一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス東京八丁堀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. プレシス東京八丁堀ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-10 11:12:21
 削除依頼 投稿する

プレシス東京八丁堀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区湊2丁目7他
交通:JR京葉線東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅(B3出口)徒歩5分
   東京メトロ有楽町線「新富町」駅(7番出口)徒歩8分
   東京メトロ日比谷線東京メトロ東西線「茅場町」(1番出口)徒歩12分
間取り:3LDK
住戸専有面積:67.03m2

公式URL:http://www.presis.com/tokyo/hatchobori/outline/index.html
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社後藤組 東京支店
管理会社:伏見管理サ-ビス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.8.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-25 00:01:54

現在の物件
プレシス東京八丁堀
プレシス東京八丁堀
 
所在地:東京都中央区湊2丁目7他(地番)
交通:京葉線 八丁堀駅 徒歩5分 (B3出口)
総戸数: 22戸

プレシス東京八丁堀ってどうですか?

21: 匿名 
[2013-04-17 13:56:07]
日比谷線八丁堀駅前デニーズの裏にある機械式駐車場は3万円代です。あと少し遠いですが新川にある住友ツインビルが確か2.8万円?探せば安い駐車場あると思います。ただ2台は少ないですね。床面積が狭いですから仕方ないですね。
22: 匿名さん 
[2013-05-01 12:26:36]
安かろう悪かろうの一建設でしょ。
開き直って永住するなら、ありだね。

良い評判は聞かず、現地モデルルーム行ったら安っぽかった。。

販売も評判悪いし。

ある意味、最強タッグだね!
23: 匿名さん 
[2013-05-01 12:27:48]
追記。。
一建設の他の物件のモデルルームです。
24: 匿名さん 
[2013-05-01 17:38:31]
どこにでもネガが現れるな。
具体的にどこが評判悪いのか書かないと
同業他社かと思ってしまう。
25: 匿名さん 
[2013-05-01 19:54:51]
公道の道端に、チラシ貼り付けたコーンを勝手に置いて販促する販売代理。
26: 匿名さん 
[2013-05-01 22:35:59]
入居後にすぐクロスが剥がれて、問合せするも、たらい回しにされ手配してくれず逆ギレされる。

物件が安い事もあり、入居者の質が悪いのか外廊下には荷物だのベビーカーだのが散乱。

知人が悩んでいます。
27: 匿名さん 
[2013-05-05 16:58:56]
中央区湊の再開発で近場にタワーマンション建つっぽいけど、そういうのって不動産資産価値に影響するんでしょうか?
タワー建つまで待つべきなのか悩んでいます。。
28: 匿名さん 
[2013-05-05 17:34:33]
一建設、っていうから紛らわしいが、売主であって施工は別。クロスの剥がれは施工会社の問題。
入居後は管理会社に問い合わせる問題。外廊下の散乱は住人と管理会社の問題。
29: 匿名さん 
[2013-05-05 17:36:21]
あー、28だけどデべ関係者ではないよ。同じプレシスの新宿御苑の検討者。
30: 匿名さん 
[2013-07-06 13:52:35]
公式HPみられないんですが?
販売中止かなんかですか?
31: 匿名さん 
[2013-07-06 20:22:34]
見れますけど。
32: 匿名さん 
[2013-07-08 11:02:04]
20さん
22戸に対して2台分の駐車場を作るなら、
その2台分でカーシェアか何かにしてもらった方が良い気がします。
自分も車を所有しているので、
今近隣で借りようか悩んでいるところです。
近くにカーシェアかレンタカーの店があれば
手放すことも考えてます。
33: 匿名さん 
[2013-07-08 17:43:43]
一建設のプレシスは安っぽすぎて住みたいと思えないんですよね。
賃貸マンションよりもひどい。
恥ずかしくて友人も呼べないよ。
34: 匿名さん 
[2013-07-08 21:51:17]
高級感ありますけど。
35: 匿名さん 
[2013-07-17 10:13:44]
うむ、天然石カウンターが標準だったり
廊下も石張りで自分は良いなと思ったが…
36: 匿名さん 
[2013-07-18 00:12:58]
南側、東側にかなり古いビルや車を置いている空き地があるので、いつここよりも高層のマンションが建つかわからない物件。
37: 匿名さん 
[2013-07-18 05:42:53]
日本橋界隈の物件なんて、ビルに囲まれてあたりまえ!!!!
38: 匿名さん 
[2013-07-19 11:16:47]
掲示板延びませんね。あまり人気がないのでしょうか。
3駅4路線って結構魅力ですし、全戸南向き角住戸なのもいいです。
両面バルコニーなので風通しも良さそうですしね。
小学校も目の前なのでお子さんのいる世帯には良さそうです。
39: 匿名さん 
[2013-07-25 10:56:03]
ここだとあまり普段使いで車に乗る人は多くないのではないでしょうか。
だったら駐輪場にするか、
私もカーシェアにしてほしいなぁと思います。

ここの立地だと、あまり眺望や日照は期待していません。
交通面で便利だなぁ、職場が近いなぁというメリット重視ですね。
40: 匿名さん 
[2013-07-25 11:00:34]
プレシスなら、ここよりも新日本橋駅前の方が良いと思うんだけど、
あちらも書き込み少ないですねえ。
マンションの人気って複雑。
41: 検討中 
[2013-07-31 19:17:43]
週末モデルルーム見てきました。間取りは使い心地が良さそうで雰囲気も良かったです。
でもよく見えた内装はほとんどが有償でしたので近づけるなら実際はもっと値段上がりそうですね。
しかしここは人気ないんですかね。第一期の部屋はどれも残ってましたけど…
なんか周辺環境や住宅に問題あるんですかね。。
どなたかこの辺のことや販売代理の会社のこと詳しい方いらっしゃいますか?
42: 検討さんへ 
[2013-07-31 20:32:55]
ここの施工会社情報
後藤組
ピーク時の1991年には完工高が165億円に達したが、その後業績が伸び悩み、完工高が約80億円前後に減少。2007年の建築基準法改正以降、受注が減少して資金繰りが悪化し、2008年8月に大分地方裁判所に民事再生法の適用を申し立てた[1]。2008年8月時点での完工高は大分県内で第5位であった[2]。現在、営業を続けながら再建を目指している。
以上wikiより
43: 匿名さん 
[2013-07-31 20:43:05]
潰れかけの会社が施工したの?
44: 匿名さん 
[2013-08-01 00:55:35]
窓が網入りガラスなのに高級感もくそもあるか?
45: 匿名さん 
[2013-08-02 10:56:58]
後藤組違いでは?
山形本社の後藤組では?
46: 匿名さん 
[2013-08-02 11:21:04]
ここのメリットは
周辺では割安
両面広めのバルコニー
公園ビュー
学校と公園近い
湊の再開発

デメリットは、
高級な仕様ではない。
戸数が少ないので、
こじんまりした落ち着き感があるが、
管理費が割高、
管理人の選出率が高い
くらいですかね。

ファミリー層向きなんですかね。
47: 匿名 
[2013-08-02 17:22:39]
管理費高いよね~何年、何十年と考えるとかなりの額。
管理人ってマンション住人がやるの??
48: 匿名 
[2013-08-02 17:26:41]
>46さん
デメリット 管理人の選出率が高いってどういうこと?
マンション住人から選ばれるんですか?
49: 匿名さん 
[2013-08-02 22:11:03]
すみません。
管理人ではなく、管理組合理事でした。
戸数少ないと、
確率高いですよね。。
経験ないですが、
結構、大変らしいので…。
50: 匿名 
[2013-08-03 17:12:42]
管理組合理事って住人から選出されるんですか??

そんなの任されたらたまんないなぁ
特に独り身だし…
51: 匿名さん 
[2013-08-04 12:39:29]
「マンション 管理組合 理事」で検索すれば、
苦労話がたくさんヒットするね。。
ただ、小規模な分、意見はまとまりやすいと思いますが。
6000万以下で3LDK欲しいなら
手頃なのかなぁ。間取は悪くないし。
デメと言われてる仕様だけど、高級感を求めるなら、
プラウドシリーズとか?
立地なら、八丁堀駅より内陸側が良いし。
(いずれも予算あるなら)
結局、価格相応な訳で、
この物件ではそもそも求めちゃいけないと思う。
52: 匿名さん 
[2013-08-04 13:18:01]
湊の再開発で地価があがれば、
このエリアは今がお買い得。
53: 匿名さん 
[2013-08-05 13:32:40]
ここと同じ会社が京橋でも物件やってるね。
立地はあっちの方が利便は良いね。
ファミリーはこちらなのかな
54: 匿名さん 
[2013-08-09 13:53:54]
管理組合の理事会は理事長・副理事長・監査の3人組というところでしょうか。
何かの時のために+1人はしたいですよね。
と思うと4人ですので、
5~6年に1回くらい理事会の仕事は回ってくる計算になりますね。
これをどう見るか…でしょう。
私は多いかなと思いますが、
理事があまりに回ってこないと管理に対して当事者意識がなく、
決まるものも決まらなかったりするみたいなんですよね。
多く回ってくるのはデメリットですが、
組合の質が上がる点に関してはメリットかと思います。
55: 匿名さん 
[2013-08-10 09:19:24]
確かに。自分達のマンションですからね。
当事者意識を持ってやるべき事かもしれません。
管理の良し悪しでマンションの寿命は決まりますからね。
56: 匿名さん 
[2013-08-14 22:23:25]
ここのモデルルームの前をよく通るけど、
この前、営業と思われる人が、
のぼり(旗)の、よれてるのを丁寧に直してた。
直感的に良さそうな人でした。
無気力な売る気ない営業も多いからなぁ。
ここはどうでしょう。

戸数少ないし竣工先だし割安だから、
そんなに無理せずとも、
お手頃な価格帯から自然と埋まってくでしょうね。
首都圏マンション販売数も上がっていることだし。
57: 匿名 
[2013-08-17 15:59:22]
でも潰れかけの後藤組が施工してるんですよね?
58: ご近所さん 
[2013-08-17 18:55:16]
です
59: 匿名さん 
[2013-08-19 09:24:35]
いまだに違う後藤組と勘違いされている方がいるんですね。笑
民事再生やっちまったところは東京支店はもう閉鎖されてるっていうのに。。
まぁ、中にはそんな勘違い人もいるだろうから、マイナス点の1つですね。
60: 匿名さん 
[2013-08-20 06:55:06]
1LDKはありますか?
61: 匿名 
[2013-08-20 15:55:09]
ありません。部屋は各階に二戸のみで左右対象の二通りのみです。
共用スペース少ないのに管理費高すぎますよね。
62: 匿名 
[2013-08-20 15:56:56]
ここ売れてるんですか?
どなたか最近見に行った方いらっしゃいませんか?
63: 匿名さん 
[2013-08-20 18:36:32]
最近ではないですけど、
良いかなと思った中層階が埋まってました。
全容は教えてくれませんでしたが、
低層と高層階なら空いてるかと思います。
64: 匿名さん 
[2013-08-20 19:31:27]
完売したんと?
65: 匿名さん 
[2013-08-26 08:39:59]
高層階があるんですか。
意外ですね。
こういうところって高層階から売れていくのかなぁと思っておりましたもので。
広さの割にはお値段がするという感じなのでしょうか?
眺望はどんな感じなのでしょうね??
開けていればいいなぁとは思います。
66: 匿名さん 
[2013-08-26 18:03:09]
公園側は当然開けてますが、
逆側は、6階~7階から上が開けてます。
今の空き具合は解りませんが、
なにせ戸数少ないですからね・・・
67: 匿名さん 
[2013-08-26 18:37:59]
61さん
総戸数22戸ですからどうしても管理費は高くなってしまうのでしょうね。
管理費の相場でも、総戸数が49戸以下の小規模マンションは管理費が高めという統計が
でている様です。ただはじめから安い管理費で後から膨大な修繕費がくるよりは
いいのかな。小規模マンションは話がまとまりやすいとかメリットがありますが、
やはり管理費の面ではデメリットになるのかもしれませんね。でも逆に全戸数1000戸以上
のマンションになると共用施設なども増えそれはそれで管理費も高くなる様ですよ。
68: 匿名 
[2013-08-30 17:09:46]
管理費と修繕費は別でしょ。
69: 匿名 
[2013-08-31 17:48:05]
4畳半はどう使えばいいかな・・・わが家は物置になってしまいそう
色合いがおちついるようでくつろげそうですね。管理費2万弱、修繕費は6000円くらいでまあ許容範囲かなと。
70: 匿名さん 
[2013-09-01 18:27:53]
ここは間取り良いですね。
狭いながらも、梁を外側にしたり、
マンションにありがちな、
玄関からリビング一直線もないですね。
この面積で3LDKでは、当然狭い部屋になりますが、
子供部屋とか書斎でしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる