一戸建て何でも質問掲示板「都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-01 19:20:05
 削除依頼 投稿する

戸建(建売)購入を検討するにあたり、皆さんならどちらを選びますか?
【前提条件】予算6000万円、夫婦と子供2人の4人家族

1.都心(世田谷区や武蔵野市あたり)、バス便(最寄駅まで10〜15分)、敷地面積30坪(100m2)
2.郊外(但し都内への通勤約1時間)、徒歩圏(最寄駅まで10分)、敷地面積45坪(150m2、相応の庭付)

建物は敷地相応で2の方が広め、仕様は同水準。地縁や居住エリアの制約はなし。価格は同水準。
個別物件の立地や環境の良し悪しは抜きにして、皆さんならどちらの目線で探しますか?

[スレ作成日時]2013-02-15 09:52:37

 
注文住宅のオンライン相談

都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅

241: 匿名さん 
[2013-03-05 22:17:53]
見つけました。
世田谷バス便だと6000万なら35坪以上で庭付きですね。http://www.nomu.com/house_n/n/unane2-h/plan.html
宇奈根って私も知ってますけど、畑だらけののどかな所です。東京であることに気が付かないくらいのところです。
これ、都心ですかね?
242: 物件比較中さん 
[2013-03-05 22:32:17]
いくら二子玉川といっても、バス停まで7分、バス11分て待ち時間考えたら駅まで30分ですね。そごまで不便であえて世田谷区にこだわる理由はないでしょ。
243: 匿名さん 
[2013-03-05 22:40:52]
>239
さいたま市は選択肢にないです。
244: 匿名さん 
[2013-03-05 22:57:16]
都内・バス便の利便性というのが、全く理解できません。
245: 匿名 
[2013-03-05 23:08:45]
都心じゃなくても乗り換えのできるターミナル駅で徒歩10分なんて探すからだめなんだよ。
駅近はあえてターミナル駅のすぐ隣がお勧め。
駅が近くでも静かだし、各停はバスと思えば苦にならない。
乗り換え簡単だし時間通りに電車は来る。
246: 匿名さん 
[2013-03-06 07:41:19]
世田谷区のバス便と浦和区の徒歩エリアのどちらか住むとなったらどちらを選ぶだろう。
神奈川より西の人約9割は世田谷区のバス便を選ぶと思う。バス便とは言え世田谷区は城南エリアでブランド力があるし、さいたま市はダサイと親戚知人がバカにするからね。神奈川より西の人は浦和より千葉の方を選ぶ
247: 匿名さん 
[2013-03-06 07:47:05]
>246
やっぱり世田谷バス便派の決め手は便利さではなく、見栄というわけですね。
248: 物件比較中さん 
[2013-03-06 07:48:58]
≫246
最後の下りのところ、浦和より千葉?マジですか⁈
249: 匿名さん 
[2013-03-06 08:25:59]
勤務先次第だろうけど、
千葉市はちょっと遠すぎだな、
同じ隣県エリアなら、
津田沼が、浦和と同じぐらいかな
松戸も同様かな?
6000万なら、足立区もありかと。
250: 匿名さん 
[2013-03-06 10:12:51]
>>246
それは違うな?横浜などの湾岸沿いなら同じ海が見える稲毛や幕張といった
海沿いがいいと思うが逆に山側(町田とかに近い方)だと
千葉県よりむしろ西東京市や所沢や狭山など西武線沿線の方が候補にあがるぞ。
251: 匿名さん 
[2013-03-06 11:57:11]
ココの議論では世田谷でバス便って駅徒歩20分くらい事なんだから、千葉、埼玉なんて絶対ない。
世田谷の駅なら新宿か渋谷あるいはその両方まで時刻表見て行かなくても、各駅停車でも30分掛からない。
高速道路も首都高速や中央高速と東名高速の入り口が直ぐ側だし、甲州街道、環七、環八、246と都内の主要道路も走ってる。
電車も車も凄く便利。徒歩20分なら自転車で10分掛もからないし駅も近い。どこの商店街も活気があってシャッター商店街も無い。人口も多いから行政サービスも充実してる。
それでいて、基本的にほとんどが住宅地だから静かで暮らしやすい。
それが理由でブランド地域になってるんだから。
252: 物件比較中さん 
[2013-03-06 11:59:08]
>246
自分は神奈川の鶴見に長く住んでましたが、間違いなく、世田谷のバス便より浦和の徒歩圏ですよ。1割の少数派とは思えないけど。
253: 匿名さん 
[2013-03-06 12:01:49]
246と251は同じ方かしら?随分一生懸命だけど。
254: 匿名さん 
[2013-03-06 12:11:29]
埼玉の浦和でも志木でも新宿まで30分で行くし。天気や気候によっては自転車なんて勘弁だし。環七も環八も混雑するし。とても住みやすいとは思えない…。
255: 匿名さん 
[2013-03-06 14:24:33]
世田谷だと新宿か渋谷まで電車も車も自転車でも30分。
6000万あれば駅徒歩10分で25坪くらいの建売が買える。
狭小という条件OKでバス便なら6000万要らない。5000万でお釣がくる。
世田谷ではなく中野区や杉並区、練馬区などの練馬ナンバー地域の方が予算も条件もスレタイに合う。
全て都心ではないけど。
都心でバス便って早稲田とかあの辺かな?文京区辺り?狭小でも6000万じゃ厳しいかも。
256: 匿名さん 
[2013-03-06 20:23:12]
世田谷のバス便ありえないでしょ。
そこまでして世田谷のブランド不要でしょ。
浦和の徒歩圏内のほうがよっぽど住みやすいし、
文教都市でもあり魅力的だと思う。
都内と浦和に住んだことある住民より。
257: 匿名さん 
[2013-03-06 20:33:25]
浦和のどこがいいの?
(実家があるけど住みたいとこじゃないよ)
258: 匿名さん 
[2013-03-06 21:13:10]
>256
浦和がいいかどうかは別にして、世田谷バス便に全く魅力を感じないのは同感です。
259: 匿名さん 
[2013-03-06 22:10:49]
>255が言うように、25坪でも良いから都心近くの駅徒歩物件が良い。
260: 匿名さん 
[2013-03-06 22:13:30]
25坪の戸建、想像できない。そこまで割り切るならマンションでいいね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる