九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR千早ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. MJR千早ってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2023-02-22 13:53:06
 削除依頼 投稿する

MJR千早についての情報を希望しています。
駅近で便利そうですが、周辺の雰囲気など環境はどうでしょうか?

公式の情報がまだ少なめみたいですね。
検討中の方やご近所の方、よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目3027番(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩4分
西鉄貝塚線 「西鉄千早」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:69.05平米~105.82平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:福岡プロパティエージェント


施工会社:(仮称)MJR千早駅前新築共同企業体(株式会社錢高組 九州支店、吉原建設株式会社)
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

【物件情報を追加しました 2013.6.4 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-25 00:39:30

現在の物件
MJR千早
MJR千早  [第1期]
MJR千早
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目3027番(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩4分
総戸数: 133戸

MJR千早ってどうですか?

147: 正義 
[2014-07-29 17:33:43]
銭高さん、削除依頼はだめですよ。
もうすぐ総会なんだから。
148: 契約済みさん 
[2014-08-03 13:05:18]
内覧会行ってきました。
が、正直ちょっとガッカリしてしまいました。部屋のすみや継ぎ目の空き、後処理の甘さが目立ち手直し指定箇所が30以上にも上る始末。
下請けの手抜きでしょうが、よくもまぁこの状態で内覧会をしたなと…。
皆さんも気を付けて見た方が良いですよ。
149: 主婦さん 
[2014-08-04 20:49:31]
結局は人の手による仕事ですから、仕上がりには職人さんによって変わりますよね。

納得いくまでなおしてもらった方がいいです。

住みはじめたら、色々気になるとこでてきますよ。

せめて今気付いているところは完璧に仕上げてもらいましょう!
150: 匿名さん 
[2014-08-23 02:50:38]
もうすぐ引越しですね(≧∇≦)

楽しみです‼︎

内覧会感動しました。待ちにまったマイホームです(^o^)頼んだオプションなどいい感じに仕上がってて、内覧会での指摘事項はすっかり手直ししてくださって、本当に満足です!

やっぱりマンションからの眺めは千早はとってもいい街ですね。
早く市民センターができて、図書館でまったりしたり、結婚式場のお洒落なランチを食べたり、近くで飲んで歩いて帰ったりと、妄想が深まるばかりです(*^^*)

MJR千早に引越しの皆様が幸せに暮らせますように〜


151: 入居予定さん 
[2014-09-15 22:36:28]
だいぶ灯りがついていますね♪

もうすぐ引っ越しなのでワクワクしています!

みなさん、住み心地はいかがでしょうか?
152: 入居済み住民さん 
[2014-10-07 22:02:01]
うーん、上の階の足音が響く…
左右の音はしないんだけど、上の(子供の)足音が本当にストレス。
こんなにうるさいとは思わなかった。
今更ながら他のMJRの掲示板を見てみても、同じような悩みが載ってたり…どうもMJRは足音が響くっぽい気がします。
そろそろ上の階の人に一言言いに行こうかと悩み中…
ここを見た住人の方、足音はかなり響いてるんで注意してくださいな…そうしてもらえると嬉しいです(´Д` )



153: 匿名さん 
[2014-10-07 22:46:56]
グランドメゾンの掲示板でも上階の音は話題になってるし、MJRがというよりマンションにはつきものでしょう。
神経質な方にはキチンと買う前に情報収集していただいて、最上階か戸建てに住んで欲しいものです。
クレームきたら嫌だなぁ。
ちなみに、うちの上階にも男の子が2人いるみたいですが、ほとんど聞こえません。

上階が異常に飛び跳ねてるのか、下が神経質なのか、はたまた床や天井に施工ミスがあるのか、判断は当事者以外には難しいですね。
154: 周辺住民さん 
[2014-10-09 23:22:54]
上階の足音で間違いないですか?ナナメ上の音が結構響いてきてるようですが・・・

トラブルにならないよう慎重にされた方がよろしいかと。
155: 匿名さん 
[2014-10-13 07:17:36]
隣の音が全く聞こえないことから、戸境壁を挟むとかなり音は抑止されてると思います。
そう考えると聞こえてるのは真上の可能性が高いんじゃないのかな。
156: 匿名さん 
[2014-10-18 00:34:05]
こんな時間なのに、、、
上階の足音がうるさい、、、
ほんと勘弁してください
157: 匿名さん 
[2014-10-18 06:33:52]
え?その足音って子どものものじゃないんですか?
大人が歩く音が耳障りなほど大きいようでしたら、流石に施工ミスを疑った方がよいかもしれませんね。

158: 匿名さん 
[2014-10-23 19:00:19]
うちは上階の足音全然、響きませんょ(*^^*)

でも、子供の足音って仕方ないと思いますよ。
それより夜中の足音が響くことが問題ですよね。

そういえば、うちのマンションは
ピアノ教室されている方いらっしゃいませんか?

確か教室等、不特定の方がくるとかで禁止されてましたよね。布団の干し方など、規約を理解できてないかたも
いらっしゃって少し残念でした。

それ以外は、本当に立地がよくて、購入して大満足です。
みなさん、仲良くしていきましょう。
159: 匿名さん 
[2014-11-06 23:01:19]
空き缶や資源ゴミどうしてますか?
160: 匿名さん 
[2014-11-07 02:27:10]
とっくの昔に完売してますし、住民版に移行しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337136/
161: 入居済み住民さん 
[2014-11-15 00:09:19]
>>153
マンション関係者の投稿お断り
162: 入居済み住民さん 
[2015-11-29 03:05:22]
本当に上の階の足音はうるさい。
挨拶にも来なかったからどんな人が住んでるのかは知らないですが、日中は子供を叱責する声もベランダから聞こえてくる。

マンションの駅側の出入り口前に、朝いつも自転車停めて千早駅から通勤してる人いらっしゃいますよね?
管理人に言っても何も対処していないみたいですが、あの人はマンションに住んでる人なのかな?

せっかく購入しましたが、子供が小学校に上がる前には引っ越ししたいくらい不満。
163: 匿名さん 
[2015-11-29 08:36:43]
>>162
千早に住みたがってる人は多いので、売ったら高値で売れるかもよ?
ここは増税前だったし、お値段もリーズナブルでしたよね?中古の方が高く売れたりして。
164: 匿名さん 
[2015-11-30 08:57:33]
実際に購入額より高く売れてるらしいですよ。
ただし、買い直す物件もここを買ったタイミングより割高なので、慎重に!


165: ご近所さん 
[2015-12-01 12:40:48]
10数階の角部屋が4000万円くらいで出てましたね。買ったときがいくらか知りませんが。
166: 住民 
[2015-12-01 18:02:40]
>>165
たしか最上階が4200くらいじゃなかったですか?100超えてた方が。
どれくらいで売れるのですかね?
よく査定しませんか?のチラシ入ってますよね。
167: 入居済み住民さん 
[2015-12-03 01:47:33]
>>166
チラシしつこいくらい入ってますね…

1階の共有スペースは今後も存続するんですかね?
駐車場も結構外の月極借りていらっしゃる方多いですし、
駐輪場も足りてない気がするので
無駄なスペース減らして
必要なスペースを確保して欲しいです。
168: 匿名さん 
[2015-12-03 04:31:15]
>>167
管理組合に申し出ておけば、住人の意向で変更できると思います。
もちろん賛成多数であればですが。
169: 周辺住民さん 
[2015-12-16 10:32:35]
この前、中古の3LDKが出てたけど、一歩遅かった
千早に住んでる人いいですね

大和のマンションが販売開始になったら移る人もいるのかな・・
170: 評判気になるさん 
[2016-11-07 22:08:28]
MJR千早、別の方もかかれてますが、上階の騒音がひどいです。

6階に居住してますが、7階の部屋が朝から晩までバタバタガタガタ。

転勤族で何ヵ所もの分譲賃貸の経験がありますが、この騒音は初めてです。

築浅だったので賃貸しましたが、早く引っ越したいです。
171: 匿名さん 
[2020-05-09 21:35:35]
6階に住んでます。朝から夜21時頃までドタドタ、バタバタ、ドンドンと騒音が酷いです。分かっていたらこんな所には住みませんでした。早く引っ越したいです。この物件はお勧めしません。
172: 匿名さん 
[2020-05-10 09:45:25]
追記
別の方も同じように書かれていますが…
私達もこれまで経験したことない程の騒音です。
神経質な人では?マンションなら多少は仕方ないのでは?と思われる方もいると思いますがそんなレベルではありません。本当に酷すぎます。
173: 匿名さん 
[2020-05-10 10:24:10]
>>172 匿名さん
170さんとは、別の方ですか?分譲賃貸でしょうか?でしたら、同じ部屋がずっと煩いのかな。
174: マンション検討中さん 
[2020-05-10 12:09:39]
傾きそうで怖い
175: マンション検討中さん 
[2020-05-10 15:36:49]
K 経営もマンションも傾く
J
R
に改名した方が正確。
176: マンション検討中さん 
[2020-05-10 19:50:42]
MJR千早7階、販売に出てます。しかも3470万、貴重な情報ありがとうございました。危ないところでした。不動産からは騒音については何も言ってません、社内規定がありそれを、クリアーしてますので、と言ってましたが?騒音嫌ですよね。定年後の購入で探してますので、よかったです。感謝。
177: 匿名さん 
[2020-05-10 20:23:30]
>>176 マンション検討中さん
騒音主の隣の部屋とかかもしれませんね。
178: マンコミュファンさん 
[2020-05-10 20:39:09]
どんどんMJRが下がってくる情報ですなー
179: 評判気になるさん 
[2020-05-10 23:27:00]
>>173 匿名さん

170さんは恐らく私達の前の住人の可能性が高いと思っています。
入居前に170さんの口コミが気になり、管理会社に問い合わせましたがそのような報告は受けてないとの返答でした。

しかし…口コミ通りで度が過ぎる騒音で悩まされています。
180: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-11 01:43:57]
>>179 評判気になるさん
だったらいつまでもここの掲示板に恨み節書いてないで、他を検討するために他のマンションの掲示板を覗けよ。前を向け。
181: 匿名さん 
[2020-05-11 04:07:12]
>>179 評判気になるさん

調べてもらったら?また、傾きマンションみたいになんかでてくるかもよ?20年粘られるから急いだほうがいいのでは?
182: 匿名さん 
[2020-05-11 08:00:07]
>>179 評判気になるさん
該当のお宅が、同じ階に賃貸で複数あるのはあまりない気がしますので、同じでしょうね。管理人又は組合はご存知ないでしょうか。

183: 匿名さん 
[2020-05-11 10:27:42]
>>179 評判気になるさん
入居前に騒音の有無を管理会社に問い合わせする事の無意味さ・不条理さを知らないんですね。
騒音問題があっても「無い」と説明するのが、管理会社です。大人なら分りますよね。
が、販売会社は騒音問題が発生している事を知っていた場合には購入検討者に説明する義務がある。
私は、新築中古を契約する前に直近1年分の理事会議事録や貼紙を見させてもらっています。
毎回必ずです。議事録等を事前に見せられないと言われた場合は、購入を見送ります。
購入をやめると言うと、不動産屋は慌てて資料を持ってきますよ(笑)。
184: マンション検討中さん 
[2020-05-11 12:52:22]
なるほど、不動産屋さんは知人の紹介で親身に探してくれている感じですが、管理会社は営業優先なのですね、退職金全て投入しての買い物なので慎重に検討します。ご助言ありがとうございました。ただ傾斜マンションの件もありましたので、MJRは購入はやめときますやはり、餅屋は餅屋、JRは鉄道に専念しとけでくすかね?20年訴訟してたら、その前に寿命が無くなります。部外者がお邪魔しました。この口コミは非常に参考になりました。感謝
185: 匿名さん 
[2020-05-11 14:03:00]
>>184 マンション検討中さん
住替えや初回購入の際に必ず行っている事です。

・候補デベは3社以上、同シリーズの既存物件を2件以上は見学する事。つまり、最低6物件を下見する事。販売会社に言えば、各物件の管理会社に申し送りしてくれます。

・第一印象に囚われずに、最低各2回ずつ時間帯を変えて見る事。初回で管理人に顔と名前を覚えてもらえば、以降は入り易い。

・新築空き住戸を狙う事。契約の1ヶ月後には入居可能。MRで決めるのは30代位の若い人達の買い方です。MRだと眺望等が客観的且つ冷静に現物確認が出来ない。

・その上に、契約から入居迄のタイムラグが1-2年もあって長くてムダ。経済環境の変化があっても困る。退職後の購入なら尚更です。

・今の買い手市場なら特に新築空き住戸の場合、値引き等条件交渉し易い。遠慮はしない事。

・下見の時は、住人のつもりで生活動線を全てなぞってみる。掲示コーナーや共用部や各戸の玄関周りの状態や管理人の対応なども、色々と見えて来て楽しくなりますよ。

・今なら感染症対応の格差も見えるから、管理会社の適否判断にもなる。

・接触するドアの数、メールコーナー・エントランス・EVホールの広さや他者との動線交差も要チェックですね。稀に、これ設計ミスか?と思えるレイアウトもあります。

メールコーナーは管理組合の郵便受けの有無は勿論、館内からの投函口があるかなどデベの配慮や設計思想が垣間見える。案外そういう所に象徴的に企業の配慮の有無が現れてます。
186: マンション検討中さん 
[2020-05-11 15:01:57]
183さんとは別の方ですか?色々見てから決めろと言う事ですね、ただ車が乗れなくなる事など年なので考えて、立地優先だと物件は限られます。予算もですが、MJRにお住まいの方ですか?お住まいの方でしたら、住み心地、騒音など、教えて頂ければ幸いです。管理会社は信用出来ないので。あとMRて何ですか?
187: 匿名さん 
[2020-05-11 15:13:00]
>>186 マンション検討中さん

モデルルームじゃない?
188: マンション検討中さん 
[2020-05-11 15:36:40]
また別の方ですか?MRモデルルームたしかに色々ご指導ありがとうございます。新築マンションが買えるお金はないです。駅とスパーが近くて、静かに暮らせるマンションを探しています。正直予算もあまりないです。MJR千早いいなと思いましたが?口コミにも攻撃的な書き込みされている人がいるし、怖い、騒音ドラブルは少なからずありそうですね、口コミ遡ってみたら、騒音がと言う口コミが散見されました。私はこの口コミで退席します、今MJRにお住まいの方々が健やかに過ごせる事、傾きマンションでない事をお祈りしております。
失礼しました。
189: 匿名さん 
[2020-05-11 16:41:00]
そう、MRはモデルルームです。
で、「管理会社に騒音問題の有無を尋ねる」のと同様に、住み心地をネット媒体で聞いても・・・。
  
正直にネガ評価も教えてくれるかもですが、大抵は私怨絡みでしょうからね(分りますよね)。
又、他者のポジ評価が自身にも合致するとは限らない。人生の節目節目で選択を迫られた時、他者の助言や意見って参考になりますかね?(しかも大抵は良くも悪くもバイアスがかかっています。助言者との関係性にもよりますが・・・)パートナーや高額動産や投資などなど。蛇足ですが、私は参考にしません(妻以外は)。
 
尚、CM中の五木寛之じゃないが、良いモノを知っている人は他人には教えないモノです。偶然、同じGクラブやジムやリゾートで再会して、「貴方もそうでしたか。お目が高い」みたいなやりとりはありますが。
   
閑話休題。候補物件とデベ・施工・管理の三社が同一の既存物件を比較しながら肌感覚で見るのは大事です。そして、外的環境や貼紙等々自分で目視や聴取可能な要素から想像してみることです。自粛が解除になったら、下見や内覧に行った先で住人に対面でヒアリングするのはとても有効です。ゴミ捨て場は、住民モラルと管理会社のレベルが明確に表われますね。
 
これ絶対マストですが、契約前に1-2年分(新築中古が前提)の総会・理事会議事録のコピーを提示してもらう事を条件として公言しておけば、相手もウソは言えません(大抵の住替え経験者は心得ています)。

稀に鈍感な担当者が居て、虚偽説明や隠蔽防止の防衛手段として資料が必要なんだと敢えて言わないと、伝わらない場合があるのでハッキリ意図を説明することもあります。

若い購入者は知らない方が多いらしく、それを要求しないみたいですね。そして、入居してから「以前からこんなに騒音あったのか」と苦情を言い嘆く。
 
まだ検討の初期段階の内覧時に騒音問題の有無を知りたかったら、販売会社経由若しくは管理会社に「例の報告義務」に触れた上で、住戸の中で直に聞いてみること。その時、相手の表情を見ることをお忘れ無く。その前段で、会話の中でウソが分るような質問を織り交ぜて表情を窺っておけばウソが分ります。
  
内覧時にテキトーに前振りしてから、2-3度軽くジャンプしてみて相手の反応を見るって方法もあります。騒音問題が頻発してる物件だと慌てて止めに入ります。が、高規格の防音仕様の物件若しくは騒音問題が無い物件だと、標準体重の大人が跳ねるのを、ただ平然と眺めているだけです。

唯一、断言出来るのは、眺望確保と騒音回避(上階からの)の為には、最上階を選ぶこと。
論理的にもこれしか無い。極めて合理的な最適解です。二回目の住替え後は毎回最上階のみ一択です。
190: マンション検討中さん 
[2020-05-11 20:15:05]
すみません、最後の口コミと言いながらまた、入れさせて頂きます。貴重なアドバイスありがとうございます。現在最上階にお住みの方ですか?私は現在は一軒家社宅ですが、住んでおりまして、マンション騒音には全く無神経で、会社の後輩から中古ンション購入するなら騒音や住民トラブルなど住んで見ないとわからない事は多々あるとは思いますが、確認したほうがいいですよ、と言われ分譲マンションなら騒音の問題ないだろうと思っていましたので、管理会社に聞いてその言葉を信じてました。あとはローンと生活費がどうかな?もっと安い物件はないかな?など考えいました。本当にマンション購入には色々確認しないといけない事がある事を教えて頂きありがとうございました。最初に見た騒音トラブルが事実は不明ですが、?ネットの書き込みもみずに決めようとしていたぐらい、無頓着でした、色々な方?のアドバイスを頂きもう一度、マンション探しをしてみます、予算があるので最上階は難しいかも知れませんが、メリットとデメリットを考慮しながら、さがします、全くの他人ですが、ご丁寧にありがとうございました。
191: 匿名さん 
[2020-05-11 20:55:01]
>>190 マンション検討中さん
騒音は、どんなマンションにもあると思います。周りに住み人次第かと。安い賃貸でも全く聞こえない部屋もありますし、高い分譲でも、子供に走り回られると響きます。

192: 匿名さん 
[2020-05-11 21:27:52]
皆さん色々あって巡り合い住うのだと思います。自身で納得して暮らせればきっと最上or より良い棲家になるんだと思います。要は自身の気の持ち様、捉え方次第だと思います。
 
一方で、快適な住環境実現の為に理事会や管理会社等のあり様も無視出来ない事もあります。それらに働きかける善意の住人が居るかいないかでも変わります。居なければ自らその一人になるも良し、傍観者で居るのも良しです。
 
静かに大人しくしてるだけで幸せな人も居ます。色々と提案し改善するボランティア的な生き方もあります。
 
これからの世界は、今迄は中途半端で済まされてた色んな価値観が変わります。当然、マンションの管理組合も。
 
政治や他者を過信せず非難もせず、ただ自身の軸さえ確立させればブレないし幸せです。let it be!
193: 通りがかりさん 
[2020-05-12 02:19:45]
騒音問題は直下の部屋だけの問題じゃないの?
うちは上も静かだし隣の部屋の音なんて何も聞こえない静寂の部屋。
194: 照葉民 
[2020-05-12 02:44:58]
>>193 通りがかりさん
子供が多いマンションは足音の騒音がつきものです。
生活に支障がでるなら、ちゃんと言うべきです。

195: 通りがかりさん 
[2020-05-12 02:50:16]
直下以外影響ないですよ。
正直にうるさいと書けと言われるのが不思議です。静かですよ。うちの部屋は。よそは知らない。
196: 匿名さん 
[2020-05-12 08:31:48]
うちは6階ではありませんが、煩いです。
管理会社の注意や直接のお願いも、ムダでした。煩くない部屋が羨ましいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる