三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜その4【契約者のみ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜その4【契約者のみ】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-20 12:47:41
 

契約者専用の掲示板です。
荒らしや釣りの書き込みは一切しないでください!
書き込みをすることで相手を刺激するだけです。


こちらは契約者同士が交流をする場です。

まもなくCD棟の入居が開始です。
後半組のAB棟の住民の人たちにも参考になりますので、引き続き、情報交換をしましょう!!






[スレ作成日時]2013-02-19 09:37:05

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜その4【契約者のみ】

803: 入居済みさん 
[2013-04-06 11:12:41]
ベルク:4/17(水)9時オープン
今日からポイントカードの申込み受付が始まりましたね(^^)/
804: 匿名 
[2013-04-06 12:09:06]
スノボーは許容範囲かと。

時間帯は問題視してもいいと思いますが、、、
マンションの住人かもしれませんし、、

805: 匿名さん 
[2013-04-06 14:05:45]
立入禁止なのに許容範囲かー
806: 入居済みさん 
[2013-04-06 14:23:51]
早速ベルクのポイントカード作ってきました^_^
807: 入居予定さん 
[2013-04-06 14:55:26]
スケボー、日中は歩行者の邪魔になるから、いずれ苦情が増えて禁止になるパターンかと思います。
808: 匿名さん 
[2013-04-06 19:26:19]
タバコの吸い殻もスケボー対策も奏の杜のことならパートナーズが対応してくれるのではないでしょうか。
809: 匿名さん 
[2013-04-06 19:52:41]
我々住民がパートナーズメンバーですよね。
810: 匿名 
[2013-04-06 22:15:04]
そうです。
毎月パートナーズに会費を徴収される側の会員です。
811: 匿名さん 
[2013-04-06 22:24:06]
この週末に引越しの皆さんは、雨と風で大変ですね。
我が家の引越しの時は、どうなることやら。
てるてる坊主を吊るして雨が降らないように祈るのみ。
812: 匿名さん 
[2013-04-07 03:07:46]
マンションの敷地内のことだったら、管理会社か管理組合で対応すると思います。そのほかの奏の杜の公用部分の清掃等はパートナーズですね。でも修繕だったら市が行います。
813: 匿名さん 
[2013-04-07 08:03:20]
うわー、今日は雨じゃない。
今日引越しの皆さん、雨じゃなくて良かったですね。
814: 匿名 
[2013-04-07 09:55:15]
エレベーターで自転車を自宅まで運ぶのは禁止です!
乗せようとしていた人が・・・。
815: 契約済みさん 
[2013-04-07 11:51:16]
街開きの詳細が出ましたね。
816: 匿名さん 
[2013-04-07 13:16:26]
禁止じゃないですよ。アルコープに大人用の自転車を置くのは禁止ですが部屋に置くのは規約違反ではありません。尤も自転車に乗ったままエントランスやエレベーターに入ったのなら問題ですが。
817: 匿名さん 
[2013-04-07 13:44:14]
勝手に禁止事項増やしてる人が、、、。
818: 引越前さん 
[2013-04-07 13:48:43]
偽住人はスルーすべし
819: 内覧前さん 
[2013-04-07 21:27:58]
風強かったですけど高層階は大丈夫でしたか?
820: 匿名さん 
[2013-04-08 01:14:12]
全く問題ありません。
窓を閉めてると雨が強さとか風の強さがわからないくらい静かです。
木の揺れ方や歩いている人が傘をさしているかどうかでなんとか天候を予測しています。
天候がなんだか良くわからないのが逆に欠点と言えるかもしれません。
821: 匿名さん 
[2013-04-08 15:41:34]
高層階ですが、家は風がなびく音が結構しました。あれだけ風が強いとやはり静かとは言えません。でも多少の雨風では問題ないですね!
822: 匿名さん 
[2013-04-08 18:48:25]
今、津田沼駅南口のロータリーにいるけど、左右の
木に停まってる椋鳥が鳴いて煩いね。
823: 内覧前さん 
[2013-04-08 21:32:20]
5,6年津田沼駅南口を利用しています。
ムクドリ確かにうるさいですね。特に夕方から夜はだいぶ賑やかになっています。
近隣公園や敷地内の植栽に引っ越ししてこなければいいのですが。
824: 匿名さん 
[2013-04-08 21:47:54]
敷地の植栽、多いし、高い木も結構ありますよね。畑地なのですくすく育っちゃったら、どうなるんだろう。
825: 契約済みさん 
[2013-04-08 22:27:14]
確かに駅前のムクドリは昔から気になります。
あれは、習志野市に枝の伐採を依頼するのがいいのでしょうか?
826: 匿名さん 
[2013-04-09 07:54:00]
時々伐採しています。
827: 契約済みさん 
[2013-04-09 08:05:16]
今週からAB棟の日通の見積訪問が本格的に始まりますね。
828: 契約済みさん 
[2013-04-09 08:51:56]
日通とサカイに見積もりお願いしました。
829: 匿名 
[2013-04-09 09:30:36]
近隣公園に植栽が有ったかしら?(笑)
830: 匿名さん 
[2013-04-09 10:09:03]
近隣公園の大きな樹木は、反対の声を無視して既に伐採済です。(笑)
831: 内覧前さん 
[2013-04-09 17:19:08]
入居済みの方で、奥行き50センチの食器棚を使われている方がいらっしゃったら、
実際に入れてみての感想を教えていただけませんか?
838: 匿名さん 
[2013-04-09 21:04:11]
サカイはCD棟で実績があるけど、やはりABの条件は厳しいか…。
確かにB棟の70分は、他社はやりたくないよね。
日通やらしいよなー。
839: 契約済みさん 
[2013-04-09 21:37:53]
日通が独占しやすいようにするためですかね?
840: 入居前さん 
[2013-04-09 22:08:10]
ファミリーなら2時間は欲しいところ。
841: 契約済みさん 
[2013-04-09 23:18:57]
B棟契約者です。
つまらない質問してすみません。
ワンセグは映りますか??

お風呂で、防水用のワンセグテレビを持ってまして…現在、お風呂での日課になってるんですよね。
842: 匿名 
[2013-04-09 23:30:56]
831さん

下台50センチにしましたが十分通路スペースが確保できました
843: 匿名さん 
[2013-04-09 23:48:38]
842さん

便乗して質問すみません。
うちは収納庫がシンク背面の通路側についてる間取りなのですが50センチを置くと収納庫からはみでることになります。もし似たような間取りでしたら、はみ出しが気になるかどうか教えて頂けませんせんか?
844: 内覧前さん 
[2013-04-10 00:11:20]
842さん

831です。貴重な感想有難うございます。
買い替えを検討していましたが、安心しました。
我が家も50センチでいきたいと思います。
845: 匿名さん 
[2013-04-10 00:44:26]
844さん
50センチの食器棚を入れている者ですが、後悔してます。やっぱり気になってしょうがありません。
決断されたのに横からすみません。
でも後からでは遅いので投稿しました。
846: 内覧前さん 
[2013-04-10 01:02:55]
845さん

有難うございます。
よろしければ、気になる点を教えてください。
847: 入居済みさん 
[2013-04-10 01:29:11]
テレビ電波ですが、スカイツリーからの試験放送時には、ビックリするぐらい感度良好です。お風呂でもトイレでも、テレビが見れます。5月以降なら、問題ないかと思います。
848: 匿名 
[2013-04-10 01:34:25]
ここはケーブルテレビ経由でなくて?
849: 契約済みさん 
[2013-04-10 06:51:11]
>847さん
841です。ワンセグ電波の件、回答ありがとうございます。
850: 契約済みさん 
[2013-04-10 06:56:37]
図面を見直しましたが、部屋によってキッチン背面までの長さが異なってますね。

わが家は、横長リビングですが、隣の縦長リビングの間取りと比べたところ、縦長リビングのほうが少し奥行き幅が長いようです。

ちなみにわが家は、奥行き45センチの食器棚にしました。
851: 内覧前さん 
[2013-04-10 06:59:21]
A棟入居予定者です。
内覧会の同行業者でオススメなところありますか?
値段の相場ってどの位なのでしょうか?
852: 匿名さん 
[2013-04-10 08:21:50]
>846さん 845です
やっぱり、5センチ出っ張っているのが気になります。食器棚に合わせて冷蔵庫も面をあわせているので全体的に狭さを感じています。
食器棚のメーカーにこだわりがあったり、オーブンが大きくて50センチの奥行きが必要などの制限がなければ、収納庫に合わせる方がスッキリするかもしれませんね。
853: 契約済みさん 
[2013-04-10 08:33:31]
うちも大型レンジがありますが、50センチの食器棚を設置するにはフリースペースが狭いと思い、結局、冷蔵庫の横に奥行き50センチのレンジ棚その横に45センチの食器棚にすることにしました。
854: 契約済みさん 
[2013-04-10 08:35:33]
冷蔵庫を新規に購入しよと考えております。
食器棚同様にキッチンとの間の距離が狭いので、やはり両扉式の冷蔵庫のほうが良いですかね?
855: 契約済みさん 
[2013-04-10 08:40:02]
うちは三菱のドレスアップオプションは頼まず、外部業者にオプションを頼みました。
※玄関のエコカラット+リビング窓のガラスフィルム
その業者では、無料で内覧会同行サービスが、付いていたので、そちらに内覧会の同行をお願いしてます。
一応、一級建築士が来てくれるようです。
856: 住民主婦さん 
[2013-04-10 10:21:38]
>843さん、
我が家は横長キッチンで、端は45cmの袖壁なんですが、奥行48cmの綾野の食器棚を置いても出っ張
るのは下段だけで、上段の部分は袖壁に隠れます。又、上段の部分は体が当たることも無く思ったほど
狭く感じませんでした。ちなみに、我が家のキッチン入口袖壁前の通路寸法は79cm有りました。
部屋による寸法違いや個人の感覚差も有るでしょうから、ご参考までにお願いいたします。
家具店のショールームへ行って、実際の通路寸法を想定してご自身で納得のいくまで何度でも確認され
ることをおすすめします。良い買い物ができるといいですね。
857: 匿名さん 
[2013-04-10 14:26:03]
話題からそれますがシャワーのお湯の量いかがですか?十分にでなくて水圧変えてもらいました。
858: 内覧前さん 
[2013-04-10 17:07:15]
831です。

食器棚について色々な感想を聞けて大変参考になります。
今使っているのものが奥行き50センチ。
45センチのものでもギリギリオーブンが乗りそうなので買い替えを悩んでいます。
買ってからまだ1年ほどですし、悩ましいです‥
どちらにせよ、幅が足りないので買い足す感じになるのですが。。
皆さんの意見を参考にして、内覧の時にしっかり測ってみようと思います。




859: 匿名さん 
[2013-04-10 20:05:25]
あまり大きい声では言えませんが、ガス灯に灯りが灯ってましたよ。試験中でしょうか?
お近くで興味のある方は見てみてはいかがでしょうか。
街びらきの感動が薄らいでしまう可能性がありますが、揺らいでいる炎はとっても綺麗でしたよ。
860: 内覧前さん 
[2013-04-10 22:28:47]
6月引き渡しのものです。
以前駐車場のスロープの屋根の件が、少し話題になっていましたが、
実際に使ってみていかがでしょうか?
先週末の嵐の時、スロープ下に水が溜まったり、滑りやすかったり、
不都合はありませんでしたか?
雨天時は人も荷物も濡れてしまうかと思いますが、気になる距離ですか?

私はこれから内覧となりますが、三菱に何故屋根をつけなかったのか聞いてみようかと思っています。
861: 匿名さん 
[2013-04-10 22:34:03]
>856さん

843です。ありがとうございました。
まだにアヤノの48センチを検討しておりました。
アドバイスいただいたとおりに致します。

もうひとつ、コンセントの部分はどうされましたか?
バックボードに穴をあけてコンセントを通せればいいのですが
うちは側面にコンセントがあるので困っています。
862: 匿名さん 
[2013-04-10 22:35:27]
>857さん

水圧弱い気がします。
使えないことはないですが、もっと強ければいいのにな~と思っていました。
変えてもらえるんですね。ニューライフアドバイザーに頼めばいいのでしょうか?
863: 匿名さん 
[2013-04-11 00:11:19]
857です。そうです。とても親切に対応してくださりましたよ。他の部屋の方々からも同様の問い合わせがあると聞きました。でも、多少の改善でした。冬とかシャワーじゃ風邪ひきそうです。ABの内覧会の方はチェックしたほうがいいと思います。私は内覧会で水出さないように言われたので入居後に気づいた口です。この先ずっとこのままかー。。
864: 契約済みさん 
[2013-04-11 06:50:06]
うちは、パモウナの食器棚(奥行き45センチ)にしました。
865: 匿名さん 
[2013-04-11 10:31:44]
>861さん、こんにちは。
>856です。我が家もコンセントは、食器棚が前へ出るのを防ぐため背面から横の壁側に移動しました。
そして、食器棚付属のコンセントプラグをそのまま差し込んであります。
当初は、プラグを抜くことも考慮して30cm開けて屑入れの付いた隙間家具を置こうと考えていたので
すが、やはり食器の収納量を優先してしまいました。結果、側面に約1cmちょっと隙間ができますが、
殆ど気になりませんよ。
866: 入居予定さん 
[2013-04-11 21:13:35]
6月入居予定です。
日通の見積もりで嫌な思いをした方はいませんか?
うちにきた営業の方にいい印象を受けなかったもので…。
なんか仕方ないからやってやる、みたいなかんじだったんです。
867: 匿名さん 
[2013-04-11 22:49:03]
>>865さん

861です。何度もすみません、ありがとうございます。
気にならないとのことで安心しました。
さっそく明日、お店にいってきます!
868: 入居予定さん 
[2013-04-11 23:35:21]
日通の見積もり来てもらいました。
特に良くも悪くもなくといった感じ。
サカイの見積もりが出てから検討します。
869: 匿名さん 
[2013-04-12 07:13:16]
当方、隣の大規模マンションを検討している者です。
こちらのマンションは80㎡で固定資産税はどれくらいなのでしょうか?
今までアパート暮らしで固定資産の相場が全くわかりません。

スレ違いで申し訳ございませんがご存知のかたレス願います。
870: 内覧前さん 
[2013-04-12 07:43:32]
日通評判悪いね。デベはどう考えてんだろ。
871: 匿名 
[2013-04-12 08:26:34]
>865さん、>867さん、横から失礼しますね。
隙間を開けたくなければ、食器棚に付いているコンセントコードを冷蔵庫側へ出して、冷蔵庫の後
壁面上部にある冷蔵庫用のコンセントから引っ張ってきた長い延長コンセントに繋げば良いと思い
ますがどうでしょうか?
こうすれば、食器棚を壁につけて置くことが可能かと思いますので検討してみて下さい。
872: 匿名さん 
[2013-04-12 08:31:37]
日通の件はやはりデベに報告した方が良さそう。
873: 匿名さん 
[2013-04-12 12:37:06]
872さん
引越し業者は、幹事会社以外でも選べるのだから、今の時点からクレーム言うのは、どうだろう。
実際の引越しが始まってからなら、わかるのだが。
874: 契約済みさん 
[2013-04-12 12:46:57]
5件の業者さんにお願いして、幹事の日通が一番高かったという‥‥。
笑えないです。

幹事なら現場に人数確保してるし、ずっと安くできるはず。
他社さんも、日通の時間配分がおかしい、これじゃ荷物を上げきれないとぼやいていました。
日通さんがひとり勝ちするために決めた時間配分ですねとも言ってました。

日通さんに話したら、人数を多めに確保すればいいだけなんで、引っ越しできないわけじゃない。と言い張っていました。
そしてこちらが、どうしてこんなタイトなタイムスケジュールになったのかと問いただしましたところ、
文句があるならデベにいってくれ、決めたのはデベだからとおっしゃっていましたよ。
現場の日通の営業さんは、うちもこの時間じゃ厳しいので自分で自分の首絞めてる的なこと言ってました。

値段交渉はこれからという態度でしたから、ここから下げるつもりがあったかもしれませんが、
面倒だし、他社さんでなんとかお安くしていただきましたので決めてしまいました。

日通さんはせっかく幹事を引き当ててもこの調子じゃ赤字になっちゃうんじゃないかしら。
875: 匿名さん 
[2013-04-12 15:23:50]
うちはサカイにしました。これ以下だと人件費どこから出るのかな?と思う金額です。アートはその2倍位。日通は、これからですが、874さんのやり取りを聞いて安心しました。日通呼ぶのは、引っ越しを70分でやる為に日通が準備している段取りを聞くのが、主な理由です。サカイも万が一日通より高かったら、くぐります、と言ってくれてますが、日通だけでなく幹事会社は、ご近所トラブルを避ける為、1件だけ安くしたりはしないと言ってました。料金クレームが一番多いそうです。
876: 匿名さん 
[2013-04-12 17:23:23]
サカイの営業所は、ららぽの近くにありますからね。
この近辺からの引越しなら応援も入れやすいし、安くできるのかも知れませんね。
877: 匿名さん 
[2013-04-13 10:31:59]
よいお天気ですね。プロムナード開通式が11時過ぎからとのことで、見に行きます。まぁ、プロムナードよりも、一中に抜ける道の開通が待ち遠しいですが(笑)
878: 匿名さん 
[2013-04-13 12:47:00]
ピーターパンが、臨時出店してましたので、メロンパンを買ってきました。
普段より安い100円でした。午後にも、商品が入荷するとのことでしたのでまた行ってきます。
879: 匿名さん 
[2013-04-13 12:52:19]
街開き、思ってたよりもすごい人の数で驚きました。
真剣なカメラを持っている人の数も。
市長さんとかフジタの社長さんまで来るんですね。
ピーターパンは大人気でたくさん並んでました。
非常に良い街開きになりそうです。
880: 匿名さん 
[2013-04-13 14:17:57]
ピーターパンも良かったですが、野菜が良かったです。しっかりした野菜がお安い! SLは東京の高校でしたね。ちゃんと線路を引き、意外と長く、びっくりでした。
881: 匿名さん 
[2013-04-13 16:03:55]
モデルルームの隣にピーターパンできるようですね。
しかも結構大きめの
882: 匿名さん 
[2013-04-13 16:13:50]
ピーターパンの駐車場は31台も停められるようですよ。
883: 匿名さん 
[2013-04-13 17:10:51]
街開き、行ってきました!
いい天気で気持ちのよい散歩となりました♪

ピーターパンも出店してましたね
みてみたけど、お昼過ぎにいったので、うれきれてました(泣)残念…

ついでに、マンションの周りを歩いてきましたが、
メインエントランスの屋根のはしの部分が、歪んでましたね(汗)
あの高さからすると、引っ越しのトラックが、ぶつかったのかな?
884: 匿名さん 
[2013-04-13 19:39:30]
ピーターパン、追加で13時30分と15時で販売していました。
15時に並んだけど、お目当てのクリームパンは売り切れていました。
でも、とても美味しく、いつもよりお安く買えたようなので良かったです。
885: 匿名さん 
[2013-04-13 19:50:00]
ガス灯の点灯式にも行ってきました。
今日の日没時間に合わせて、6時11分に点灯されましたが、まだ少し明るかったですね。
オレンジ色のパートナーズのジャンバーを着た大勢のボランティアの方がお手伝いして
くれていました。皆さん、お疲れ様でした。そして、有難うございました。
886: 匿名さん 
[2013-04-13 20:34:21]
奏の杜フォルテ、まだオープン前ですが中に入れましたね。
若干イオンみたいな感じもしますが、なかなか綺麗で買い物しやすそうですね。
奏の杜フォルテ、まだオープン前ですが中に...
887: 匿名さん 
[2013-04-13 21:01:02]
今日、昼間にC棟前を歩いているとき、ふと上を見上げるとバルコニー手すりに
布団を掛けて干しているお部屋がありました。
しかも結構な上層階だったこともあり、風で結構はためいていました・・・。
危ないなぁ~。
888: 匿名さん 
[2013-04-13 21:08:49]
887さん、今日C棟の前を歩いていたのならご存知だと思いますが、街開きと関係なく
C棟前の通りが珍しく渋滞していた原因は何だったんでしょうか?
889: 内覧前さん 
[2013-04-13 21:12:20]
日通の見積り費用は、その場ですぐ教えてもらえるのですか?
890: 匿名さん 
[2013-04-13 21:54:35]
14号の消防署の出張所の交差点が混雑してるからじゃないですかね?14号動き悪かったし。渋滞。いつもですよね。
891: 匿名さん 
[2013-04-13 21:59:30]
一中の前の通りは、16日の13時から開通だそうです。
その時点で、奏の杜入口の交差点に横断歩道と歩行者信号が設置されるようです。
そして翌17日は、ベルクの開店です。ますますこの周辺が賑わってきますね。
892: 匿名さん 
[2013-04-13 22:07:19]
今日は、引越しのトラックが多いのではと思いましたが、行ってみたら意外と少なかったですね。
CD棟の場合、土・日の入居は、1日何世帯なんですかね。
もう、4月の半ばだというのに半分も入居していないような気がします。
893: 匿名さん 
[2013-04-14 00:11:02]
今日のガス灯の点灯式、とってもきれいでしたね。
まさかこれにスピーカーが内蔵されているとは思いませんでした。
今日のガス灯の点灯式、とってもきれいでし...
894: 匿名さん 
[2013-04-14 00:24:45]
ちょっと風が強めでしたが気持ちのよい快晴でした。
おかげで参加者いっぱいでしたね。
楽しかったせいかあっという間に一日が過ぎてしまいましたよ。
ちょっと風が強めでしたが気持ちのよい快晴...
895: 匿名さん 
[2013-04-14 08:23:42]
習志野高校の吹奏楽、はじめて聴きましたがとても良かったです。さすがでした。ガス灯のあかりもゆらゆらと綺麗だったし、街開き、なかなか楽しかったです。
896: 匿名さん 
[2013-04-14 10:26:45]
街開きのイベントコーナーに次の大規模マンションの
アンケート調査やってましたね。

897: 匿名さん 
[2013-04-14 10:32:09]
モデルルームの隣の比較的大きい敷地は
人気パン屋のピーターバンになると正式にリリースされました。
モデルルームは次の大規模マンション用に流用ですかね。

898: 内覧前さん 
[2013-04-14 12:07:59]
写真有り難うございます。
ますます住むのが楽しみになりました!
899: 匿名さん 
[2013-04-14 19:00:05]
平日だからと言っても10万円は切らない日通はやるな!!(^-^)
900: 入居前さん 
[2013-04-14 19:24:35]
D棟エントランス屋根の凹み、見ました。
ずいぶん派手にやらかしましたね。
流石に全戸入居したら修繕しますよね?
今修繕してもまたトラックに当たりそうですし(^◇^;)
901: 入居前さん 
[2013-04-14 21:46:43]
メインエントランスの凹みは、サカイのトラックなんですか?
6月入居ですが、サカイは、やめた方がいいのかな。
902: 契約済みさん 
[2013-04-14 21:57:03]
A棟契約者です。
引っ越し業者の見積もりは何件くらいとりましたか?
だいたいどれくらいが相場なのでしょうか?
903: 契約済みさん 
[2013-04-14 22:25:20]
日通全然安くない・・・
904: 契約済みさん 
[2013-04-14 22:52:13]
そうですか?
日通、けっこう安かったけどなぁ。。。
905: 入居前さん 
[2013-04-15 00:52:38]
いくつか見積もりお願いしましたが
サカイに決めました。
906: 匿名さん 
[2013-04-15 04:43:18]
エントランスだけじゃないですよ、他にもあちこち凹んでます。中に入るとね、、、
907: 匿名さん 
[2013-04-15 07:27:22]
結構サカイに決めている人多いですね。

やっぱりこのマンションの幹事会社やっているから
慣れてそうですね。

908: 匿名さん 
[2013-04-15 08:19:51]
引越しのトラックは、パンダマークのサカイばかりですね。
幹事会社としての意地があって、他社より安くしてるのかな。
909: 匿名さん 
[2013-04-15 09:24:26]
AB棟でサカイの見積り取った方、値段はどうでしたか?
CD棟での幹事経験は、AB棟でもプラスに働きそうですか?
911: 匿名さん 
[2013-04-15 14:56:54]
サカイもそんなに安くないんですね…
ありがとうございました。
912: マンション住民さん 
[2013-04-15 18:05:08]
上階の足音が凄く響くのですが皆さんはどうですか?
小さい子供がいるのか夜の10時過ぎまでバタバタ…結構音が伝わりやすい造りなのでしょうか。
913: 匿名さん 
[2013-04-15 18:42:43]
聞こえるってことは、伝わりやすいんじゃない。
914: 匿名さん 
[2013-04-15 19:38:38]
912さん、もう、上階の家族の皆さんと挨拶はされましたか?
915: 匿名さん 
[2013-04-15 21:36:07]
ガス灯の音楽っていつ鳴っているんでしょう?
日曜日は朝から音楽が流れてました。
決まった時間に流れているんでしょうかね?
916: 匿名さん 
[2013-04-15 22:51:58]
うちも上階と思われる音が凄いです。
どの部屋からどの部屋へ移動したのかわかります。
大人が踵歩きしてるんだろうなぁと。
椅子をひく音もバッチリ聞こえます。

ポストの掲示板に注意書が貼ってあるのをみて、気になってるのうちだけじゃないのねと思いました。
917: 契約済みさん 
[2013-04-15 22:52:10]
A棟契約者です。
そろそろ引っ越しの見積もりを考えています。
以前C、D棟の方が引っ越し業者に見積もりを依頼することが話題になりました。
そのときは、幹事会社のサカイさんは前評判があまりよくなかったのを覚えています。
ただ、C,D棟の方が実際に引っ越しされるのを見るとパンダマークのトラックをよく見かるとともに評価もよい印象を受けました。
C,D棟の方で既に引っ越しされた方の感想とこれから引っ越しされる方はどこに依頼するかを参考までに教えていただけると助かります。
今回初めての引っ越しのため、何を基準にするのがいいのかアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
918: 匿名 
[2013-04-16 00:35:43]
明日の17日から買い物が楽になりますね。
919: 匿名さん 
[2013-04-16 07:09:26]
なりますね。
一通りまわって使えるかどうか確認しないと。
楽しみです。
920: マンション住民さん 
[2013-04-16 07:43:52]
912です。
914さん、挨拶はしました。
916さん、ありがとうございます。やっぱり上階の音聞こえるんですね。
うちも下階には気を配らなきゃいけないと再認識しました。
921: 匿名さん 
[2013-04-16 07:54:18]
13日の街開き盛況でしたね。
私はボランティアでブースの順番待ち列の整理をしてました。
挨拶が長引いて開始時間を過ぎて長蛇の列になっていた時、突然、年配の女性が来て
「私はここのマンションの住民だ!
主役は私達なんだから前に並ばせろ」
と言われました。

同じマンションにこんな自分勝手な人が住んでるかと残念な気分になりました。
923: 匿名さん 
[2013-04-16 08:30:27]
あらあら、びっくりですし、嫌な思いをされましたね。主役かな?住民はむしろホストだと思っていました。お互い気を遣って気持ちよく暮らしたいです。
924: 匿名 
[2013-04-16 09:58:29]
ベランダでたまにタバコの臭いが…。外で吸ってるのか、部屋で吸って換気扇でもこんなに臭うのか…?D棟です。
925: 匿名さん 
[2013-04-16 10:15:25]
921さん
その列に並んでいて、そのやり取りが聞こえてました。

そのような態度は全てのマンション住民に迷惑がかかるからルールを守って列に並びましょうと言いたかったです。
でも、こういう気の強い人はマンションで派閥を作って気に入らない人に陰湿な嫌がらせをすると
テレビで見たことがあるので変にかかわりたくなくて言えませんでした。
本当に申し訳ございません。

その後、そのクレームを言った方はどうなったのでしょうか?
926: 匿名さん 
[2013-04-16 11:16:22]
高級物件に住んでいるんですから、そのぐらいの矜持の高さは持っていてもよろしいんじゃないでしょうか。個人的には絶対関わり合いになりたくないですけど。
927: 匿名 
[2013-04-16 11:41:43]
えっ、どこのブースですかね。11時頃なら自分も孫とSLゲートに並んでたけどね。
言葉使いが男性みたいだけど、今どき珍しい女性が居るんですね。
928: 匿名さん 
[2013-04-16 12:36:47]
6月入居です。
話が遡りますが、音の件が気になっています。
営業さんからの話を鵜呑みにするわけではないですが、
確か床も壁も普通の物件より厚めになってるはずですよね。
子供がいるので、その部分も評価して購入したのですが、
部屋の移動がわかるほどの音とはよっぽどな気がします。
他の3月入居のみなさんも同じように聞こえますか?
929: 匿名さん 
[2013-04-16 12:58:21]
どこからか、釣りに来ている人がいるようですね。
ここの住民は、皆スルーしてますよ。
931: 匿名さん 
[2013-04-16 15:41:06]
低レベルな言葉を使うのやめようよ。
スルーで済ませられない?
932: 匿名さん 
[2013-04-16 16:31:10]
低レベルな言葉使うから、所詮習志野なんて見下されるんですよ。
933: 匿名さん 
[2013-04-16 17:02:31]
それで、結局そのオバタリアンうまく釣れたのかな。
篠原に習えってか?
934: 匿名さん 
[2013-04-16 18:18:47]
一中の前の道が、今日開通しましたね。
開通記念にモリシアで買い物した帰りに一周してきました。
今日は、ガラガラだったけど明日は超混みかな。
935: 匿名さん 
[2013-04-16 18:20:56]
おばさんは何棟か誰か知らないですか?
936: 匿名さん 
[2013-04-16 18:22:24]
入居これからです。
音の件、もっといろいろ意見聞きたいです。
マンションは真上だけでなくいろいろ伝わって響くとも聞いたことあります。
ただ、今、住んでるところは賃貸マンションですが、まったく音に悩まされたことがないので、想像できずにいます。
937: 匿名さん 
[2013-04-16 18:22:35]
>930

虫おじさんはどのマンション買うつもり?
買えないか?
938: 匿名さん 
[2013-04-16 18:28:15]
921です

年配の女性に関しては組合の方を呼んで対処してもらいました。
組合の方は年配女性を連れて別の場所へ移動したので対処の内容はわかりません。

言葉使いは勿論女性のものですが強く言われたので男性の言葉使いで書きました。
939: 匿名さん 
[2013-04-16 18:28:21]
>928

音はスラブ厚だけで遮断出来ません。
振動でも関係してきます。

スラブ厚より、住民のモラルが効果大でしょう。

それと、ここは普通のスラブ厚で他に自慢できる厚みではないですよ。
940: 匿名さん 
[2013-04-16 18:45:45]
明日のベルク開店に備えてフォルテの駐車場を見てきました。
駐車料金は、1時間まで無料、1000円の買い物で2時間、2000円の買い物で3時間無料でした。
モリシアは有料のうえ、地下か駐車棟で入れるのが面倒だけど、ここは出入りが楽で駐車もし
やすいし利用者が多くなりそうですね。近くのパーキングは利用者が減っちゃうかもね。
942: 匿名さん 
[2013-04-16 19:22:24]
1時間無料はありがたい。フォルテ、駐車場は何台停められるのかな。
943: 匿名 
[2013-04-16 20:00:45]
ベルクのHPに出ていますよ。

http://www.belc.jp/shop/newshop.html
944: 匿名さん 
[2013-04-17 08:25:07]
943さん、ありがとうございます。結構多いので安心しました。
945: 匿名さん 
[2013-04-17 09:45:21]
ベルク、オープンしましたね。
活気があって良いお店になりそうです。
947: 匿名さん 
[2013-04-17 10:34:27]
中国産の焼き鳥 38円 バカ安なんだけど、この時期に中国産の鶏を扱う神経が分からない。
948: 契約済 
[2013-04-17 11:18:50]
そろそろ内覧会開始ですかね?
どんな感じだったか教えてくださると嬉しいです。
949: 匿名さん 
[2013-04-17 11:32:00]
メインエントランスの破壊された庇。
管理人さんいわく、犯人はわからないそうですよ、防犯カメラで確認したのかな。
ってことは修繕費でなおすんですかね
950: 匿名さん 
[2013-04-17 11:50:01]
保険で直すのでは?
951: 匿名 
[2013-04-17 12:57:56]
住宅エコポイント、間に合いましたね。期待してなかっただけに嬉しさ倍増!
952: 匿名さん 
[2013-04-17 13:44:13]
普通に修繕費でしょ。
こんなのに保険使うなんてありえない。
953: 入居前さん 
[2013-04-17 13:55:54]
凹ませた引越し屋の保険で直すのでしょう。
954: 匿名さん 
[2013-04-17 15:11:36]
誰がやったか分からない共用部分の修理は共用部分の保険で直すのが当たり前。
そのための保険です。
自動車の保険と違い使っても保険料あがりませ。
955: 匿名さん 
[2013-04-17 15:35:03]
AB棟の住民からしたら、まだ引き渡し前なので、修繕費から払われるなんて納得できません。
956: 匿名さん 
[2013-04-17 15:49:53]
それはそうでしょうねぇ>AB棟引渡前

それにしてもひどい傷ですよ、やった人が気が付かないわけがないと思いますが・・・
せっかく防犯カメラがあるのですから見直してみればわかるんじゃないですか?
957: 匿名さん 
[2013-04-17 15:52:43]
>>951 さん
うんうん、額が大きいだけに、この臨時収入はうれしいですね!
958: 匿名さん 
[2013-04-17 18:27:22]
庇はどうやったらあのような傷になるんでしょうね?
横からこすったのか、下から突き上げたのか•••。
いずれにしても背の高いトラックがやったんだと思いますが。
959: 内覧前さん 
[2013-04-17 18:48:39]
エコポイントAB棟までありそうですか?
960: 匿名さん 
[2013-04-17 18:51:46]
>955さん
CD棟住民だって、修繕費から支払われるのは納得いきませんよ。
引渡の有無は関係ありません。
加害者追求すべきですね。
961: 匿名さん 
[2013-04-17 19:08:05]
破壊されているのは庇だけではありません。
一度住民に聞き込みをしたほうが良いと思います。
ただ庇と違い住民がやったのではないかと思われる箇所もあります。
962: 匿名さん 
[2013-04-17 19:35:24]
幹事会社のサカイはどの引越し業者が出入りしてるか把握してるだろうから、
その全ての業者に、
「名乗らない場合は、住民への聞き込み並びに防犯カメラの解析をし、
該当業者には損害賠償金の支払い請求、並びに器物損壊罪で訴えます。」
くらいのことを書いた書面を送付すべきかと。


ただ、これを誰がやるのか…。
管理組合はまだ立ち上がってないし、まさか幹事会社がやってくれるわけないし…。
割りと現実的なのは、引渡しがまだのAB棟住民が、デベに要求するのがいいのかも。
内覧も近々始まるわけだし。
この状態の共用部では納得がいかない、と内覧ではっきり主張すればいいのでは?
963: 匿名さん 
[2013-04-17 19:38:55]
管理会社の三菱コミュに言えばいいんじゃない。
964: 匿名さん 
[2013-04-17 19:54:55]
午後にベルクへ行ってきました。
意外や意外、オープン初日で雨も降っていないのにガラガラでしたね。
駐車場もレジもスイスイでした。新規開店スーパーで、これだけ空いているのは初めての経験でした。
965: 匿名さん 
[2013-04-17 20:03:32]
ベルクだからでしょう。
966: 匿名さん 
[2013-04-17 20:16:03]
エントランスの庇の件

三菱コミュから報告あがってますよ。
住民ならわかるはず
968: 匿名さん 
[2013-04-17 20:27:24]
チラシ配布が広範囲だったらか、京成津田沼駅前の東武ストアオープンの時はすごく混んでました。
ベルクはチラシ配布が少なかったみたい。7月になれば、A・B住民が行くからそれまでベルク頑張れ。
969: 匿名 
[2013-04-17 21:39:35]
15時過ぎに行った時には、ベルクかなり混んでましたよ~。思ってたより品数も多くて、十分用を足せると感じました。
970: 匿名さん 
[2013-04-17 23:35:33]
ベルク、思ったよりも良かったです。わざわざモリシアまでいくのが面倒な時はベルクですませようと思います。
971: 匿名さん 
[2013-04-17 23:36:09]
私も仕事帰りにベルクへ寄りました。20時頃でしたが、とても混んでいましたよ。
いろいろ安くて、沢山買い物して来ました。
前レスで悪口書かれていた中国産の焼き鳥なんて、なかったです。紅白たまご…ありそうでないパック、初めて見ました。
972: 匿名さん 
[2013-04-17 23:45:06]
>971さん
中国産の焼き鳥は、開店のチラシに大きく載ってるのを私も見ましたよ。
973: 匿名さん 
[2013-04-18 00:12:59]
962さん
何故、引渡しがまだのAB棟住民が、デベに要求するのがいいのかもと考えるのかが、よくわかりません。
974: 契約済みさん 
[2013-04-18 01:16:23]
デベはもう庇の件は十分把握していて
業者に修理も依頼予定になってますので安心しなよ。
今日修理業者が見に来てた。(もしかしたら当事者かも・・・)

管理組合も正式に発足していないのにデベの判断で
勝手に修繕費から直すわけないだろう。

エントランスの掲示板に詳細があるので
心当たりある方は報告すればいいだけ。
975: 入居前さん 
[2013-04-18 06:10:03]
B棟購入者ですが、もう少しデベを信用しても良いのではないかな。まぁ、他物件の購入者板にズケズケと入ってきて引っ掻き回しているのは、何処の輩か明白ですがね。
976: 入居前さん 
[2013-04-18 07:02:10]
ピーターパンの駐車場は、無料なのかな?
だとしたら、ピーターパン利用しない人の駐車が増えそうですね。
ピーターパン渋滞もちょっと怖い。

977: 契約済みさん 
[2013-04-18 22:23:07]
我が家も内覧会がいよいよ近づいてきました。
期待感が高まります。
978: 匿名さん 
[2013-04-18 22:49:48]
あと、2ヵ月半で新しい生活が始まります。
景色はどこまで見れるのかな? 携帯は繋がるのかな?
リビングは、レースのカーテンだけでOKかな?
979: 住民さんA 
[2013-04-18 22:51:06]
津田沼発と津田沼終着の快速の大半を無くし、千葉発と千葉終着に集約することについては新聞報道もされた。
という話がありますが、本当でしょうか?
980: 匿名さん 
[2013-04-18 23:08:03]
>979
ガセでしょう。幕張本郷に車両基地があるのに、津田沼の始発が少なくなるというのは現実的ではありません。
981: 匿名さん 
[2013-04-18 23:20:28]
あの車両基地のおかげで、駅まで長い跨線橋を渡らなくてはならないんだよね。
982: 匿名さん 
[2013-04-19 07:10:08]
>976さん
ピーターパンの駐車場の件、私も気になってました。
他の店舗も無料ですよね?
983: 匿名さん 
[2013-04-19 08:07:08]
ピーターパンは無料開放でしょうね。
逆に駐車券を発行するとなると、渋滞を招く可能性もあるのかなぁ。なんて思います。

まあ奏の住民は歩いて行くので、良いのでは??
984: 匿名さん 
[2013-04-19 08:34:54]
駐車場はもちろん無料だし
買ったパンを食べられる休憩スペースも有り
コーヒーサービスまである。
街開き時チラシみても無料ぽい。

懸念するのはAB棟前の道路に大量の路上駐車が発生すること。
985: 匿名さん 
[2013-04-19 09:17:59]
路上駐車は、おまわりさんに言えば、強い取り締まりをしてくれますよ。
自分達の首を閉めなければいいけどね。
986: 匿名さん 
[2013-04-19 11:14:27]
ピーターパンさんは、警備員配置して対応するでしょう。向かいに駐車場とか借りるのでは?
987: 匿名さん 
[2013-04-19 12:16:14]
ピーターパンで工事が始まったみたいですね。
駐車違反の話が出てましたけど、B棟エントランス前の通りは、駐車禁止になっている
のでしょうか。駐車禁止の標識が無かったような..それともこれからかな?
988: 匿名さん 
[2013-04-19 12:37:23]
今は何もないですね。
谷津小学校前側の入口は封鎖してますので
車の通りはほとんどありませんが、
この入口が開通したらモデルルーム側への抜け道となり
それこそ公園ができたら無法地帯に成りかねない。
989: 匿名さん 
[2013-04-19 13:06:43]
どこかに防犯カメラが設置してあるのではないかしら。特に戸建側は、歩道がありません。
玄関を出れは、即歩道です。抜け道になって万一事故が起きてもカメラの記録で分かると思います。
防犯だけでなく、車による無事故無違反のモデル地区になって欲しいですね。
自治会組織としてのパートナーズに理解と協力を惜しまず、その活動に期待しましょう。
990: 匿名さん 
[2013-04-19 19:44:53]
AB棟前の道路は通学路だから、路駐が発生したら嫌ですね。頻繁に取り締まってもらわないと!
991: 匿名さん 
[2013-04-19 19:59:10]
通学路は、警察に申請すれば、午前、午後の通学時間帯は車両規制することが可能ですよ。
もちろん地域住民は、通行が可能です。
よく7:00~9:30、14:00~16:30 通行不可などという標識を見ます。
992: 匿名さん 
[2013-04-19 20:32:16]
通学路と明確になっているわけではないけど、通学路として使用されていれば申請は可能なんでしょうか。
993: 入居心待ちさん 
[2013-04-19 20:43:46]
6月入居組です。本日、内覧会にて購入した部屋に初めて、足を踏み入れました。
まずは、一言。景色の素晴らしいこと。右手にスカイツリー、船橋の海を挟んで、
左手に幕張の副都心。天気が良ければ、船橋の海の向こうに富士山が見れる?
期待はしていましたが、裏切られることなく、感激しました。
(トイレにいきながら、B棟22階のビューラウンジにも潜入。ここも素晴らしい)

景色のことは、これぐらいにして、内覧会ですが、三菱レジデンスの担当の方、
フジタの担当の方ともに、とても良い方に当たりました。質問に対しての丁寧な回答、
わからない場合は、確認し、帰るまでに回答をいただきました。指摘についても嫌な
顔をせず、ご自分でも確認し、指摘事項として取り上げて貰いました。
床のシミ(ワックス仕上げ時のシミ)、床板の浮、壁紙の汚れ、バルコニーの傷等、
分類すると14項目程(指摘箇所数となると三十数か所)。大きな指摘事項は
余り無く、細かいものが多かったように思います。予想以上にキチンと仕上がって
いました。

内覧会を済ませ、ますます早く、入居したいという気持ちが強くなりました。
係の方に伺ったら、この土日で120組の内覧会を行うとのこと。

皆さんも、内覧会に行くと、一日も早く入居したいという気持ちが強くなると思いますよ。
ちなみに、我が家は、内覧会同行業者は頼みませんでした。チェックをする箇所、チェック
方法等を調べ、妻と二人でチェックしました。
994: 匿名さん 
[2013-04-19 21:51:32]
最近、コープの営業がうっとうしくないですか?
マンションの中に入って営業したり、外から追いかけて営業したりとやりたい放題です。
6月入居の方も気をつけてくださいね。
ちなみに、同じ人にもう6回も営業にあいました。うんざり。
995: 匿名さん 
[2013-04-19 23:12:13]
わかります。外で買い物して帰宅時にコープ会う事多くて何度も営業されます。迷惑にならない程度にしてもらいたいですね。
996: 匿名さん 
[2013-04-19 23:58:35]
エプロンして交叉点近くに立っていて、話しかけてくる人かな?
997: 匿名さん 
[2013-04-20 10:17:59]
>994さん
コープの営業が、マンション内に入ってきてるんですか??

ちなみにここは、現状コープNGですよね。
何かの説明会で、NGと言ってましたが。

管理組合発足後に決めて頂ければ、可能になるのかな?と思ってました。
998: 匿名さん 
[2013-04-20 10:21:31]
コープは、配送時に在宅してれば利用OKと聞いてます。
要は、玄関前置きがNGということですよね。
999: 匿名さん 
[2013-04-20 11:07:40]
コープはマンション内や敷地内で執拗に営業してますよ。
うちの妻はコープのトラックを見るだけで気分が悪くなるそうです。
土日や夜間の男性が居るときには声を掛けず昼間の主婦狙いみたいです。
気をつけてくださいね。
1000: 匿名さん 
[2013-04-20 11:37:20]
ダスキンもすごいですよね。玄関チャイム鳴らさ営業されました。3回目には軽くキレましたよ!
1001: マンション住民さん 
[2013-04-20 12:47:41]
話の途中で失礼します。
新スレを立てさせていただきました。
よろしくお願いします。
1002: 管理担当 
[2013-05-01 13:47:11]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330610/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる