三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ川口ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 栄町
  6. 3丁目
  7. パークホームズ川口ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-11-27 11:27:56
 

-駅3分の、真価。 目指すべき住まいの姿が、ここに。-
場所は駅東口、書泉ブックドーム(かつての丸井インテリア・スポーツ館)の跡地です。閉鎖から4年半放っておかれた末取り壊されて、その場所にできます。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1124/

所在地=埼玉県川口市栄町3-121-1
交通=京浜東北線川口駅徒歩3分
総戸数=104戸
間取り=2LDK~3LDK(54.82~70.23平米)
入居=2014年12月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
設計・施工=川口土木建築工業
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-02-15 19:19:41

現在の物件
パークホームズ川口 ザ レジデンス
パークホームズ川口 ザ
 
所在地:埼玉県川口市栄町3丁目121番1(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩3分
総戸数: 104戸

パークホームズ川口ザ・レジデンス

788: 購入検討中 
[2013-09-07 17:43:55]
20年後も資産価値を維持出来る物件でしょうか?
外観などは管理会社、管理組合で維持出来ると思いますが、人口減少時代に突入しても、三井ブランドと駅前立地だけで大丈夫でしょうか?
都内ではなく川口の物件である事等不安を感じております。
5000万出すなら都内の中古の方が良いのか?
マンションに詳しい皆様の忌憚のないご意見をご教授頂けたら幸いです。
当方は真剣に購入を考えております。
789: 購入検討中さん 
[2013-09-07 18:41:28]
5000万あるなら川口に固執せずに、
安い中古かって当面暮らして、
老後にかいかえたら?
790: 匿名さん 
[2013-09-07 19:39:46]
>788
予算5000万で20年後の価格維持率を第一に考えるなら23区か東京市部しかないと思います。
例え県で検討するにしても埼玉よりは神奈川でしょう。
23区だったら北区・板橋区あたり。
もうちょっとオシャレな沿線がお好みでしたら武蔵小杉や府中のあたりオススメですね。
791: 物件比較中さん 
[2013-09-07 21:07:51]
いま23区内に住んでます。
5000万円で川口駅周辺の利便性や部屋の広さに住める所は無いんじゃないですか。

あと、あまり参考にならないかもしれませんが、suumoに載ってたので。
・東京の資産価値が落ちない町上位3駅
 ↓駅名(株価純資産倍率)
 三鷹台(1.09)、柴崎(1.06)、西調布(1.02)
・埼玉の資産価値が落ちない町上位3駅
 川口(1.04)、三郷中央(0.96)、浦和美園・ふじみ野(0.95)
792: 物件比較中さん 
[2013-09-07 21:13:54]
791です。
東京23区が別にあった。すみません。
表参道(1.42)、品川(1.31)、田町(1.25)でした。
北区、板橋区は載ってなかったので1.07以下です。
府中は0.97、武蔵小杉はランク外(0.90以下)です。
793: 匿名さん 
[2013-09-07 21:22:06]
価格:S
デベ:S
利便:S
環境:E
仕様:E
構造:E
間取:C
794: 匿名さん 
[2013-09-07 22:06:05]
価格と利便のSは褒めすぎだろ。
795: 匿名さん 
[2013-09-07 22:07:27]
利便のSは駅直結のこと。

ここは徒歩3分なんでAだね。
796: 匿名さん 
[2013-09-07 22:08:52]
ボイドスラブは無垢のコンクリートスラブの6割位の性能だからね。

ボイドスラブなら最低300mmは必要。ここは250mmしかないから賃貸マンションや10年前の物件よりも下です。
サウスゲートもボイドスラブだけど350mmありました。
しかも鹿島建設開発のスーパーなんちゃらスラブって名前付いてたよ(笑)
797: 匿名さん 
[2013-09-07 22:13:05]
改定

デベ:S 価格:A 利便:A 環境:E 仕様:E 構造:E 間取:C
798: 購入検討中さん 
[2013-09-07 22:35:32]
駅近使用捨マンション
799: 契約済みさん 
[2013-09-08 01:03:15]
>NO796
【ボイドスラブなら最低300mmは必要。】とはうそです。
http://mansion.1lager.com/kouzou6.html

ボイドスラブ工法のスラブ厚さは250~350mm程度です。
このマンションは範囲内です。
800: 匿名さん 
[2013-09-08 01:19:06]
標準は、ボイドスラブは300mm、普通のスラブは200mmというところ。これ以下の場合は要注意。
801: 匿名さん 
[2013-09-08 01:20:20]
計算式なんてあてにならないよ。
車の燃費と同じ。カタログ数値なんて絶対でない。

標準は、ボイドスラブは300mm、普通のスラブは200mmというところ。これ以下の場合は要注意。
802: 物件比較中さん 
[2013-09-08 03:48:46]
300mmてどこから出てくるんだろ。
言い方変えてるし根拠なさげ。
799みたいにソース出さないとただのネガティブキゃンぺーンになるね。

サウスのスレッド見ててわかるけど、人気のマンションは荒らされるから大変だね。
803: 匿名さん 
[2013-09-08 06:37:27]
周辺の売れないマンションの契約者の妬みでしょ。
哀れんであげましょ。
パークホームズは早期完売。
804: 契約済みさん 
[2013-09-08 07:21:22]
オリンピック東京に決まりましたね。
これで2020年迄は不動産業界も強気で土地取得と
分譲を行いそうです。
特に選手村が予定されてる豊洲辺りは今後の
地価がどうなるか気になりますね。
805: 匿名さん 
[2013-09-08 08:01:03]
楽しみな反面、金利が心配だね。
今後の長期金利が上がると固定金利やフラットが上がってしまう。
806: 匿名さん 
[2013-09-08 08:23:23]
明示的な景気上昇の裏付けがないと金利もあげられないと思いますよ。
オリンピック開催決定おめでとう。
807: 匿名さん 
[2013-09-08 08:35:50]
株と不動産に資金流れるから国債は下がるんじゃないかな。
国債下がると長期金利上がっちゃうから固定金利やフラット金利は上がる。
長期金利は相場と同じだからコントロールできない。
変動金利は政策金利連動だから実態経済の底上げがないと上がらないだろうけど、不動産価格が上がれば0金利は解除する。

日本は消費増税があるから0金利解除は先だろうけど、半年くらいはご祝儀相場で長期金利上がっちゃうんじゃないか。

パークホームズ引き渡しの頃にご祝儀相場が落ち着いてるといいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる