サンヨーホームズ株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「サンメゾン大津エルドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 中央
  6. 2丁目
  7. サンメゾン大津エルドってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-23 08:44:27
 削除依頼 投稿する

サンメゾン大津エルドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:滋賀県大津市中央2丁目803番地
交通:京阪石山坂本線「浜大津」駅徒歩5分・JR東海道本線「大津」駅徒歩9分
間取り:3LDK・4LDK
住戸専有面積:66.08m2~81.15m2

公式URL:http://s-otsu.jp/
売主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-02-15 23:39:07

現在の物件
サンメゾン大津エルド
サンメゾン大津エルド
 
所在地:滋賀県大津市中央2丁目803番地(地番)
交通:京阪石山坂本線 「浜大津」駅 徒歩5分
総戸数: 52戸

サンメゾン大津エルドってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2013-02-16 07:33:56
滋賀県では聞かないマンション名ですね
大林組施工なので安心でしょうが
サンヨーホームズ?って有名?
No.2  
by 周辺住民さん 2013-02-16 18:03:42
近所に住んでますが、超微妙な場所ですね。
南北が建物に囲まれているので、東向きバルコニーですかね?
上層階はわずかに琵琶湖が見える設定かもしれません。
No.3  
by 匿名さん 2013-02-16 18:14:52
大津駅周辺マンション建設ラッシュですね。
No.4  
by 匿名さん 2013-02-16 18:21:21
故意に間違ってます。

JR「大津」駅(740m・徒歩9分)✖
京阪「浜大津」駅(420m・徒歩5分)✖
滋賀県庁(600m・徒歩8分)○
大津市役所(1,700m・徒歩22分)○
大津市役所 中央市民センター(80m・徒歩1分)○
大津市立図書館(390m・徒歩5分)○

誤 JR大津駅9分 → 正 JR大津駅は10分
誤 京阪浜大津駅5分 → 正 京阪浜大津駅は6分  

80m1分計算では??

誤 竣工時期 平成27年6月中旬予定 → 正 平成26年6月中旬予定
誤 入居時期 平成27年6月下旬予定 → 正 平成26年6月下旬予定

間違い過ぎでは??
No.5  
by 匿名さん 2013-02-16 18:33:48
四捨五入したら表記であってるんじゃないの?
9分、5分でいいと思うけど
No.6  
by サラリーマンさん 2013-02-16 18:41:51
切り上げが正しいので、間違いといえば間違い。まあ、ずーっと住む購入検討者側からすると、目くじらたてなくても良いレベル。しかし、中古で売る際にもめる可能性もあるから、正しい表記にはすべきですね。9分と10分は桁が変わるので、印象も違うし、意図的と言われても文句言えない。
No.7  
by 匿名さん 2013-02-16 18:42:47
分数表記は四捨五入したらあかんで。
違反になります。
売り易くする為に間違いたのかな?
No.8  
by 匿名さん 2013-02-16 19:03:17
なるほど、そうだったんですね
No.9  
by マンコミュファンさん 2013-02-16 20:06:13
これほどの大手さんが意図的とは驚きますね。
チェック機能が働いていないのか、ワザとなのか。
いずれにせよ故意だと思います。これだけ堂々とやるのは見たことないです。
No.10  
by 匿名さん 2013-02-16 23:27:24
駅への分数だけ間違える。
意図的やな。
分数直さずに距離を短くして騙したりするのかな?
ホームページや広告で大津駅9分と大きくアピールしてるからいまさら変えられないかな?
No.11  
by 匿名さん 2013-02-17 00:35:10
いやいや、普通に720m以内で駅着くけど?
No.12  
by マンコミュファンさん 2013-02-17 09:31:09
いやいや、そうじゃなくて。駅まで740mと書いておいて9分という書き方は
まずいと言う話し。80m=1分だから・・・740mなら繰上げで10分ということ。
不動産屋さんなら普通は間違えないような事だと思うし、今更距離を短くするのも
おかしい話し。
No.13  
by 匿名さん 2013-02-17 12:59:10
距離が誤植でしたと720mに修正するとみた!
No.14  
by 匿名さん 2013-02-18 17:49:54
決定かまだ分かりませんが簡単な資料によると、ワンフロア4邸の全52邸、オール電化、タワーパーキング37台(平面3台・タワー34台)、南東向き。駅からもまぁまぁ近いし、周辺は少し道路が狭いですが、価格相応でいいかな思っていましたが、ガスを希望していたので悩みます。。
No.15  
by 物件比較中さん 2013-02-18 18:03:53
いろんな面でプラウドより良かったので、検討してます!
No.16  
by 匿名さん 2013-02-18 21:28:20
プラウドと比較ってw
勝てるの価格だけでは?
駅近ではない、眺望は期待できない、湖岸道路の騒音きつそう、ああ買い物はこっちのが便利ですね。
なんでビルの隙間に建てるかなー
No.17  
by サラリーマンさん 2013-02-18 22:40:34
プラウド購入者は変にプライドが高いから、すぐしゃしゃり出て来ますね。掲示板もネガは概ね消してるし。お呼びじゃないですよ。
No.18  
by 匿名さん 2013-02-18 22:49:12
プラウドってそんなにブランド?
マンションランキングでトップはどこ?

ちなみに大津タワーの固定資産税は高いんですか?これは単に興味です。
No.19  
by 匿名さん 2013-02-18 23:00:50
プラウド大津タワーで眺望あるのは何階から?
眺望は何が見えるの?
琵琶湖よく見えるのは北向きの何階から?
東向きは琵琶湖の狭いところ見えるの?
No.20  
by 匿名さん 2013-02-19 09:35:07
近隣にはスーパーだけでなく
学校も警察も近いのですごくいいですね。

子育てをしやすい場所の物件を探しているので
ここを検討してみたいなと思っています。
No.21  
by 匿名さん 2013-03-03 11:10:04
確かにサイトで見る限り
周辺にはいろいろあるので便利そうです。
大津ってこれから開けていくんでしょうか?
No.22  
by マンコミュファンさん 2013-03-03 13:07:49
その利便性も徒歩表示に嘘書かれているから実際に
現地で確認したほうがいいですよ!
嘘の徒歩表示がまだ直っていないみたいですね。

まだ繰上げへの訂正もお詫びもないとは・・・。
悪質なのか無知なのか・・・。
業者さんにしてはあまりにも酷い。
No.23  
by 匿名さん 2013-03-05 08:38:23
>その利便性も徒歩表示に嘘書かれているから実際に
>現地で確認したほうがいいですよ!
>嘘の徒歩表示がまだ直っていないみたいですね

そうなんですか?
でも、どの物件でも徒歩○分って嘘というのか
それはないよねって感じの記載が多いがします。
規定はありますが、どこもどうなのかということを考えて
自分の目でしか信用しませんね。
No.24  
by 匿名さん 2013-03-05 17:08:44
パデシオンもしかして勢い止まった?
って感じのシアーズさんの書き込み目立ちますね。
やはり、完売前にここ発表で危機感ありありですね。
No.25  
by 匿名さん 2013-03-05 17:19:34
早く開始始してください。
パデシオンとのあまりの値段差に愕然とされることでしょう。
お楽しみ!!
No.26  
by 匿名さん 2013-03-05 19:09:09
それなりの価値があるんじゃない
価格差なりの差があるんじゃない?
意味なく高くして売れるほど
まだ景気上がってませんよ。
大津駅まで徒歩圏内ってだけでも価値ある。
私にはきっと高くて手が出ないでしょうね。
でも徒歩10分なら手頃な辺りに落ち着きそうですが
明らかにパデ桜よりは高いでしょうね。
ここに他のパデ作っても桜よりは高いでしょうね!
No.27  
by 匿名 2013-03-05 20:36:17
ごっつ中途半端な場所ですね!
値下がりきついの目に見える。
駅横に期待。
No.28  
by 匿名さん 2013-03-05 22:04:34
アルプラザがマンションになります。
待っててください。
No.29  
by 匿名さん 2013-03-05 22:43:56
シアーズ系のネガレスすごいね
かなりライバル視してるけど
こちらは眼中にないです。
値段もHPに第1期分掲載あるのでだいたい分かりますよ。
最安値2300万円台だから桜低より400万円高いです。
選ぶ人の判断ですね!
No.30  
by 匿名さん 2013-03-05 22:44:26
サンメゾンとパデシオン幾らぐらいの値段差なら買いますか?
3LDK の70平米なら?
4LDK の80平米なら?
No.31  
by 匿名さん 2013-03-06 11:21:59
私ならこちらの10階付近で
設備が全く同じなら80㎡2800万~2900万で検討しますが
おそらく、もう少し高め設定ではないかな?
No.32  
by 買い換え検討中 2013-03-07 08:57:38
この前パデMR見学してきたわ。なんかもう次期分譲のと併せて6つだけしか案内できるものないと言われた。欲しい角部屋無くなってたよ。だからここ検討するわ。
No.33  
by 契約済みさん 2013-03-08 07:06:19
32番さん、焦らなくていいです。パデシオンはまだまだ残ってますから・・
この部屋、キャンセル待ちしたいと言えば、だいたい後から連絡くれます
No.34  
by 匿名さん 2013-03-08 09:28:52
なんだかんだ言ってもパデシオンはどこもすぐ完売します。
けっこう人気あるじゃない。
No.35  
by 買い換え検討中 2013-03-08 10:49:38
33番さんありがとう!あんな、キャンセル待ちしたい言うたんやけど、ちょっと角部屋は空きそうにないかもしれん様子らしくて、それでもかまへんなら待ってくれと言われたんや。まあまあ対応や物自体悪うなかってんけど、粘ってあかんぐらいやったらこっちの物件行ったほうがええと思ったんや。パデの上階の角部屋、そんなめちゃくちゃ安いってわけでもなかったしほならこっちを検討しよとね。あっちは嫁さんの買い物や三井寺とかが近いのちょっとええなと思ってたけど、今はこっちの通勤利便性やしっかりした建物の出来栄えを期待してるねん。
No.36  
by 匿名さん 2013-03-09 00:43:22
ここはサンメゾンの掲示板です。
パデシオン関係者の方の書き込みはご遠慮ください。

でも、どう考えても、サンメゾン>>ハデシオンです。
ローコスト系(ハデ桜)買ったら後悔すると思います。
No.37  
by 匿名さん 2013-03-09 00:50:35
自分ならパデ桜邸かアルプラザ跡か次に建つびわ湖前マンションにします。

ここの意味てなんかありますか?
No.38  
by 匿名さん 2013-03-09 22:48:44
アルプラザ大津跡地のフレンドマート付きマンションまで待とうかな。
No.39  
by 匿名さん 2013-03-10 00:12:28
アルプラザ跡はこれからいろいろ揉めそうで、いつになるか?本当に建つのかも怪しいですよ。
No.40  
by 匿名さん 2013-03-10 10:52:00
No.37さん
次に建つびわ湖前マンションって、具体的な計画があるんですか?
No.41  
by 匿名さん 2013-03-10 13:15:12
こちらの南東には何があるんですか?

販売まで2カ月あると話がそれますね。
気になるのは価格と周りの環境そして管理費などの維持費ですね
No.42  
by 買い換え検討中 2013-03-10 14:50:06
36番さん、あんた感じ悪いで。素直に検討してるのにこんな人が住むんかと思うとどこの部屋に住んでる鼻持ちならん奴か?と思うわ。素直によそと検討してこっちを考えてるって言うのがそんなあかんのか?パデ関係者とかデマ流すのやめてんか。よそと検討すらして感想言う人間はここに入居するのはあかんみたいなこと言うのってあんたここのマンションのボス候補者やなあ。こっちを真剣に考えてるのにそんな書かれ方したら住む気なくすわ。ここを期待してるのに。それこそ知人が内々に賃貸する予定のプラウドを貸してもらうか、アルプラ跡のを考えようかと思うわ。他の投稿者さんはみんなええ感じの人ばかりやのに残念やわ。嫁さんビビってるわ、これ見て。
No.43  
by 匿名さん 2013-03-10 16:54:52
読みにくいし、おかしいし!
少し怖いので、ここはやめます。
No.44  
by 匿名さん 2013-03-10 17:13:52
35、42は同一人物だと思うけど、私が読んでて感じ悪いのは36よりあなたの文章ですよ。
言葉使いも変だし、内容も支離滅裂ですね。
新手の妨害なのかな?
No.45  
by 匿名さん 2013-03-10 20:01:51
こういう掲示板で関西弁を使うのって?
今こここまで変な関西弁聞かない!
なんで、わざわざ変な言葉を打ち込むんだろう

めっさ底が浅そうで◯◯が低い
って感じな方ですね!
No.46  
by 匿名さん 2013-03-10 21:09:38
>41
 小堀マンション 5階建てなのでそれほどじゃまにはならないかと思います。
No.47  
by 匿名さん 2013-03-11 21:59:45
他のマンションの比較は誰もがすることですが
ネガティブな書き込みや、あまり酷い書き込みはスルーでいきましょう。
せっかくの情報交換の場ですから。
私も周辺を見て、いいなと感じて契約を考えている者です。
同じような方と情報交換していきたいです。
No.48  
by 匿名さん 2013-03-14 15:32:18
小堀マンションは全くかぶらなさそうですね。隣は低いので日当たりは良さそうじゃないかな。
No.49  
by 匿名さん 2013-03-15 14:46:45
48様と同感です。
日当たりが良さそうだなと思っていました。
近辺も便利そうなので、気になる物件ですね。
No.50  
by 匿名さん 2013-03-16 00:27:50
立地が秀逸ですね。
No.51  
by 匿名さん 2013-03-17 00:15:42
この場所でこの価格ならメイツ石山の方が良くない?
駐車場も半分ちょっとしかない!
おまけにこの立地でタワーパーキングはないやろ。
No.52  
by 匿名さん 2013-03-17 00:22:08
メイツ残り少なくなってきてます
比較するタイミングではないかな
同時期販売でないと比較にならない
確かに滋賀で生活するには大抵車必要だし
駐車場は安いにこしたこたない
No.53  
by 匿名さん 2013-03-17 11:40:11
先週の時点ではメイツ残り50戸ありました。
まだ大丈夫。
No.54  
by 匿名さん 2013-03-17 14:30:05
そんなに残ってませんよ
No.55  
by 匿名さん 2013-03-17 16:34:46
いやいや
結構売れてますよ
11次までに75戸くらいだし
114-75で39戸残ってる
誤差3-5としても
まだ3割残ってますと見るか
もう7割売れたのかと見るか

向きも違うし駅も違う
そして時期も違うので
こちらの比較物件は草津のマンションかな
No.56  
by 匿名さん 2013-03-18 00:29:59
昨日の広告に間取が載っていたがどれも微妙でした。
とくに4LDK は終わってた・・
リビング狭すぎるよ。
No.57  
by 匿名さん 2013-03-18 16:48:41
大津駅まで 690m 徒歩9分
大津駅横のアルプラザまで 820m 徒歩11分
真横で130mの差??
無理やりですね。

No.58  
by 匿名さん 2013-04-07 23:52:37
オール電化か・・
床暖も無しみたいです・・
なぜ今時そんなマンションを・・
No.59  
by 匿名さん 2013-04-08 00:01:20
オール電化は絶対的に光熱費安くなります!
ガス会社が必死で価格変わらないこと言いますが
私は今オール電化ですが、不便ありませんよ。
停電なったらガスって思うかもしれませんが
停電でガスで何しますか?
停電なるような地震来て、ガス使う勇気ありますか?
電気代値上げあれば、大抵ガス代も値上げされる?
恐らく自民党では原発稼働間違いないので
計画停電とかもないでしょう。

しかし滋賀で床暖房ないのは終わってますね
No.60  
by 匿名さん 2013-04-08 00:44:57
ちょっと…
この間取り、仕様てどうなん?!
滋賀やからと手を抜かれてないかい?
No.61  
by 匿名さん 2013-04-08 16:31:39
間取りは確かにあかんな。
とくに4LDK の間取りがキツすぎる。
リビングが狭くてテレビやソファーを置く場所がない。
どうするの?
バルコニーは南東向きだが他の部屋がすべて北向になっていて駄目だわ。
間取りいまからでも変えられないの?
No.62  
by 匿名さん 2013-04-10 21:46:12
オール電化ということで見合わせることにしました。
電気代も上がり、停電になった時のことを考えたら避けたいとの結論。
でも、オール電化の物件はまだまだ出てきそうですね。
No.63  
by 匿名さん 2013-04-12 22:37:34
ここはまったく盛り上がりませんね・・
立地、価格、間取り、売りがない・・
No.64  
by 匿名さん 2013-04-14 14:04:11
ここを見ているだけが購入を考えているとは限らないかと思います。
実際に足を運んでから即決という人もいるかもです。
どこでも即完売とはいきにくいでしょう。
No.65  
by 匿名さん 2013-04-16 08:05:41
間取りとオール電化が購入を考えるにあたってネックに。

価格はちょうどいい感じで立地もまあ文句ないんですが、
購入決定するのって難しいものですね。
No.66  
by 物件比較中さん 2013-04-25 10:04:53
うれてそうですか???
No.67  
by 匿名さん 2013-05-01 08:18:08
今、どこもオール電化になっているマンション多いですね。
どうしてなんでしょうか。

電気代もまだ上がりそうな気配だし、
停電の時も困りそうなのに不思議。
No.68  
by 購入検討中さん 2013-05-01 22:47:58
滋賀県内には今時オール電化の新築マンションって見たことないけど、どこにありますか?
No.69  
by 物件比較中さん 2013-05-03 09:52:57
売れてる??
No.70  
by 匿名さん 2013-05-04 10:24:39
今は割とどのマンションもオール電化が多いと聞きますよ。
便利といえば便利ですけどね。
いざという時のことを考えると悩みますね。うん。
No.71  
by 匿名さん 2013-05-05 16:26:03
どうなんでしょう。
確かに売れ行きは気になりますね。
でも、1期分がいよいよ販売開始なのでは?
まだまだこれからでしょうね。
No.72  
by 購入検討中さん 2013-05-06 02:23:50
モデルルームがオープンしましたね。
見てきたけど、なかなか良かったです。
浜大津のより内装装備は上ですね。
角部屋ならありです。
No.73  
by 匿名さん 2013-05-06 07:37:16
高層階の価格は幾らぐらいでしたか?
なかなか行けないので教えてください。
No.74  
by 購入検討中さん 2013-05-06 22:02:49
最上階の角部屋で3600程度。
この場所でこれは高い?
No.75  
by 匿名さん 2013-05-06 22:42:50
価格は総合的にみてかなり高いように思います。
4LDK を検討していたが、
間取りがかなり残念。
リビンクが狭すぎて使えない。
おまけに収納が少なすぎる。
開放感がない。
もっと考えて欲しかった・・

No.76  
by 匿名さん 2013-05-08 08:22:39
確かに収納が少ないようには思いました。
収納が少ないと必然的に家具などが増えますからね。
ちょっと悩みますね。
No.77  
by 匿名さん 2013-05-09 09:29:48
モデルルームを見ると、
ホームページで見ているよりも、やっぱり良い感じは受けました。
ただ、駅までは記載の時間よりももう少し遠くは感じましたけど。
価格から考えると相当って感じですね。
No.78  
by 匿名さん 2013-05-10 22:41:33
見に行ってみましたが、想像と同じ感じで悪くないと思いました。
手に届きにくい価格帯でもないと思いますから
完売は早いかなという印象ですね。
No.79  
by 購入検討中さん 2013-05-10 23:37:54
リビングルームは広いのが希望なのですが、間取りだけだとダイニングセットとか大きなソファやテーブルやテレビなどを置いたらどうなんだろうって思うのですが、モデルルームを見学された方は広さ的にはどう思われましたか?
見学前に一度お聞きしたいです。メニュープランなどでリビングルームを広くしたりはできるのでしょうか。分かる方がいらっしゃったら幸いです。
No.80  
by 匿名さん 2013-05-11 08:48:05
リビンクの横の部屋を繋げて広げることはできると言われてました。
個人的には繋げないと使い勝手が悪いので繋げるべきだと思います。
しかし1部屋なくなってしまいそれはそれで困ります。

No.81  
by 匿名さん 2013-05-12 09:36:26
一つ部屋をつぶしてリビングを広げるのはちょっと…。
ホント一部屋減ってしまいますものね。それは困るなぁ。
No.82  
by 購入検討中さん 2013-05-12 20:31:05
どの間取りの話ですか?何人で住むかにもよりますね。
オーソドックスな4人暮らしなら、基本的に3ldkで事足りますが、大体のマンションの間取りは和室が1部屋あるので、実質一部屋使え無くなり部屋が足りなくなります。

部屋が余りそうならば、リビングを広げる方が私は好きです。
No.83  
by 匿名さん 2013-05-12 22:09:24
Aタイプ以外はリビンクダイビングにテーブルやソファーを置くには厳しい印象でした。営業さんは大丈夫ですよと言われてましたが・・
皆さんはどのような使われますか?
ちなみにD タイプの4LDK を検討しています。
No.84  
by 物件比較中さん 2013-05-18 10:00:20
パデシオンと比べて、間取りが悪すぎ・・・
No.85  
by 匿名さん 2013-05-18 12:45:57
シアーズさん?
No.86  
by 匿名さん 2013-05-18 13:01:55
完売間近だから、シアーズさんもちょっかい出さないでしょ。
No.87  
by 匿名さん 2013-05-25 00:45:16
完売したの?
No.88  
by 匿名さん 2013-05-26 21:22:08
Aタイプにダイニングとソファーテーブルを置くのは無理ですね。
大き目のダイニングセットを置くのも便利ですよ。
大きめだと、ゆったりと座れるので食事以外にも使用頻度があります。
家族が大きなダイニングセットでいつも、団欒できるのも良いです。
子供も宿題もそこで済ませてしまうので、お母さんの目も届きますよ。
No.89  
by 匿名さん 2013-05-26 22:40:48
第一期分譲の9戸がまだ完売しない。
すぐに9戸ぐらい売れそうな気がするけどなにが問題なんですか?
No.90  
by 匿名さん 2013-05-30 10:39:06
売れてるのかな?
No.91  
by 匿名さん 2013-05-30 12:34:37
やっぱりみなさんが指摘されているように間取りがダメすぎる点ではないでしょうか?
立地もまあまあだし、最近好調だった大津駅近くなので、部屋自体に魅力が乏しいのが原因だと思います。
みなさん結構いろんなところを見てるから、目が厳しいので第一期即日完売しないのなら、本当に人気がなくてこれから苦労するでしょうね。
No.92  
by 買い換え検討中 2013-05-30 13:31:59
そうですね、MRにも行きましたが、やはり間取りが…
場所は結構気に入りましたが。
No.93  
by 匿名さん 2013-05-30 23:11:48
60平米台の3LDK
洋室4.5帖 和室4畳て駄目だろ。
リビンクのTVどこに置くの?
No.94  
by 匿名さん 2013-06-01 09:55:29
どのタイプも使い勝手は悪いようには感じません。
ただ、駅までの距離や周辺を見るとココ!に決めたいと感じるものが
あまり見当たらなかったかも。
No.95  
by 匿名さん 2013-06-05 06:05:21
いい場所なのに売れてないんだな
No.96  
by サラリーマンさん 2013-06-05 07:23:52
設備は良いと感じましたが、間取りが。。広いmrのd2タイプで、あの圧迫感。センターオープンではなく、横にも窓が無いですね。
No.97  
by 匿名さん 2013-06-05 23:57:57
たしかにパッとしないな。
購入に至る決め手がない物件でした。
プラウドみたいな立地とブランド
パテシオンみたいな価格と間取り
ここの売りはなに?
No.98  
by 匿名さん 2013-06-06 01:17:57
良くも悪くも個性がないような気がしますね。
ここの個性と言えばオール電化かな。
安全性や災害時の復旧の早さはメリットだけど、コストがデメリットでもあるし。

本当に期待していた分残念です。
ファミリー層にはちょっと物足りない感じがしました。

リビングにダイニングセットとソファの両方を置いたらゆとりがなくなるのが皆さんのネックでしょうか?

うちは最初は荷物が少なくても将来どんどん増えることを考えたらこのリビングの狭さがどうしても引っかかり断念しました。

リタイア世代にはちょうどいいのかもしれないですね。

No.99  
by ビギナーさん 2013-06-07 14:32:05
なんだか普通な感じですよね。
スカイテラスもあまり広くないので、大人数になると厳しいそう。

バルコニーに面しているリビングの窓が大きいと
ちょっと開放感って感じがしていいなって思いました。
No.100  
by 匿名さん 2013-06-09 09:41:10
価格からいくと
設備なども含めて妥当なところかなと思います。

けど、気になるのは駐車場。
平面を希望したいけど、ほかの方も同じでしょうし
機械式とどちらを選ぶかは抽選なのでしょうね。
No.101  
by 匿名さん 2013-06-10 23:53:44
もっと頑張って売ってよ!
No.102  
by 匿名さん 2013-06-11 11:57:29
ここはあまり商売っ気がないのかな?
No.103  
by 匿名さん 2013-06-14 07:59:47
京阪沿線で通勤や通学している人は
ここ便利なのかなと思いますね。

JRだと徒歩9分以上はかかると思うので
雨の日とかは不便かもしれないなあ。
No.104  
by 匿名さん 2013-06-14 17:28:23
ちょっとぐらい歩きなはれ。
No.105  
by 匿名さん 2013-06-14 21:31:58
商店街に屋根あるで
No.106  
by 匿名さん 2013-06-14 21:43:10
かなり遠回りだから、誰も使わない
No.107  
by 匿名さん 2013-06-15 01:11:51
4LDKを3LDK仕様にすると良い感じだけど、子供二人だと厳しい。設備はパデシオンより上だと思う。
No.108  
by 匿名さん 2013-06-16 19:32:50
http://s-otsu.jp/location/
商店街ってこれの県道7の所
こっちのルートの方が駅近くない?
No.109  
by 匿名さん 2013-06-19 08:28:03
悪くもなくよくもなく普通ですね。
価格がこれくらいだとどうしてもそうなったしまうかな。
あとはオプションでどれくらい変化させるかな。
No.110  
by 購入検討中さん 2013-08-08 22:58:55
とりあえずリビングが、ちょっと狭いかなぁ。単身者だから大丈夫ですが、Cタイプ希望。床暖房なし、駐車場微妙なのはイマイチですが、部屋自体は落ち着いててかなり好きな感じでした。(まだローンの審査中ですが)ペットokで、大津近辺で中古も視野に検討中、ただ中古だと売り物件が少ないのでう~んって感じです。
No.111  
by 匿名さん 2013-08-09 00:30:40
県庁横に東レ、びわ湖沿いにパデシオン、におの浜にユニハイムが建つようです。まだまだ建つようです。
皆さんはどこを検討されますか?
どこが高い?
No.112  
by 匿名さん 2013-08-09 07:22:04
東レ>ユニハイム>パデシオンではないですか?
みんな微妙ですね。
とりあえず、ユニハイムかな。
No.113  
by 契約済みさん 2013-08-09 12:32:59
床暖房はオール電化だけどLDには標準装備されてますよ(^^)
駐車場は確かに微妙ですが‥
No.114  
by 匿名さん 2013-08-11 09:50:17
うちはやはり駐車場が重要ポイントですね。
価格が価格なので、すべてを満足ってわけにはいかないことも
重々わかってはいるのですが、欲が出てしまって迷います。
No.115  
by 匿名さん 2013-08-12 10:07:16
この周辺はまだマンション物件が増えそうですよね。
焦らず比較しながらと思っています。
出来ればオール電化は避けたいかなと思っています。
No.116  
by 匿名さん 2013-08-16 19:01:33
売れているのでしょうか?
No.117  
by 匿名 2013-08-17 11:09:11
全然ダメみたいですね。。
No.118  
by 匿名さん 2013-08-27 19:53:13
117番さん、全然ダメな根拠は?
No.119  
by 匿名さん 2013-09-01 09:03:32
ダメとかのかきこみってどうなんでしょう。
ダメな根拠を118様と同様にお聞きしたいですね。
他と比較してココがとかなどがないと
ただの否定的なかきこみになってしまいます。
No.120  
by 匿名さん 2013-09-01 09:21:14
単純に売れてないからでは?
No.121  
by 購入検討中さん 2013-09-01 09:41:26
逆に売れている根拠を数字で示せば良いだけでしょ。そうすれば、売れていないという書き込みは間違いだと明確になりますよ。
No.122  
by 匿名さん 2013-11-02 10:22:24
このマンションのウリはどこなん?
No.123  
by 匿名さん 2013-11-02 10:58:23
琵琶湖西岸断層帯がそばにある
No.124  
by 匿名さん 2013-11-05 12:45:04
場所は悪くないのですが
オール電化ということで諦めました。

停電の時などもそうですが、
困ることが多そうかなと思いました。

何もなければ日々便利なのでしょうけどね。
No.125  
by 匿名さん 2013-11-05 18:52:10
具体的にオール電化は何が困りますか?
停電ならオール電化じゃなくでも、困るのは同じでは
使えるのはガスレンジだけ‥
No.126  
by 匿名さん 2013-11-05 21:15:02
オール電化は電気代がかさむ
今は原発がいつ再稼動できるかまったく見通せない上、
再生可能エネルギー代の上乗せもある
しかも上乗せはこれからどんどん増えていく
けど、IHコンロはフルフラットで掃除しやすいという魅力がある

電気・ガス併用の普通の物件でも電気が止まればガスが生きててもお湯は沸かせない
ガスコンロは使えるけど、地震なんかで電気が止まる事態になったら電気以上に脆弱なガスも止まるだろうし
復旧までには電気の何倍も時間が掛かる
No.127  
by 匿名さん 2013-11-05 22:39:19
原発の恩恵で夜間料金格安だけど
原発止まっている現状では火力など別発電で賄われている。
そのしわ寄せが値上げにも若干影響している。
ここ1つがオール電化ということでの理由ではないが
オール電化物件の全ての人が原発の恩恵で割安だということを
認識して、契約しないといけない。
こんなことはありえないが、万が一小泉元首相の力がスゴくて
原発0に向かえば、ガスを引いていない家庭はどうなるの?

停電になれば、ガスも恐らく危なくて使えない。
カセットコンロとミネラルウォーターで十分賄える。
IHの健康被害も本当のところは何年後まで分からない。

という我が家はオール電化マンションです。
No.128  
by 匿名さん 2013-11-05 23:22:02
原発止まった夏、困ったのはお昼間の電気ではなかったでしょうか‥
深夜電力は有効利用
何にしても、電気使わない人はいない

オール電化
好みの問題?
No.129  
by 匿名さん 2013-11-05 23:45:33
間取りがひどすぎて使いづらい。
立地がビミョー。
良いところがない。
No.130  
by 匿名さん 2013-11-06 12:38:08
電力需要の問題です。
昼間の需要に合わせて供給できるように原発を稼働した場合、
必要な時間帯だけ使うというわけにいかず、
需要の落ちる夜間に使ってもらうためにエコキュート類があるのですね。
原発が止まると、その余った電気を使うシステムのままでいくと足らなくて
火力に頼る。昼間足らないのは供給量の問題ですかね。
その夜間にエコキュートなどでお湯を作る家庭のために火力で発電し
オール電化以外の家庭にも値上げの波が来ています。
余っている電気を9円とかで購入しており、火力では赤字です。

文才ないのでハチャメチャですが、オール電化を推進するにしても
原発止まって火力で夜間電力賄うならオール電化家庭だけで払う覚悟で関電も売ってください。
No.131  
by 匿名さん 2013-11-06 20:09:49
オール電化推進かどうかはさて置き、オール電化マンションにお住まいの127番さん、オール電化マンションにお住まいの感想は如何なものですか?
現在、何年位のマンションなのでしょう?

No.132  
by 匿名さん 2013-11-06 20:43:45
2011年に入居のものです。
住み心地は別になんとも思いませんが
お湯をふんだんに使えるのはかなり有り難いです。
困ったとこは特にありません。
不安は夜間の電気代が今よりも上がった場合
もしくは原発が再稼働しない場合
電気代がどうなるか不安しかありません。
ガス代も値上がりしますがオール電化は
夜間に割安な料金帯でのお湯を作るシステムなので
気になりますね。
あと滋賀は大地震来ないと思って住んでます。
あ、エコキュートの中の汚れやIHの健康被害も
当然気になります。
No.133  
by 匿名さん 2013-11-06 21:43:43
ありがとうございます!
お話の不安は理解できます。
しかし、電気はオール電化でなくとも、不安の材料であることにちがいありません。
参考にさせて頂きます。
No.134  
by 匿名さん 2013-11-08 11:23:43
ガスと併用でも不安はありますが
オール電化の不安はぬぐえないですね。
特に電気代がこれからも高騰していくと思うんでね。
No.135  
by 匿名さん 2013-11-08 11:26:57
うちは今ガスを利用していますが、ガスも徐々に徐々に値上がりしてきていますよね。
どこまで上がってくるかは、とても不安です。
義両親宅では灯油(ボイラー)を利用しています。
10年位前は、電気、ガス、灯油の中では一番安いと言われていましたが、今はそう言えなくなっています。
今後どの位値上がりするかわからない時代って怖いですね。
因みに、IHの電磁波による影響は、真上だけあると聞いたことがあります。
周辺に影響することはないと聞きました。これも本当かどうかはよくわかりませんが。
No.136  
by 申込予定さん 2013-11-09 22:41:53
独り暮らしで壁一つぶち抜いて上の方買う予定です。
オール電化はとても便利で経済的です。
今もオール電化マンションにいます。
マンション買うのにガスとか電気とかあんまり悩む要素じゃないと思いますよ。
それよりも月々にかかるローン以外の固定費を見た方がいいです。
管理費、駐車場、積立修繕金
とくに修繕費はきちんと修繕プランが決まっていて使用目的がはっきりしているので納得した。
駐車場は高いね。周辺も同じようなので抽選あたるように祈ります。
忘れてはいけないのは固定資産税
建物周りの敷地とか無駄に広かったりすると全然違うみたいですね。
ああ、リビングに電気式床暖房ありますよ。
使うかどうかわからないけど、光熱費食うみたいだから。
来年6月が楽しみです。

No.137  
by 匿名さん 2013-11-10 09:28:02
駐車場は確か売買契約時に先着順でしたよ!
希望の区画が空いてる確認されては?
車持たない人も多いように聞いたように思いますが‥
可もなく不可もなくといわれますが、不可のないのは大きいです!
個人的には、浜大津駅に近いのが○
大津駅も徒歩圏内だし
何とか、仕事帰りにフレスコで買い物も出来る!
8月8日、満員電車に乗らなくても間近で花火がみえる(≧∇≦)
No.138  
by 匿名さん 2013-11-10 10:57:09
オール電化の夜間料金が2倍になったら?
エコキュートの容量によって違いますが
我が家の本日の夜間買電6kw強です。
簡単に計算するために1kw10円として60円
月30日で1800円これは安い!
真冬で増えたとしても大丈夫じゃないかな。
2倍になっても夜間料金分で2000円アップだけ。
ちなみに我が家の真冬の1月の電気代700kw強。
太陽光付けてるので売電ありますが、1月は微々たるもの。

私の持論ですが
オール電化マンションは今後割高になるかも
太陽光や蓄電とセットでこそ今は割安感あり。
平日昼間の電気代は今でも割高に設定されてます。

前の方々が書いていたら重複しますが
原子力発電のおかげで成り立っているシステムというのが
今の日本に合っているのか?福島以来考えさせられる。
次に大地震起こっても本当に大丈夫なのか?
原子力動かして喜ぶのは原子力ムラの住民と原子力権益の国会議員
そして、給料の下がっている電力会社の社員家族くらい?
あとは自分に被害ないと無責任な対岸の火事見る私達。
そういう私は夏は太陽光発電分使いきるくらいエアコンつけてます。
売電45円?買電30円?もったいないけど暑さに勝てない。


No.139  
by 匿名さん 2013-11-11 13:02:40
ガスでも電気でも料金は間違いなくずっと上がります。
それだけでマンション購入の判断は出来ないなと思います。
No.140  
by 匿名さん 2013-11-11 19:09:14
エコキュートは夜間料金の安い時間帯に作るからこそ
これが高くなるとガスとは比較にならないくらい高くなる
関西電力はそんなことしないと思うけど
原子力止まれば可能性はゼロではない
そういったことも考えないといけない時代です。
3年前までは間違いなくオール電化に軍配上がってました。
確か大津市はガスは大阪ガスからではなく大津市から買う
少しは安かったかな?プロパンは高過ぎ!
昼間の電気代は上がっても節電すればすみますが
エコキュートの稼働時間に上がるとお手上げです。
No.141  
by 匿名さん 2013-11-13 09:43:22
光熱費の問題はずっと続くことなので迷いますね。
エコキュートは聞いたことがあっても詳しく知らないので
もう少し調べてみたいと思います。
No.142  
by 匿名さん 2013-11-17 11:33:30
駐車場の説明にカーシェアリング用1台含むとありますが
マンションでカーシェアリング出来るのでしょうか?
1台というのは少ない気もしますが、出来れば便利ですよね。
No.143  
by 匿名さん 2013-11-17 11:54:49
便利でしょうが
誰が管理する?誰が初期投資する?
コストがマンション住民に負担とかなら
要らない人の方が多いでしょう。
よほどの需要がないと企業も動かない。
No.144  
by 申込予定さん 2013-12-30 22:35:40
もう完売したかな
No.145  
by 匿名さん 2014-01-23 07:20:42
カーシェアリング、当初4年間は事業主が車両用意するらしく、以後続けるかどうかは管理組合で決めるようです。
No.146  
by 匿名さん 2014-01-30 23:55:08
あと2戸みたいですね。
値引きしてるのかな。
No.147  
by 匿名さん 2014-02-02 14:50:48
大津駅の前にモデルルームオープンと書いた看板を持ったアルバイトがポツンと座ってました。
苦戦してるんでしょうね。
No.148  
by いつか買いたいさん 2014-02-02 15:24:20
あと何戸なん?
No.149  
by 匿名さん 2014-02-02 17:40:29
あと2戸らしいですよ
モデルルームも2月で閉鎖らしいです
No.150  
by 匿名さん 2014-02-08 18:49:38
今日の新聞広告ではラスト一戸になってましたね
No.152  
by 匿名 2014-05-10 13:24:14
キャンセル住戸が出たそうですよ。
No.153  
by 周辺住民さん 2014-06-23 08:44:27
完売おめでとう♪

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる