株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン杉並方南町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 堀ノ内
  6. 1丁目
  7. ルフォン杉並方南町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-25 14:17:27
 削除依頼 投稿する

ルフォン杉並方南町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区堀ノ内一丁目458-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅から徒歩4分
間取り:1LDK・2LDK・3LDK
住戸専有面積:40.45m2~75.77m2

公式URL:http://www.lefond.jp/suginami-honancho/
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2013-02-24 23:20:25

現在の物件
ルフォン杉並方南町
ルフォン杉並方南町  [【先着順】]
ルフォン杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区堀ノ内一丁目458-1(地番)、東京都杉並区堀ノ内一丁目8番2号(住居表示)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩4分
総戸数: 37戸

ルフォン杉並方南町ってどうですか?

42: 匿名 
[2013-07-02 18:28:43]
一期以外の住戸は要望がでれば希望住戸販売していただけるようなニュアンスで説明受けたような気がしますが。
南向きの住戸、間取り良いのに全体的にすごい割安ですけどなんでですか?
43: 匿名 
[2013-07-03 09:34:08]
確かに南東向きの条件の割りには、近隣より、価格がお手頃⁉ですかね。前みた時と、値段違うような気がするんですが気のせい?上層階と下で価格があまり変わらないって珍しいですね。杉並近辺で探しているから、この価格帯ならかなりアリな感じなんですが、管理費高いのが懸念事項ですね。常勤じゃなくて半日の日勤らしいし。管理費であの値段をとなると、管理内容は充実させてほしいですね。
44: 匿名さん 
[2013-07-03 12:41:44]
立地条件は良いですね。設備面でも見劣りするものはなく、価格も高くはないので、2LDKの物件を検討材料に入れています。

ただ2LDKは残り1戸で、既に住宅ローンの事前審査を行っている方がいらっしゃるみたいなので、進めるなら早めに決断しないといけないかな。
45: 購入検討中さん 
[2013-07-03 14:19:28]
3LDKタイプの管理費と修繕費は管理人さん日勤半日しかこないとしたらかなり高い!!ですね。共用施設も特化している訳でもないようですが一体何に管理費がかかるのだろう。。。

2LDKの販売価格・管理費とかなり差があるのも気になりますし。
確かに南東向きタイプの3LDKは立地の割に近隣より割安と思う。
でも何十年も払う管理費が高いんだったらローン払い終わった時に支払う管理費代と考えると損だしもったいないし。
何人かの方が口コミされてるみたいに管理費は、かなり躊躇する要因ですね。

これで管理費も適切内容と価格だったら検討した物件ではあります。
46: 匿名さん 
[2013-07-08 14:39:37]
管理費と修繕費は別物なんじゃないかな、と思います
管理人さんが半日しかいなくて高いなら、
何かしらもしかしたら余計なサービスがついているかもしれないですね
管理組合が結成されたらすぐ、徹底的に洗い出しをした方が無駄なくていいかと思います
最初の1年は無料でも更新からはかかるものもあったりする可能性がありますし
ただ、物件としてはすごくいいんじゃないかと自分は思っています
価格面も含めて
47: 購入検討中さん 
[2013-07-08 20:49:42]
管理人さんは半日を週5日のみだそうですね。
セキュリティがしっかりしているからと言われても
今時の分譲マンションはアルソックなり、セコムなりどこも入っていて当たり前に近いので
セキュリティが理由だとしたらおかしいと思う。
あの費用設定でしたら、管理内容は充実させてほしい。

大した共用施設もほぼないので
(ここは好感を持っている部分。無駄な共用施設は無駄な管理・修繕が上乗せされるだけなので)
私もルフォン杉並方南町の管理費を聞いたとき、明細やや不明。。。と思いました。
物件は、価格が安くなっていたので検討物件のひとつです。

南東向きの物件、一番はじめにみせてもらったときより値段下がってましたよね。
西側の棟と、変わらないかくらい安くなっているような?
このままもう少し待ってみようかと。。。
48: 匿名 
[2013-07-09 21:56:45]
キッチンがL字型で使いやすそう 広々していますし
収納もたっぷり目で主婦としてはうれしいです
近くにおいしいけーきやさんもあるようで
49: 匿名 
[2013-07-10 15:39:19]
飲食店やスーパーなどの商業施設が充実してるので生活しやすそうですよね。都心へのアクセスのよさと駅まで信号を気にせず徒歩4分での部分はとても惹かれています。見学の帰りに近隣で評判のパティスリーウーのシュークリームを購入しましたが、価格の割においしくて妻が喜んでいました。あとは、管理費と日勤管理等の内容問題について他物件も比較して考えようと思います。
50: 匿名さん 
[2013-07-10 19:26:58]
方南町に住んでますが、なかなか住みやすいですよ。
3年後には方南町駅が拡張されて中野坂上の乗り換えなしに新宿方面に行けるようになります。あとバスが便利ですね。
バスなら新宿・渋谷・中野・阿佐ヶ谷・永福町に座っていけるので時間に余裕あるときはいいですよ。
私は休日、渋谷や新宿で買い物したあと座って楽したい時にバスに乗ってます。
51: 購入検討中さん 
[2013-07-10 22:37:48]
方南町のホーム延伸計画って3年後に延伸されるのは確定したって聞きましたが、あくまでホームのみ拡張されるように聞いていたので驚きました。新宿まで乗り換えなしの始発になるって事でしょうか?
52: 匿名さん 
[2013-07-11 21:53:35]
http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_h25.pdf
これによると池袋方面からの直通となると書いてあります。
おそらく今まで池袋発新宿どまりだった便が方南町行きとなり、その逆もあるかと思います。
53: 購入検討中さん 
[2013-07-11 23:48:42]

直通に向けて推進ってなっているけど、具体的に何年後に直通運転を行うって書いてない点は、やや気になりますねえ。もし直通で始発確定だとしたら、かなり惹かれる要素ではあります。

でも、もし始発になるとしたら中野富士見町始発は、なくなるって事ですかね?
54: 匿名さん 
[2013-07-12 02:30:22]
現地見に行ったけど、建物の半分が埋もれてて、低層階はジメジメしそう。即見送りました。
55: 匿名さん 
[2013-07-12 09:37:28]
低層階が埋もれている?
下の階は間取り図みたけど駐車場とメールボックス・駐輪場がメインなのであまり問題ないのではないかと、、、
もし本当に気になるのであれば上の階購入すれば良いのではないかと、、、
56: 購入検討中さん 
[2013-07-12 11:00:45]
建物見ましたけど前方も横も比較的広い道路に面して、後ろも狭いけど一応道路に囲まれている感じで抜け感、解放感あるように感じました。何をもってジメジメ埋もれている感じと思われたのか不思議です。もしかして、建設中の囲いですか?我が家はは、管理費とハザードマップが気になって検討中です。
57: 購入検討中さん 
[2013-07-15 15:33:48]
丸ノ内支線は、中野富士見町に車庫がある関係で始発はなくならないって以前聞いた気がします。方南町駅だけ延伸しても中野坂上の乗り換えはなくならないで、始発にもならなかったらあまり意味ない気がしますがどちらなんでしょうかね?
58: 匿名さん 
[2013-07-19 11:18:49]
今のところは方南町⇔中野坂上のままで行きそうな雰囲気ですよね。
私も車庫の関係で始発駅は変わらないと聞いたことがあります。
方南町始発だと嬉しいのですが、
そうなると電車の繰り出しが結構面倒そうになるんですよね。
現状のままで基本路線ではいくと思います。
この路線は古い型の車両が使われることがあるので、鉄オタ的には楽しいです。
59: 購入検討中さん 
[2013-07-19 13:54:55]
書き込みされている方がいらっしゃいましたが、3年後に隣駅の方南町のホーム延伸が決定していると聞きました。ただメトロの情報をみても、ホームが3両から6両に延伸になるとだけ記載しているところと、方南町から池袋まで直通になる方向と記載しているところと情報が混在していて悩んでおります。

方南町から直通になってしまうと中野富士見町始発はなくなってしまうってことでしょうか?
それとも、両方の駅が始発駅になるとのことでしょうか?
または、結局方南町の駅はホームが6両編成になるだけなんでしょうか?

実は今ルフォン杉並方南町とパークハウス杉並和田と悩んでいまして。
中野富士見町始発がなくなる、もしくは大幅に減る等であれば、駅前に商業施設が栄えていてハザードマップで中野富士見町より被害も小のルフォン方南町にしたいですし。

方南町の始発はなく、中野富士見町始発のみであれば杉並和田の2F以上購入にしようかと。

地元にお住まいの方で丸ノ内支線駅情報に詳しい方、ご存じの方は是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。
60: 匿名さん 
[2013-07-19 22:06:58]
方南町発池袋直通の可能性もありますが当面は池袋→新宿終点でそのまま無人で富士見町の車庫入りをしていたのが
ついでに方南町まで行くようになるのではと思います。現状の中野坂上→新宿三丁目の混雑を見ると、
支線で一番乗客の多い方南町からの乗客対策が必要と考えられてそうなので全線直通の可能性もありますが
長い目で見れば電車だけで無く町の魅力で決めるのが良いかと思われます。
現状でも富士見町発の新宿方面直通は2本に1本で新宿までなら坂上行きでも先に来たのに乗ったほうが早いので
霞ヶ関等まで座って行きたいとかでなければあまり富士見町の始発を好材料に考える必要も無いです。
また、帰りは富士見町行きはあまり無いのでほぼ坂上で乗り換えて帰る事になります。
61: 購入検討中さん 
[2013-07-19 23:05:30]
朝始発で乗り換えなしだったら魅力だし、リセールの時の価格にも関わってくるから悩みますよね。
私もこの辺りでマンション探してるので、ホーム延伸計画を気にしてみています。

中野富士見町より方南町の方が駅前栄えていて生活には便利そうなのに、駅前の物件相場的には中野富士見町
駅前の方が中古価格高いの不思議で。やはり、始発駅になっているいないは価格に反映されるのかなと。

方南町始発で直通決定だったら、こたらのマンションは買い‼とは思えるけど中野富士見町始発が変わらないのであれば悩み保留様子見しようかと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる