東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう89」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう89
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-03-07 16:33:30
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311784/

[スレ作成日時]2013-02-22 22:28:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう89

401: 匿名さん 
[2013-02-26 22:39:02]
というか汚染は地下3mより深いからそのまま埋め戻すみたいね。除染もしないとはすごいね。
402: 匿名さん 
[2013-02-26 22:39:51]
ある意味豊洲貧乏人は麻痺ってる? 液状化も毒ヒ素も番地が違うから大丈夫!だって。すごい感覚。
403: 匿名さん 
[2013-02-26 22:43:02]
いえいえ、貧乏度では上池袋さんには遠く及びませんよ笑
404: 匿名さん 
[2013-02-26 22:44:46]
栃木の地震からもわかるだろ。
もう地震は来ないなんて大ウソだよ。
こんなアホな買い煽りにひっかかって埋立地タワマンを買うと一生後悔するよ。
405: 匿名さん 
[2013-02-26 22:45:13]
税金を600億追加して対策してくれるから問題はありませんよ。
なんなら1000億でも一向にかまいませんが。
407: 匿名さん 
[2013-02-26 22:48:19]
5期連続かぁ
あと10期連続で上昇すれば買った価格まで戻るのかなぁ
411: 匿名さん 
[2013-02-26 22:55:19]
403とか、406とか貧乏丸出しだな。ちなみに上池袋って何? お前の出身地? そうなら豊洲は夢のような場所なんじゃない。お似合いですよ、君らには。
414: 匿名さん 
[2013-02-26 23:37:50]
庭の害虫駆除なら間に合ってるよ
415: 匿名さん 
[2013-02-26 23:50:29]
夏に東雲に行ったとき、勘違い男なのか、ハワイでも旅行しているような格好の人がいたw
こうすることがアーバンリゾートなんだよね?
どう考えても、運河に入る勇気はないと思うがww
416: 匿名さん 
[2013-02-26 23:56:32]
415
今頃投稿しても全く楽しくないな。
今日見たなら座布団一枚くらいで許してあげるけどさ。
420: 匿名さん 
[2013-02-27 00:00:06]
海も、運河も年々かなり綺麗になってきてるから
東京湾岸にも魚も増えてきましたな。
そのうち海水浴できるかも。
421: 匿名さん 
[2013-02-27 00:19:50]
ポジさんぜひ泳いで安全性を実証してください!
423: 匿名さん 
[2013-02-27 00:28:04]
何か困ったら議員さんに陳情して税金で改善してもらえばいいんだよ(笑)
都民は俺たちのサイフ(笑)
425: 匿名さん 
[2013-02-27 00:29:21]
水辺のある生活は良いですよ。癒されます。運河沿いの散歩やランニング、最高です。
月島・豊洲ウォーカーでもお勧めのジョギングコース紹介されてましたよ。
426: 匿名さん 
[2013-02-27 00:29:48]
>>422
日本のドラマは豊洲ばっかりでロケしてますしね。
429: 匿名さん 
[2013-02-27 00:34:39]
間抜けな連投。逆効果じゃない?
430: 匿名さん 
[2013-02-27 00:36:54]
住みたい人が多いのになぜランキングに反映されないの?あと、何で在庫が残るの? 大崎は二年も立たずに億ション二戸だけなのに。
431: 匿名さん 
[2013-02-27 00:39:53]
>>423
そうそう。
豊洲のタワマンには代議士さんもお住まいですからね。

http://hunter-investigate.jp/news/2013/02/post-323.html
435: 匿名さん 
[2013-02-27 01:03:12]
>433
外交官用の車(青色のナンバープレート)を、豊洲でよく見かけますね。
437: 匿名さん 
[2013-02-27 01:18:41]
>そのうち海水浴できるかも。
上流からセシウムも流れて溜まってきたしね
438: 匿名さん 
[2013-02-27 01:34:18]
>437
どこに溜まっているんですか?
数値(Bq/kg)はどの程度ですか。
心配なので、ご教示ください。
440: 匿名さん 
[2013-02-27 02:28:38]
貧乏人の証ですね。うちのマンションにはお偉いさんが多数住んでますって。笑 もっと自信もてよ。
441: 匿名さん 
[2013-02-27 02:37:29]
 東京湾の海底土に含まれる放射性セシウムが、昨年8月から約7か月間で1・5~13倍に増えたことが、近畿大の調査で分かった。


 東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出されたセシウムが、河川から東京湾に流れ込んだとみている。

 同大の山崎秀夫教授(環境解析学)は今年4月2日、荒川の河口付近など東京湾内の3か所で海底土を採取し、分析した。深さ1メートルまでの土に含まれるセシウムの量は1平方メートルあたり7305~2万7213ベクレルで、昨年8月20日の調査結果(同578~1万8242ベクレル)を3か所とも上回った。

 海底面から深さ6センチまでのセシウム濃度は1キロ・グラムあたり321~397ベクレルで、やはり8月20日の調査結果(同75~320ベクレル)を上回った。河川の泥にたまったセシウムが少しずつ東京湾に流れ込んでいるためとみられる。
442: 匿名さん 
[2013-02-27 02:39:42]
東京湾に流れ込んでいる江戸川を河口から少しさかのぼるだけで1600ベクレル/kgのセシウムが検出されています。
いち早く河口堰を作り土砂を回収しセシウムを分離回収する事が望まれます。東京湾の汚染は今後10年間以上経ってピークを迎えるといわれています。
443: 匿名さん 
[2013-02-27 08:06:52]
東京湾まで出たら、海水で希釈されそうだし問題なさそうだけどね。
どっちかというと、地下水のほうが怖いと思う。
444: 匿名さん 
[2013-02-27 08:07:59]
偉い人が住んでるかどうかは、マンションの価格によるよ。
安いマンションだと、逆にちょっと微妙な人が多くなる。

当たり前の話。


だから、豪華なタワーマンションを買ったほうがいいって事。
445: 匿名さん 
[2013-02-27 08:52:43]
じゃ、中央区タワマンに行くしかないじゃん。
446: 匿名さん 
[2013-02-27 09:22:18]
中央区は、豊洲より悪いところも多いよ。

中央区ってだけで高いマンションもあるから要注意。


豊洲なら団地型マンションより、豪華なタワーマンションにしないと、後々後悔すると思う。
447: 匿名さん 
[2013-02-27 09:25:36]
高層ビルしかない人工都市には住みたくないなあ。
448: 匿名さん 
[2013-02-27 09:26:55]
どちらにしてもアベノミクスである現状は変えられないのだから、現状に合わせた行動をするべきだという事。
449: 匿名さん 
[2013-02-27 09:27:34]
高層ビルしかない場所って何処だろう?
450: 匿名さん 
[2013-02-27 11:19:17]
高層ビルのない人工都市 → 田園調布
451: 匿名さん 
[2013-02-27 11:31:53]
江東区豊洲って住所を書くだけで屈辱的と感じるんだなー。
452: 匿名さん 
[2013-02-27 11:35:23]
中央区豊洲と書けば解決ですね。
453: 匿名さん 
[2013-02-27 11:51:04]
そう書ければなぁー。どんなにいいか。品川ナンバー、都心3区。越境入学必要なし。妊娠したら3万円タクシー券。中央区主催の花火大会も堂々見れるし、晴海終点のLRTで銀座四丁目に直行。浜離宮も無料入場できる日があるし。
454: 有明住人 
[2013-02-27 11:51:20]
政府提供の放射能汚染の地図の画像です。
政府提供の放射能汚染の地図の画像です。
455: 匿名さん 
[2013-02-27 12:09:38]
遠回りルートのLRT、で直行ねえ。
LRTにならずにバスのBRTで終わる可能性もあるわけだが。
456: 匿名さん 
[2013-02-27 12:15:12]
豊洲民は金持ちなんだから、中央区全部を買っちゃっえばいいんだよ。
458: 匿名さん 
[2013-02-27 13:12:46]
いぶきちゃん一家みたいにタワマンの47階に住んでゲレンデヴァーゲンに乗り回し、公園要員をはべらせ、子供はお受験させ、豊洲のママカーストの頂点に立ちたい!
459: 匿名さん 
[2013-02-27 13:24:42]
豊洲って中央区かと思ってました。都民の多くがそう思ってるんじゃないかしら。
460: 匿名さん 
[2013-02-27 13:25:54]
見た目からして都心ですからね。無理もありません。
461: 匿名さん 
[2013-02-27 14:02:18]
有楽町線沿線を都心と言うんだよね。
462: 匿名さん 
[2013-02-27 14:04:21]
私は地方出身なので地下鉄があるだけで都心を感じてしまいます。田舎の両親も近所で自慢しているみたいです。

463: 匿名さん 
[2013-02-27 14:07:09]
でも近所で息子の家は「お台場のマンション」っていうのは勘違いだし、やめてほしいです。
464: 有明住人 
[2013-02-27 14:57:47]
とりあえず、東京都七副都心を線で結んでみました。
とりあえず、東京都七副都心を線で結んでみ...
465: 匿名さん 
[2013-02-27 15:54:02]
上野・錦糸町が副都心でありがとう。おかげで、豊洲も都心内に入りました!
468: 匿名さん 
[2013-02-27 16:17:12]

地震グラグラで、騙すに騙せないね、

軟弱地盤は大変だ。
469: 有明住人 
[2013-02-27 16:35:31]
騙しているのはどちらだろうか?
ネガさんおすすめのメガクエイクの画像
騙しているのはどちらだろうか?ネガさんお...
470: 匿名さん 
[2013-02-27 17:26:25]
>464
意図的なんでしょうか、有明を点で結んでるから、かろうじて豊洲が枠内に入った?
臨海副都心は台場~有明だから、その中心部を点で結べば、豊洲は外れる。
471: 匿名さん 
[2013-02-27 17:28:22]
有明が副都心なら、豊洲は都心と言っていいんじゃない?
472: 匿名さん 
[2013-02-27 17:29:15]
>469
断層以前に、数十年前は海だった・・・・・・
東京湾の地層も、ちゃんと調べたほうがいいな
473: 匿名さん 
[2013-02-27 17:30:01]
錦糸町が副都心なら、亀戸も。
475: 匿名さん 
[2013-02-27 17:36:37]
おいおい線を結んだ中が都心なら海の中も都心です。
476: 匿名さん 
[2013-02-27 18:18:01]
日本を代表する企業の本社が無いと都心とは呼べないよ
477: 匿名さん 
[2013-02-27 18:21:03]
日本を代表する企業を10個くらいあげてください。
話はそれからだ。
478: 匿名さん 
[2013-02-27 18:33:24]
10個もあるのは大手町とか、新宿くらいかな?
479: 匿名さん 
[2013-02-27 18:42:45]
日本を代表する企業といえばトヨタだな
480: 匿名さん 
[2013-02-27 18:44:11]
もっとあるよー(笑)
481: 匿名さん 
[2013-02-27 18:45:59]
日産はどうだ?
482: 匿名さん 
[2013-02-27 18:47:18]
ドコモ?
483: 匿名さん 
[2013-02-27 18:49:14]
>おいおい線を結んだ中が都心なら海の中も都心です。
海の中が似合ってる
484: 匿名さん 
[2013-02-27 20:25:54]
6チャンで東京湾岸の危険性についてやるよ。池上彰。
485: 匿名さん 
[2013-02-27 21:08:09]
興味深いですね。埋め立てはないな。
486: 匿名さん 
[2013-02-27 21:09:27]
内陸の埋め立ての方が危険だよ
487: 匿名さん 
[2013-02-27 21:15:05]
湾岸は怖い。現に豊洲は液状化してたからね。
488: 匿名さん 
[2013-02-27 21:26:41]
豊洲の豪華タワマン、いつ買うか!?





今でしょ!!
491: 匿名さん 
[2013-02-27 23:14:43]
>>489
あんた何がやりたいの?
492: 匿名さん 
[2013-02-27 23:18:12]
489は、久兵衛の壁の色が調べてもわからなかった州民
493: 匿名さん 
[2013-02-27 23:20:45]
有明は築浅のマンションでも実売価格は@200きってるでしょ?
495: 匿名さん 
[2013-02-27 23:50:52]
地盤が悪いけど都心に近いこのエリアは、発電所や清掃工場、倉庫や物流ターミナル、大型商業施設に適しているのではないでしょうか。
496: 匿名さん 
[2013-02-28 00:18:31]
住むのにも最高ですよ。再開発でとてもきれいな町になりました。495さんのおっしゃる通り都心も近いです。
497: 匿名さん 
[2013-02-28 01:23:16]
江東区湾岸なんて瓦礫やゴミや悪質な砂で埋め立てられた工場地帯。土壌汚染が酷い。液状化も酷い。
498: 匿名さん 
[2013-02-28 01:37:05]
歩道も広いし電柱もなく、綺麗な街ですよ。水辺もあるので、ジョギングや散歩コースも楽しいですよ。
499: 匿名さん 
[2013-02-28 01:59:07]
497さんは本質を見抜く力に長けていらっしゃるようですね。
その神通力は、他に活かしたほうが宜しいかと存じます。
あなたの本質は、澄んだ心をお持ちの紳士なのですから。
ネガ人生に幸あれ〜〜〜♡
500: 匿名さん 
[2013-02-28 02:28:00]
江東区湾岸の水辺って悪臭を放つ汚いドブだよ
501: 匿名さん 
[2013-02-28 02:31:05]
単調なネガレスが続いてますね
502: 匿名さん 
[2013-02-28 02:35:20]
単調になるのは事実だから。実際ドブに囲まれた土壌汚染著しい液状化地帯。
503: 匿名さん 
[2013-02-28 02:37:30]
水辺のジョギング癒されますよ。豊洲からお台場へ水上バスで行くのもgood!自転車も載せられるので、帰りはサイクリングするのも楽しいです。
504: 匿名さん 
[2013-02-28 07:00:00]
江戸時代の埋立地なんて江戸庶民のうんこや生ゴミで埋立されてますからね。
506: 匿名さん 
[2013-02-28 08:17:23]
一番焦ってのは購入者でしょ。別にみんな感じてることだから言うまでもないけど。そろそろ現実に向き合いなよ。
507: 匿名さん 
[2013-02-28 08:19:27]
雨上がりは臭いですよ。市場が来たら、昔の汚物だの、魚臭だの酷くなりそう。
508: 匿名さん 
[2013-02-28 08:51:05]
雨上がりが臭いなんて意味わからないでしょ(笑)

やっぱりネガが焦ってるのが分かるね。
509: 匿名さん 
[2013-02-28 08:55:18]
アベノミクスって言葉も聞いたこと無いんだろうなぁ。
悠長ですなぁ。ほんと。
510: 匿名さん 
[2013-02-28 09:57:32]
リバーシティ21の中古と豊洲の新築で悩んでいます。違いを教えてください。
ちなみに当方三人家族で子供は私立ですので学区は問いません。
予算は8000万までに抑えたい。

今の住まいは会社の借り上げマンションで清澄白河駅が最寄りです。来年社宅定年となるので引越し先検討中。
511: 匿名さん 
[2013-02-28 10:05:51]
>510は変わった悩みを持ってますなぁ。

仮にリバーシティのセンチュリーパークタワーとすると、それに価格的に唯一対抗しうる豊洲物件はツインかシンボル。
どっちがいいかって。。。ドライに言えば新しい分、豊洲の方が施設・設備がいいでしょう。一方佃は中央区で東京駅に近く、埋立地ではなく、すでに高級住宅地としての歴史がある。リバーシティの中古と検討するならば、普通は月島・勝どき・晴海の新築物件ではないかい?
512: 匿名さん 
[2013-02-28 10:12:41]
月島はごちゃごちゃしていて好みでないのです。
勝どき、晴海は大江戸線というのと近隣に何もないのが気に入らないです。

佃は永代橋からみるとかっこいいので憧れますし手頃な価格になったので住んでみたいなと。
513: 匿名さん 
[2013-02-28 10:24:27]
月島が嫌なら佃はないでしょう。有楽町線に拘るのであれば中央区明石町という選択肢もありますよ。
江東区に抵抗がないなら、ツインかシンボルでいいんじゃないですか。
514: 匿名さん 
[2013-02-28 10:28:50]
江東区民なので江東区に抵抗はないです。
東京タワーズなら勝どきでもいいかなって感じです。
515: 匿名さん 
[2013-02-28 10:39:38]
TOKYO TOWERSは元住民としてお勧めできない。
仕様もいまいちだし、第一駐車場が確保できない。そこそこ駅からも遠く
近隣に商業施設も少ない

豊洲はいいところだが、シンボル・ツインは果たして新築と言えるか・・
気分的な問題だとは思うが、震災前の物件だ

というのであれば、パークタワー豊洲あたりはいいと思う。2丁目・3丁目がいいと思っているのは
2丁目・3丁目の住民だけで、何も根拠はない。
ちょっと待てるならSKYZや、5丁目の東電社宅跡地の三井物件なんかを待ってみるのもよいと思う。

佃よりは豊洲のほうが住みやすいと思う
516: 匿名さん 
[2013-02-28 10:47:11]
佃も、タワマンが建ってる辺りは埋立地ですよ。
中央区ってのは良いけどね。

パークタワー豊洲は行灯部屋のあるプランが多いし、
南にセメント工場、東に高いマンション、西に晴海通り、地下にメトロトンネル。で良いとは思えない。
517: 匿名さん 
[2013-02-28 10:54:15]
東京タワーズ仕様が低いのですか。やるほど安かったしね、埋立地なのはいろいろ考えがあると思いますが私は気にしません。震災でこのレベルなら大丈夫と浦安なんかと比べての安全性も確認されたしね。

しかし最近の仕様とデザインの向上はすごいですね。
たった数年前の物件と比べても愕然としますわ。
518: 匿名さん 
[2013-02-28 10:58:45]
南のセメント工場は数年内になくなる
東のスターコートは、それ以上の階数に住めば問題ない
晴海通りは、何が問題なのかわからない。非常に便利だ
地下鉄は、気にするほどかぶってはいないと思う。
三井の物件だから、それが影響するようなことにはならないと思う。

行灯部屋は確かにいただけない

震災前物件で言うなら、パークシティの中古をリフォームという手がもっとも
いい手だと思う。8000万の予算なら、きれいにリフォームして90平米台が買えるんじゃないかな
特にB棟をお勧めしたい

519: 匿名さん 
[2013-02-28 11:10:01]
スターコート18階建て、パークタワー19階建て。最上階に住めば問題ないですね。
セメント工場がなくなったら、高層マンションが代わりに建つ可能性あり。
晴海通りはもちろん騒音問題。晴海通り側ギリギリに建ってるパークタワー。
地下鉄はパークタワーの真下です。杭の間を通ってる。MRに行った人なら、杭の間のトンネル図を見ただろうけど。

パークシティは仕様レベルがイマイチですよ。TTT同様に。
520: 匿名さん 
[2013-02-28 11:10:12]
パークシティは中古も強気ですよね。でもでかいマンションなので同じマンションながら部屋の場所によって価値もまったく異なるみたいですね。

桐野夏生さんのハピネスの舞台は明らかにパークシティですがマンション間格差だけでなくマンション内の細かな格差についてえらいリアルに描かれており感心しました。

この週末内覧予定です。あくまで見学なんで申し訳ないんだけど、今にも買いそうな顔して行きますわ。
522: 匿名さん 
[2013-02-28 12:25:29]
30年後の湾岸埋立地は薄汚いタワマンが立ち並ぶスラム。
それに気づいたときはもう抜け出せなくなってます。
安っぽいマンションデベの広告に釣られないことです。
流行りモノには手を出さないというのは損をしないための鉄則。
523: 匿名さん 
[2013-02-28 12:28:14]
ははは新築購入者は30年も住んだりしませんよ。流行りものなんだから。嫌だなあ。
524: 匿名さん 
[2013-02-28 12:41:35]
アベノミクスで都心に追い風だしな。
526: 匿名さん 
[2013-02-28 12:57:43]
ヤンキー
527: 匿名さん 
[2013-02-28 13:18:26]
どこに住んだら安全なんて場所があるわけないでしょ。
世界の人口は90億にも100億にもなると言われてるんだよ。経済規模で没落していく日本が移民に門戸を開かないとも限らないし。そうしたら何百万人もの外国人が入ってくるかもしれない。30年後、50年後だとエネルギーや食料を求めて第三次世界大戦が勃発するかもしれない。日本は中国との戦争に敗れて中国の一部になってるかもしれないし。そんな時湾岸が高齢化で荒廃してるなんてどうでも良いことでしょう。何十年後のことなんて考えても意味ないよ。
528: 匿名さん 
[2013-02-28 13:32:34]
何でそうやって埋立地の危険性を誤魔化そうとするかなあ…
危険性を誤魔化して本来より高値で売ろうとするのはよくないと思います。
530: 匿名さん 
[2013-02-28 13:51:21]
>521 >528

他人は他人。合法的な活動をしている限り、人の財布の中にまで口出すなってこと。
それとも何かい?豊洲が荒廃して売れないリスクが出たらあんたが補填してくれんのかい?
それなら大いに口出ししてくれて結構!
531: 匿名さん 
[2013-02-28 13:54:45]
>530
豊洲が売れないと困る人?
532: 匿名さん 
[2013-02-28 14:24:44]
豊洲が売れると困る人かな?(笑)
533: 匿名さん 
[2013-02-28 14:37:26]
株暴騰中
534: 匿名さん 
[2013-02-28 14:41:59]
株価暴騰でも売れない豊洲

液状化地帯で土壌汚染地帯

売れないから年がら年中必死に買い煽る
535: 匿名さん 
[2013-02-28 14:44:27]
なんで売れてるんだろ。
536: 匿名さん 
[2013-02-28 14:45:17]
買えない人の行動、良くわかりますね(笑)
537: 匿名さん 
[2013-02-28 14:48:41]
株価暴騰でも売れない月島・勝どき・晴海・台場・芝浦・港南・天王洲

液状化地帯で土壌汚染地帯

売れないから年がら年中必死に買い煽る



。。。差別はだめだよ。平等にネガらなきゃ。。。
539: 有明住人 
[2013-02-28 16:51:10]
540: 匿名さん 
[2013-02-28 16:52:28]
>>537

あなたがネガなのかどうかはわかりませんが、
ネガだとしても好感?はもてますね。
「湾岸嫌い」は納得できるし、「埋立地嫌い」も理解できます。
人それぞれってね。

でも、「湾岸」「埋立地」言いながら、豊洲だけとか、どんだけ説得力ないねんってwww
そういう馬鹿なネガは冷められるだけなのに。
542: 有明住人 
[2013-02-28 16:58:32]
内陸でも液状化の危険がある地図画像。

東京都防災会議平成24年4月18日公表(下記)より
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html
内陸でも液状化の危険がある地図画像。東京...
543: 匿名さん 
[2013-02-28 17:00:08]
『TPP、原発再稼働、増税、、国民が望まないことじゃなかった?なんでこうなるの、』

ごめん、俺全部望んでた。国の再生には全部必要と考える。
544: 匿名さん 
[2013-02-28 17:01:02]
ここは江東区っていうか、埋立地だから。
ゴミに蓋しただけだよ。
545: 有明住人 
[2013-02-28 17:02:45]
埼玉県だからこそ液状化対策していますか?

埼玉県の液状化予測。
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/953.pdf

埼玉県だからこそ液状化対策していますか?...
546: 匿名さん 
[2013-02-28 17:05:13]
日光や秩父とか行ったことあるけど、江東区は行っとことないわ。
547: 匿名さん 
[2013-02-28 17:10:35]
江東区に行ったことがない都民なら、
ディズニーランドにもいったことないんだな。
548: 匿名さん 
[2013-02-28 17:11:09]
埼玉は大丈夫だよ。一度も震災してないし、台風もよけてるから。守り神が多いんだ。
549: 匿名さん 
[2013-02-28 17:14:54]
江東区も埼玉県も住みたくないな。

でも選ぶなら間違いなく豊洲。銀座と会社に近いから。
550: 匿名さん 
[2013-02-28 17:17:58]
豊洲は都心3区だからね
551: 有明住人 
[2013-02-28 17:20:51]
>548
>埼玉は大丈夫だよ。一度も震災してないし、台風もよけてるから。守り神が多いんだ。

そうなんですか。それは心強いですね。

http://www.pref.saitama.lg.jp/page/ekijyoukahasseibunnpu.html
そうなんですか。それは心強いですね。
552: 匿名さん 
[2013-02-28 17:22:48]
ぷっw 550は中卒か?

都心3区は千代田区、港区、中央区
553: 匿名さん 
[2013-02-28 17:39:42]
>542
住むなら、京浜東北線より西だな。
554: 匿名さん 
[2013-02-28 17:51:41]
>553

おまえんち川越だったよな。
555: 匿名 
[2013-02-28 19:39:41]
豊洲って関東大震災の瓦礫を埋め立てて出来た土地だぞ?
556: 匿名さん 
[2013-02-28 20:19:41]
よくそんなとこに住めるな。東京都というのもおかしな話だね。
557: 匿名 
[2013-02-28 20:20:48]
埼玉くんは、川越と大宮だったか。
558: 匿名さん 
[2013-02-28 21:02:07]
555
先人の遺産を基盤にしてるんだから、ECOだし夢があって素敵だよね!
559: 匿名さん 
[2013-02-28 21:09:07]
良いじゃん。

再開発で綺麗になったし。
豊洲より安くて良い街ありますか?


割りとマジで。
560: 匿名さん 
[2013-02-28 21:12:42]
豊洲のような都心に住んでみたいものです。
561: 匿名さん 
[2013-02-28 21:18:37]
まぁ都心と言っても良いとは思うが、ネガの無駄な反論を呼ぶだけだと思うぞ。

綺麗で利便性が良くなったと言う事実だけで良いと思うけどなぁ。
562: 匿名さん 
[2013-02-28 21:20:05]
東京駅にも近いですからね、季節がいいとたまに銀座から歩くこともあります。
563: 匿名さん 
[2013-02-28 21:43:11]
豊洲は都心なんだから、あんまりオレの区に来て欲しくないな。銀座は豊洲民がネガってる中央区なんだよ。
564: 匿名さん 
[2013-02-28 21:49:19]
あは♪
六本木に住むか豊洲に住むかで迷うレベルになっちゃいましたしね♪
565: 匿名さん 
[2013-02-28 21:55:21]
ネオヒルズ族になるぐらいなら豊洲タワマン族になるわ。
566: 匿名さん 
[2013-02-28 22:11:21]
元祖ヒルズ族も下品だったけどネオヒルズ族は更に下品さに磨きがかかってるね
567: 匿名さん 
[2013-02-28 22:11:22]
元祖ヒルズ族も下品だったけどネオヒルズ族は更に下品さに磨きがかかってるね
568: 匿名さん 
[2013-02-28 22:12:35]
ネオキャナリーゼを目指します
569: 匿名さん 
[2013-02-28 22:53:27]
まぁ、埋立地の地震で倒れるマンションはどうかと。
570: 匿名さん 
[2013-02-28 22:58:26]
豊洲を売り抜けたい人ばかりが豊洲のポジってなんかびみょ~う
ずっと豊洲に住めばいいのに~
571: 匿名さん 
[2013-02-28 23:01:52]
深川地域内にあたる。東京都中央区月島・晴海の南方、江東区東雲・有明の北方、江東区枝川の西方に位置する。

鉄道の駅は東京メトロ有楽町線・ゆりかもめの豊洲駅、ゆりかもめの新豊洲駅、市場前駅が設置されている。幹線道路は晴海通りが通る。大まかに、北側(豊洲一丁目から豊洲五丁目)と南側(豊洲六丁目)のブロックに分けられる。東京湾埋立5・6・7号地。

元々は工業地が多くを占めたが、現在は区画整理、大規模再開発が盛んで、中高層の共同住宅や商業施設が多くなっている。都心にも比較的近いわりには他地域の同水準の物件に比べて不動産価格が2-3割り安い豊洲では埋立地の開発が進み[2]、築地市場の移転先(豊洲新市場)にも決定している。豊洲では2011年(平成23年)までの10年間に7,620戸もの新築マンションが供給され、駅別に見たランキングでは川崎(7,803戸)に次ぐ第2位であった[2]。

572: 匿名さん 
[2013-02-28 23:03:20]
1923年(大正12年)の関東大震災の瓦礫処理で当地などが埋め立てられた。

工業地として発展し、20世紀後半までに、石川島播磨重工業などの工場、新東京火力発電所(東京電力、廃止→新豊洲変電所)などの他に、種々の流通設備が立地し、さらに関係者向けの商店、社宅等もあるという状況が続いた。この時代、日本初のコンビニエンスストアとも言われるセブンイレブン日本法人の一号店や、当時珍しかったスポーツクラブ(ドゥ・スポーツプラザ)が設置された。転機としては、有楽町線開通、産業構造の変化などがある。

豊洲センタービルなどオフィスビルの立地、その後の再開発や区画整理が本格化し、マンション建設ラッシュも見られ、商業地や住宅地への移行が進んでいる。さらに大規模な商業施設の立地も進み、日々姿が変わっていく過程にある。

一方、豊洲新市場の土地は東京ガスの都市ガス製造工場の跡地であるが、土壌には環境基準を大幅に上回るヒ素、シアン、ベンゼンなどの汚染物質が含まれていることが明らかになった。2001年(平成13年)に同社が公表している。2007年(平成19年)10月6日の専門家会議では更に、環境基準の1,000倍に当たる高濃度の有害物質ベンゼンが検出されたと報告された。1,000倍の数値を計測した地点は、これまでの調査から、高い濃度は予想されていなかった [3][4][5]。

573: 匿名さん 
[2013-02-28 23:12:26]
俺は通勤に不便だから豊洲はあり得ない。しかも埋立地のくせに高いし。
574: 匿名さん 
[2013-02-28 23:14:24]
私も買い物は渋谷だから豊洲なんて遠すぎて無理。
575: 匿名さん 
[2013-02-28 23:24:36]
こんなとこ金がない奴しか買わないよ。
いいんじゃない、奴らには適当で。
576: 匿名さん 
[2013-02-28 23:50:03]
住宅バブルの頃は都心が買えなかったから、豊洲で我慢しようかと思ったけど、その後都心が下がって、そうこうしてるうちに地震があって・・・という場所かな
577: 匿名さん 
[2013-02-28 23:50:57]
渋谷は風俗のスカウトだらけでウザいし下品
578: 匿名さん 
[2013-02-28 23:53:50]
埋立地で妥協する必要がなくなってしまいましたからね。
579: 匿名さん 
[2013-03-01 00:12:18]
>渋谷は風俗のスカウトだらけでウザいし下品
こういうとこしか知らないってなんかかわいそう
580: 匿名さん 
[2013-03-01 00:18:45]
早く売り抜けられるといいですね。
582: 匿名さん 
[2013-03-01 00:31:55]
銀座にに近いから用がない 。
584: 匿名さん 
[2013-03-01 00:36:21]
豊洲は再開発でとてもきれいな町になりましたね。坂もなく歩道も広い。町自体がバリアフリーのようで暮らしやすいと思います。
585: 匿名さん 
[2013-03-01 00:38:57]
584さんの言うとおり。

オフィス街でいえば丸の内のようなゆとり感。

これ以上ほかにどこにあると言うんだ?
586: 匿名さん 
[2013-03-01 00:40:20]
銀座より渋谷が好きなら否定しません。私は比べるまでもなく銀座ですが。
587: 匿名さん 
[2013-03-01 00:45:19]
583みたいなのは無視でいいと思うよ。
589: 匿名さん 
[2013-03-01 00:54:01]
買えない人なんだから、仕方ないのでは?
590: 匿名さん 
[2013-03-01 00:55:07]
581はダサいな。
お前、店に並んでる時計買ってるくせに偉そうなこと言うなよ
591: 匿名さん 
[2013-03-01 00:57:01]
マンションなんか買えないのがブレゲだのと吠えてるだけだから無視するといいよ。
592: 匿名さん 
[2013-03-01 01:44:32]
アベノミクスが始まったというのに悠長ですなぁ。

また買えなくなるよ。
593: 匿名さん 
[2013-03-01 02:10:38]
銀座含めて東京は、千葉埼玉のものだ。

地方が口出すところじゃないよ。
地元の家畜の話でもしてなさい。
594: 匿名さん 
[2013-03-01 08:25:45]
都心で良かった!
595: 匿名さん 
[2013-03-01 08:56:35]
都心、タワー、再開発!
596: 匿名さん 
[2013-03-01 09:23:30]
夏に大幅な値上げあるらしいよ
599: 匿名さん 
[2013-03-01 09:41:44]
そんなに銀座・都心が好きならば、何も江東区なんかに住まないで、普通に中央区に住めばいいのに。同じ埋立地の月島晴海勝どき、半分埋め立てで有楽町線・日比谷線が使える新富町・築地エリア、歴史があって念願の内陸地日本橋周辺といろいろあるよ。
600: 匿名さん 
[2013-03-01 09:48:34]
中央区は住宅エリアはごみごみしてますからね。きたない長屋などもあるし民度が低いのですみたくないです。

やはり都心ライフを満喫できるのは豊洲のタワマンでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる