MID都市開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ロジュマン千里中央【契約者・住民】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. ロジュマン千里中央【契約者・住民】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-03-30 00:19:29
 

第1期の契約がスタートしましたね。
契約者のみなさんの情報交換をここで行いましょう!

[スレ作成日時]2013-02-24 12:00:12

現在の物件
ロジュマン千里中央
ロジュマン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩6分
総戸数: 250戸

ロジュマン千里中央【契約者・住民】

901: マンション住民さん 
[2015-02-04 07:34:02]
詰まります。
他にも詰まると聞いています。配水管が細いのでしょうか?
MIDのお客様センターに一度電話してもいいかもしれませんね。
902: マンション住民さん 
[2015-02-05 04:58:20]
ポストに阪急不動産の新しいマンションの概要、入ってましたね
南側にもマンション建ちますし、賑やかになっていいですね♪
903: マンション住民さん 
[2015-02-05 14:17:50]
阪急のマンション、思った以上に巨大でびっくりしました。
地図で見るとロジュマンが小さく見える。
駅から近くていいなあ。
904: マンション住民さん 
[2015-02-05 21:28:30]
うちには議事録が郵便受けに入っていませんでしたが、みなさん入っていたのでしょうか?
905: マンション住民さん 
[2015-02-05 22:51:03]
郵便受けに入ってましたよ。
聞いて見られたらいいと思います。

阪急のマンションが出来たら、相当詰め詰めな感じになりますかね。でも、ちょうどローソンの分だけずれるので、空間は残りますね。私は、ローソン、ファミマ、キリン堂、眼鏡市場と近いし、神社の森で空気も浄化されて、こちらが好きですけどね。

公園側のマンションも、いよいよ建設の説明会が開かれる旨、掲示がありましたね。結局、淺沼組ですか。色々と折り合いはついたのでしょうかね。
906: マンション住民さん 
[2015-02-06 00:18:22]
ポストにも入ってましたし、掲示板にも左右に貼ってますよ
興味があるので、マンションギャラリー出来たら行こうと思います♪
907: マンション住民さん 
[2015-02-06 00:47:03]
>>903さん

周りのマンションは、どこも小さく見えますよ。これからのマンションだし、どこもとりあえず我が物件が一番なんでしょう。
というか、阪急の概要なんでわかり易く書いてあるんですよ。
908: マンション住民さん 
[2015-02-06 08:30:16]
904さん
管理組合の議事録は各ポストには入っていません。
ポストに入っていたのは阪急不動産の新築マンションの概要図です。
話が混同しているみたいですね。
909: 匿名 
[2015-02-06 20:12:25]
>>902
新しくできるのは阪急不動産のジオですよね?
もうひとつ南側にできるのは何処系のマンションですか?

これからできる物件を探しています。

910: マンション住民さん 
[2015-02-06 22:51:16]
>>909さん

こちらは住民版ではありますが、マンションをお探しのお気持ちはわかりますので、わかっていることはお知らせしましょう。
ついでに、この掲示板への書き込みは、下げにチェックを入れて下さると助かります。

阪急のマンションは、ジオかどうかはっきりわからないのですよ。施工の阪急不動産以外は、あまり聞いたことのない会社なので。220世帯ばかりあるようです。しかし、まあ、ジオであろうとは思っています。

南側のマンションはMIDですよ。仕様等はあまりここと変わらないと思いますが、土地の広さの関係で規模はだいぶ小さくなると思います。

どちらも機械式駐車場の割合がかなり高い
ですね。
911: マンション住民さん 
[2015-02-06 22:53:21]
あれ?下げにチェックしたつもりなのに。
申し訳ありません(>_<)
912: 匿名 
[2015-02-06 23:43:10]
>>910
ご丁寧にありがとうございます。
駅から近いので機械式の駐車場は仕方ないかなとも思いますが不便ですよね。

阪急のマンションも高くて買えそうにないですが…
これから情報集めするのに参考になりました。
ありがとうございました!
913: マンション住民さん 
[2015-02-07 00:02:04]
阪急不動産のマンション、施工は
㈱フジタです。
914: マンション住民さん 
[2015-02-10 18:43:51]
今日から千里中央会場で、確定申告の相談や受け付けが始まりましたね。
午後に行きましたが、相談(申告内容など)は2時間待ちで、
16時までだったのが、14時には受付を打ち切られていました。
(書類を全部そろえていて提出だけなら、16時まで受け付けてくれるようです)

20日までということで、明日以降どうなのかはわかりませんが、
千里中央会場へ行こうとされている方はお気を付け下さい。
915: マンション住民さん 
[2015-02-11 01:16:29]
>>914

情報ありがとうございます。
取り込んでいて手付かずだったのですが、ローンの還元の為に、確定申告をせねばと思っていました。パソコン見て打ち込んで申請すればいいのかな…と思っているところです。
916: マンション住民さん 
[2015-02-11 08:49:02]
当方、打ち込みも印刷も完了しました。
ローン減税のみですが、登記簿証明書は入居時の登記で一部証明書を付けてくださってたので取り寄せせずに済みました。住民票も目の前のコンビニで出力したので割りと楽な還付申告でした。
あとは提出・・・
不備がなければ良いのですが(((^^;)
917: マンション住民さん 
[2015-02-11 12:29:34]
住宅ローンの還付申告の情報ありがとうございます。
千里中央で済ませたいと思っているのですがやっぱり混んでるんですね。
私も登記の一部証明書は入居時に送られたものを使うつもりです。自分用にはコピーを残せばいいですよね。
マンションの契約書のどの部分をコピーすれば良いのかはっきり分からないので、無事に提出を済ませた方が
いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
図々しくてすみません。
918: 匿名 
[2015-02-11 22:45:38]
新田小すぐ横のタイムズ跡地に出来るマンションの説明会、2月15日(日)のようですね…。
919: マンション住民さん 
[2015-02-12 12:28:24]
>>917
契約書は面倒でしたが、すべて家でコピーしました。
受付の方からは特に言われることなく、分厚い束を受け取られました。

相談窓口ではなかったので、もしかしたら、数ページでよかったかもしれませんが…
920: マンション住民さん 
[2015-02-12 15:18:41]
>>917です
>>919さん、教えて下さってありがとうございます。
分厚い束でも提出できるのですね。
必要な部分だけ紙に貼りつけないといけないと思い込んでいました。
千里の会場に行けない場合、郵送で提出する可能性があるので、
教えて頂いて助かりました!

921: 地域 
[2015-02-15 15:38:11]
東側のマンションは、Mitと浅沼組であることが公式に明らかになりました。最初から計画があったようで、ロジュマン千里中央の販売では伏せていたようです。ロジュマン千里中央の評価資産価値は階数にもよりますが50から500万程度差額分が見込まれそうです。Mitらの含み益です。誠実な企業でしょうか。
922: マンション住民さん 
[2015-02-15 16:06:47]
>>921

情報をありがとうございます。
今日、上新田会館で説明が行われたと思いますが、その席上でそのような発言がありましたのでしょうか?
差支えない範囲で、公的に発言されたものをお教え頂くとありがたく思います。
923: レスポ 
[2015-02-15 16:08:30]
トイレは詰まりませんか。配管設備に余裕がない施工と思われます
924: >>922 
[2015-02-15 16:40:03]
個別の土地買い上げは密室でわかりませんが、上新田自治会には平成23年には地権の話があったようです。MITは,ロジュマン千里中央に個別対応したい方針とのことですが、販売時にセールス員で温度差があった含みは認めていました。いろいろ立場がありそうです。ロジュマン千里中央は建物自治会として統一して説明を申し込むといかがでしょうか。
925: 匿名 
[2015-02-15 16:43:41]
>>923
よくつまります。あきらめてあます。
926: 又は匿名を選択  
[2015-02-15 17:10:09]
北側の新築マンションは、リバーさん自治会が強く阪急不動産は交渉に骨をおっているようです。
927: マンション住民 
[2015-02-15 18:15:24]
>>924

ありがとうございます。
まずは、このマンションが出来ました時に周辺の皆様への騒音や交通は相当のものだったと思われ、心より申し訳なく思っております。私どもはその点において、近隣のマンション様にとやかく言えないと思っております。

MIDは、この土地の取得はロジュマン千里中央の入居後、という点に於いて一貫して譲っておりません。全体への説明や一通りの個別対応もあったとは聞いております。その結果は聞いておりませんが。
マンション購入した者としては、東側分譲マンション建設予定は一切聞いておりませんので、もし土地取得がほかの土地と同時期だったとすれば、話が違ってきます。
928: 住人 
[2015-02-15 18:58:58]
>>927
どうもありがとうございます。大変明快です。3月から東側マンションの工程が始まるそうです。その前に公式な統一した説明会をロジュマン千里中央からmitにお願いすることはできませんか。今でしょう。マンション住人は皆さん関心が高いと思います。mitは粗だてないように粛々と先にすすめようとしています。ネット時代を甘くみています。
929: マンション住人 
[2015-02-15 19:11:17]
>>927
MIDは、このマンション建設では上新田天神社を押し切りました。今度は購入した住人に不誠実をはたらくのでしょうか。はじめからその計画であったとすれば、利益優先で地域開発していることになりませんでしょうか。企業イメージはどうでしょうか。
930: マンション住民 
[2015-02-15 19:23:16]
IHは、本当に、安くて便利でしたでしょうか。一年住んでどうでしたか。
931: マンション住民 
[2015-02-15 21:32:02]
>>927
ロジュマン千里中央、東向き、眺望抜群
という宣伝で購入した方は
どうなるのでしょうか
目の前に同じ会社が14階高層マンションをたてる、、
932: 意見 
[2015-02-15 21:39:03]
>>930
いまはやりの
床暖房がないので寒い。
浴室ミストもありません。
これらはガスですから。
933: マンション住民 
[2015-02-15 22:22:04]
>>931

この掲示板に書き込まれる時は、「下げ」欄にチェックを入れて頂くとありがたいです。

殆どの住民は、その触れ込みで購入しております。MID側は、土地の取得(権利)がこのマンションの入居後だと言っています。

近隣の自治会様等には、これまで説明はなかったのですか?ただ、こちらとしても周辺にご迷惑をおかけしました故に、土地の本当の取得がいつだったのか、確認できずにいます。
934: マンション住民 
[2015-02-15 22:38:44]
>>933
MIDが一番得をしてることになります。会社の再発防止のためにもロジュマン千里中央の自治会が動くべきではないのでしょうか。
935: マンション住民さん 
[2015-02-15 22:43:20]
>>932

購入者はオール電化を理解して購入しています。ガスの話は他の販売前のオール電化マンションの検討版でどうぞ~

>>930

オール電化、やはり安いです。冬の昼間にエアコンと加湿器をフル稼働してもガス併用時代より安いです。劣る点としましてはガスファンヒーターの点火してからの暖まる早さ。これくらいですね。

>>927

確かに工事の音や埃でご迷惑おかけしていました。周辺の皆様、申し訳ありませんでした。
その音が小学校の真横で行われることがとても心配です。
計画を知っていて重要事項説明に含んでいなかったのならば問題がありますよね。

>>923

詰まる頻度が高いです。入居後のアフターサービスの窓口であるMIDのカスタマーセンターに問い合わせしてはどうでしょうか?0120-535-372(マンコミュの利用規約確認しました。番号の表示は禁止ではありませんでした。)

>>921
>>最初から計画があったようで、ロジュマン千里中央の販売では伏せていたようです。

もしこれが事実ならば重要事項説明に入れなければなりません。明らかにMID側の違反です。
管理組合のポストにこの件で動くように要望書を投函するしかないですね。

936: マンション住民 
[2015-02-15 22:50:46]
>>928

ご意見ありがとうございます。
周辺住民の方でしょうか?
マンション住民の方でしょうか?

周辺の方であられたとすれば、MIDが不誠実と思われるようなことがありましたか?
私どもは、周辺の皆様の方が、ご意見の力は強いのではと思っておりますが。
937: 意見 
[2015-02-15 22:53:10]
いつ取得したかは登記簿か契約書でしょうね。そこまで行かなくても、納得いく説明をしてもらいたいです。
938: マンション住民 
[2015-02-15 23:00:55]
921様にご迷惑をおかけしないよう細心の注意を払いますが、事実の確証があれば聞き捨てなりません。

東京ではネットで出た話から事が動いた実例があります。

MIDは読売センター跡地の、タワーマンション建設も控えてますしね。企業理念が問われます。
939: マンション 
[2015-02-15 23:02:18]
>>935
よく理解できました。

管理組合のポストにこの件で動くように要望書を投函するしかないですね。
>>確かにそうです。
検討するには、今が最後の機会でしょうな。
940: マンション 
[2015-02-15 23:10:40]
>>938
MIDは讀賣センター跡地のマンションも、ですか。注視しましょう。
941: マンション住民さん 
[2015-02-16 03:34:10]
読売文化センター跡地のタワマン
興味深々です!
942: マンション取扱者 
[2015-02-16 08:40:47]
そうですね
943: 関連物件取扱者 
[2015-02-16 08:46:22]
焦点は、重要事項説明に東側マンションが記載されていたかどうかです。いかがでしょうか。冷静かつ慎重に判断することです。納得を求める対応が必要な場合は、売却後にお住まいのロジュマン千里の管理組合が進めることがお互いにとって良好な関係を維持できます。
944: マンション住民さん 
[2015-02-16 08:56:26]
関係の方の書き込みを感じます。
東側マンション建設予定は、ロジュマン千里中央の建設=マンション販売時点、もしくはそれ以前からあったのですね?
945: マンション住民さん 
[2015-02-16 12:29:54]
拝見しますとやや複雑な話になていますが、ポイントは、
平成26年度3月のマンション完売・入居の時点で、MIDが東側マンションの新築を把握していたかどうか、ということですね。
ロジュマン千里中央では、東向き・眺望良しということで購入された方が多いということです。MIDの説明では、一貫して、ロジュマン千里中央完売後に東側マンション計画に着手したという説明ですから、これで本当に平成27年3月着工の時系列の整合性がとれるか、ということと理解しました。ロジュマン入居時の重要説明事項にも入っていないようですから、MIDからいつ東側マンションの計画が始まったかの説明が必要です。その要望は当該マンション(ロジュマン)側から出す必要があるということでしょうね。
946: マンション住民さん 
[2015-02-16 12:38:04]
>>No.935

重要事項説明のどこをみればよいいのでしょうか
947: マンション住民さん 
[2015-02-16 21:27:47]
>>945

整理して下さった通りですよ。
しかし、本日までに尻切れトンボで見切り発車しようとしていますが、MID側はロジュマンには、全体説明したつもり、個別対応したつもりです。もう一度説明を求めても同じ事を繰り返すでしょう。土地の取得は5月の終わりと。

東側マンションの公的な売買契約書か、登記簿かで確認したいところです。周辺の皆様の情報が憶測でなければです。
マンションの関係住民も、土地の契約は以前からあったのではと思っていましたが。
948: マンション民 
[2015-02-16 22:39:55]
>>947
売買契約や登記簿はどうすればみれますか
少なくとも私たちは、
説明を受けていません
949: 匿名 
[2015-02-16 22:42:06]
>>947
証拠をみれば納得します
950: マンション住民さん 
[2015-02-17 00:39:42]
>>948
この話が持ち上がったのは昨年7月、看板が設置されたことでした。管理組合発足前の事でもあり、有志が個別に動いて、ロジュマン向けに説明会が開催された経緯があります。しかし、説明会も2回で一方的に打ち切られたようですがね。

管理組合が出来ているので、話を通して専門家に確認してもらうのが一番かと思いますがね。
951: 匿名 
[2015-02-17 06:48:52]
不誠実な流れを感じます。
管理組合が動くべきではないのでしょうか。
この様な時のための組織です。
個人では太刀打ちできません。
952: マンション住民さん 
[2015-02-17 08:56:55]
>>950
2回で一方的に打ち切りということは、決着はついていないという理解ですか。
しかし、来月には東側マンションのMID工事が始まるという話ですが。
953: マンション住民さん 
[2015-02-17 12:13:57]
>>952
決着はついてないですね。
全体会は、驚き呆れて終了したとか。
Midは、それでも納得出来ない人のために個別対応したようですが、それも終わってないでしょう。
Midは、まさかこの土地のが取得できるとは思っておらず、このマンションの怒りを買うとは思っていなかったと、謝り倒しているだけですね。同じ淺沼組なのにですね。
954: マンション住民さん 
[2015-02-17 12:57:41]
>>953
不誠実な感じに同意です。もしロジュマン千里中央の売却までに、東マンションの土地買収を手掛けていたとしたら、重要事項説明に入れるべきです。ないばあいは、違反です。もし利益を見越していたとすれば、故意であり、他で類似の案件があれば悪質です。違反が明確となれば販売価格の一部返却を含めた対応の余地もあり得るかも知れません。他の住民の方はどう思われているのでしょうか。問題視していないのでしょうか。
955: マンション住民さん 
[2015-02-17 13:11:44]
MIDと浅沼組のペアは、ロジュマン千里中央と同様です。
それが東側マンション計画に手掛けたのはいつでしょうか。。。
956: 住民さん 
[2015-02-17 13:57:38]
>>953
管理組合にお願いしたいです
957: マンション住民さん 
[2015-02-17 18:12:40]
距離もあいてますし、街が繁栄する事はいい事だと思いますが…
ロジュマンも色々な反対を圧しきり建ったようですし…
最上階に住んでる人は眺望代で割高になっているので文句を言うのはわかりますが…
958: マンション住民 
[2015-02-17 19:56:56]
>>957
このマンションは様々な方向に向いていますから、向きによりこの問題の感情は違いますよ。他の棟には申し訳ないですが、MIDとの関係は今後も続きますので、クリアに決着しておかないと遺恨を残します。
959: 住民さん 
[2015-02-17 20:55:52]
>>957
はっきりさせることは、きちんとしましょう。契約です。957さんは、MIT企業側の発想です。それぞれの個人が納得した上で営むのが大人の社会です。集合住宅ですから。
960: 地域 
[2015-02-17 21:01:49]
>>957
天神社には迷惑を掛けました。申し訳なく感じて複雑な思いでいます。そこでmitは押し切りました。今度は購入者を相手に、仕事を進めているのですよ。地域の感情を手玉にとっていませんか。納得の問題です。
961: マンション住民さん 
[2015-02-17 21:06:17]
>>958
個々の購入者様は個別の説明を受けて、信用して購入しました。東側に同じ会社がマンションを建てる情報あれば購入意思は変わっていた場合には、問題です。
962: マンション住民さん 
[2015-02-17 21:28:42]
>>961
変わったという人は少なくないですよ。
14階建分譲が建つなんて考えられないです。建つ想定もあったらしいのに説明していませんからね。書き込んでる方に外部の方で、MIDは最初から知ってたと確約出来るいらっしゃいますか?それだけ教えて下さい。
963: マンション住民さん 
[2015-02-17 21:45:37]
>>962
印象は限りなく黒に近いです
964: マンション住民 
[2015-02-17 22:26:30]
ここは天神社様にご迷惑をおかけしたのを住民はよく知っていますので、申し訳ない思いもあり、自分達ばかり言えないと思っているのです。社会的常識人が多いことにつけ込まれているのでしょうか。
言葉遣いは一見丁寧でも、事を起こしているのはいずれもmidです。火のない所にです。千里の神様には見えてますでしょう。
965: マンション住民さん 
[2015-02-17 22:40:32]
>>964
MIDは、納得いく説明をするべきではないのでしょうか。そうでないなら、不誠実と思います。どう思われますか。
966: マンション住民さん 
[2015-02-17 22:43:04]
>>964
MIDが漬け込んでいると、思います。賛成です。
967: マンション住民 
[2015-02-17 22:57:37]
管理組合を通して、公的な動かぬ証拠を抑えないと駄目でしょうね。ここでは人目につきます。管理組合ポストを通してもう一度みんなで頑張りますか?あちらの関係者もここを見ていると思ってちょうどいいと思います。
968: マンション住民さん 
[2015-02-17 22:58:30]
>>962
14階建てが東側に新たに立てば、ロジュマン千里中央の玄関廊下の見晴らしは劣化します。東側向きの御宅は、資産価値にも影響が出ませんか。新たに、電波障害は
発生しませんでしょうか。
969: マンション住民さん 
[2015-02-17 23:00:05]
>>962
全く聞いていません。
970: マンション住民さん 
[2015-02-17 23:30:07]
基本的な疑問なんですが、みなさんがMIDに求めている対応はどのようなものですか?

ちなみに私もMIDに不信感を持っています。すでにマンション計画があるが入居後まで待って看板を立てるために駐車場にして時間を稼いだ感が否めません。複数の地権者から土地(タイムスの場所)を購入する時点でマンション計画があったのでしょう。それを悟られないために駐車場にして時間差でマンション計画の看板を立てたのではないかと想像できます。

しかしMIDに求めるものって何ですかね?私自身、分かりません。。。
971: マンション住民さん 
[2015-02-17 23:43:05]
>>970
921様のご意見が参考になりましょう。
マンションの価値に「眺望」は資産の一部、その「眺望」が奪われ、資産価値が悪意のもと、同じMidで下げられるのであればその補償は必要でしょうね。
どこかにありましたが、ジオの建設がリバー千里中央の管理組合と折り合いがつかないのも納得できます。私達の場合、同じ会社なのですよ。他社が建てるわけではないのですよ。他社でもそれだけ苦慮してるのに。
972: マンション住民さん 
[2015-02-18 00:33:30]
>>970
反対しても、建つものは建ちますからね、
結局、お金ですかね?
何か嫌ですね
973: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-02-18 00:36:33]
眺望を気にされている方は、あれだけの広い土地に建物が建たないと考えていたのでしょうか?それとも建っても低い建物だろうと勝手に想像していたのでしょうか?
資産価値を気にする人であれば、あの土地に何が計画されているのか販売員ではなく、土地の所有者に問い合わせているのでは?
例え、同じ売主であったとしても、
建築基準上、何の影響も無い建設計画をあえて伝える必要があるのでしょうか。
伝えなかったことに苛立ち、掲示板に恨み辛みの書き込みや補償を求める結束なんかより、自ら調べなかったことを反省し、企業の戦略とはそういうものだと諦め、他に良いところを見つけて幸せを感じるべきだと思います。
少なくとも、この掲示板で他の住民に恥を晒すのはもうやめにしましょうよ。
974: マンション住民さん 
[2015-02-18 01:11:22]
結束なんてやめましょう。
時間の無駄ですし、貧乏くさくて嫌です。
参加者をそんな目で見るのも嫌ですし、
品のいいロジュマンの住人でいましょう
975: マンション住民 
[2015-02-18 01:16:13]
>>973
・・・・・・・・
補償が目的ではなく、最後はどの立場でも人としての倫理観でしょう。

企業戦士としてご活躍の由、羨ましい限りです。
976: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-02-18 01:47:33]
私は自己責任かと思います。
重要事項説明書に「何も建ちません。」と記載されていれば別ですが。
「何か計画中てす。」と記載されてない書類にハンを押したのは自分ですから。
977: 住民でない人さん 
[2015-02-18 06:58:29]
もし買うなら、周囲に既に何かが建っている物件でないと、こうなるなあ。
想像力は大事。
978: マンション住民さん 
[2015-02-18 07:16:55]
今回のポイントは
<同一の施行販売主(MIDと浅沼組)>が推進していることです。
これば別ならば、企業戦略等ということで、構いません。
重要説明事項に説明事項に書いていなかっても、口頭で質疑された人もいます。法律的にギリギリ抵触しなかったとしても、企業モラルが問われる場面です。
>管理組合が、冷静に説明(問い合わせ)を求めるくらいはしてもよろしいかと思います。
>またこの書き込みには、明らかに企業側者もいますので、相反の判断が必要です。
979: マンション住民さん 
[2015-02-18 07:25:43]
>970基本的な疑問なんですが、みなさんがMIDに求めている対応はどのようなものですか?

金銭でなく、信頼でしょうな。
そのために様々な意見が出ている。
980: マンション住民さん 
[2015-02-18 08:21:51]
>>973
その意見は正論ですね。
結束するというならここに書き込むことよりもっと行動に移すべきではないかと思います。MIDの主張の真偽について誰でも取得できる公的証明書を調べるなど説明会の頃に既にやっておくべきでは?
ここで愚痴ってマンションが建っていくのを慰め合うのでしょうか…
981: マンション住民さん 
[2015-02-18 12:16:38]
MIDも仕事とはいえ苦労して天神社の問題を解決して下さったわけですから、皆さん与えていただいた環境に感謝して良好な関係を維持しましょう。あたらしいマンションも悪気があったわけではないと思います。
982: マンション住民さん 
[2015-02-18 13:07:01]
>>981

当然ながら新しいマンションも入居される住民の方も全くもって悪くないです。
MIDに対しての憤りなので。

983: マンション住民さん 
[2015-02-18 13:12:26]
MIDサイドの書き込みと思えば、読みやすいものが増えてきましたね。一気に反撃にあってるようです。 冷静にいきましょう。
マンション販売時に、モデルルームを飛び越えて、土地の所有者まで突き止めて確認に行く人がどれだけいるでしょうか。
モデルルームで確認出来た事を、いちいち裏を取りに行くでしょうか。
984: マンション住民さん 
[2015-02-18 16:40:06]
かなり反撃してますね。
販売に関して、MIDは、一部の販売員が虚偽の営業をしていたことは認めているのです。我々は販売員を信用して購入したわけです。疑って、地権者に確認しなかった自分が悪いなどあり得ない考え方です。しかし、いつまでもここで議論しても変わりません。弁護士に相談して公的に争うしかないと思います。金銭での決着が嫌な方もいるようですが、我々の購入した物件を適正価格に戻すだけです。
何も後ろめたくありません。私は争うつもりです。
985: マンション住民さん 
[2015-02-18 16:49:11]
天神社等の問題を解決したとか、色々と書き込みがありますが、結局は金で解決したわけです。当時は街宣車がでて大変でした。でもいつの間にか無くなくなった。結局はそういうことです。購入者は、その分も負担して購入したわけですよ。綺麗ごとでは解決しません。
986: マンション住民さん 
[2015-02-18 17:18:14]
>973
『資産価値を気にする人であれば、あの土地に何が計画されているのか販売員ではなく、土地の所有者に問い合わせているのでは? 例え、同じ売主であったとしても、 建築基準上、何の影響も無い建設計画をあえて伝える必要があるのでしょうか。 伝えなかったことに苛立ち、掲示板に恨み辛みの書き込みや補償を求める結束なんかより、自ら調べなかったことを反省し、企業の戦略とはそういうものだと諦め、他に良いところを見つけて幸せを感じるべきだと思います。 』

=>私はこの方の意見を伺って、寂しい気持ちになります。この方がMID関係者でないことを祈っています。長年のローンを支払いながら反省ですか。
987: 住民でない人さん 
[2015-02-18 17:30:12]
>976
書類にハンを押したのは自分ですからと言われますが、
口頭を含めて社員から説明を受けて、信じたという話です。
それでも、すべて自己責任ですか。
マンションを探しは怖いです。
988: マンション住民さん 
[2015-02-18 20:00:14]
今日は夜中から衝撃的な意見が続きました。不動産業界お休みの水曜日だったからでしょうか。
989: マンション住民さん 
[2015-02-18 23:28:02]
>>984
争うつもりなら、こんなところで匿名で書き込みしないで
堂々と名乗ったらいかがですか?
私は地域活性化に賛成派です。
連日、このマンションを高値で売ってくれと、チラシが入ってますし
十分このマンションの評価は高いですよ。
990: マンション住民さん 
[2015-02-19 09:11:08]
989
何故、名乗る必要があるのですか?
東側のマンションで、どのような地域活性化が生まれるのですか?
小学校の日当たりは悪くなり、一日中日陰の教室。
ベランダは向かい合い、お互いのプライベートを気にした生活。どこに地域活性化があるかご教授ください。
991: マンション住民さん 
[2015-02-19 12:42:51]
>>989
貴社を信用して、後悔しています。
992: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-02-19 12:56:20]
>>987
社員から説明?
どのような説明だったのですか?
絶対に建ちませんと言う内容ですか?
それとも
建たないと思いますけどね〜私は。
的な内容だったのでしょうか?
993: マンション住民さん 
[2015-02-19 13:35:14]
>>973
___伝えなかったことに苛立ち、掲示板に恨み辛みの書き込みや補償を求める結束なんかより、自ら調べなかったことを反省し、企業の戦略とはそういうものだと諦め、他に良いところを見つけて幸せを感じるべきだと思います。

この意見はどうでしょうか。ちょっと乱暴な気がしますが。企業の方ですか。
994: マンション住民さん 
[2015-02-19 19:23:21]
私は眺望と広さ重視でこのマンションを購入しました。
購入の際、今後、周りにマンションが建たないか担当者にききましたが、
どうなるかは、今はわかりません。
と、説明をうけました。
87メートル離れておりますので、ベランダが向い合わせになることないですし、
仕方がないと思っています。
995: マンション住民さん 
[2015-02-19 21:06:22]
>>984
どうやって結束するのかな?
誰かが名乗りあげて旗揚げしないと、
弁護士を雇うにも、着手金、報酬、印紙代、実費かなりの金額がかかり、時間もかかりますよ。
その間にマンション建っちゃいますよ。
巻き込まれたくない住人もいます。


996: マンション住民さん 
[2015-02-19 21:43:14]
日本は法治国家。どういう経緯であれハンコを着いたら勝ち目がない。新しい建物はもう建っちゃうよ。大人しくしておいた方がいいよ。
997: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-02-19 23:44:13]
>>986
反省は言い過ぎかもしれませんね。
しかし、
そんな重大なお買い物なのに、何故建物が建つことを想像しなかったのですか?
西側の駐車場には将来建物が建つと思います。西側の皆さんはそれを想像して決断されてます。
このマンションの全てが貴方のような考えではありません。
この掲示板ではMIDと対立する話題は控えませんかという一意見だと解釈します。
998: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-02-20 01:04:24]
>>993
ご気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。
しかし、
投稿の一部分を切り取って掲載され、批判し同意を求めるのは公平ではありません。
貴方は、投稿の主旨を理解されていないのではありませんか。
999: マンション住民さん 
[2015-02-20 07:12:36]

皆、真実はどうだったか知りたい、ということでしょう。
ここでの議論は。
1000: マンション住民さん 
[2015-02-20 09:41:38]
>>999
おっしゃる通りですね。
MIDがロジュマン千里中央の土地取得、建設、入居までに東側マンションの土地の取得や分譲マンション計画があったかどうか、その一点がまずは焦点です。

MlDモデルルームの説明を信じて購入、同じMIDが土地所得、交渉開始が5月末と説明して謝罪した事が真実かどうかです。

随分立派な計画が秋には出来上がっていた。それがこの短い期間に可能なのでしょうか。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる