オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-03-11 20:37:08
 

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.50平米~106.32平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:アーバネックス

本販売始まって2ケ月で販売成約数600戸
いまだかつてない売れ行き
地震の時が勝者の安心構造
人気の堀江小学校校区

物件URL:http://ts-tower.com/index.html
施工会社:オリックス不動産
管理会社:大林組

[スレ作成日時]2013-02-25 06:05:22

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2

782: 匿名さん 
[2013-12-22 16:52:32]
賃貸が多くなるとローン組めないお水系や土方あがりの建設、運送系の成金社長とかも来るでしょう。
堂島チンタイレジデンス・マークタワーやグランフロント賃貸オーナーズタワーよりも安くて立地が悪い分住民層は悪くなります。
その前に駅から遠いから賃貸部屋埋まらないよ。
783: 匿名さん 
[2013-12-22 17:06:25]
ローン組めない人=賃貸 とは短絡的かな?
今時、頭金なしで長期ローンを組む人も多い
せいか、管理費未納の問題もよく聞きますし。

それに分譲マンションより設備の良い高級賃貸
マンションもありますから。
ほぼ5年単位で引越している賃貸派の私の経験上、
分譲マンションの場合は、管理組合がしっかり
運営されているマンションは、総じて賃借人も
含めて住民のマナーが良いように思います。
784: 匿名 
[2013-12-23 08:56:47]
グラフロは複数戸数申し込むと、抽選倍率を優遇していた。堂島は、小さい部屋が終盤に長期間残っていた。要するに、投資目的や業者を呼び込む素地が揃っていた。ここは、そういうのがないままに、売り切ったので、賃貸がでても、あの二件程の比率にはならないでしょう。
785: 匿名さん 
[2013-12-23 09:32:24]
小さめの部屋も結構あるし、私の担当だけなのかもしれませんが投資目的の外国人からの
問い合わせがかなり来ているが断っているといいながらHPでは英語verも用意してましたから
いざ建ったら結構出てくると思っています。まあ英語版=外国人投資家向けとはならないのかも
しれませんが・・・。
786: トマト 
[2013-12-23 10:48:18]
賃貸のほうが審査が厳しくて、法人利用が増えるのでは?
私も賃貸オーナーですが、自営などの属性には貸していません。
それにここなら、販売時の価格よりも高く売れるでしょう。私の友人でも角部屋ですが、一割程度高くても、購入したいと言っていました。
787: 匿名さん 
[2013-12-23 21:28:42]
トマトさんは土方あがりの建設業もしくは運送業社長には貸さないのですか?
788: トマト 
[2013-12-24 14:32:13]
賃貸管理会社が審査して、通過した分を最終的に貸す貸さないの判断しているだけですよ。
法人利用の場合は、会社の規模とか決算書の提出を求めるし、個人の場合は過去二年間の課税証明などを提示してもらいます。リスクのありそうな人には貸さないですね。
789: 匿名さん 
[2013-12-24 16:26:27]
今時は、賃貸も借り手市場なので、よっぽどの物件でない限り
決算書とか課税証明を求めるオーナーさんは少ないですね。
まして住居物件の場合は、法人の場合は登記と印鑑証明、
保証人(概ね代表者)の印鑑証明くらいが大半だと思います。
790: キャンセル待ち 
[2013-12-26 16:28:23]
キャンセルが出たら連絡欲しいと依頼している人が結構いるみたいですね。
791: 匿名さん 
[2014-01-01 19:18:49]
キャンセル待ちするほどの物件ですか?
全く理解できません。
792: 匿名 
[2014-01-01 19:56:06]
キャンセルがでたら連絡いただけるようにお願いしてます。よろしくお願いします。
793: 契約済 
[2014-01-01 23:38:04]
私たちが購入した後、暫く経って(完売したにも関わらず)
旦那の両親が「購入したい」と言いだし、問い合わせしたら
100組以上キャンセル待ちと言われたそうです。
794: 物件比較中さん 
[2014-01-02 00:40:33]
だって安いもん。
795: 匿名さん 
[2014-01-02 01:28:12]
それだけ注目度が高いということなんでしょうね。
私も欲しいのですが、キャンセル待ちが100組以上となると買える可能性は低いですね…
796: 匿名 
[2014-01-02 09:56:29]
近くに同等仕様をもう1棟建てれば良いのにと思う。
797: 匿名さん 
[2014-01-02 10:02:59]
この辺りはまだまだマンション需要があるって事ですね。
新町には古いオフィスビルが多いし、デベ業者は動いてるだろうね。
798: 匿名さん 
[2014-01-02 11:04:27]
また同じ仕様のマンションを建てたとしても、値段をここ並みにしないと絶対に売れないでしょうね。
ここは仕様が高いのに安いのが売りでしたからね。
値段が安くなかったら間違いなく売れ残っていたと思います。
799: 物件比較中さん 
[2014-01-02 13:00:12]
そんなに仕様いいんですか?団地的なイメージがありました…。
800: 匿名さん 
[2014-01-02 13:08:26]
ここと同じ様な仕様の団地があるなら逆に教えて欲しいんですが
801: 匿名 
[2014-01-02 14:22:20]
天井が高いだけでも値打ちありますね。新しいマンションは2.5メートルが普通になっていますから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる