013-05-25 17:08:24]
確かに上町断層から斜めに断層が伸びていて
見ると真下かその近い位置にありますね。「上町断層」
と叩けばすぐわかります。
455: 匿名 
[2013-05-25 17:51:58]
横ですね。でも施工に安心感あるので、気にしてません。街の雰囲気もいいし、安い分余った予算をオプションに使います。
456: 契約済みさん 
[2013-05-25 19:21:16]
営業さんに確認しましたら、今現在、844戸の契約が決まりましたそうです。
早いですねー。
ネガティブキャンペーンさん、頑張って抽選会で獲得して下さいねー。
残り、30戸だそうですよ。
夏どころか、6月で完売しちゃいますね。

今、グランフロントで、ナレッジキャピタルコラボイベントの家を考えるが開催されてます。
暮らしや住まいの工夫やエッセンスが学べます。
http://kc-i.jp/event/love_myhome/

個人的には、積水の住みフムラボのセレクトされた本が楽しかったです。
朝4時までやってる北館のちょい飲みはしごも使えます。
zaraのテーブルコーディネート
無印良品の注文家具、好日山荘のキャンプ用品、
アクタスに図面を持ち込んでのカーテンシミュレーション、
keyukaの台所用品、他インテリアなども、楽しく学べます。

キドキドを利用される方は、平日がオススメです。
テラスや南館トイレ横の椅子を使えば、持ち込みや、コンビニで済ませる、
お友達とカフェする前に、伊勢丹の一階コスメコーナーでテスターで済ませるなど、
庶民ならではの工夫で、インテリア資金の為の節約をすれば
後、一年10カ月のおよそ二年で、余裕で、貯めれますよー。
勿論、夫婦で楽しみながらですが。

ダイアモンドラインの不動産購入が実現しても、尚且つ、インテリアの資金貯金、
楽しみながら、頑張りましょうね!

インテリアや、オプションの迷いは、住民スレにて引継ぎ宜しくお願いします。


457: 契約済みさん 
[2013-05-25 19:24:46]
454さん

真下と直下は、全然違いますよ。
安全を追求している原子力発電所でさえ、直下の場合のみ駄目と言っているのですから、、、。

あと、図を見ても明らかに離れていますが、何を見て直下だと思ってるんでしょうか?
人の不安を煽るようなことは、ちゃんと確認して言われた方が良いかと。

地震大国の日本で1番なら世界で1番最先端を行く防災マンションなのでは。
このマンションが倒れる時は、大阪自体が、壊滅に近いですよ。
それで十分なのでは!

あと、購入検討されているなら、急いだ方が良いですよ。
地震の確立より買えない確立の方が、高そうですから。
458: 契約済みさん 
[2013-05-25 20:00:59]
契約数844戸!!!!
残30戸て、まだ、半年じゃないですか!
これは、契約者同志で、完売御目出度う御座いますの
カウトダウンも近いですね。
459: 契約済みさん 
[2013-05-25 21:34:19]
それにしても、グランフロントの居酒屋が楽し過ぎて、
二年後のここでの一人暮らし契約者さんが羨ましいですね!!
460: 匿名さん 
[2013-05-26 00:27:48]
2年後、長期金利が4%というのも想定しておく必要がありそうですね。
今の試算をもとにタイトな返済計画を予定していると、かなり苦しくなるかもしれません。
頑張って頭金蓄えましょう!
461: 匿名さん 
[2013-05-26 11:11:46]
北区のマンションならともかく新町のこのマンションと
グランフロントをこじつける意味がわからない
462: 匿名さん 
[2013-05-26 11:20:25]
金利4%って・・・・日銀は歴史上の大失策。
国債暴落して、日本国倒産。世界大恐慌。世界はパニックになってるよ。
463: 匿名さん 
[2013-05-26 12:57:49]
上町断層は、2700年前に動いたから当分動かないって
たしか朝日新聞にも書いてあったよ。
桜川撓曲が近いのはわかるけど、上町断層を震源とする
地震は生きている内には来そうにないですね。

南海トラフ地震は来るけど、この建物にはダンパーが
いっぱい仕込んであるから長周期には強いはずです。
464: 匿名さん 
[2013-05-26 13:31:35]
461さん

グランフロントからなら自転車でもタクでもすぐの距離だと思いますけど?なぜこじつけなのか意味がわかりません。
465: 匿名さん 
[2013-05-26 13:46:19]
不動産のダイヤモンドライン!? 笑える
466: 匿名さん 
[2013-05-26 14:03:41]
>464さん
  461ではありませんが、少し無理がありますよ。
   
中津ならまだしも、この立地で「グラフロが近い」とはいえません。
本条件ならば、桜宮、十三、天満橋、福島等々まで含まれます。
マンション立地を語る場合は、基本徒歩圏です。

ここは本町や心斎橋に近く、素敵な立地ですよ。
467: 匿名さん 
[2013-05-26 17:56:01]
まあ、でも絶対来るはずがないと思われていた東日本大震災が来たわけでね。
いつ来るかなんて誰にもわからんもんです。
でも、上町断層が動いてもここが倒壊することはないですよ。
国債の下落はもはや避けられないところまで来ています。
2年後にどこまで落ちているのかはわかりませんが、
今より上がっていることはまずないでしょう。
消費税の減免もないと考えた方がいいでしょうね。
468: 匿名さん 
[2013-05-26 18:37:40]
>467さん

日銀が大量の国債を買い上げています。
それなのに、なぜ国債は下落するのでしょうか。
470: 購入検討中さん 
[2013-05-26 20:24:23]
1DKが1980万とのことですが何階でしょうか?
471: 契約済みさん 
[2013-05-26 22:59:46]
大阪人なら誰でもグラフロ行きますでしょうに。まじめか。
472: 契約済みさん 
[2013-05-26 23:10:54]
470
モデルルーム見学しに、予約の際、営業に聞くといいよ。
契約者は、基本、後、残り30戸が、何処なんか解らんよ。
473: 購入検討中さん 
[2013-05-27 10:42:36]
まあ真下も真横も発生すればいっしょだよ。
関西は断層が大杉だからここの地盤がよければもっとよかったのだが
474: 匿名さん 
[2013-05-27 12:11:08]
地盤のイイところなんて日本中の都心(平野部)にはほとんど無いですよ。だから何十メートルも杭を打つ工法が主流なんです。地盤が気になるなら山の手の郊外がお好みに合うのでは?
475: 契約済みさん 
[2013-05-27 12:16:50]
電車の便が良かったら別に郊外でもイイよね。
476: 契約済みさん 
[2013-05-27 12:54:24]
引退したら、郊外もありかな。
いや、、老人になったら尚更、市内じゃないと厳しいですな。
477: 契約済みさん 
[2013-05-27 13:33:25]
そうですね、平坦な道を歩いて病院に行きたいです。
479: 契約済みさん 
[2013-05-27 15:53:02]
478さん、最近の老人、カルチャーセンターやら、習い事やら、
旅行やらで孫の相手出来ないくらい、忙しいから。

じろじろって…どんなところに住んでれば、そんな表現になるのさ?
何か、悪さして有名なの?
480: 匿名さん 
[2013-05-27 16:31:59]
日銀は本気で金利上昇を抑えたいとは思っていないということです。
むしろ、インフレを誘導する中で金利上昇を好感していることがわかりました。
これから何の策も示されなければ、長期金利は一気に上昇する可能性があると思います。
長期国債先物のチャートを見ていても、完全に下落基調で中期線も下向きですから、
危険な状況にあります。
482: 匿名さん 
[2013-06-01 22:46:08]
どのマンションを購入するにしても同じようなコメントは、
このスレで投稿する意味はあまりないのでやめましょう!!
私は、潔くというか、残念ながら抽選に2回外れて諦めることに
しました。
とはいっても、親友が契約済みなので、完成が楽しみですね。
契約済みの皆様が、本当に羨ましい…
483: 申込予定さん 
[2013-06-03 01:26:37]
4月末に、こちらのマンションの購入を決め、購入希望の部屋を営業マンに伝えていました。時期分譲とのことでGWは、ゆっくりしてくださいとの事でした。スケジュール決まり次第連絡しますと言われ続け未だに決まっていないとの事。5月初めに要望書を提出してから早1か月。ローンの審査も通ってますし、資金の準備も万全です。毎週のように電話を入れるのですが、登録締め切り日、抽選日も決まってないとの一点張りで、登録書も書かせてもらえず・・・。早く抽選をして、どちらにしても次に進みたいです。契約済で抽選を受けられた方々、こんなことってあるのでしょうか???
484: 匿名さん 
[2013-06-03 01:37:53]
>483
それ、おかしすぎw
別の営業マンに話を聞いたら
初めて聞くみたいな感じで
485: 匿名 
[2013-06-03 05:50:03]
公式ページ見たら、まだ予告になってますね。次期分譲分は、売り出し遅れているのかもですね。最終も近いと思いますが…
486: 契約済みさん 
[2013-06-03 09:53:54]
この前、用事で伺った際、次の抽選日決まってるんですか?ってたまたま聞いたら、まだ決まってないっていってましたね。多分それは本当みたいなので、前回の抽選外れた方への、調整とか何か理由があるんでしょうけど。毎週連絡してるんなら、忘れてるわけではないでしょう。抽選部屋確定であればホームページも見ておいたら安心かも。
487: 483 
[2013-06-03 23:01:36]
483です。スケジュールはまだ?!また?!決まってないそうです。6月中に抽選、契約はするとの事。でも、カラーセレクト、オプションセレクトが出来るか分からないと・・・契約出来たら即出せるようにカラー、オプションを決めていた私は悲しくて・・・。先週、知り合いの知り合いが サンクタスの残り物件を購入しようとモデルルームに行ったところ、私が要望書を出している間取りはもう無いと言われたそうです。残り20戸だそうです。4月末には、5月中に抽選→契約と言われていたので、抽選に外れたら、他の物件を購入しようと思っていました。その第2希望の物件も私が購入希望の間取りはあと1邸。一か八か、サンクタスで抽選するか・・・見切りをつけて、第2希望に行くか・・・。人生の岐路に立たされています。なんでもいいです。もし、アドバイスなどしていただけるなら お願いします。
488: 契約済みさん 
[2013-06-03 23:53:24]
悩みますね。
私なら取りあえず、現在の倍率予想を聞いてみます。4倍5倍なら、諦めるかもしれません。
第二希望は、先着順でここの抽選終了までは余ってることは考えられませんか?
販売会社は嫌がるだろうけど1週間位なら、10万(返金あり)で部屋仮押さえできると思いますが、
抽選日も決まってないから微々たる期間ですかね・・?

ここと第二の気持ちの満足度にもよるかもです。ここが100%として第二が95%気に入ってるなら
第二でもいいかも。100%対80%なら第二にしたら、後悔しそうな気もしますし。

今一度、マンションを購入するに至った理由を考えなおしてみて、何が第一なのかを考えなおす。。

など、私ごときですが考えてみました。
後悔しないように考えてみてください。
どちらにしても、こちらを申し込むなら当選することお祈りしておきます!
489: 483:申込予定 
[2013-06-04 01:15:39]
483です。契約済みの488さん、ご意見ありがとうございます。抽選倍率としては低いです。
第2希望は、サンクタスから流れてきたお客さんで、急に契約が進んでいるらしいです。
実は、1邸待ってもらっていたのですが、もう待てないと連絡がありました。
第2希望は、おそらく今週末には売れると思います。第2希望のカラーセレクトも6月中なので、それも焦ってました。
サンクタスと第2希望を調べ倒して、比べ倒して、表にして、友達の建築家、設計士、銀行マン、元不動産営業マンなどにも
相談していたので、今日もそれをまた一から見直していました。早く寝たいです・・・
考えるのしんどくなってきて・・・占い師に決めてもらおうか、なんて・・・いけない考えが・・・いけない、いけない、、
とにかく、あと1カ月頑張ります。。
490: 契約済みさん 
[2013-06-04 22:14:45]
それだけ悩んで結論が出ないのなら、
どっちでも良いのではないでしようか?
それ以上悩んでも無駄な気がします。
大きな買い物ですから気持も分かりますが、
苦しいだけでは無いでしょうか?
491: 契約済みさん 
[2013-06-05 20:24:33]
6月の住宅ローン金利また上がってますね。2年後かぁー。溜め息出てきました。
492: 匿名 
[2013-06-05 21:24:16]
私は、ここを購入しましたが、他で抽選に落ちた経験があります。どちらも甲乙つけがたいなら、どちらになってもいいのかも。タイミングをご縁だと思うと、楽ですよ。
493: 匿名さん 
[2013-06-05 22:44:40]
ここの管理費、修繕費(長期修繕計画)は他のタワーマンションと比較して、安いのでしょうか?
494: 契約済みさん 
[2013-06-05 23:26:27]
安いですよ。戸数も多いしね
495: 契約済みさん 
[2013-06-06 10:45:16]
確かにいくらコスパ良くても2年後高金利になったらローン地獄になる可能性が。自己責任。
496: 契約済みさん 
[2013-06-11 06:01:58]
消費税が上がる前に、オプションの費用精算しないとっ!
498: 匿名さん 
[2013-06-15 18:13:02]
最終のアワードステージの案内がきました。
6/15から登録受付、6/30抽選、販売開始から7ヶ月で825戸成約だそうで残り49戸?

消費税のお知らせもあって、無償セレクトオプション申込書を8/31までに提出すれば
消費税5%でOKだそうです。
499: 購入検討中さん 
[2013-06-15 22:04:40]
やっぱり如何せんタワーにしては駅から遠すぎる。
501: 購入検討中さん 
[2013-06-17 09:36:24]
本町の駅は広いから、私の足では6分でホーム迄たどり着きませんでした。毎日のことなので、考えますね。タワーの醍醐味である利便性が薄いとね。こればっかりはどうしようもない。仕様はいいし、公園横も良いのですが。
502: 匿名 
[2013-06-17 13:31:56]
駅は、本町より四つ橋のほうが、断然近いですね。四つ橋なら駅入口からホームも近いですし
503: 契約済みさん 
[2013-06-17 15:30:32]
利便性と環境は得てして反比例します。
駅前ではタワーマンションで南側にこの規模の公園がある物件は、私は知る限り無いです。

公園の多いロケーションのいいところには、しゃれた専門店、飲食店がたくさん出来ています。
靱公園近くの京町堀やこの新町、堀江などなどです。若手の実業家など活力のある人たちが
かなり集まって来ています。出店についても同じです。
この立地なら、この駅なら、駅距離は6分で充分です。
新町1丁目の良さを知る人が多いので売れているのだと思います。



504: 契約済みさん 
[2013-06-17 15:48:22]
駅徒歩6分は、意見の分かれ目でしょうね。
契約しましたが、最初は距離が微妙だなーと
正直思ってました。
どの条件を優先にもってくるかですよね、最終的には。
私は建物の構造と間取りが決定的でサインしました。
もう完売間近、早めに決断して良かったと思います。
505: 契約済みさん 
[2013-06-18 00:07:38]
私もかなり迷いましたが、決めて良かったと思っています。
活気の無い街の徒歩6分と、新町の徒歩6分ではまったく違うと感じました。
正直、戸数の多さにびびりましたが。
外観デザイン、内装、設備共にあまりクセもなくスタンダードで、万人受けする仕様なのもいいですね。
バランスのいい物件だと思います。
集合住宅に必要なのは個性でなく、質のいいベーシックだと考えます。
結局それが将来的にも売りやすくて、買いやすいという安心感にも繋がるのでしょう。
立地が旧厚生年金会館、そして目立つタワーってだけで十分個性的ですしね。
506: 契約済みさん 
[2013-06-18 07:14:06]
消費税5%適用 設備オプション担当から何も言ってこないですが沢山の見積もりをお持ちでしたから
忙しいのかな でも遅すぎる感じもするけど見積もり変更の担当の力関係なのかな 一人で2.30軒持ってるって
言ってましたが・・・早く返事が欲しいものです
507: 契約済みさん 
[2013-06-18 08:45:16]
旧厚生年金会館跡地と言えば、関東の方にも解る人には解る立地。

おまけに、全国初の地震対応構造でメディアに注目。

新町一丁目と言う希少さ。

西区のランドマークタワー。

6月30日が、最後の抽選日なのでしょうか?

欲しい方は、頑張って抽選率下げて獲得して下さい。

私は、半年前にいい処を獲得しましたが、
今、売り出したアワードステージも私の場所より2000万〜3000万低い金額で購入できますから
正直、そこも美味しいですよ。

まあ、6月30日でひびきの街、874戸が完売となると、業界初の驚異的記録を更新してしまう訳で。
そうなると、メディアもほっとかないでしょうし、
顧客以外の全国民を対象とした解りやすい構造の説明や、
地層に詳しい学者さん達で地震学がメディアを通して学べる機会となる訳で
メディア対応も考えると、相当、中の人達、忙しくしてると想像できますね。

私は、上階ですので、インテリア対応焦っていないですよ。
まさか、こんなに早く売り切る予想もしてませんでしたしね。
ギリギリ対応でいいと思ってました。。





508: 契約済みさん 
[2013-06-18 08:59:48]
公園側から観る建物の雰囲気もいいですね。

http://www.ts-tower.com/index.html?iad=google-icm
509: 匿名さん 
[2013-06-18 10:58:50]
あと残り28戸!?
本当?
510: 契約済みさん 
[2013-06-18 15:52:49]
残りどれほどなのか営業に聞かないと解らないねー。


タワーとしては当たり前の普通の設備を兼ね備えてますから、
特に記しませんでしたけど、
天井高8mのエントランスホール、オーナーズラウンジが、公園からも綺麗でしょ。
30階のゲストルーム3部屋、スタディルーム、ビューラウンジ、共用施設の無線LAN。
タワーパーキング待ち合い室、ペットコーナー、小さなキッズルームも無いよりは有る方がいい。
車寄せもわりとしっかりしています。
後は、4次セキュリティ24時間有人管理。11基エレベーター。
各界ゴミステーション設置。
ハンズフリー電気錠は、エントランスから玄関まで宅配boxまで荷物抱えててもok!
共用施設の予約、確認、取消、がインターネット接続できるPC、スマートフォン、タブレットok
来客、帰宅、着荷の通知までインターネット経由で携帯のメールでお知らせ。
電気自動車充電器、外構、内部廊下のLED、共用部の太陽光発電パネル
雨水貯留槽、緑地雨水利用。

ごくごく当たり前のタワーの設備に、地震対応が備わってるから、まあ、意外と早く売れてる訳で。

511: 匿名さん 
[2013-06-19 03:45:34]
というより、ごくごく当たり前のタワーだけど、
値段が格段に安いわけで。それは早く売れるわけです。
私も6分がネックで検討やめましたが、
新町1丁目はいいですよね。スーパーも高級・庶民向け両方あるし
おいしいお店はたくさん周りにあるし
公園南ですし。

購入された方は2年後が待ち遠しいですね~
金利は大丈夫ですよ!すぐ調整入りますから!
512: 契約済みさん 
[2013-06-19 08:07:04]
本町の6分は遠いけど、東心斎橋から新町へのはしご酒は全然遠くないんだよね。
多分、北新地からのはしご酒でも、遠くないよ。
8%を思うと、色々制約しちゃうけど、楽しみの方が大きいですね。
513: 匿名 
[2013-06-19 08:32:16]
本当に、お手頃でした。おかげで、有償オプションやら造作家具、インテリアに凝ることができて、楽しいです。シスコンさん、忙しそうですが、消費税対応のため、急がなきゃです。
514: 契約済みさん 
[2013-06-19 08:52:17]
2年後のインテリアの為に頑張れるよね。
8月30日までに、色々決める目標が楽しみだー。
うちは、建物価格を無理したWローン組なので、インテリアは程々にするか、諦めず、頑張るのかで
意見が別れていて、迷ってます。
シスコンさんに声掛けるのは、ギリギリになりそうです。
お手頃でGETされインテリアに凝れる、ゆとり組さん、羨ましいです。
515: 匿名さん 
[2013-06-19 12:41:18]
安いから悪いわけではなくて、安いけどいい物件なので問題なし!
その分ほかに回す、というのも生活の知恵ですもんね♪

心斎橋から新町のはしご酒、いいですね~
私も検討やめてしまったクチですけど、後輩が購入したので
はしご酒しに遊びに行くつもりです!夜景楽しみ!!
516: 契約済みさん 
[2013-06-19 14:08:22]
515さんのような、検討され、やめられた方からでも、ポジティブなる意見により、
お陰様で、ひびきの街は、可も無く不可も無い地位をキープで、夏までのsoldoutと成るでしょ。

素敵先輩さんと見染めた素敵後輩さんのはしご酒、何処かですれ違う可能性高そうですが、
何しろ、11基エレベーター、4次セキュリティで、目的階までノンストップですから、(共用階以外)
お客様把握は、住人にはとても無理そうです。
素敵先輩と後輩の美味しいお酒と、楽しい会話が、夜景より何より素敵でしょ。
517: 契約済みさん 
[2013-06-19 14:54:49]
後、警備会社の遠隔監視も同時ですが、防犯カメラも24時間録画
支配人、専門技術員、管理事務スタッフ、警備員、フロントサービスが棟内に居ますので、
色々と安心です。

公園に例え不審者が居たとしても、オリックス劇場との警備会社と連携されてるでしょうから、
アイドル級に娘さん可愛く育てられ上げた方にもストーカー対策も安心だと思われます。

ファミリーも居ますが、お客様を招く際、
エレベーターが目的階までノンストップというのは、契約者が単身でも、プライバシーが、保たれるという事で。
なので、SOHO利用でも、とても使いやすい。

選ばれる方は、抽選となりますが、抽選に外れた方にも、次にいい場所が見つかりますように。
518: 契約済みさん 
[2013-06-19 18:23:34]
改めて最期の検討者の方の為に情報投下。

タワーパーキング、528台 中型から大型、14000円〜20000円/月


駐輪場 1748台
(上段スライドラック、下段スライドラック、スライドラック、平面 )100円〜300円/月

ミニバイク置き場 、160台 2000円/月
バイク置き場、18台 3000円/月

駐輪場は、一世帯二台まで確保できるね。
成長されたお子さんを持つファミリーには、大型車と小型車二台保有も有りそう。
新町にしては、駐車料金が安いからね。
大型車と中型車の待ち合い室と出入り口は、別々てのも特徴。
後、バイク、自動車出入り口は、二方向あるし、閑散としてる場所だから、詰まる事なさそう。

私のような庶民派は、棟内のシェアリングカーで十分だけどねー。
519: 契約済みさん 
[2013-06-19 18:45:51]
管理員、事務管理員、警備員とは別に、

清掃業務の方は、日常清掃員、定期清掃員、特別清掃員が常時居て
建物・設備等管理業務の方は、建物・設備点検、緊急対応、貯水清掃員、消防設備点検員、雑排水管点検員、植栽管理
が、居るから、建物は常時、清潔。共用施設の破損、変形も年三回の点検があります。

そういったタワーならではの管理を買う、と言うのは、時間のゆとりを買うと言っても過言ではありません。
そして、それは、大規模ですから、けして高くありません。
520: 契約済みさん 
[2013-06-20 19:18:09]
下の階からオプションの締め切りが終了しているようなのですが、
みなさんどのようなオプションを必須項目にされていますか?
是非教えていただきたいです。
521: 匿名さん 
[2013-06-20 23:05:48]
なんか安い、安いってあまりにも言われたらタワーマンション本来のステイタスみたいなものがないですね。団地じゃないんだから。
522: 匿名さん 
[2013-06-21 00:46:11]
はしご酒 って(謎、謎)(半笑)
523: 物件比較中さん 
[2013-06-21 07:43:30]
読んでいると、デベの方が完売のために宣伝を書いてるのでは。と、思ってしまいます。
2年後の金利調整入るから大丈夫ですよ、とか、このセキュリティを安価で手に入れられます、抽選申し込まないと当たりませんよ、とか。日本経済にまで無責任な予言をして、必死さが伝わるのですけど。
まさに大規模な団地みたいなイメージに思えてきました。
524: 匿名 
[2013-06-21 07:50:27]
オリックスは大阪発の成り上がり企業ですから、あらゆる手段を講じて販売してきます。
525: 匿名さん 
[2013-06-21 07:50:37]
私金利について書いたものですけど、ほかの書き込みは別の方だと思いますよ?
長期金利はどう見ても、いま過剰反応しているだけで
実際ドルー円も調整入ってるように金利も一時的なものですよ!という意味だったのですが

すぐに業者って扱いされるんですね、意見言えませんね。

はしご酒いいじゃないですか。いま福島のタワマン住んでますけど
福島のBALめぐり楽しいですよ!
526: 匿名さん 
[2013-06-21 08:07:49]
業者とは思わないし、この物件は売れてるから業者が書き込む必要もないと思うけど、
確かにおひとり、信者のような方がいるのは前から感じてます。
いろんな方の書きこみに、ヌシのように対応されてるなぁって。

そこまで惚れ込めるって羨ましいですけどね。
527: 匿名さん 
[2013-06-21 08:28:43]
大規模な800戸以上ともなれば、出かける度に必ず挨拶してまわることになるわけですね。エレベーター降りたら常に誰かと遭遇、セカンドやステイタスでタワーマンションを買う層の方は避けるでしょうね。しかも、明らかに値付けが格安だと、高級感なくなりますね。誰でも買える大規模マンション、という売りなんですね。団地と言われても仕方ないですね。海外高級ブランドは値引きを売りにしないのと同じで、あんまり安すぎると逆に購入意欲がなくなりますね。
528: 契約済みさん 
[2013-06-21 10:10:46]
ううん、逆に800戸以上あると、覚えてられないから、挨拶はするけど、干渉は無いよ。
梅田、心斎橋に住んでた事あるけど、誰も干渉しないよ。
田舎じゃないんだから。
サクサクッと帰って着替えて遊びに行きます。
よって井戸端会議するほど暇は無い。
オフィス、ショッピング、はしご酒の中心街が1km圏内にあるので、すべてが身近。
タワーの普通のサービスだけど、シングルはフロントスタッフにクリーニング預けられるの便利だね。
それにしても、やっと、スレがスレらしくなって感動している。
何故、売れてる割に、ここでは注目度が低いのか不思議だった。
このまま、管理規約を片手に書き込むだけよりは、積極的なレスで賑わい、完売のカウントダウンを迎えれば。
529: 契約済み 
[2013-06-21 10:34:35]
オリに限らず、どのデベだってあれこれ必死で売るでしょう、お仕事なんだから。
ろくに働きもせずリア充妬んでネットで生きてる人より健全だと思う。
530: 匿名さん 
[2013-06-21 10:40:36]
団地てそんなに印象悪いの?別に住む場所が自分にとって快適なら良いんじゃないの。他人の住居にイチイチ格付けする価値観が理解できない。
531: 契約済みさん 
[2013-06-21 10:52:13]
高級感が欲しいて人は、大阪ならグランフロントだったと思うよ。
後、高級感と個邸の私邸を求めるなら、東京山手線より内の8000万クラスからの処だと思うよ。

ここは、大規模だから価格帯が庶民であって、
527さんのような『団地』と呼ばれる筋合いは一つも無い。

言葉は、鏡と言う事を学んで欲しい。
532: 契約済みさん 
[2013-06-21 11:43:49]
私も久々書き込みですが、デベじゃありません。
安いか高いかは、その人の価値観によるものですよ。
ここを高いと思う人も居ますでしょう。安い発言がでるという事は、住民レベルが高いという事です。
団地発言は、笑わせますね。53階団地。
残り少なくなった今、デベも、契約者も必死になる必要はありません。販売実績がものがたってます。
当初より、はじめだけ売れて何処かのマンションと同じでかなり売れ残るだの言われてた方、現実を受け止めれないか、悔し紛れとしか思えませんよ。結果が全てです。
533: 匿名さん 
[2013-06-21 12:15:20]
団地、好きだけどな、僕。
最近はリノベしてお洒落な物件も増えてますし。
クリエイティブな職業の方が住んでるイメージに変わりつつあります。
タワーでも団地でも町屋でも、住む人の工夫次第で良い物件になると思います。
534: 匿名さん 
[2013-06-21 12:34:54]
参考までに…。

団地と高層マンションの違いは?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7912686.html

超高層マンションwikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/超高層マンション
535: 匿名 
[2013-06-30 17:18:41]
今日の抽選は、どんな感じだったのでしょうか?
536: 匿名さん 
[2013-06-30 18:18:32]
なんか賑わってましたよ!六倍くらいの部屋もあったみたいで・・・
私は残念ながら外れてしまいました。
538: 契約済みさん 
[2013-07-01 09:40:08]
抽選当選御目出度うございます!

ひょっとして、昨日の抽選で完売でしょうか?

最後は倍率上がるとは思ってましたけど、
外れられた方にも次に住まう場所探しが上手く行く事をお祈りしときます。
539: 契約済みさん 
[2013-07-01 23:12:19]
25倍って、すごいですね!おめでとうございます。
さしつかえなければ、どのタイプがすごい倍率だったのか教えていただきたいです。
540: 匿名さん 
[2013-07-01 23:59:43]
結局完売したんですか?
542: 契約済みさん 
[2013-07-02 00:21:57]
残り5戸っぽいです。
申し込み無かった部屋もあったんですね。
543: 契約済みさん 
[2013-07-02 08:42:50]
5件?
売り切ったと思うたら、違うくて驚きだわ。

ああー、多分この別スレで新町の悪評たれとる人が居てね。
この影響じゃね?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342449/2

初めに悪評を持ち出した人は消去されてるんだけど、
問題は、悪評を完全に間違った解釈でまとめてしまい、
同調を呼ぶ方程式を持ち出した13さんと
主と言うだけで、そもそも本当に検討してるのか、
嫌がらせしてるのか解らない19さんの問題発言の疑問系。

疑問系で同調されたら、認めたも同然で面倒臭いわ。
この段階で19さんが、契約者になれるのか、保証が無いのに、教育する必要もさらさら感じない。
別スレだし、そもそも本スレで書かないのが卑怯だし、
管理仕切れなかったらタイミング逃すしで、1900万の安い物件に答える必要あるのかと
スルーしたんだわ。

だってね、仕事じゃねーし。
理解力ない住人は、管理規約も読めないだろうからさ、いくら安い物件でもいらねえ。
そーゆー意味では、最後の最後は当然、住人選んでいいと思うよ。
もしくは、各売主、事業者の事務所の5件にしとけばいいんじゃないの?

安いから、間違った解釈のまま買いました、でも住みません、では
住んでる私達が迷惑だからね。


答えは12に貼ってんだよ。
それ以上の物は、ここの本スレで、答えてあげるよ。
正、直ぐには答えられない。ボランティアなんでね。


はよ、卒業してえんだけど。。
546: 匿名さん 
[2013-07-02 10:32:11]
543
あんなスレが影響する訳ないでしょ
バカバカしい
547: 契約済みさん 
[2013-07-02 11:01:58]
このスレ(マンコミュ全体)なんて、参考にはしてませんよ。売上に影響も無いと思います。
おもしろいからちょいちょい覗いたり書いたりする所です。
ただ、あまりに言葉使いが汚い書き込みには引きますが。
残り5戸って、想定内のイメージです。
そりゃ人気も片寄るでしょう。
548: 購入検討中さん 
[2013-07-02 13:01:17]
先日抽選行きましたが、25倍の物件なんてあったのですか?
そのようには見えませんでした。
5〜8倍の物件はあったみたいですよ!
ラストStageは8階の売出していなかった部屋ともう一部屋らしいです。
549: 匿名 
[2013-07-02 17:28:21]
残ったというよりは、売り出してなかったみたい?
551: 契約済みさん 
[2013-07-02 18:00:29]
残り5戸と思われる物件、HPの「new間取り」に表示の5戸が全てじゃないかな。
フロアーは不明だけど、5~15Fの間で間違いないみたいだね。
552: 入居予定さん 
[2013-07-03 00:35:56]
南西の部屋契約したけど、
今たまたま間取りを見て唖然…
エレベーターの真逆。
そしてゴミステーションの真ん前。
南西おわたw
なんでエレベーターは東と西に分けて設置しなかったんかいな。
553: 匿名さん 
[2013-07-03 01:33:13]
最終分譲、80㎡で3990万円、ちょっと安売りしすぎではないですか?そんなに早く完売させたい理由は何なのでしょうか?資産価値という意味においても、最初にあまり叩き売りされるのはどうかと思うのですが。
554: 契約済みさん 
[2013-07-03 01:57:52]
AAP(北西角)10F前後は最初から80㎡で3990万円のはずです。
安売りでも値下げでも早く完売の為でもなくプロパー価格。
売りに出していなかった隠し玉か、転勤etc.のキャンセルか・・・
好評物件なので、安いと感じる位ならすぐに売れて無くなるんじゃないでしょうか。
完売御礼間近、結構なことですね。
555: 契約済みさん 
[2013-07-03 08:50:10]
AAPの10Fは分譲開始頃から4040万円で設定されてました。
ってことは今回のは5Fか6Fでしょうね。
556: 契約済みさん 
[2013-07-03 13:24:46]
なるほど、AAPの10F4040万円なら、△10万/1Fダウンでちょうど5Fが3990万円ですね。
安売り・たたき売りでなく、当初の計画通りの販売ということですね。
557: 契約済みさん 
[2013-07-03 14:58:29]
間違ってたらごめんなさい、確か営業さんに6階って聞いたような。そして隠し玉だとおもいますよ。
そして、当初の価格と変わっていませんよ。
558: 匿名さん 
[2013-07-03 17:38:48]
早く完売フラグたてるために元々の値付けを安くしているんですね。
低層階で日当たり悪くても80㎡なら4~5000万円位の値付けて強気でもしっかりと完売するところもありますが。そんなに安かったら周りの西区の不動産の価値基準も相乗効果で下がりそうで微妙ですね。
ここなら、そんなに安くしないでももっと高く売れそうなのに!
何故だろう。
559: 匿名さん 
[2013-07-03 22:27:05]
キャンセルされる方っていらっしゃるものでしょうか?
560: 匿名さん 
[2013-07-03 23:21:30]
私の場合、契約してお金払ってから他府県のマンションに浮気して抽選で外れて元サヤです。
当選していたらキャンセルしていたところです。
561: 契約済みさん 
[2013-07-04 14:54:10]
558さん

大規模だから出来た低価格ですよ。
562: 匿名 
[2013-07-04 15:27:21]
土地の取得価格がそもそも安い。それに加え、戸数が多いこともあって、売りやすい価格設定ができる。オリックスて本当にマーケティングうまい。
563: 契約済みさん 
[2013-07-04 15:49:22]
そういや、駐車スペースのシェアリングカー、オリックスのシェアリングカーだと思うけど、
どんな車が停車されるのかな?

提携ベンツのスマートも可愛いな。
スマートは、今の所、グランフロントで貸し出ししてるみたいだね。
564: 契約済みさん 
[2013-07-04 22:57:37]
スマートって乗りやすいですかね?
近場用だから小さいほうが便利なのかもしれませんが
小さすぎるとなんだか恐い。

シェアリングようで無いとおもいますが電気をチャージする場所ありますよね?利用は有料、無料?疑問が湧いてきました。最近のマンションってこういう管理どうなってるんでしょうね?
565: 契約済みさん 
[2013-07-05 05:27:35]
スマートは乗った事ないけど、狭い下町通り探索や、下町の道路の狭い駐車スペースに入れるのには、
普通車よりはいいんじゃないかな?

タイムズシェアリングの様にお客様カードで管理されてると思うから、駐車スペース貸してるだけでしょ。
オリックスレンタカー予約されてないなら一時間前に予約することが出来るんじゃないかな?
後のシェアリングの疑問は、オリックスレンタカーで聞くといいんじゃないかな?
http://car.orix.co.jp/shops/?md=view&shops_pk=911&ret=search_t...

管理規約にいくらの車を借りれるか書いてたはず。最低ランクだったような。

電気自動車、プラグインハイブリッドカーを充電スタンドでチャージするのは、有料でしょ。
場所自体、チャージしてる間は停車料金かからないでしょ。
ただ、これも予約がいるはずだから、他の車がチャージ中は、タワーの駐車場に止めるでしょ。

予約は受付もしくは、スマートフォン、タブレットで予約でしよ。
566: 契約済みさん 
[2013-07-05 10:31:29]
なるほどー。
うまくシステム化されてそうで、安心しました。
567: 契約済みさん 
[2013-07-06 21:48:42]
25階を購入しました 皆様にお知恵を拝借します 本当に網戸って要らないのでしょうか
網戸なしで窓を開けておくのが不安な気持ちがするんですが・・・・
都会だと虫とか蚊は居ないのでしょうか?今は地方に住んでいますので
網戸なしの生活は考えられないのですが 宜しくお願いします
568: 匿名さん 
[2013-07-06 22:02:31]
昔、大阪市内14階賃貸に住んでいました。網戸のない窓付きシューズインクローゼットの窓を開けていました。蚊も虫も入らないと侮っていたら、帰宅すると、な、なんと20センチメートル位の超巨大なクモが!!怖くて数日間家を留守にしましたf(^_^;それ以来、私は網戸なしの生活なんてムリです。
569: 契約済みさん 
[2013-07-06 22:28:12]
網戸、要ると思います。 虫だけでなく、カラスや鳩問題もあるかとどこかの書き込みで見ました。
570: 購入検討中さん 
[2013-07-07 08:10:19]
 来週 いよいよ最後の配分住戸5戸で 終わりみたい。
2回 抽選はずれ組 です。
 残り5戸は西側低層階みたいで、希望からはずれており、
欲しい物件ですが、妥協するか、待つか 悩み中。
どちらにしても、倍率 高そう。
571: 近隣居住者 
[2013-07-07 09:19:03]
14階の網戸有りです
網戸は無くても大丈夫です
蚊、蝿、小蝿は見た事無いですね
たまーに、網戸の網目も通りそうな小さな虫が、上昇気流に乗って、室内に入ってくる程度です
2回/5年間
それより、室内から眺望を楽しむのに、網戸が目障りですね
572: 契約済みさん 
[2013-07-07 11:10:20]
網戸の件 色々ご意見有難うございました
でも悩んでます ごめんなさい 
後 お正月が2回ですね 待ち遠しいです
573: 匿名さん 
[2013-07-07 11:29:46]
同じく二回抽選外れていますが、低層階で妥協するか迷っています…立地と価格はいいから悩みますね。
574: 近隣居住者 
[2013-07-07 11:31:04]
入居6年目ですが、14階で、カラスや鳩は見ませんね
バルコニーに、鳥のフンも落ちていないですよ
14階の高さで、カラスより大型の鳥が、飛んでいるのは見た事がありますけどね
オプションで網戸取り付けてもらえないのかなあ?
575: 近隣居住者 
[2013-07-07 11:35:04]
上の階からは、虫なんかより、タバコの吸殻とか、洗濯物とか、観葉植物の葉っぱとか、ゲロとか降ってきました(笑)
576: 匿名 
[2013-07-07 15:13:06]
先日タワーマンションの31階につばめの巣をみかけました。
577: 契約済みさん 
[2013-07-07 15:20:59]
現在25階に住んでいますが、蚊はほとんど入ってきません。(ゼロではないです)
鳥のフンはゼロです。
なのでこの物件では網戸着けない事にしました。

でも、網戸があると心理的に安心感はありますね。
オプションで網戸を着けるかどうかは、網戸掃除の手間との天秤です。
年間で、窓を開けて心地よい季節も限られてますので…
578: 購入検討中さん 
[2013-07-07 19:08:46]
 南西のローソン前の空き地、北西の駐車場に マンションかビルが建ちそうで、
最後の抽選5戸は条件悪そう。
 しかし、妥協するか、悩みそう。
 今後キャンセル戸 でるかどうか 疑問。
う^^ん あと1週間で the end.

579: 契約済みさん 
[2013-07-07 19:48:19]
結局何らかの虫等は飛んできそうですね 開けっ放しが何か不安を感じたのと
結構オプションが高かったので悩んでました ビル側としては必要ないとして
網戸を設定してないのでしょうか?其の辺が解らナカってのですが 付けとけば
良いって感じなのでしょうか要らなければ開けて於けば良いのかな
皆様色々有難うございました 良いお返事を頂け感謝しています
入居してから知らない所でお会いするんでしょうね 皆様に
お会いできる日を楽しみにしています 25階住人より
580: 匿名さん 
[2013-07-07 21:14:58]
シティータワー三宮の契約者版で、追加で着けた方の意見があるので、参考までに見てください。
三宮のように山は近くにないかもしれませんが、虫はいればくるみたいですね。
581: 契約済み 
[2013-07-07 21:37:21]
網戸のことが書いてあったので、悩んでいます。
虫はいなくても、お隣のベランダが不衛生で、
ゴキブリがベランダに入ってきたと聞いたことがあります。
それの方が、耐えられないです…
582: 契約済みさん 
[2013-07-08 16:32:23]
新築で入居してスグ、ベランダからゴキが二匹入ってきた事があります。網戸も少しの隙間でも入ってきますよね。そしてタバコがベランダに。火災も恐いので、管理組合に言いましたが。。14かいで蝉が網戸に激突したなんてこともあります。
マンションは共同住宅なんで、色々気を付けないとね。
因みに網戸つける派です。
583: 匿名さん 
[2013-07-09 13:47:16]
隣からゴキ…うーん嫌だなあ、せっかくのお家だから皆さん最低限キレイに住みましょう、お互い。僕も気を付けて不潔にしないよう頑張ります。
584: ビギナーさん 
[2013-07-10 20:59:17]
この物件はもう完売でしょうか?
キャンセルでますかね?

585: 匿名 
[2013-07-10 23:01:35]
先は長いですから、かなり出ると思います。
587: 匿名さん 
[2013-07-11 00:25:29]
知り合いが高槻の12階に住んでいるけど、窓を開けていて虫が入ったことないそうですよ
虫が入ってくるのわかってから付けてもいいんじゃないですか?
588: 契約済みさん 
[2013-07-11 11:28:44]
場所にもよるんでしょうね、ここは横に公園があるので、都心にしては虫が飛ぶかもしれません。
でも、何階くらいまで虫が飛ぶのか、住んでみないとわからないです。
飲食店街ではないのでゴキは少ない気がします。
589: 契約済みさん 
[2013-07-11 17:58:01]
新築入居で、5年経つが、ゴキを見たことが無い。
当方、低層階。ちなみに家具、電化製品全部新品だ。
網戸は常にしてるが、ベランダでゴキを見かけた事もない。
飲食店で使われてた椅子を玄関先ポーチに置いてたら、はじめてチャバネゴキが居て踏んづけた事があったが
それ以来全く見かけない。
飲食店などでの貰い物の家具、電化製品の方は要注意。

もしも、ゴキを部屋の中で見かける方は、食洗機、冷蔵庫裏、
段ボールなどにゴキの卵が付着してないか確認を。
冬場、温存とする処を巣として隠れていたゴキが、暖かくなってから活動してる可能性もある。
コンバットで根こそぎ退治をオススメする。
590: 購入検討中さん 
[2013-07-14 08:00:32]
 本日、5戸/847戸 の最終抽選会みたいです。
今年、2回はずれましたが、最後は 希望タイプでは、
ないので、やめました。
 後、1年9カ月ありますから、キャンセルがでるのを、
待つつもりです。
 甘いですかな? 他に行くべきか?
CP抜群の物件なので、後ろ髪 ひかれてま^^^す。
591: 契約済みさん 
[2013-07-14 11:55:10]
592: 契約済みさん 
[2013-07-14 11:55:26]
593: 契約済みさん 
[2013-07-14 11:55:57]
594: 契約済みさん 
[2013-07-14 11:56:20]
595: 契約済みさん 
[2013-07-14 11:56:38]
596: 契約済みさん 
[2013-07-14 11:56:56]
597: 契約済みさん 
[2013-07-14 18:24:05]
完売御目出度うございます。

今日の抽選会で、1月19日、グランドオープンから6カ月たらずで874戸完売です!!

最終5戸は、5〜6倍の倍率だったそうです。

契約者の皆様、長いようで短いsold out お疲れ様でした!!
598: 匿名 
[2013-07-14 22:26:03]
完売。おめでとうございます。すごいですね。
599: 匿名さん 
[2013-07-14 23:36:15]
完売おめでとうございます。

40歳から65歳までの方
(医療保険に加入している方)
2号被保険者に該当します。

介護保険料は、加入している医療保険の算定方法に基づき決定されます。
介護サービスを利用できる方は、老化が原因とされる病気(16種類の病気)
により、介護が必要になった方(要介護者・要支援者)

社会資源を有効利用しましょう。
600: 匿名さん 
[2013-07-15 06:18:53]
えっ、もう完売したのですか?早っ!
お目出度うございます。
中古狙うしか無いのかな。
モデルルームは、まだ見る事が出来ますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる