三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー板橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 板橋
  6. 4丁目
  7. パークタワー板橋
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-03-08 02:05:55
 削除依頼 投稿する

販売中の“パークタワー滝野川”から西に約700m。新板橋駅からすぐのところでもうひとつ、三井のタワーマンションが計画されていたんですが、その情報が明らかになりました。

<全体概要>
所在地:板橋区板橋4-865-1
交通:埼京線板橋駅徒歩5分、都営三田線新板橋駅徒歩1分
総戸数:82戸
間取り:1LDK~4LDK
面積:40.54~73.96m2
入居:2014年12月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:鹿島建設
管理:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-02-22 20:10:08

現在の物件
パークタワー板橋
パークタワー板橋  [【先着順】]
パークタワー板橋
 
所在地:東京都板橋区板橋4丁目865-1(地番)
交通:都営三田線 新板橋駅 徒歩1分
総戸数: 82戸

パークタワー板橋

401: 匿名さん 
[2014-05-22 14:18:43]
えー、加賀辺りのエリアですか?こちらのタワーは駅1分ですよ。
加賀と言うエリアまで行くと、駅から遠いマンションしかない気がするんですけど。
5分以上歩くマンションはどうかなって思うんですが。
川も近かくなりそうですし。
402: 匿名さん 
[2014-05-22 15:36:31]
加賀エリアのマンションはこれかな?

シティテラス加賀
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304152/

エントランスにソファがいるかで大論戦(笑)

こりゃ管理組合もまとまらなそうですね。
大規模マンションの典型的なデメリット浮き彫り。
403: 匿名さん 
[2014-06-04 16:07:04]
加賀はプライド高いから扱いにくい
板橋なのに
404: 購入経験者さん 
[2014-06-13 23:23:07]
所詮、加賀ですよ。
405: 匿名さん 
[2014-06-15 01:10:31]
公式ホームページで、眺望を見ましたが、ビルなどが、あんなに小さく見えるものなんですかねぇ。
でも、このタワーマンションもそれ程背が高いということなんでしょうか、
完成の画像でだと背が高いですね。ビル群の景色はやはり夜景が綺麗ですから。

406: 匿名さん 
[2014-06-15 01:15:39]
加賀よりスカイティアラの方が高級だそうですね。
407: 匿名さん 
[2014-06-15 11:06:13]
HPのイメージは実際もこんな感じです。北側の眺望はかなり良いと思います。高速沿いなのにお値段も区役所前や本町より高いですよね。JRも近いのはかなりの利点ですが。出来上がりを見てからって感じでしょうか。
408: 匿名 
[2014-06-16 12:21:19]
管理費たかすぎて驚くよ
409: 匿名さん 
[2014-06-18 21:56:24]
検討してる人は、物件概要にも金額でてるし管理費が高いのは知ってると思いすよ。概要を見直しましたが、モデルルームクローズで休眠状態かと思いきや、いつのまにか一戸売れてましたね。ホームページ見るとまだ売り出してない分もありそうです。
410: 匿名さん 
[2014-08-08 21:18:03]
高速道路が近くなければ良かったね
411: 匿名さん 
[2014-08-09 09:08:40]
当初は購入意欲がありましたが、管理費が異常に高くエレベーターが2基あるのに高層階は1基しか使用できないのでパスしました。
鹿島施工なので外観、内装は気に入りましたが駅から1分でも中仙道の内側と外側では雰囲気が違いますね。
内側は埼京線に近いし商店街もあって便利。
でも近くに葬祭場があるのは人それぞれですが気になる人もいるかも?
駅近で鹿島施工なので(最近の新築マンションはマイナーな施工会社ばかり)金額の設定も変更するのでしょうか?
当初の見積より資材費・人件費が高くなり赤字の建設会社が増えマンションの価格は高くなりそうですし。
412: 匿名さん 
[2014-10-18 08:47:43]
売れ残ってますね。
413: 匿名さん 
[2014-10-18 09:14:17]
下板橋で滝野川の物件と同時にMRをオープンし、滝野川がほぼ完売になったらMRは閉鎖し完成してから販売しても十分売れると判断したのでは?
実際に完成物件を見たら購入したい人がいるかもよ。
でも管理費と一時金が超高すぎる!
414: 購入検討中さん 
[2014-10-18 13:24:56]
確かに
管理費、修繕積立金が高い、、、

転売の時年数が立てばたつほど
売りにくそう、、
鹿島施工×三井はいいけど、、

沖式の儲かる確率が
断トツで低すぎる、、、
便利なとこだと思うけど
なんでだろ、、
415: 匿名さん 
[2014-10-18 15:49:45]
投資目的の方が多いマンションもなんだかなと思いますが、この立地で大手は暫く出ないでしょうね。
次に出るとすると、板橋駅再開発に伴う駅前超高層マンションでしょうか。
オリンピックまでには出来そうな気がしますが分譲ならかなり高そうですね。
416: 匿名さん 
[2014-10-19 11:41:33]
転売しにくいですか?
駅近だから、売れるかな?ってのは甘いですか?
417: ご近所さん 
[2014-10-19 23:04:52]
今の状況を考えると
この物件は劇的に下がらないと思います。ただ、皆さんが言っている修繕積立て等を考えると値切りの対象になりそうですね。
3年は毎年150万くらいは下がっていくかな。
なので、10年くらい住んで転売して
ようやくトントンって感じかと、、

418: 匿名さん 
[2014-10-20 01:03:15]
>>416
マイナー路線だから板橋住まいの人にしか需要ない。
419: 匿名さん 
[2014-10-20 01:15:31]
板橋駅再開発に伴う駅前超高層マンション?
あんな場所にタワマンって似合わないような?
421: 匿名さん 
[2014-10-20 07:54:06]
>419
ですよね。
でも、浮間舟渡のアイタワーのような構想を描いているようです。
422: 匿名さん 
[2014-10-22 14:46:00]
このあたりだと内廊下は珍しいですよね。
やはり外廊下より、高級感は感じます。廊下も静かできれいなのはマンションの特権ですよね。
高層階は眺望が良さそうですよね
423: 匿名さん 
[2014-10-22 15:29:05]
内廊下って言っても我が家は運が悪かったのか、隣人がヘビースモーカーで廊下はパチンコ屋みたい。
どこからか隣から臭が侵入してくるようでしんどい!
それとも欠陥マンション?
来年早々引っ越す予定。
424: ご近所さん 
[2014-10-26 17:41:20]
内覧会はいつからですか??
425: 匿名さん 
[2014-10-26 21:36:44]
かなりの数売れ残ってますね。
426: 匿名さん 
[2014-10-29 22:07:16]
安くならないの?
魅力的なんだけど、ちょい高いのねん
427: 匿名さん 
[2014-11-02 21:06:05]
モデルルームどうだったんでしょうか。
428: 契約済みさん 
[2014-11-04 22:11:55]
再開したオープンルーム行ってきました。二重サッシで音は全く気になりません。北側なので明るさが気になってましたが、窓が大きく明るかった。用途地域で目の前に高層の建物が建たないのもいいですね。
429: 物件比較中さん 
[2014-11-05 09:25:22]
パンフレットのイメージだと高級感が漂っていましたが、実際行ってみたら鹿島もこんなマンション建てるんだ!って感じです。完全に板橋仕様ですね。
サッシも開放感溢れたパノラマビューだと思っていましたが二重サッシで外側は窓枠があって違和感がありました。
あれであの価格は、いくら駅近といっても高すぎだと思いました。
やはり高速は気になりますね。
430: 匿名さん 
[2014-11-05 13:03:05]
私は外観デザインはパンフレットよりは良く思えて、さすが鹿島と思いましたが、確かにパノラマビューではないし、仕様は落としてますね。蓮根や志村が売れてるようですが、板橋を買いたい人はこの値段は躊躇するかもですね。
モデルルームに使用した部屋とか安くならないのかな。
431: 匿名さん 
[2014-11-05 15:20:37]
モデルルームと商談ルームは安くしてくれますよ。
それまで待ちましょう。
432: 匿名さん 
[2014-11-14 10:53:00]
北側でも直接日が指さなくても明るさ自体は入ってくるみたいな事は聞いたことがありますが
ここはそういう感じなのかな。
でも日が当たる方がどちらかと言えばいいなぁとは感じますけれども。
まあ、方角は選べるので好みに応じてというかんじで。
北側に窓があってもメインの向きはそちらじゃないし。
433: 匿名さん 
[2014-11-14 21:20:44]
マンションすぐ後ろの家にある横断幕はいつまであるんでしょうね。確かに日当たりが悪くなって迷惑かもしれませんが、さすがにもう止めて欲しいです。
434: 匿名さん 
[2014-11-15 02:24:17]
三井で鹿島なのに珍しく売れ残ってますよね。
なにが悪いのでしょうか。
やっぱり価格かな?
435: 匿名さん 
[2014-11-15 08:47:41]
一軒家で陽が全く当たらなくなるって当事者にとっては最悪ですよ。
気持ちはよくわかります。三井が迷惑金をケチっているのでしょうね。
玄関のドアがご対面ですね。位置をずらせなかったのでしょうか?
近所をよくみてれば解ると思いますが、気にする人は気にするかも?
436: 匿名さん 
[2014-11-15 10:38:00]
気になって現地を確認しましたが、陽はあたってましたね。でも、目の前にあんな大きな建物がたったら気分は悪いですよね。どこでも近隣に反対する住民等がいないなんてことはないと思うので、建築法には違反していないんでしょうし、マンションを購入した人は堂々と住めば良いと思いますよ。
437: 匿名さん 
[2014-11-15 10:53:05]
マンションの反対側には斎場もあり色々便利ですね。
438: 物件比較中さん 
[2014-11-15 12:40:35]
>>434
マンションマニアさんのブログには「売りしぶり」と書いてましたが、販売中止していたのでは?
それとも販売していたけど売れ残ったの??
439: 匿名さん 
[2014-11-15 13:15:05]
モデルルームがクローズしてたからでは?
440: 匿名 
[2014-11-24 14:51:31]
いろいろ悩むところが多く迷っています。
駅近でも、その駅自体がお洒落じゃなく周辺にもあまり魅力を感じない。
昼間は静かそうですが、夜寝ている時、首都高や地下鉄の振動ってどうなんですかね。
細いタワーなので外観があまり高級に見えなくて見に行ってちょっとテンション下がりました。その分、内廊下など内装を充実させているんでしょうかね。
ただ、やはり駅に近いので毎日の通勤には便利そうですがエレベーターが混みそう。
441: 匿名 
[2014-11-24 15:02:21]
私も迷っています。
同じ階に4世帯しかいないようなので、最初は良さそうだと思ったのですが、
住みはじめたらそのうちだんだんお互いのプライバシーがまるわかりになりそうで。
近所付き合いという意味では、場合によっては少し鬱陶しい面があるかもしれませんね。
442: 匿名さん 
[2014-11-24 20:33:23]
近所に住んでますが、少なくとも板橋駅は近い将来、大化けする予定だそうです。
私も最初この辺りを検討してる時、パッとしない駅に気持ちも曇りましたが、地下鉄とJR2路線使える便利さは代え難いです。
443: ご近所さん 
[2014-11-25 00:03:39]
私は賃貸で板橋に住んでます。
きっかけは板橋駅前にある
高級賃貸マンションが
建設中だったのをたまたま歩いて見て、
住みました。今は別のところに
すんでいます。たしかに引っ越し当初は地味な感じですぐ引っ越そうと思ってましまが、見栄を張らない人ならかなり便利で住みやすいです。なんでも揃うし、あとは外食は安くておいしい所が沢山あります。資産価値についてはプラウドが出来たときから上がり始めています。西口の再開発が始まれば確かに化ける可能性があります。(再開発準備事務局みたいのが駅そばにあります。)そんな私も検討してましたがやめました。長くなってしまいますのでまた書きます。
444: 匿名 
[2014-11-25 16:09:25]
タワーなのに視界がいいのは北方向、部屋も狭めで、坪単価としては割高感が。リセール時に向きの悪さや面積が欠点にならないか心配。またタワーにしては世帯数が少ないので管理費が高めなのも気になるところ。ただ駅が近いのでベビーカーなんかにも便利そうですが、エレベーターって1基だけなんですか?
445: 物件比較中さん 
[2014-11-26 09:39:10]
すぐ目の前に高速道路があるから二重サッシにしたのでしょうか?
高速から何か物体が飛んで来る可能性があるかも。
二重サッシのためパノラマビューではなく外側のサッシが邪魔。
エレベーターも2基あるけど1基は9階まで。
2基もあるので管理費が高いのでしょう。(もともと三井は高いですが)
100戸以下だったら1基で十分だとおもいますが。
今のマンションは70戸で1基ですが特に不自由はありません。
ちょっと残念なマンションです。

446: 匿名 
[2014-11-26 11:54:56]
あまり人気が無いようですが、新婚向けや赤ちゃん連れ間取プランがあり、ゼクシイ会員には何か特典があるかも。駅に行くのに大きな横断歩道があるので、お年寄は心配ですが、これから結婚を控えた人や、子育てなど若い世代にはいいかも。
447: 匿名さん 
[2014-11-26 12:45:46]
皆いろいろと迷われているんですねー。
このあたりを検討するくらい位だから予算は限られていると思うので、希望どおりの物件なんてないと思うし、どこを妥協するかですよね。

ここは、外観とか仕様とか駅力とか、どうしてもここにしたい!ってテンションの上がるものに欠けるんでしょうね。

マンション見るのが好きで、西巣鴨~本町あたりのすでにある物件も含めて見て回りましたが、個人的には好きなマンションです。こんな場所で鹿島ブランドは魅力の一つだし。(本当は加賀レジに住みたい)
448: 比較検討中 
[2014-11-26 13:13:40]
マンションの見かけが予想してたよりしょぼくてショックでした。

駅周辺もパッとしないし、板橋駅方面へ歩く途中に飲み屋さんがあったり、自転車も多く、排気ガスも多そうなので、子供連れで外にいくのはちょっと躊躇しそうです。

そうですね、同じマンションにお子さんがいたらお友達になって行き来するには内廊下なので小さい子供も雨にぬれず便利で良さそうですね。

449: 匿名 
[2014-11-26 13:31:36]
なぜ免震じゃなくて制震にしたんでしょうかね(どっちが良いのかわかりませんが)。
最近のタワーマンションは免震を売りにしている所が多いような気がするので。
制震の方が免震より揺れるということはないのでしょうか?
450: 匿名さん 
[2014-11-26 13:55:53]
制震の方が揺れるんじゃないですかね
でも免震も縦揺れには対応してないとか
ゴムの交換には数百万かかるとも聞いたことあります…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークタワー板橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる