三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その6(飯田橋) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. パークコート千代田富士見ザ タワー その6(飯田橋)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-20 20:30:57
 

みのさんの番組では同じ三井ブランドのパークタワー東雲と比較されていました。
東雲のタワーは赤いバラ(完売の印)がたくさん着いている映像が流されましたがこちらはどうなることやら・・・。

やれやれ、ですが、№6スレ行ってみましょう!

物件概要(第2期)<予告広告>

販売予定時期:平成25年02月下旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.97平米~140.78平米
バルコニー 5.85平米~27.14平米





売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

総戸数 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
竣工時期 平成26年03月下旬竣工予定
入居時期 平成26年07月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
駐車場 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 240台(月額 44000円~47000円)
   敷地内平面 26台(月額 59000円~60000円)
   駐輪場 総戸数 505戸 に対して513台(月額 200円~400円)
エレベータ 有:8基

■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290770/


[スレ作成日時]2013-02-19 13:12:16

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

パークコート千代田富士見ザ タワー その6(飯田橋)

662: 匿名さん 
[2013-03-10 20:40:02]
パークシティ豊洲、駅からは遠い。
663: 匿名さん 
[2013-03-10 20:48:50]
『湾岸マンション、内陸からの見学者が増加』

東日本大震災を機に、マンション購入意向者の関心が、より都心に近く安全安心な湾岸のエリアに
移っていることが、意識調査で分かった。

「アーバンリゾートライフ」「防災」が住宅選びの基準として重要視されるようになっており、
火災大旋風の危険が指摘されている地域を避けて湾岸を選ぶ傾向が出ているという。
664: 匿名さん 
[2013-03-10 20:49:27]
朝ズバで立川断層の東京直下型地震がかならずくるって報道してました。
プレート型地震と違い局所的に被害がでるそうで、想定震度は7で、断層から西側(八王子側) は、 2メートル地盤沈下するそうです。
湾岸は大丈夫そうですね。


ここはズバリど真ん中!!
665: 匿名さん 
[2013-03-10 21:25:31]
豊洲と比較して煽ってるけど、本当は豊洲に住んでないんでしょ? 豊洲ってもっと理知的な人が住んでそうだし。
666: 匿名さん 
[2013-03-10 22:01:17]
飯田橋に快速がたとえ停まっても直通で渋谷や上野には行けませんが
何を言いたいのか、さっぱり
関東の方ですか?
ちなみに早朝は東京行がありますけどね
メトロまで歩くって?
そんなに駅構内を歩くのが嫌ならいっそ段ボールでも敷いて駅にでも住んでみてはどうですか?

667: 666 
[2013-03-10 22:04:38]
不吉な数字ですねw
アンカーつけ忘れました
659の方への回答です
668: 匿名さん 
[2013-03-10 22:09:32]
あったあった!東京行。6時07分までね。早朝の旅行にでも使えるかな?
あと23時以降。深夜の旅行用かな。
669: 匿名さん 
[2013-03-10 22:19:52]
総武線の
御茶ノ水で中央線への乗り換え→東京
代々木で山手線への乗り換え→渋谷
って同じホームだから乗り換えはとても楽ですね
秋葉原で山手線への乗り換え→上野
は階段を使う必要がありますがそんなに大変なことでしょうか?
659の方は知らないのでは?
歩くのが嫌ならタクシーを呼んだほうが楽ですね
タクシーでもたいしてお金もかからないくらいどこに行くのも便利ですね
670: 匿名さん 
[2013-03-10 22:43:10]
タクシー前提なら3Aや番町でしょ。
671: 匿名さん 
[2013-03-10 22:52:52]
ていうか東西線で大手町行きゃいいでしょ
あまり地下鉄とか使ったことない人?
672: 匿名さん 
[2013-03-11 00:19:10]
東西線ホームまで歩くと遠い。
673: 物件比較中さん 
[2013-03-11 00:27:54]
ワテラスもこちらもいいおかいものでしたね。
674: 匿名さん 
[2013-03-11 07:59:56]
じゃあ、どこなら交通の便がいいの?
675: 匿名さん 
[2013-03-11 09:13:33]
お隣りプラウドの方がマシ。
676: 匿名さん 
[2013-03-11 09:56:50]
あんまり変わらな。
そもそも飯田橋だし。
677: 匿名さん 
[2013-03-11 10:00:40]
まあ結局グダグダ言ってるだけだわな。
678: 匿名さん 
[2013-03-11 10:15:58]
総連が競売に出ていますね。 どこが落とすのかわかりませんが、雰囲気が大きくかわるでしょう。
679: 匿名さん 
[2013-03-11 11:54:25]
この価格帯でこの売れ行きは今年度で最も成功したマンションの1つかもしれません。
ただもう少し高くしてもよかったとデベは考えてるでしょうね。
680: 匿名さん 
[2013-03-11 12:50:13]
事前案内会の頃の予定価格はもっと高かったんですよ
そしたら低層の単価が安めのところにだけ要望が集中してしまい
希望を分散させるためにかなり価格を下げたと言ってました
特に北西側は結構高層のほうでも@400強なのでお買い得な感じがします
681: 抽選待ち人 
[2013-03-11 17:17:16]
年齢が高くなると、やはり交通の便やら食料品などすぐゲット出来る様な場所が一番。格上ウンヌンなんて、どうでも良い事。困った事が有ればコンセルジュに頼めるし、運動不足ならビル内のフィットネスを利用すれば良いし、知人が訪ねればゲストルームを予約してあげれば良いし、隣は病院なので、人間ドックにも行けるし、こんな便利な場所はなかなか無いんじゃないんでしょうか。ただ一番気になるのは、地震なんです。このビル震度いくつまで耐えられるんでしょうか、どなたか、ご存知ありませんか?
682: 匿名さん 
[2013-03-11 17:33:28]
地震心配してるならここはやめたほうがいいと思う。
683: 匿名さん 
[2013-03-11 21:12:09]
港区の30階以上に住んでますが、高層タワーのリスクは地震ですね。大きくゆっくり揺れるので、折れて落ちる様な錯覚に陥る怖さを感じました。また、避難する際、エレベーターが止まって階段で上り下りしなければならないので、高齢者と乳幼児を持つ家庭には厳しいですね。タワーマンションは日々、景色を楽しめる一方、地震時のリスクもありますね。個人的には、次の引っ越しは中層階にします。。昨日の様な強風の日には、多少、音がしますが、戸建も一緒かな。。
684: 匿名さん 
[2013-03-11 22:45:01]
免震ならともかく制震は結構揺れるよね。高いほど揺れるし、家具の被害も増える。
685: 匿名さん 
[2013-03-11 22:50:01]
ここは建物の構造が複雑だからな。
687: 匿名さん 
[2013-03-11 23:19:19]
そうだね。
・地盤も活断層もヘッチャラだ!
・飯田橋駅は東京駅、新宿駅並みに便利な駅だろう
的な人じゃないとここは厳しいね。
688: 匿名 
[2013-03-12 07:46:05]
タワマンを避ける人はタワーで働かない人で、つまり都心では働かないことを決めてる人。その方が勇気なくね?
689: 匿名さん 
[2013-03-12 08:54:47]
バブル期に家を買って遠くから通ってるひともいるというのに。。
690: 匿名さん 
[2013-03-12 10:01:40]
それは団塊の世代だから、もう退職。
691: 購入検討中さん 
[2013-03-12 11:10:10]
残っている100平米の部屋って価格わかりますか?
勝手でありますが、教えてください。
692: 匿名さん 
[2013-03-12 11:23:55]
残ってる102.90平米の部屋は最上階のロイヤルプレミアムの部屋なので
2億円をちょっと超えるくらいだと思いますよ
693: 購入検討中さん 
[2013-03-12 15:43:21]
ありがとうございます。
飯田橋にしては、割高?
間取りや設備がいいからそんなもの?
694: 物件比較中さん 
[2013-03-12 16:00:59]
間取りはワイドスパンですからいいですね。
柱も上手に逃がしていますし。
ただ、設備については標準です。(高級マンション的に見れば標準以下です。)
もちろん最上階の設備は申し分有りませんが、ほぼ大部分を占めるスタンダードタイプはファミリーマンション並みです。
駅に近くて長らく待ち望んでいた人が多いのであの価格付けをしたのだと思いますが、普通に見ればそこまでの価値があるかは疑問符が付きます。
695: 匿名さん 
[2013-03-12 16:02:13]
仕様は低いけどパークコート、遠いけど駅近、新宿区側だけど千代田区。

実より名を重視する人が買ってくれるので、高いけど売れてしまうのではないかと。
696: 匿名さん 
[2013-03-12 16:03:50]
ここは高級マンションじゃないから設備はこんなものでしょう。
697: 匿名さん 
[2013-03-12 16:18:01]
パークコートのシリーズで、天カセエアコン仕様は全室ではなく、全居室(つまり寝室は壁掛けタイプ)になったのはここが初めて?
698: 入居予定さん 
[2013-03-12 16:20:14]
寝室も天カセですよ~
699: 匿名さん 
[2013-03-12 16:24:37]
100平米が2億で買えるのか
プチバブルの頃だったら3〜4億はしてたな
700: 匿名さん 
[2013-03-12 16:28:03]
エアコンは壁掛けタイプじゃないですよ
寝室も洋室も全室天カセが標準で入っています
701: 匿名さん 
[2013-03-12 16:34:26]
それはプレミアム仕様の間取りでしょう。
通常グレードは寝室=壁掛けタイプと営業の方から聞きましたよ。
702: 匿名さん 
[2013-03-12 16:38:21]
天カセより壁掛けの方が性能が良いので、まあいいのでは?
703: 物件比較中さん 
[2013-03-12 16:40:15]
それは初めて知りました。
億ション(ほぼも含む)でそれってあり得ないでしょう。
ということはLDK以外は全部壁掛けってことですよね。
見た目がダサイ。
704: 買い換え検討中 
[2013-03-12 16:42:51]
私も1億くらいするマンションであれば、全室かつビルトインが当たり前だと思ってました。
でもそうでもないマンションも多々ありますが、ここのMRを見に行ったときは全室ビルトインだったので安心していたのですが、そういうからくりだったのですね。
私の担当者はそういう説明はまったくしませんでした。

では現在発売している物件でこれくらい標準でついている高級マンションはどこ?
705: 契約済みさん 
[2013-03-12 16:50:31]
ラグジュアリータイプのお部屋でも天井カセット型エアコンが全居室に入っています。

パークコート神楽坂レゼリアはLDと主寝室以外が壁掛け型エアコンでした。
706: 匿名さん 
[2013-03-12 16:53:35]
天カセエアコンってそんなに重要ですか?
707: 匿名さん 
[2013-03-12 17:12:05]
ここはどのグレードでも全室天カセエアコンですよ
最もらしく嘘を書き込んで自作自演してる人がいるようですが。

検討板ですから、ネガな情報もみんなで意見を出し合って検討すべきですが
ウソはいけないのでは?
708: 買い換え検討中 
[2013-03-12 17:21:00]
靖国神社表示問題の件はどうなった?
やっぱりこれはマイナスイメージ排除のため?
709: 物件比較中さん 
[2013-03-12 17:29:15]
設備を比べたら、グランスイート麻布台ヒルトップが現在販売している中ではダントツ。
ペントハウス以外の部屋の標準もここの最上級に近いくらいあった。
711: 検討中の都内住民 
[2013-03-12 17:48:58]
このタワーは普段は階段を閉鎖しているとの事、緊急事態だけしか階段は使用出来ませんと、担当者さんはおっしゃっていました。非常事態でタワーの階段を下るのは、若い方でも、かなり大変な事。やはり、高層ビルはお年寄り向きでは無いんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる