日神不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パレステージ西所沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 金山町
  6. パレステージ西所沢ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-14 02:07:08
 削除依頼 投稿する

パレステージ西所沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県所沢市金山町43番4 [地番] 
    埼玉県所沢市金山町14番9-○○○○号パレステージ西所沢 [住居表示]
交通:西武池袋線「西所沢」駅より徒歩6分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:69.45m2(42戸)・75.99m2(28戸)

公式URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/nishitokorozawa/
売主:日神不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社 第一事業本部
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2013-02-18 15:02:19

現在の物件
パレステージ西所沢
パレステージ西所沢
 
所在地:埼玉県所沢市金山町43番4(地番)
交通:西武池袋線 西所沢駅 徒歩6分
総戸数: 71戸

パレステージ西所沢ってどうですか?

1: 周辺住民さん 
[2013-07-11 15:02:23]
 この道路沿いに住んでいますが、窓を開けるととにかくうるさいです。全ての窓を2重窓にしました。パレステージは交差点に面しているので私の家より数倍うるさいでしょうね。
 交通量も多いので近所の子供達の行動にハラハラしています。
 買い物や駅への距離、病院などの便利さについては最高です。
 最新式の設備でしょうからちょっと覗きに行ってみたいです。
2: ご近所さん 
[2013-07-17 13:03:03]
私も通り沿いの上層階に住んでますが多少うるさいですね
ただメインバルコニーは戸建側を向いてるそうなので
少しはマシなのかな?
3: 匿名さん 
[2013-07-18 16:49:12]
うるさくない方に窓があると助かります。
昼間はちょっとうるさくても開けていられますが、夜はうるさく感じそう。

ユーティリティーシンクが気になったのですが、使いやすいでしょうか。
4: 周辺住民さん 
[2013-07-23 16:21:15]
№1に続き、2度目の書き込みです。
ホームページで見るとリビングは静かな側ですね。
それにガラスは複層ガラスを使用しているとのこと。
やはり音のことは気にして対策をとっていますね。
5: 匿名さん 
[2013-07-23 16:29:13]
実際一日中窓を開けているのは、一年の中で数日なのでそれは仕方が
ないかなと思っています。それよりも我が家にとってはいいなと思う点の
方が多いので。主婦の私にとってはすぐ近くに西友や商店街があり買い物する
場所が充実している事、電車通勤の主人は駅が徒歩圏内の事、子供達にとっても
学校までの距離はまずまずですかね。ま、もう少し近ければいいなと言っていますが、
今の所よりは10分位近いので。病院も近いし、生活していくには便利な立地
ですね。
6: 匿名さん 
[2013-07-29 16:37:14]
マンションの周辺は多少賑やかなので、そういった事が苦手な方は少し辛い面はあるかもしれませんね。しかし、駅は近く周辺にはそれなりにお店がありますのでサラリーマンにとっては良い物件なのではないでしょうか。
7: ご近所さん 
[2013-07-29 22:08:40]
近くに住んでいました。繁華街のような喧噪はないので、夜はそれなりに静かです。
大人の足なら所沢駅まで15分くらいで歩いていけます。深夜バスで帰宅せざるを得ない時は良い立地だと思いました。それで助ったことがあるので(笑)
8: 匿名さん 
[2013-07-31 10:34:26]
主婦目線で女性社員がセレクトした設備というのが良いですね。
バルコニーに専用布団干し、部屋干しの簡易物干し、収納重視な設計が
家事の効率をよくしてくれそうです。
キッチンや水周りの掃除が簡単なところも共稼ぎ世帯に嬉しいです。
9: 匿名さん 
[2013-08-17 14:17:26]
交差点にあるので、騒音が一番気になりましたが
ここの書き込みを見る限り、心配しなくても
良い範囲でしょうかね。
10: 匿名さん 
[2013-08-21 12:12:42]
女性目線の仕様、かなり魅力的ですね。自分はシンクの中段がすごくいいなと思いました。
丁度季節柄そうめんや冷やし中華をよく作るので水切りが頻繁なのにシンクが片付いてないと慌てたりという事があって、タイムリーに感じました。
逆に言えば、他の部分は意外とよそでも目に付くポイントなんですけどね。
水回りの便利さは、男性だとあまり体感しづらいと思うのでこういった心配りがあるのはうれしいです。
11: 匿名さん 
[2013-08-23 18:26:23]
シンクでの水切り、なるほどと納得しました。
ほんのちょっとの工夫で便利になるものですね。
収納がたっぷりというのもポイント高いですし、天井物干金物というのもありそうで無い工夫ですね。
家の中のことはだいたい女性が管理することになるでしょうから、女性目線の設備は正解だと思います。
12: 匿名さん 
[2013-08-23 18:42:50]
盛り上がりませんね…残念です。
13: 匿名さん 
[2013-08-23 19:14:29]
所沢の駅までもアップダウンもなくほぼフラットの道なので自転車で行けば
すぎですよね。所沢というと渋滞のイメージがあります。西所沢はどうなのでしょう。
所沢航空記念公園では8月の30日と31日に夕涼み会があります。ここの公園では
色々あイベントをやっているのでホームページをまめにチェックした方がいいですね。
月に1度、熱気球に乗るイベントもあります。
14: 匿名さん 
[2013-09-04 20:18:36]
この環境であればサラリーマンでも快適に通勤出来そうですね。駅までの距離も十分ですし、周辺環境も整っているので快適に生活出来そうなイメージがあります。
15: 匿名さん 
[2013-09-09 20:15:38]
確かに、基本的にこういった地域に住むサラリーマンは通勤に苦労する事が多いですが、この物件であればそういった悩みを持つ事はまずないと考えられますね。一人暮らしでも十分に過ごせる環境ですね。
16: 匿名さん 
[2013-09-10 23:51:17]
シンクの中段は、私は無い方がよいと思います。
掃除が苦手な私にとっては、段があることで、シンクがデコボコしてしまい、掃除がしにくくなります。
シンクのデコボコは水垢も貯まりやすく、すぐ汚れてしまいます。
もっとツルンとしていた方が楽に掃除ができます。
サポートテーブルはいいなと思いました。
作る料理が多い時は、このようなテーブルがあるととても便利です。
17: 匿名さん 
[2013-09-12 10:02:21]
写真だとユーティリティーシンクの中段は外されてますね、取り外しも
出来るってことなのでしょうね。必要に応じて使い分けるのもいいですよね。
それにしてもこちらのキッチン仕様は面白いです。
ラジエントヒーターを知らなかったので調べてみましたがお餅を焼いたり
ガラス鍋等が使えるらしいです。IHヒーターと一緒にあるとお料理の幅が広がりそうですね。
18: 匿名さん 
[2013-09-13 10:23:40]
キッチンや洗面所の仕様は他のマンションでは見たことが無いものばかりで
気が利いていますよね。
主婦目線でよく考えられているので、恐らく女性が企画したものなんでしょうね。
しかし、私にとって未知の世界であるコンビネーションIHは使いこなせるか不安です(汗)。
IHは使いにくいと聞きますがどうなんでしょ。
19: 匿名さん 
[2013-09-18 21:30:20]
IHも進化して最近は使いやすいし、何よりもお手入れがしやすくなっているようですね。
IH対応のお鍋も増えましたし。
ただこれから電気代が値上がっていく傾向にあるので、
お値段はどれくらいになるのだろうか?なんて心配しています。
実際はどうなるのでしょうね。
20: 物件比較中さん 
[2013-09-27 18:44:02]
西所沢嫌いじゃないです。
西武遊園地の花火も良く見えるし西武球場に行きやすい。
西武フアンには聖地ですよ。
普段の通勤には所沢が便利ですけどね。ちゃんと押さえた価格だし良いんじゃないですか?
あっ駅前にあったレンタルビデオ店がなくなってしまったのが不便かな?
でもすぐ側に持ち帰るとピザ1枚サービスだか半額だかになる宅配ピザの店がありますね。
ピザ好きだったらお得です。
あっ手作りパンの店やカレー店もあったな。和菓子屋も美味しいとこ在った。
なかなか良いかも
21: 購入検討中さん 
[2013-10-07 14:34:14]
ギャラリー、現地行ってきました。

マンション周辺、駅周辺は落ちついた印象を持ちました。
書き込みで 賑やか とあったのですが、決して賑やかではないとおもうのですが…セイユーの通りは賑やかなんでしょうか?時間が遅かったのでゆっくり見られませんでした。
住むことになれば、セイユーがあれば事足りるし、所沢まで自転車を使えばいけるので問題なさそうですが…もう少し華やかさがあれば と思いました。ご存知の方いれば教えて頂ければ下さい。

ただ、音は上層なら気にならなさそうだし、設備も整っていていいと思いました。
なによりお値段がとってもお得!
迷います。
22: 匿名さん 
[2013-10-08 15:26:39]
値上がりするのは電気だけじゃないですよね。
ガスも、灯油も随分値上がりしました。
特に灯油は10年前に比べると倍以上高くなってませんか?
私的には、太陽光をつけて電気代を少しでも節約が良いのかな?と思うのですが、最近マンションではオール電化すくなくなりましたよね?どっちが良いのかな?

今、ピザ作りにはまっています。
グリルを使ってピザ焼けそうですよね。
23: 匿名さん 
[2013-10-09 11:16:04]
多少駅から遠い部分がありますが、
自転車でも快適に移動する事が出来る地域で良いですね。
間取りも広いし、快適に生活出来そうなイメージが強いですね。
24: 匿名さん 
[2013-10-11 10:39:57]
IHは一度使うと掃除もしやすいし、危険性も余り無いので、
使いやすいといいますよね。
ただ、始めはガスからIHになりますから、要領がいまいちわからなそうですね。
慣れるまでの辛抱ですね
25: 匿名 
[2013-10-15 18:44:08]
原子力から火力に発電所が切り替わった現在、電気を使う事はCo2を排出する事を意味していてオール電化=エコではもうないですからねえ。
火力発電所の燃料の石油も高くなる一方です。
太陽光はまだまだコスト高ですが配電が制限された時家電が全く役に立たない事が立証された現在なら必要です。
26: ご近所さん 
[2013-10-18 01:19:17]
スロップシンクが付いてるの良いですね
ベランダの掃除にとても便利なんですよ。引き戸とかも設備はかなり最新の工夫が入ってますね。
制震か免震だと言うことなかったかな?
27: 匿名さん 
[2013-10-22 15:58:46]
スロップシンクは後からつけられる設備じゃないので、
付いているのはとてもいいですよね。
植物の水やりにもいちいち部屋の中に戻らなくていいですし。
バルコニーの排水溝は各戸ついているのでしょうか?
他のお宅と共用だと気を使ってしまいそうで。
28: ビギナーさん 
[2013-10-23 16:57:01]
>>27
断定はできないですがシンクが付いている以上は付いていないバルコニーよりは水を使う頻度は高いと思われ、手摺の足元に排水の道があってサイドもしくは両サイドが排水の口なのではないかと。

ですがここは戸境が壁になっているところとボードのところがあります。
ボード仕様のバルコニーに関しては排水溝は共有しているかもしれないですね。
要確認です。
29: 匿名さん 
[2013-11-25 19:12:12]
マンションの周辺の環境は非常に整っている気がしました。個人的に西所沢は良い地域と今回、
初めて感じました。これからマンションの検討に加えさせて頂きたいと思っています。
31: 物件比較中さん 
[2013-11-26 05:26:24]
スロップシンクはベランダを掃除する事を考えたら必要ですね。
比較的に最近出てきた設備です。
私はこの近所に意外と行きますけど宅配ピザの店が近くで直接持ち帰ると1枚サービスと言う嬉しいサービスがあります。
カレーの美味しいお店もあります。
所沢程賑わってませんが、昔からの店が和菓子屋も含めまだまだ残っていてなかなか味わい深い土地柄です。
西武遊園地やドームにはこちらの方が近いので野球観戦やイベントには簡単に参加出来ます。
32: 匿名さん 
[2013-11-27 10:05:53]
>25さん
国内の発電は、原子力発電から9割近く火力発電に切り替わっているようですね。
そう考えてみれば、電気はもうクリーンなエネルギーではないんですね。
だとすればオール電化住宅でエコを売り文句とし、売り出しているマンションは
エコどころか、逆に環境に負担をかける事になるのでしょうか。
33: 物件比較中さん 
[2013-11-27 14:14:58]
ソーラーパネルを使用しているならエコと言えるでしょうが。
ほとんどが火力になっている今ではエコとうたってはいけないのでは?
それより初期設備が充実してる事と買い物が楽な事がここの良いところですよね。
現地歩いてみましたか?
34: 匿名さん 
[2013-12-03 10:31:42]
標準の設備でかなり良いように私も印象を受けました。

オプションで付けるものもあるかもしれないですが、
最小限で済むかもしれないですね。

スロップシンクの排水口の件、大変参考になりました。
どうなっているか確認していかないといけないですね。
住戸によって違ってくる可能性もあります。
35: 匿名さん 
[2013-12-06 15:48:26]
№31さん
地元の情報嬉しいです。宅配ピザのサービスは持ち帰ると料金が安くなるというサービスしか知りませんでしたが、もう一枚というのはすごいです。人数が多い時は持ち帰りに限りますね。昔ながらのお店が残っていて味わい深い土地というのも私の趣味に合いそう。賑やかな街に行きたい時は所沢がすぐ近いから便利ですね。


航空公園には行ったことがあるのですが、マンションからだと歩いて行けるでしょうか?広々していて気持ちのいい公園で、飛行機が目の前に見られるという珍しい公園ですよね。

36: 匿名さん 
[2013-12-11 16:12:07]
歩いて行けないことは無いとは思いますがでも少々歩くのではないでしょうか。
自転車が無難かなと思ってますが。
航空公園って検索してみたら立派なHPでした。
結構いろいろ頑張っているみたいですね
http://www.parks.or.jp/tokorozawa-kokuu/
1日いても飽きない大好きな公園です。
37: 匿名さん 
[2013-12-13 16:51:29]
航空公園はイベントが毎週フリマーケットや様々なイベントがあり充実していますね。
特に今月注目しているのは、クリスマス前の12月23日に行われる
クリスマス特別企画!夜間熱気球係留体験搭乗会 です。
このイベントは夕凪の時間帯に、熱気球に乗れるようです。
午後5時~
場所 記念館前の芝生広場
定員・50名(当日先着順)
参加費
中学生以上  2,000円 
小学生  1,000円 
65歳以上と障がい者  1,000円
※未就学児は無料 
で夜の所沢を気球で見る夜景は、
子供達の良い思い出になることは間違い無しです。
38: 匿名さん 
[2013-12-14 22:17:55]
もう気付けばクリスマスシーズンになってしまいましたね。
ずいぶんと冷え込んできて、我が家もついに暖房のお世話になってしまっています。
周囲も随分と雰囲気が変わってきたと実感しています。
ホワイトイルミネーションがきれいだなって、個人的には好きな季節でもあります。
39: 匿名さん 
[2013-12-18 09:51:38]
物件概要を見ると入居は明日から出来るみたいですね。連休中に引っ越しされる方が多いんでしょうか。入居後の感想とか聞いてみたいです。現地内覧会はあったようですが棟内モデルルームの予定はあるのでしょうか?
同じ㎡数でもサービスルームと洋室になると価格帯も結構違ってくるんですね。最上階もまだ空いてるんでしょうか?
40: 購入検討中さん 
[2013-12-19 04:32:51]
航空記念公園や西武ドームでのイベントが好きで結構行ってます。
航空記念公園は市民フェスティバルやグルメ祭りみたいなものもやってますしミューズでのイベントも楽しいです。
桜の季節は穴場です。
ふらっと歩いて行くと結構突発的イベントも起きてます。
西武ドームは西武ファンにはたまらない場所ですしバラ展やペットのイベントもやってます。
ただこの場所ですと西武ドームに行きやすい西武遊園地の花火が週末見れると言う特典と秩父の山に登山に行きやすい等はOKだと思いますが航空記念公園には所沢の方が便が良いですね。
実際航空記念公園寄りにはマンションが建て並んでるので中古物件でも掘り出し物が在りそうな気がします。
41: ご近所さん 
[2013-12-21 02:07:15]
西所沢駅と航空公園駅はどちらも所沢まで歩いて出られるので駅周辺の商業施設が弱いですよね。

その分、物件価格は、サッシ等級、二重床(ボイド)・二重天井の仕様を考慮すれば割安ですが。
オール電化は、時勢柄少しマイナス材料?各部屋の間取りが少し狭いのも残念です。

とは言え、駅徒歩5分でこの価格帯は魅力的ですよね。
42: 周辺住民さん 
[2013-12-24 23:39:55]
スロップシンクも有りますし初期設備も良いと思います。
航空記念公園駅は歴史が若いですから商業私設は取って付けた様な物です。
まだ、西所沢の方が昔からの店がありますね。
所沢は羽田や成田への高速バスも出てますし、特急も停まる。その分高いです。
福岡の西武ファンの友人は日本シリーズがある時休んでわざわざ来てます。意外に知名度のある市です。
43: 匿名さん 
[2013-12-26 10:30:39]
航空公園での熱気球イベントは定期的に開催されているみたいですよね。
いつも早朝(朝6時から)開催なので、今回の夕方開催で夜景が見られるのは珍しいと思いました。
お正月は日本庭園茶室に獅子舞が来るみたいですね。
http://www.parks.or.jp/tokorozawa-kokuu/event/detail/?id=285
44: 周辺住民さん 
[2013-12-30 18:31:10]
航空記念公園で推していくなら所沢駅の公園寄り物件では?
今ならパークでしょ。
普通にそう思います。
私なら此所は昔ながらの店が残っている事と西武遊園地や西武ドームへのアクセスで推します。
焼肉の店とかパン屋、個性的なカレー屋と所沢がチェーン店ばかりで昔からの店がほとんど無くなった現在貴長です。
西武遊園地の花火が歩いていて普通に見えますしね。
45: 匿名さん 
[2014-01-04 17:45:36]
この辺りは個人の昔ながらのお店が頑張っている印象ですよね。
ってこの辺りを少々うろうろしていて感じただけなので、具体的に美味しいお店はどこだろー!?というかんじですケド。
お勧めのお店があったらぜひぜひ教えてください。
街としては少々物足りなさはありつつも成熟は感じます。
46: 周辺住民さん 
[2014-01-05 03:20:11]
ネゴンボ33とかまぼろし軒が美味しいですね。
47: ご近所さん 
[2014-01-05 23:36:10]
改札反対ですが、彩玉軒の中華料理もイケますよ。
48: 匿名さん 
[2014-01-06 17:58:21]
中華料理はいいですね。
私はそういう料理が好きなので、このあたりも開拓してみたいです。
実際に住むとなると、そういう情報があると、かなりありがたいと感じています。
グルメは好みがありますが、やはり自分が好きなものがある地域がいいと思います。
49: 匿名さん 
[2014-01-09 11:41:42]
おおお、グルメ情報、感謝です!
場所を見るために検索してみたのですが、評判のお店ばかりですね。

最近はチェーン店がどこにも増えてしまって面白くないのですが
こうやって個人の飲食店が頑張っている地域、食べ歩きも面白いですよ。

住んでからが楽しみ!!
50: 匿名さん 
[2014-01-10 10:33:51]
チェーン店よりも地元の個性ある店のほうが好きです。
ぜんぜん、特徴が違いますし、何よりそこにしかないのがうれしい。
ただ、実際に自分で探すとなると苦労しますからね。
住んでいる人の情報が一番確実だと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる