オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-03-11 20:37:08
 

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.50平米~106.32平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:アーバネックス

本販売始まって2ケ月で販売成約数600戸
いまだかつてない売れ行き
地震の時が勝者の安心構造
人気の堀江小学校校区

物件URL:http://ts-tower.com/index.html
施工会社:オリックス不動産
管理会社:大林組

[スレ作成日時]2013-02-25 06:05:22

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2

726: ゼネコン関係 
[2013-08-29 23:19:21]
>これだけ早く完売ってのは、ある意味価格設定のミスでは?


結果論としては、完全なミスですね…

ただ、消費税案が不透明な状態だったので、

少々利益を落としてでも逃げ切る作戦だったのかもね…

730: 匿名さん 
[2013-08-30 08:15:24]
まぁまぁ、穏やかに。
価格設定は「ミス」って表現してる方もおられますが、購入者にとってはありがたいことですしね。
オリックスの利益と広告宣伝費が還元されたようなものです。
今回の実績があれば今後出来る物件もセールスしやすくなるでしょうから、WIN WINな関係です。
もう完売してるので、ネガレスはあまり意味ないので気にしなくて大丈夫ですよ。
738: ご近所さん 
[2013-09-12 18:37:26]
ココの営業マン、なってなくて本当に嫌でしたね。
740: 匿名さん 
[2013-09-12 22:12:17]
180万円/坪くらいだったと思います。
741: 匿名さん 
[2013-09-12 22:40:03]
あの価格なら営業マンなんかいらないよ。
事務手続きしてくれる宅建の資格もった事務員で十分。
742: 匿名さん 
[2013-09-12 23:11:20]
完売おめでとう
住民板に移住しましょうね★
743: 入居予定さん 
[2013-09-13 00:42:44]
180万円/坪は、言いすぎかも。第1期で即完売していましたが、高層階入れたら、もうちょっと平均単価高かったと思います。
744: 匿名さん 
[2013-09-13 21:27:36]
179万ですよ。正確には。
745: 匿名さん 
[2013-09-13 22:28:59]
上層階と下層階の価格差が少なかった。
買うのが遅れたので投資用に8階を買ったが145万円/坪だった。
西側37階で181万円/坪くらい。
746: 土地勘無しさん 
[2013-09-13 23:35:14]
やすいですね!
タワーマンションのイメージ変えちゃいますね
747: 購入者 
[2013-09-17 22:19:59]
240万/坪でした。
51階以上だから、仕方がないですね♪

748: 契約済みさん 
[2013-09-18 01:25:08]
僕も51階以上で253/坪でしたよ。
もちろん民主党政権末期のこのまま沈没するんじゃないかと
日本全体が超弱気のタイミングでの決断でしたからね、お安く買うことができました。
アベノミクスで脱デフレ確定下ではもう2度と出ない激安価格です、オリックスありがとう!


ちなみに、今なら280/坪で完売すると思いますよ。
749: 匿名さん 
[2013-09-21 22:33:43]
ものは本当に良かった。
外観はお世辞にもカッコイイとは言えないまでも、構造や仕様は価格以上のものだったと思う。
ただ、うちはまだ小さい子がいるのでこのエリアで買う勇気は出なかった。
資産価値維持の観点からは10年に一度あるかないかの優良物件なので買えた人はラッキーですね。
750: 匿名さん 
[2013-09-22 07:29:06]
874戸て…
居住性を考えると
せめて この半分くらいなら良かったなぁ。



751: 匿名さん 
[2013-09-23 09:41:12]
800戸は確かに多いですね。
400戸でも多い気がします。
管理組合が機能するのは100戸程度までかな。
752: 匿名さん 
[2013-09-23 15:31:13]
ツインタワーだったら、良かったかな?
住民や業者の出入りも、ハンパない。
タワマンのイメージを持ってる人には、暮らしにくい。
753: 匿名さん 
[2013-10-05 01:25:16]
これくらいの大規模マンションなんて関東じゃ当たり前。
なのに完売後もこんなにネガティブ投稿増えるなんて注目度半端ないなここ・・・。
754: 匿名さん 
[2013-10-06 22:39:30]
住めばわかると思うが、全ての居室がコンクリート手すりバルコニーに面していると高層階でも眺望の価値はさほどない。
洗濯物を干したり取り入れたりするときにしか景色を見る機会がないのだから。
やはりここで価値がある部屋ははめ殺しのある角部屋高層階。
とりわけ北東角部屋中層以上が最強。
あの部屋の梅田の夜景は圧巻でしょう。
買えた人が羨ましい・・・
でもね、冬の夜はマジで寒いよ。
うちは南東角でもエアコン床暖フル稼働。
特に寝室まではめ殺しってのは殺人的なわけで寝袋必須。
756: 周辺住民さん 
[2013-11-03 11:58:39]
順調に育ってます!
大林組さん、あと倍の高さまで頑張ってください(^-^)
順調に育ってます!大林組さん、あと倍の高...
757: 匿名さん 
[2013-11-16 20:53:55]
キャンセルはまだでてないんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる