広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「広島市中区限定新築マンション掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島市中区限定新築マンション掲示板
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-04-01 21:45:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】広島市中区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

都心回帰の名のもとに、広島市中区の供給物件が増えています。
中区限定でマンションについて語らいましょう。

[スレ作成日時]2013-02-21 00:09:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

広島市中区限定新築マンション掲示板

201: 匿名さん 
[2013-07-09 21:00:55]
億超えでも広ければ売れるんじゃないかな?
ガーデンの9000万~1億超えの物件(10数戸)も広いから即完売してたよ。
知り合いのお金持ちも上幟でマンション探してるけど最近建つマンションはどれも狭すぎて欲しくないってさ。
財閥系も130平米以上の部屋作ってみたらいいのにね。
202: 匿名さん 
[2013-07-09 21:56:12]
201
賛成!
狭いですよねー。
203: 匿名さん 
[2013-07-09 22:00:31]
金がある奴は、みんな広くて高級なマンションが出来るのを待ってますよ。
ガーデンなんて千田も白島も特別住戸から売れてますからね。
それから”気に入らないなら自前で建てれば”的な事を仰る方を
見かけますが、普通そんなリスク抱え込むような事しないでしょう。
204: 匿名さん 
[2013-07-09 22:07:24]
>>203
過去にそれを言われて言い返すことが出来なかったもんだから今頃になってーーwww
よっぽど悔しかったんだね。
よちよちw
205: 匿名さん 
[2013-07-09 22:14:47]
広島で自宅に1億以上のカネ用意できる奴は、銀行から5億のカネ引っ張って収益ビル立ててそこに住むよ。
駅前再開発みたいな特殊なタワーマンションの最上階なら話は別だが、いくら上幟でも広島では普通のマンションに2億とか掛けるのは無謀。
206: 匿名さん 
[2013-07-09 22:28:12]
上幟がやっぱり一番かー。
買っとけばよかった。
207: 匿名さん 
[2013-07-09 22:44:16]
広い住戸がいいのはわかりますが、ガーデンの特別住戸の広さで、財閥が本気を出した高級マンションを建設したら、ガーデンどころの価格じゃ無理でしょ。
で、実際に建設してこの掲示板の何人が買うのか??
208: 匿名さん 
[2013-07-09 22:49:19]
>・・・収益ビル立ててそこに住むよ。

そんなリスク侵さないですよ。

209: 匿名さん 
[2013-07-09 23:11:43]
ほんの数年前までなら財閥も110平米超えのマンション上幟に建ててたのにね。
しかも価格は億以下だったから即完売してたし。
何で最近は80平米クラスしか建てないのかな?
80平米で内装を豪華にするより100平米弱くらいの広い部屋を作ってほしい。
しかも上層階のプレミア住戸からではなくて2階からで三菱が去年祇園で建ててたようなのを是非上幟にも作ってほしい。
210: 匿名さん 
[2013-07-09 23:11:49]
>>205
1億のお金を用意できる頭を持った人が、オフィス街や商業地にマンションが出来ている市内の現状を見て
わざわざ借金して5億の自宅兼収益ビルなんてマヌケなことはしませんよ。
211: 匿名さん 
[2013-07-10 00:37:59]
>>210
残念ながら言ってる意味がわかりませんね。
まあ、1億の自宅マンションよりも5億の収益ビルの方が安い理屈が解らない方には理解するのはムリかも知れませんね。
212: 匿名さん 
[2013-07-10 00:48:12]
必死になってどうしたよ??
213: 匿名 
[2013-07-10 01:20:05]
>211
残念ながらスレ違い
214: 匿名さん 
[2013-07-10 07:16:18]
>>212
ホントですね。
>>210はずいぶんと必死ですね。
ご苦労様な事です。
215: 匿名さん 
[2013-07-10 08:30:30]
No.210が云ってる事は大金持ちで個人の話。
No.211が云ってる事は小金持ちで法人の話。

ただ、どちらも筋違いであり、スレ違いですね。
216: 匿名さん 
[2013-07-10 09:29:01]
>>215
>No.210が云ってる事は大金持ちで個人の話。
その通りですが、
そのレベルの個人金持ちは広島に居ません。
久保も松田も小金持ち。
柳井レベルは地方のマンションに興味ないでしょ。
217: 匿名さん 
[2013-07-10 21:22:11]
>>NO207
少なくても今回、ガーデン白島の上層階を買った人は直ぐにでも買え変えるでしょう。
富裕層の方は長期間にわたって同じマンションでの生活は好みませんからね。
218: 匿名さん 
[2013-07-11 01:12:10]
わかったよ!
上幟に億のマンション造ればいいんだろ!
造ってやるよ!
219: 匿名さん 
[2013-07-11 08:39:08]
>No.216

広島市中区限定新築マンション掲示板なので、広島レベルでの話。
220: 匿名さん 
[2013-07-11 21:23:14]
>>No.188
大京との共同事業のようですね。
221: 匿名さん 
[2013-07-16 01:40:55]
広島のスレッドで広島レベルとか
しかも遡りすぎだっちゅーの
222: 購入経験者さん 
[2013-07-16 12:31:28]
意外と中区のマンションって、スーパー遠かったり、バス停や電停が遠かったりと、意外と不便だったりしません?
交通機関とショッピングが両立してるのは、クラース広島ザ・マークだけですよね。
223: 匿名さん 
[2013-07-16 12:50:53]
環境が悪いのもクラース広島ザ・マークだけですよね。
224: 匿名 
[2013-07-16 13:51:34]
投稿には気をつけないと、、、
225: 匿名さん 
[2013-07-19 02:26:19]
ライオンズ銀山町リバーサイドレジデンスが完売したそうですよ。
広島は財閥より大京の方が人気なんですね。
226: マンコミュファンさん 
[2013-07-19 13:18:19]
いいえ

財閥系の方が人気です
227: 匿名さん 
[2013-07-19 15:33:39]
そうでしょうか?
三菱の平和大通りや駅前のマンションはココよりだいぶ早く販売開始しましたが未だに完売してませんよね?
ライオンズは段原にマンションを建てた時も即完売してましたよ?


228: 匿名さん 
[2013-07-19 16:34:31]
早期完売はデベの都合ですね。
ゆっくりでも結果キャンセルの出ない物件の方が
住む側には安心なんですよ?わかりませんよね?
229: 匿名さん 
[2013-07-19 16:43:53]
全国的(特に都心)には大京は??な感じだけど、広島では大人気ですよね。
230: 匿名さん 
[2013-07-19 17:17:13]
三菱の駅前はキャンセル出ましたよ。
大京の方が完売まで早いのは事実ですし何でそこまで財閥押すんですか?
広島の場合財閥より大京のマンションの方が作りや装備は上ですよ??
231: 匿名さん 
[2013-07-19 18:53:41]
業者ばっか
お仕事しなさい
232: 匿名さん 
[2013-07-19 22:17:17]
言い返せないとすぐに業者にしますね。
233: 匿名さん 
[2013-07-20 06:46:08]
すぐ完売するとデベとしては問題があるみたいですよ。
最終的に完売しなくても良いみたいです。
それよりは値段設定が問題で、すぐ完売した場合は値段設定が低かったと指摘され問題になることも・・・。
だから早期完売は、あまり望ましくないみたいです。
安く購入でき買うほうは得?なんですかね。
234: 匿名 
[2013-07-20 12:35:12]
キャンセル住戸あります~てね
235: 匿名さん 
[2013-07-20 12:39:59]
なるほど最近財閥系が完成入居した後も完売できず値下げして売るのも計算通りなんですね。
勉強になりました。
236: 匿名さん 
[2013-07-20 13:31:58]
話のすり替え下手だな
完売急ぐギリギリデベの発想かね
どれほど頑張っても差は縮まらない
237: 匿名さん 
[2013-07-20 21:15:25]
頑張りましょー
238: 匿名さん 
[2013-07-23 16:35:53]
流石の財閥系も市内では土地の確保が困難なため小規模の三流マンションしか建てないみたいです。期待していた駅前再開発も複合マンションになるようですし当分の間は期待薄ですね。


240: 買い換え検討中 
[2013-07-23 17:38:00]
白島の新しい県営アパートは基町高層の建て替え事業の一環ですか?
242: 匿名さん 
[2013-07-23 19:30:29]
240さん
残念ですが現時点で広島市内には、建物、駐車場、セキュリティー、サービス等どれを比較しても白島に対抗できるマンションはありませんよ。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
243: 匿名さん 
[2013-07-23 19:39:29]
>>240さん
あれは大規模な修繕工事中です。
別に新しいワケではありませんよ。
白島新駅のそばだから県営じゃなく民間の高級マンションの立地ですよね。
でもその前に周りの県宮全部無くなってしまってからのハナシでしょうけど。
245: 匿名さん 
[2013-07-23 20:39:48]
240です。
>>243様情報ありがとうございます。
でも修繕工事はもう終わったみたいですよ。
基町高層は、あれらの建物さえなければスゴくいい立地ですよね。
248: 匿名さん 
[2013-07-26 11:58:23]
皆さん無理しないで
部相応の物件を検討しましょ!
249: 匿名さん 
[2013-07-26 22:30:18]
分相応では?
250: 匿名さん 
[2013-07-26 22:37:30]
249よ、そんなの気づいても突っ込むなよ!
ほんとお前みたいな退屈な奴はいらねー。
251: 匿名 
[2013-07-26 22:38:55]
下品な言葉遣い
お里が知れますよ
252: 匿名さん 
[2013-07-26 23:00:31]
お里がどこか言ってみな。
広島か?
253: 匿名さん 
[2013-07-29 22:09:39]
三菱のシャンテ跡地は大変な事になってるみたいですね。地中から...
254: 匿名さん 
[2013-07-29 22:43:49]
あらあら、もぐらさん
こんにちわー^^
255: 匿名さん 
[2013-07-30 04:47:54]
あんた土地にモグラなんか住めないことが発覚してますよ
256: 匿名 
[2013-07-30 08:23:16]
253さん、地中から何が出たんですか?
257: 匿名さん 
[2013-07-30 12:23:14]
何も出てませんよ。
ちょっと、「グリーン姉さん」が居ただけです。
広島の町中じゃどこの現場でもよくあること。大騒ぎしない。
258: 匿名さん 
[2013-07-30 12:44:19]
グリーン姉さんが何かは存じませんが、今三菱と元の地権者と問題になっているのは確かです。
259: 匿名さん 
[2013-07-30 21:09:20]
どうせ中区に住むなら、
・バス停
・電停
・スーパー
・コンビニ
・公園
・銀行
・総合病院
これら全部が徒歩5分圏内がいいな。
260: 匿名さん 
[2013-07-30 23:48:36]
八丁堀に計画中のマンションならOKでしょう。
261: 匿名 
[2013-07-31 12:30:55]
どこがOKなの?
262: 匿名さん 
[2013-07-31 19:10:08]
徒歩5分圏内に色々揃っているところがOKなんでしょ。
例えば中町物件は何でもありそうに見えて結構スーパーや電停、バス停なんかは不便ですよ。
263: 匿名さん 
[2013-07-31 19:20:55]
OKなんでしょう
OKなんでしょ

この時点でやめておきます。
264: 匿名さん 
[2013-07-31 19:49:40]
>>259
電停は機動性が良くないので
私は、バスの系統数と便数重視ですね。
265: 匿名さん 
[2013-07-31 21:06:52]
>>259
今なら全部揃うのはクラース広島くらいじゃないかな。
白島もチョット不便。
266: 匿名さん 
[2013-07-31 21:23:33]
バスは時間通りに来ないし渋滞で大変
酔いやすいし、市電が早いし快適ですね
そこはネックです
267: 匿名さん 
[2013-08-01 23:34:22]
バスより市電がいい。
268: 匿名さん 
[2013-08-02 21:54:31]
確かにNo.259の条件に合う物件は、クラース広島しかない。
269: 匿名さん 
[2013-08-02 23:20:39]
シャンテ跡地の三菱タワーも259の条件に合うと思いますよ。
クラース広島より道路一本入ってるからちょっと静かだし、学区もこちらの方が良い。
何でクラース広島がありでここはナシなの??
270: 匿名さん 
[2013-08-03 20:34:52]
徒歩5分圏内って条件があるからでしょう。
271: 匿名さん 
[2013-08-04 00:50:23]
シャンテ跡地の三菱タワーも全て徒歩5分では?
どの条件が徒歩5分以上かかるのでしょうか?
272: 周辺住民さん 
[2013-08-04 07:24:02]
確かにクラース広島がたつ立地は、中区に住みたい条件がより揃っている場所だと感じます。
建ち上がるものに期待できれば良いですね。
273: 匿名さん 
[2013-08-04 12:32:57]
>>271
大抵のものはあるんだけど、銀行が近くにないのは致命的。
クラースだと地銀と都銀どちらも近い。
274: 匿名さん 
[2013-08-04 12:53:08]
クラースの利点は、夜間の救急病院の市民病院が近いし、ロフトやハンズがすぐ近くにあるし数え上げたらきりがない。
欠点は学区が最悪なこと。
それ以外は、奇跡的ともいえるほどの好立地。
275: 匿名さん 
[2013-08-04 17:18:22]
クラースを検討している層は学区は気にならない人たちじゃないでしょうか?
276: 匿名さん 
[2013-08-04 19:20:49]
私はクラースを買いたかったのですが、子供が国・私立小に行けるほど賢くないので断念しましたよ。
国・私立に確実に受かるのであれば即決でしたね。
277: 匿名さん 
[2013-08-05 00:20:37]
クラースは学区以上にネックになる所があるから売れてないんでしょうね。
278: 匿名さん 
[2013-08-05 00:43:05]
学区以上にネックになる所とは?
立地は最高ですし、仕様も悪くないですよ。
しいて言えば、立地ゆえに地価が高いからか、価格を抑えるために間取りが少々狭いってところでしょうか。
後はデベロッパーが大手だったら良かったのに、ってくらいですね。
279: 匿名さん 
[2013-08-06 00:37:20]
稀にみる住環境の悪さと、S造ってところじゃない?
広島では、あれほどの立地にマンションができるのは初めてだから注目(?)されたんでしょうけど、実際は売れてないからなあ。
クラースシリーズは悪いような物件には思わないけど、立地がモノをいっている気がする。
280: 匿名さん 
[2013-08-11 17:45:37]
シャンテあとの三菱さんのタワーが最強でしょうね。100越えがあればいいなあ。
281: 匿名さん 
[2013-08-11 22:10:01]
>280
100超えありますよ。
三菱で100超えって本当に久しぶりですよね。
価格も余裕で億超えでしょうけど。
282: 匿名さん 
[2013-09-17 12:46:33]
【速報】上幟に新たにマンションが出るそうですよ!
283: 匿名さん 
[2013-09-17 13:44:04]
Mが幟町とは別に橋本町にも作るみたいですね。
オフィスが無くなって、マンションだらけになってきましたね。
購入者は老人ばかり。広島大丈夫かな。
284: 匿名さん 
[2013-09-17 17:53:26]
まりも
285: 匿名さん 
[2013-09-17 20:56:35]
ソシオ上幟
近日分譲開始
http://www.socio-g.com/saleinfo/
だそうです。

他にも上幟に出るらしいですから、

三井の幟町&橋本町
マリモの幟町

これから幟町&橋本町と上幟で5物件。
供給過剰気味・・・

こうなると、
八丁堀&上八丁堀案件は厳しさを増しそう。

中町物件にだって影響が出るんじゃないだろうか?
大丈夫か!広島マンション市場!
アベノミクスで乗り切ろうぜ!
286: 匿名さん 
[2013-09-18 18:41:19]
三井の幟町の物件の間通図を見せてもらったけど、100㎡超の部屋が多かったです。
お高いのでしょうね。
287: 匿名さん 
[2013-09-18 19:00:09]
上幟の他物件ってどこですか?
三井グランクロワの西側の駐車場ですか?
デベはどこですか?
288: 匿名さん 
[2013-09-19 00:17:13]
西じゃなくて東隣がソシオですよね。
289: 匿名さん 
[2013-09-19 07:22:21]
ソシオはみんな知ってますよ。
他に出るって言うから聞いてるんです。
290: 働く女子さん 
[2013-09-19 11:49:24]
西側は女学院。そんなことも知らないのね。
291: 匿名さん 
[2013-09-19 14:41:20]
バカ、そこに三井のリパークがあるだろ。知らないやつは発言するな。
292: 働く女子さん 
[2013-09-19 16:25:26]
>知らないやつは発言するな。
とは、失礼な方ですね。
貴方だって知らないのに。

第一バカはどちらでしょう。
だからその駐車場が女学院の所有。
そんなことも知らないクセに貴方は発言するのにね。
293: 匿名さん 
[2013-09-19 17:23:15]
分かったから、上幟の何処にどのデベが建てるか話そうよ。
294: 匿名さん 
[2013-09-19 19:21:00]
行儀悪いなぁ。
その前にまずは謝れよ。
295: 匿名さん 
[2013-09-19 21:48:41]
横やりだけど、誰が誰に謝れなの?
みんな素人でしょ。
296: 匿名さん 
[2013-09-20 00:26:54]
>>291=293が>>290=292<働く女子さん>に謝るのにきまってっだろーが!
教えてもらいたきゃそこからだろ。
わざわざ“横やりだけど”とか言って第三者気取って恥の上塗りしないでさっさと謝っちまいなよ。
なりすましは管理人に言えばすぐバレるしヘタすりゃアク禁。
だいいち教えてもらえなくなるぞ。
ここは素直に行かなきゃ。
297: 働く女子さん 
[2013-09-21 13:07:21]
幟、上幟に建つ物件知りませんか?
298: 働く女子さん 
[2013-09-21 16:42:48]
知ってますよ。
299: ご近所の奥さま 
[2013-09-21 21:59:41]
上の方から読んでると、働く女子さんって感じ悪いです。
知ってるなら言えばいいのに。
300: 匿名さん 
[2013-09-22 09:34:24]
イチイチ噛付くバカがいるからでしょ。
他人へのモノの尋ね方も知らない奴にゃわざわざ教えるこたぁ無い。
まぁ俺も知ってるけど。
301: 匿名さん 
[2013-09-22 10:23:05]
三井
マリモ
GA
305: 匿名さん 
[2013-09-26 09:21:33]
あくまで、住宅として生活がしやすいのは個人的に
幟町>橋本町>八丁堀>上幟町>上八丁堀
だと思います。

皆さんの思いで並び替えてみてください。
306: 匿名さん 
[2013-09-26 09:39:44]
そうですねぇ個人的には
大手町1丁目>紙屋町>袋町>大手町2丁目
辺りですかね。
307: 匿名さん 
[2013-10-31 20:41:59]
県の上幟町公舎2・3号(広島市長公館の道路向かい)が解体されるようですが、
建て替えられるのですか?
310: 匿名さん 
[2013-11-03 21:21:34]
知事公舎は売却を検討したものの改修を決めたようですが、
ここはどうするんでしょうね。売却しないのかな?



311: 匿名さん 
[2013-11-03 22:42:50]
白島クラスの大規模マンションは次は何処に建つのでしょうか。中区は土地の確保が難しく当分の間は期待薄ですかね。
312: 匿名さん 
[2013-11-03 22:51:40]
千田でしょ
313: 匿名さん 
[2013-11-07 10:02:36]
100戸以上はディスポーザーと各フロアのゴミ置場は必須ですね。
朝生ゴミ持って家を出てからゴミ置場に寄って駐車場で車に乗り込む迄3分以上掛かるのは最悪です。
314: 匿名 
[2013-11-07 17:25:43]
↑贅沢いうな
315: 匿名さん 
[2013-11-07 23:54:00]
3分と言わないまでも、エレベーター待ち含めて5分以上掛かる物件はダメですね。
316: 匿名さん 
[2013-11-08 20:51:56]
上幟町公舎は年明けに売却(入札)するようですよ。 
上幟町5番、3面道路(東、北、西)、832.49m2(近商)

マンション建つかなぁ?

317: 匿名さん 
[2013-11-16 22:31:05]
NO315さん
5分以上待てないようではマンションには住めませんね。立体駐車場の場合、朝の通勤時間帯では20分程度は覚悟した方が良いと思いますよ。5分に拘るのであれば地上駐車場か自走式駐車場付きのマンションを探すことですね。
318: 匿名さん 
[2013-11-17 18:19:38]
逆に20分掛かるマンションがあるなら教えて欲しい。
319: 匿名さん 
[2013-11-19 08:07:59]
今、100戸近いマンションに住んでますけど5分あれば十分ですよ。
320: 匿名さん 
[2013-11-19 18:45:46]
タワーパーキングの話をしているのでしょう。1台あたり2分で出庫しても5人待っていれば10分はかかります。
朝の出勤時には10名くらい並んでいる時もあります。こんな簡単な計算なら出来るでしょう。
321: 匿名さん 
[2013-11-21 12:25:46]
タワーパーキングの前に10名並ぶマンションがあるなら教えて欲しい。
322: 匿名さん 
[2013-11-21 13:01:32]
迷惑がかかりますので何処とは申しませんが、今住んでいるマンションは出勤時には常に5~6名は待っています。
住居数:120戸、出勤時間:7時15分

待ち時間だけでなく、タワーパーキングは古くなると故障が頻発し会社に遅刻したこともあるよ。
タワーは金食い虫なので今はタワーを撤去して地上駐車場にして一部の人のみ使用しています。(60台⇒12台)
入れない人は近所の駐車場を借りていますがマンションの駐車場に比べて格安です。
323: 匿名さん 
[2013-11-21 13:25:05]
やはり3分以上掛かる物件はダメですね。
324: 匿名さん 
[2013-11-21 13:40:04]
もう戸建買いなよ。
325: 匿名さん 
[2013-11-21 13:43:35]
>No323
3分以内で出庫するには自走式駐車場でないと無理でしょう。タワーパーキングは故障が多いため、最近都心部では自走式駐車場が主流になっていますが、現在広島市内で売り出し中のマンションで自走式駐車場を設置している物件は無いのでは?
326: 匿名さん 
[2013-11-21 14:41:18]
主流ではない。
タワマンだけ。
327: 匿名さん 
[2013-11-21 18:28:27]
タワマンは中心部が空洞になるため、中心部を立体駐車場にするマンションが多いですね。
但し、高級マンションになると自走式が多いようです。
328: 匿名 
[2013-11-22 19:16:54]
すみません。首都圏ではよく聞きますが、広島でタワーパーキングを撤去した例があるのでしょうか。それはどのぐらい撤去費用がかかりましたか。
329: 匿名さん 
[2013-11-22 21:07:33]
タワーパーキングは古くなると故障が多く人身事故まで発生しているみたいですね。
330: 匿名さん 
[2013-11-22 21:11:45]
駐車場は屋根さえあれば地上駐車場が一番です。
331: 匿名さん 
[2013-11-22 23:36:51]
屋内機械式でも地上段ならイタズラされにくいし良いと思いますよ。
332: 匿名さん 
[2013-11-23 13:37:06]
タワーパーキングならいざ知らず、機械式は三流マンションの象徴じゃないの!最悪!
333: 匿名さん 
[2013-11-23 15:19:21]
古市とか緑井にタワーパーキングのマンションあったけどあれって高級なんだね。

そういや総戸数24戸のホーマットロイヤルは24台分の機械式駐車場だけどね。
逆にタワーパーキングの高級マンションなんて広島にあるの?
334: 匿名さん 
[2013-11-23 17:21:48]
マンションの駐車場で人気があるのは、①屋根付き地上駐車場、②自走式駐車場、③露天地上駐車場、④タワー式駐車場、⑤機械式駐車場の順でしょう。最近では敷地の問題でタワー式が多いようですが、ゆとりのあるマンションでは自走式が採用されているようです。
335: 匿名さん 
[2013-11-23 21:27:55]
>No333
一流といえるかどうか判りませんが、上八丁堀のパーク広島タワー26階建て(三菱)や駅前再開発B工区に建設が予定されている50階建てのマンション(住友)はタワーパーキングです。
336: 匿名さん 
[2013-11-25 08:30:35]
ライオンズ住吉橋とサーパス平和公園はどっちが安いの?
また、中島町のライオンズはいつなんでしょうか?
337: 匿名 
[2013-12-03 22:09:09]
中区中町の、ソシオ中町東側、旧日本興亜損保ビルのあるところに、三井不動産レジデンシャルのマンションが建設みたいですね。施行は、五洋建設かな?看板有りです
338: 匿名さん 
[2013-12-04 16:12:00]

すごい !
マンションが3棟 並ぶんだね。
339: 匿名さん 
[2013-12-05 14:37:46]
53階高層マンション楽しみ。
三菱地所ならなおさら待ちどうしい。
53階高層マンション楽しみ。三菱地所なら...
340: 匿名さん 
[2013-12-09 15:36:50]
中区竹屋町のトヨタホームが解体されてますが
マンションの情報ありますか??
341: 働く女子さん 
[2013-12-17 09:10:46]
やっと発表できます。
上幟の新規マンション情報です。

「(仮称)プレミスト上幟町リバーサイド」
事業主:ダイワハウス工業
規模:14階建て40戸弱の予定
建築地:中区上幟町の京橋川リバーサイド、JALシティホテル北隣
http://goo.gl/maps/eu5mL

2014年夏~秋頃の販売予定です。

今まで黙ってて済みませんでしたー。
342: 匿名さん 
[2013-12-17 10:18:20]
>>341
どうでもよい物件なので気にしないでください。
343: 匿名さん 
[2013-12-17 14:49:17]
上幟物件は 事業主:ダイワハウス工業  ですか
三井&三菱ではないんですね
立地は最高ですが、なんかイマイチですね 
344: 匿名さん 
[2013-12-17 15:12:20]
ヴェルディやサーパスならガッカリしますが、ダイワならまだ期待出来ると思います。
346: 匿名さん 
[2013-12-17 23:29:05]
341さん 情報ありがとうございます。

橋本町2番(西南角地)にも建つようですね。

三井不動産レジデンシャル
パークホームズ橋本町(仮称)
14階建て52戸
H27年10月建築完了予定(販売時期は知らん。)

347: 匿名さん 
[2013-12-17 23:38:24]
三井の橋本町は
>>283
>>285
で既出ですね。
このスレ情報早いですね。

ライオンズの国泰寺はまだ出てないようですね。
348: 匿名さん 
[2013-12-18 08:07:50]
341さん、上幟の三井はもう教えてもらえますか?
349: 匿名さん 
[2013-12-18 08:52:42]
上幟に三井の計画は無いです。
三井は
幟のグランビジュー以降は橋本町と中町とスタジアム隣(南区だけど)です。
あと、千田の広大跡地は三菱筆頭で三井も参画しています。
350: 匿名さん 
[2013-12-18 13:38:09]
三井の幟町は思ったほどよくなさそう。
平和大通りの物件と似てるor同程度にみえる。

橋本町、中町物件に期待しようかな。
どれがグレードが高いんだろ。
351: 匿名さん 
[2013-12-18 15:10:38]
中町の三井に期待
352: 匿名さん 
[2013-12-18 19:16:47]
期待していた駅前(住友)が複合マンションで期待薄となれば、次に期待できるのは千田(三菱)のマンションでしょうか。
353: 匿名さん 
[2013-12-18 22:54:30]
>>352
一体何を期待しているのでしょうか?
近いうちにマンションを買う予定があっての期待ですか?
何だがここで書き込みしている方の多くは、評論家気取りで批評しているだけに見えてならないです。
駅前と千田ではエリアがまるで違いますし、子供がいるなら学区も違いますし比較対象にならないと思いますが。
354: 匿名 
[2013-12-18 23:00:54]
中町の三井は、五洋建設との共同事業みたいで、企画段階から五洋建設もからんでるみたいなんで、施行、品質ともに期待できそうですね
356: 匿名さん 
[2013-12-19 15:13:03]
言い方だよ
357: 匿名さん 
[2013-12-19 17:25:57]
私も中町の三井があるならば期待します。
以前の上幟位の物件になるのでしょうか?
グランクロワ以降の物件はなんかぱっとしないので。
358: 匿名さん 
[2013-12-19 17:30:12]
>>355さん
>せっかく色々な教えて差し上げてるのに
何のことですかな?
359: 匿名さん 
[2013-12-19 20:27:49]
>>357
グランクロワ以前の物件もパッとしませんでした。
グランクロワだけ良かったと言えるかもしれません。
中町はソシオもアイレストもかなり力を入れていたので、
イマイチなマンションばかり建てている三井も手を抜けないのではないでしょうか。
360: 匿名さん 
[2013-12-19 23:21:28]
359さんのおっしゃるとおりですね。
グランクロワだけ良かったですね。
他の物件はやはり劣ります。

でも、中町物件はソシオはわかりますが、個人的にアイレストの良さはあまりわかりません。
両者の売れ行きはどうなのでしょうか?
ライバルが多ければ三井も負けられないでしょうね、楽しみです。
361: 匿名さん 
[2013-12-20 13:25:26]
一流のデベさんは小規模マンションには力を入れないため施工会社も二流になります。大規模マンションを狙った方が良いと思いますよ。
グランクロワの時も間取りは最高だったので期待していましたが、出来上がった建物はごく普通の大衆マンションになってしまいました。小規模マンションには期待しない方が無難でしょう。
362: 匿名さん 
[2013-12-20 14:36:40]
偉そうに薀蓄たれる前に、その大衆マンションを買えるようになってから言いたまへ
363: 匿名さん 
[2013-12-20 15:41:27]
>>361さん
結局土地代ですから、小規模だろうが大規模だろうが、建物の質にそんなに違いはないと思います。
3000万円だろうが1億だろうが、広島だろうが東京だろうが、狭いか広いかだけの違い。
オプションをしっかり付けるか、リノベーションして、ようやくそれなりのお部屋だと思います。
364: 匿名さん 
[2013-12-20 17:25:48]
どっちも正直で正しいと思いますよ。でも見っともないのでスレで喧嘩するのは止めて下さいな。
365: 匿名さん 
[2014-01-17 08:30:58]
教えたがりの「働くお姉さん」、なんか情報ないの?
上幟の情報しか持ってなかったの?
366: 匿名さん 
[2014-02-03 21:15:22]
「うちは?・・・・・・」考え出すと怖くなります。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N0ED206KLVR501.html

このスレに直接関係はないのですが
今日このニュースをRCCラジオで聞いて調べてみたのですが
今回は関電工の社員もしくは下請けの
内部告発により発覚したので表沙汰になりましたが
このような事は何処でも頻繁にある事じゃないのかって考えてしまいました。

今回は、デベも施工業者も大きくて保障も手付けの3倍返しで話を進めてるみたいですが
何処でも出来る事ではないでしょう。

元受業者がこのような事を見て見ぬふりをしてるんじゃと心配になりました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/82

ここのNO865のコメントから告発が始まってるようですが
NO865はひどい内容だったのか削除されてますね
NO866/NO870と続いてます。
このサイトもあながち自作自演や嘘ばかりじゃないのですね。

367: 匿名さん 
[2014-02-06 08:01:27]
結局三菱なら万が一にも「3倍返し」出来る資力もヨユーなんで安心。
という認識でOKですね。

但し、鹿島はNG
368: 匿名さん 
[2014-02-07 11:00:20]
地所や鹿島の検査をパスし第三者機関ERI検査で性能評価書が出て
そのすべてをくぐり抜けたとは思えません。
見て見ぬふりをしたとしか・・・・。

何を信じたらいいのか?うちは大丈夫なのか?
何か安心の出来る確認のしかったってあるのでしょうか?
信じるしかないのでしょうか??
369: 匿名さん 
[2014-02-07 12:07:20]
引き渡し直前の内部告発でようやく発覚。何もなければそのまま引き渡し。
完成までの数々のチェックは全くなにも見ていなかった事が判明したわけですが
あくまでも今回のは、「ミスで例外」で押し通すでしょう。
他のマンションにも言える事ですが。
370: 匿名さん 
[2014-02-07 12:36:03]
でもそんなこと心配しすぎるとどこも買えなくなっちゃいますよね。
所詮はヒトが造るモノですし。
371: 匿名さん 
[2014-03-23 13:42:32]
昭和町にフローレンスが出来るみたいですが
誰か情報知りませんか?
372: 匿名さん 
[2014-03-31 23:25:09]
鶴見町のアロフトの南側らしいですよ。
中区のフローレンスは久しぶりですね。
373: 匿名さん 
[2014-04-11 16:02:11]
フローレンスは検討スレが立ちましたね。
374: 匿名さん 
[2014-04-11 17:10:46]
庶民には無理かなぁ
375: 匿名さん 
[2014-04-11 21:23:39]
我々庶民の味方、フローレンス。
価格には期待してますよー!
376: 匿名さん 
[2014-04-11 23:23:35]
庶民さんはもっとお安い物件がありますよー^^
377: 匿名さん 
[2014-04-12 01:32:01]
中区にフローレンスだからこそ意味があるんでしょ?
今中区のマンションは庶民を相手にしてくれない価格だからこそ、今回のフローレンスには期待が持てますよね。
378: 購入検討中さん 
[2014-04-30 12:26:03]
広大跡地の高層マンションはいつ頃建設予定でしょうか?
379: 匿名さん 
[2014-06-24 09:25:48]
堺町の平和公園向かいのラブホ跡地もマンション計画が決定していたそうです。
情報求む!
380: 匿名さん 
[2014-07-01 09:02:24]
国泰寺のライオンズはいつごろから販売でしょうか?
やっぱり中町の3物件ぐらいの価格になっちゃうのでしょうか?
381: 匿名さん 
[2014-07-03 09:40:08]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
382: 匿名さん 
[2014-07-04 08:37:09]
>>381

URLまちがってるぞ~
【章栄不動産の倒産から再起へ】
http://comebackshoei.com/
カムバック章栄ドットコム
だって

こんなんもありました。
【章栄不動産のうわさの真相】
http://truthsh.com/

明らかなステマですね。
383: 匿名さん 
[2014-07-09 09:13:24]
それって章栄不動産の指示か?
384: 匿名さん 
[2014-08-09 04:05:38]
>>382
誰でしょうねそんな見え見えのゴマすりブログを作ったのは。
あまりにも浅はか過ぎ。消費者をダマせるとでも思ったのでしょうか?
385: 匿名さん 
[2014-09-14 19:31:27]
中区でどこの物件がお買得ですかね?
みなさんのオススメとかありますか?
386: 周辺主婦さん 
[2014-09-15 20:37:37]
ライオンズはいいんじゃない。
387: 匿名さん 
[2014-09-16 04:51:35]
スレチだけど、ライオンズの板には、今時の女性が使わないような言い回しの口コミが散見される。
男の人が無理して書いてるようで、なんだか痛々しい。いろいろ大変なんだな、と思う。

あと、いろんなデベの板に、「じゃ、○○で決まり!」みたいな口コミがあると、思いっきりひいてしまうが、いろいろ大変なんだなと思い、これも社会勉強にはなる。
388: 周辺主婦さん 
[2014-09-17 19:20:29]
するどい。おっしゃるとおりです。
389: 匿名さん 
[2014-09-25 19:01:50]
千田町あたりに住みたい。
広大の方じゃなくて電車通りの南側が個人的には好みです。

中々マンションでないエリアですが、私と同じようにこのエリアが好きな方って居るのだろうか?
390: 匿名さん 
[2014-09-27 06:34:26]
>>389

同じように思いますよ。
引っ越してくる時に物件探しましたが少なかったので千田は諦めたくらいです。
391: 匿名さん 
[2014-09-27 14:24:33]
現在の千田町は便利で適度に静かで住みやすいですが、数年後に広大跡地の再開発が終了した時点でかなりの人口増加となり、雰囲気ががらっと変わってしまいそうで不安です。
392: 匿名さん 
[2014-09-28 10:58:42]
千田町にマンションが少ないということは、ほとんど戸建ての地区だからですか?
あ、そういえば病院や公園など公共施設の地所が相当広いですよね。
393: 匿名さん 
[2014-10-30 18:33:32]
紫水寮じゃなくてそのもっと北の平和大通りとの東北角の川沿いにもマンション建ちますよー
394: 匿名さん 
[2014-10-31 05:59:33]
鶴見橋にライオンズですよね
395: ビギナーさん 
[2014-11-02 01:22:20]
ほんとですか、うれしいな。
デベはどこですか?
396: 匿名さん 
[2014-11-02 08:37:52]
>>395
ライオンズですか?
大京ですね。

価格はやはり高いです!
397: ビギナーさん 
[2014-11-04 20:51:36]
393の「紫水寮じゃなくてそのもっと北の平和大通りとの東北角の川沿い」は土地が狭そうですが
ワンフロアー1邸とかになるんでしょうか。
そこも大京ですか?
398: 匿名さん 
[2014-11-04 21:54:10]
住友不動産デス
399: ご近所さん 
[2014-11-05 14:49:01]
住友ですか、いいですね。
広い間取りがあればいいなぁ。
いつ頃に発表ですか?
400: 不動産業者さん 
[2014-11-07 08:58:34]
纏めると、

堺町  http://goo.gl/maps/9GlRk 菱重興産  ディアメゾン
中島町 http://goo.gl/maps/50MPP 住友不動産 シティハウス
加古町 http://goo.gl/maps/9BqPR 大京    ライオンズ
鶴見町 http://goo.gl/maps/wmuqO 大京    ライオンズ
幟町  http://goo.gl/maps/P0AeB マリモ   ポレスター
鉄砲町 http://goo.gl/maps/lZmi7 マリモ   ポレスター

このうち、
堺町と加古町と幟町と鉄砲町は事業時期未定。
暫くパーキングとして活用。

その他中区のマンション計画はありますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる